Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

1946 Taylorcraft Seaplane Pistachio model

2010-03-25 | PEANUT SCALE MODELS

「話はここから始まった・・・」
プッシー・ガロアは致命的な初期不良?も無く、大きなダメージを想定して作っておいた補修用の紙がそのまま使われずファイルに残っていました。黄色とブルーがA4サイズで残っています・・・これを何かのお役に立てたい!
そこで見つけたある写真、同じカラーで機体はピスタチオ・サイズですから余裕を持ってこの紙を使う事が出来ます。残っていたピスタチオ用薄手のバルサとコラボで作り始めたのがTaylorcraftの水上機でした。しかしこのサイズ主翼がクリップド・ウイング仕様ではないので、やたら胴体が小さくなります。それはまだ我慢できますが、プロペラが! あまりにも小さい! しかも、フロートがペラの邪魔に! いっそプッシャーにしたい!

しかし細かいことは考えず手を動かす事にしましょう。いつもは生地完後に一息ついて紙貼りに進むのですが、吹き付けの終わった紙がそのまま出番を待っていますから、待ち時間無しで始めました。それはともかく、小物が何も作ってありませんが?良いのヨ・・・

20100324a 20100324b

20100325a 20100325b

最初のブレーキ:胴体にあるマーキング、どーすんの? ブルーに黄色の文字、どう考えたって筆じゃ描けないし、水使いたくないし・・・ と悩んだ末、特殊デカールで解決しました。このデカールは「透明ベース」と「白ベース」の2種類がありますが、どちらも一長一短で、「透明ベース」は反射してデカールの不要部分が見えてしまいますから、文字ギリギリに切り抜く必要があります、でもそれは無理。 「白ベース」は機体が薄い色の場合は目立ちませんが、濃い色の場合はデカールの切り口に白く細いラインが残り、タッチアップで隠さないといけません。で、今回は「白ベース」を使いました。通常のデカールは水でスライドさせますが、これは裏紙をはがして粘着性の糊を使って直接紙に貼り、その後デカール上に残った厚紙を水で濡らしてはがずというシロモノです。水を使うのはデカールの上だけで、貼り終わった紙の上に直接水を使わないところがミソ、但しデカールの製作は反転(ミラー)で作る必要があります。というわけで早速「イラレ」でマーキングを作ります。バックのブルーに色を合わせないといけません。でもちょっと大変、ブラシで吹いた色とプリンターの色じゃ完全に同色にはなりません。バックのブルーを変えて4種類作り、貼ってみてどれが一番合うのかナ? どれも合わない時だってありますが。

20100325c 20100325d

フロートは白ですが、こちらも残っていた古い紙を使いました。ちょっと色あせていて黄ばんでいますが、これも「味」という事で・・・アイボリーか?

20100325f 20100325g

さてさて、どれくらい重くなったか体重測定します。

20100325l 20100325k

すべてのパーツを個々に測ってみましたが、ま、許せる範囲ですね。

20100325h 20100325i

20100325j 20100325m
でも、これどーやって組み立てる?ここから先、何も作ってありません!

まだ先がぜんぜん見えなーい・・・

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする