EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

秋山好古揮毫石碑紀行 15 伊予郡松前町の碑 

2015年12月07日 | 伊予松山歴史散策
この記念碑の紹介は、財団法人常盤同郷会元理事、鷹尾清文氏の紹介である。
記念碑は、旧伊予郡岡田村北川原の大西和一郎氏88歳・米寿のお祝いに秋山好古が揮毫し、大西二郎氏(和一郎氏の長男)が建立した。
和一郎氏は、天保12年「1841年」生まれで好古より18歳年上である。温泉郡生石村の村長を県知事に勧められ就任、村内種々の難問を解決、また地元の耕地整理にも多大な尽力をし、教育についても理解があり特に北豫中学に側面から支援したと言われている。
昭和2年陸軍歩兵第22連隊秋季演習時に際し、連隊長と連隊旗が宿泊された由緒あ
る家系である。
好古揮毫との関わりは北豫中学に多大な支援をして頂いたお礼に揮毫した。
個人の邸宅にある石碑はこれ1基だけである。

1.碑   文 :  米壽記念
2.所 在 地:  伊予郡松前町北川原347番地  大西 宏和氏邸宅内
3.揮 毫 者:  陸軍大将 秋山好古
4.建 立 者:  大西 二郎
5.建立年月日:  昭和4年3月 「御大典奉祝記念」に際して
6.碑石大きさ:  高さ・1m 53cm  幅・52cm  



伊予郡松前町北川原の大西宏和氏邸宅内にある、大西和一郎氏88歳・米寿のお祝いに
秋山好古が揮毫した石碑である。
現在、好古が揮毫し建立されている石碑は全国に52基発見されているが、個人の邸宅にある石碑は此れのみである。


刻印の文字も深く、石も立派なもので、石工さんはいい仕事をされている。


屋敷も立派である。記念の石碑は、母屋の門を潜り、主屋までの間に建立されている。


昭和2年、陸軍歩兵第22連隊の秋季演習が行われた時連隊長と連隊旗が宿泊した由緒ある家柄である。
松山の歩兵第22連隊旗手として有名な人物が居る。・・櫻井 忠温である。
忠温(ただよし)は、明治12年6月11日、愛媛県松山城下の小唐人町(現・松山市大街道1丁目)に元松山藩士(士族)の3男として生まれる。明治32年、松山中学校を卒業、明治34年11月、陸軍士官学校卒業(13期)、その後、松山の歩兵第22連隊旗手として日露戦争に出征。乃木大将軍配下、旅順攻囲戦で体に8発の弾丸と無数の刀傷を受け、右手首を吹き飛ばされる重傷を負う。余りの重傷に死体と間違われ、火葬場に運ばれる途中で生きていることを確認されたという。
帰還後、療養生活中に執筆した実戦記録「肉弾」を明治39年に刊行。戦記文学の先駆けとして大ベストセラーとなり、英国、米国、ドイツ、フランス、ロシア、中国など15カ国に翻訳紹介された。
陸軍歩兵第22連隊旗は歴史のある連隊旗である。
櫻井 忠温は、秋山好古・秋山眞之の後輩で、秋山好古とは20歳違い、秋山眞之とは、11歳違いの後輩である。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道後温泉本館年末大掃除 館... | トップ | 秋山兄弟生誕地年末大掃除 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伊予松山歴史散策」カテゴリの最新記事