個人的考えがある人でも町内会長に就任したら町の人々のことを考えなければなりません。
町の空気を読まず、自分の考えだけで町の行事や問題を処理しようとすると、ほかの役員もボランティアも一般住民も町内会活動に非協力無関心になります。
自分に問題があると認識せず、町の人々は町の行事や問題処理に非協力無関心なのだと誤解していると町内会は単なる行政の末端となります。
町内会長の個人的考えが町の人々の考えに反している場合は迷惑町内会長になります。
今私の町で問題になっていることは町内会長が何でも問題を抱え込み、部長、部長会、役員会でよく問題を検討しないことです。
自分の考えを命令あるいは指示という形で部長、部長会、役員会に出してきますが、それが適切な命令あるいは指示ではないため部長以下役員が迷惑を受けています。
解決策は町内会長罷免ですが、罷免は町内会騒動を起こすようで役員は大胆な行動に出ることはできません。
自ら辞任してくれればいいのですが、自分は正しい、自分に反対する人が悪いで片付ける人なので辞任は期待できません。
今年はひどい年であったと笑ってことがすむかどうかわかりません。
誰が町内会長になるかで町の雰囲気は大きく変わります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます