消費税は消費を減らせという政府からのメッセージになっているので人々は節約志向になります。
節約は美徳ということでいいことのようですが、貧困層が節約すると、普通の生活以下を強いられている状態になります。
すると不幸感が支配的になり、後ろ向き思考になって貧困層からの脱出ができなくなるという問題があると思います。
消費税を重視する国は貧困層が問題ではないでしょうか。
すると不幸感が支配的になり、後ろ向き思考になって貧困層からの脱出ができなくなるという問題があると思います。
消費税を重視する国は貧困層が問題ではないでしょうか。
あえて消費税を重視するなら労働対価の見直しが必要です。
人々が生きるのに必要なもの・サービスの提供などの基本的な事業・仕事をやっている人の労働対価はその人の生活に十分な金額であるべきです。
朝から晩までまじめに働いているのにあの人の仕事は単純だから時給1000円以下では結婚したり、家をつくったり、子育てしたりすることができないでしょう。
人々が生きるのに必要なもの・サービスの提供などの基本的な事業・仕事をやっている人の労働対価はその人の生活に十分な金額であるべきです。
朝から晩までまじめに働いているのにあの人の仕事は単純だから時給1000円以下では結婚したり、家をつくったり、子育てしたりすることができないでしょう。