goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

燕三条系(あえて福来亭系)

2008-07-09 02:01:23 | ラーメンの部屋 (燕市)
今やWikipediaにも載ってる燕三条系。
ラーメン王 石神さんの命名だそうです。
地元の人間にしてみると、なんとなくこちょばっこい(くすぐったい)です。
もともとなんて呼んでたっけ?
福来亭系?大油系?体系的な呼び方はしていなかった?うーん。。。?
今更、味がどーだこーだ言う事も無くあきらかに「殿堂入り」なのです。
あえて昔風の福来亭系というせまい区分け(燕御三家 三条御三家)の中では、
やはり杭州飯店(ラーメン本140)の味が好きです。
お店に入りおもむろにガボガボッと氷入り冷水をコップに。そのコップの中に
レンゲを突き刺し「中華 大油」と告げます。これでOKです。
やっぱり、麺がうまいです。小麦の味を感じられます。
ちなみに、越後ジャーナルのwebで見かけたのですが正式な店名は
福来亭本店 杭州飯店というそうです。本当かな?でもそうならうれしいです。
何故かというと福来亭 本店(だと思っていた)が昨年閉店してしまったからです。
三条の福来亭も龍華亭なんぞというハイカラな名前に変わってしまったし、
福来亭という名前が県央では白山町店だけになってしまう。
一番後でできたお店だけが福来亭と名乗るのはちょっと残念な感じがしてましたので。
やっぱ、杭州飯店さんには、福来亭本店という事をもっと打ち出していただきたいなと。
ちなみに、閉店された「福来亭 本店(だと思っていた)」は味にバラツキが出る
傾向にあったもののたまにものすごく当たり!な時(杭州飯店をもしのぐのでは!)が
ある楽しいお店でした。そういえば昔「おみやげラーメン」をお願いした時、
「スープ入れるの何か持ってきた?」と聞かれ「ううん」と答えると「じゃっ待ってて」
と言われ待ってるとサントリーレッドの取っ手がついたビンに入れてくれて「はい!」
と渡され「うーん。。。わいるど!」と思った記憶があります。
さて後発の白山町店はせがれさんが杭州で修行をしたと聞いております。
福来亭説もwebではありますが、私が聞いた範囲では杭州でした。
まー「福来亭本店 杭州飯店」ということであればそれでもいいわけか?
燕御三家の中では、少しあっさりめというかサラッとしてるというか町っぽいというか
すこーし違うくらいが楽しくていいと思います。

さて三条御三家 
龍華亭(ラーメン本147)いこい食堂(ラーメン本151)中華亭です。
ついでに鳥桂肉屋さん(肉屋さんです。ラーメン屋さんではありません。)
ご兄弟だそうです。三条人としては、とても愛着のあるお店です。
龍華亭は、移転してから水が合わないのか すこーし麺にザラツキを感じる時が
あります。なんでだろ?また今度行ってみなくては。。。
いこい食堂と中華亭は一時「しょっぺっ」時がありましたが最近ではそんな事も
無く安定してあの「味」を楽しめてます。

PS 燕系と三条系の関係がわかりません。
   やはり、昔、三条系の方が燕で修行されたのでしょうか?
   う~ん。。。どなたかご存知じゃありません?

--------------------------------------------------------------------------

三条と燕とカテゴリー分けしようと思って、してみた訳ですが
一番最初に書いた記事が「またがっていた」ので。。。

悩んだ結果この記事は、やはり燕に敬意を表して「燕」に入れておこうと。。。

そう思ったひげじじぃなのでした。。。

2008-12-20 00:42:30

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメン覚書 | トップ | なかなか。。。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
な~んか(笑) (さんぺい)
2013-11-05 20:53:02
なぎさの前の記事を、辿り辿っていったら、ここにたどり着きました(爆)

越後ジャーナルの説?興味深く読ませていただきました

ブログ始めて二発目の星三つは
ひげじじいさん ご本人に星三つでしたね(笑)

あ!なぎさはいいですね♪(笑)
返信する
さんちゃんへ・・・ (ひげじじぃ。。。)
2013-11-05 22:11:56
辿り着くにもほどがある!(爆)

>越後ジャーナルの説?

噂では名刺には、そう書かれてると聞いた事があるような・・・

>ご本人に星三つでしたね(笑)

いつか誰かが突っ込むと思ってたけど・・・
やはり貴方でしたか!(激爆)

本当は、最初から意味なく見た目で入れてたの。。。

モーニング娘。に対抗して?(笑)

で、ある日、思いついて・・・

どうかなぁ?・・・ 半年くらいしてからかなぁ?
1年くらいしてからかなぁ・・・

遡ってそれまでの記事につけていったのさ! これが!(笑)

早い段階で、そうしたから良かったけど・・・

今、思い立ったら・・・大変だ!(笑)

話変わって・・・

話戻るけど・・・

そもそも・・・ 燕三条系って・・・無理があって・・・

平成より前・・・ 油系は、三条に3軒と考えた場合・・・

およそ 3/120で 三条を代表するみたいになっちゃうのは、如何なものか?

みたいな流れがあったのも確かだと思います。

その反動?が例の・・・5番目にやれまか!みたいな事になってしまったのかもだし・・・

そこまで行くと・・・純粋に文化とか何とかというより・・・

やや政治的なカホリもしたりして・・・(笑)

まっ!グダグダ書いたけど・・・

こんな事・・・日常的に考える事じゃないよね!(大笑)

そもそも俺は・・・何になりたいんだぁ~!!!(激爆)
返信する

コメントを投稿

ラーメンの部屋 (燕市)」カテゴリの最新記事