ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

水素エネルギー社会実現を急いではいけない

2016年03月06日 | Weblog
水素は燃やすと水になるので、環境上理想的なエネルギーと考える人が多いと思いますが、常温常圧で爆発しやすい気体であり危険です。
東京電力福島第一原発の建屋が3棟破壊したのは建屋に貯まった水素が爆発したからです。

高層住宅はオール電化です。
メタンが多い都市ガスですらガス管で高層住宅に引き込むことが危険だからです。
私の家は戸建ですが、家にガス管で引き込むことに危険を感じ、家をオール電化しました。

発電所で余剰電力が生じた場合、水を電気分解して水素を生産し、発電所敷地内に貯蔵し、同じ敷地内で水素を燃料として火力発電に回す考えなら、比較的水素の安全管理はやりやすいと思います。
しかし家に水素を供給するとか、自動車用燃料として水素を供給する考えは危険ではないかと不安を感じます。

水素関連会社は水素エネルギー社会に熱心になります。
しかし水素の危険性を軽視して実用化を急いではいけないと思います。

原発は放射性物質の危険性を軽視して実用化したため、私達は放射能汚染に苦悩することになりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿