今日所用で町に出た。松山のお城下である。昭和30年代まではお城下に行って来ると言い着る物も余所行き姿で出かけたものである。
最近は何処にいくにしても普段着、ラフな格好で何処にでも出かける時代である。良いのか、悪いのか??
何時も渡る石手川に掛かる、中村橋を渡り城下に入る。
石手川の堤防に植栽されている木々の紅葉が綺麗であったので撮ってみた。

何時も渡る「中村橋」からの石手川、伊豫松山城の外堀の役目をした川である
両側の堤防に植えられた木々が綺麗に紅葉していた

そろそろ落葉しそうさ染井吉野

これも染井吉野

紅葉も

青空をバックに銀杏が綺麗な黄色に


センダの木かも??沢山の実をつけていた


平成19年5月松山市東石井に「伊丹十三記念館」が開館、館長は妻で女優の宮本信子さん

帰りに「伊丹十三記念館」の前を通ると入口の木が真っ赤に紅葉していた
記念館の外観は真っ黒の板張り仕上げで黒に赤がよく映えて見えた
最近は何処にいくにしても普段着、ラフな格好で何処にでも出かける時代である。良いのか、悪いのか??
何時も渡る石手川に掛かる、中村橋を渡り城下に入る。
石手川の堤防に植栽されている木々の紅葉が綺麗であったので撮ってみた。

何時も渡る「中村橋」からの石手川、伊豫松山城の外堀の役目をした川である
両側の堤防に植えられた木々が綺麗に紅葉していた

そろそろ落葉しそうさ染井吉野

これも染井吉野

紅葉も

青空をバックに銀杏が綺麗な黄色に


センダの木かも??沢山の実をつけていた


平成19年5月松山市東石井に「伊丹十三記念館」が開館、館長は妻で女優の宮本信子さん

帰りに「伊丹十三記念館」の前を通ると入口の木が真っ赤に紅葉していた
記念館の外観は真っ黒の板張り仕上げで黒に赤がよく映えて見えた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます