
主翼はいつも通りの方法で・・・この機体、上反角が微妙なところについていますから、完全な三分割となりますね。

そこで、中央部分だけ先に胴体とドッキングさせます。それによってフィレットの加工もしやすくなります。ここで注意するのが胴体との取付角、図面通りではちょっと少な目ですから胴体側を加工して迎え角を増やします。

メインギアを埋め込む膨らみが上面にもありますから翼の付け根部分はなんだか複雑化しています。細工しやすい様に少しだけプランクしたりして・・・

サクッと主翼付けてみましたが失敗でした!冷静になってからよーく見るとなんだか上反角少な過ぎ・・・
もう一度紙貼りの時に剥がして増やしてみましょう。

胴枠は丸ヤスリ、サンディング・ペーパーを丸めたやつで、ゴシゴシ削ります。ストリンガーまで削らないようにするのがプロ。私は黄色の紙テープ貼ってガードしながら・・・