中小企業診断士 泉台経営コンサルタント事務所 ブログ

経営のこと、政治のこと、社会のこと、趣味のこと、人生のこと

プロジェクトZ第20回(最終章)

2008年05月30日 | Weblog
プロジェクトZ

  プロジェクトZの‘Z’はチーグラー触媒のZである。カール・チーグラー博士が発見し、その種をI社長が持ち帰り、K博士に至るM社研究陣が大木に育て上げた。青年は23歳から35歳までの12年間に子木がジャックと豆の木のように一晩で大きくなる様を見ることができた。振り返ればまさに世界に誇れる一大プロジェクトであった。

  しかしそれは、青年が柔道で網膜剥離にならなかったら体験し得なかったものかもしれない。寮での話や、研究室閑話、スポーツ少年団のことも、それらがなければこのプロジェクトは青年の中で成立しない。風の中のすばるや草原のペガサス、街角のヴィーナスにさえなり得はしなかった。

  青年は、網膜剥離を乗り越えて寮友会を変え、職場を変え、町の子供たちに武道の心を伝えようとした。しかし転勤となってかの地を離れたことでそれらの痕跡は消え、忘れ去られたかに思えた。

  転勤の時、筆者の長女は小学校入学の時で、息子は2年保育の幼稚園入園の時であった。長女は筆者が子供たちに柔道を教えていることを良く知っており、自分から見れば大きなお兄さんたちに柔道を教える筆者を誇りに思っていたようだ。息子はまだそのことを理解する歳でも、また関心もないと思っていた。その息子が転勤から3年近くもたった小学1年のおり、已む無い病で入院・手術を受けた際、付き添っていた筆者を主治医に「お父さん柔道の先生だったんだよ」と紹介したのには驚いた。神がもたらした筆者への何よりの報酬であった。

  長女はその後桐朋学園大学にピアノを学び、子供たちにピアノを教えている。息子は東京学芸大付高に学び東京大学大学院を経て、先端技術者としてさるベンチャー企業にお世話になっている。青年の残した足跡は忘れ去られても、目に見えぬ襷はしっかりと受け継がれていたのである。

                        プロジェクトZ 了

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。