年金事務所が管轄違いでも受け付けるようになってから、近くの年金事務所へ提出するようになり…。
便利といえば便利なんですけど…。
近くの年金事務所の1階受付が廃止。2階で受け付けるようになり…。階段で2階まで上がることとなりました。
まあ、今は簡単に上がっていますが…。心機能が常人の半分だった頃だったら、エレベーターで2階まで上がるしかなく…。周りから顰蹙を買いまくっていたんだろうな…と思ってしまいます。
そんな事を思っていたら…。隣県のハローワークは階段だけしかないんだったな…。
2階に上がるのには階段しかなく…。障碍者や障碍者と同様の弱者には「厳しいお役所」だな…。
昼前から隣県の隣町のハローワークへ。
いつものM社ハローワークとは逆向きなので、ドライブの感覚も逆になります。
そういえば、昨日は山奥のハローワークへ資格喪失をしに行きましたが…。
退職者の住所を聞くことを忘れていまして…。
そうしたら、離職票が要らない退職者の場合は住所は要らないんですって。
良かったよ…。ハローワークから会社に電話するつもりだったから…。
閑話休題。
我街は図体が比較的大きいので、まだ年金事務所の窓口はあるんですけど…。
隣町の年金事務所は窓口が完全廃止なんですって。
だから全部、郵送せざるを得ないわけで…。
となると、間違いがあったら、郵送で往復するという無駄な時間がかかるわけで…。
これが迅速な処理と言えるのかどうか…。
逆に、窓口があるだけ我街はマシ…ということでしょうかね??
便利といえば便利なんですけど…。
近くの年金事務所の1階受付が廃止。2階で受け付けるようになり…。階段で2階まで上がることとなりました。
まあ、今は簡単に上がっていますが…。心機能が常人の半分だった頃だったら、エレベーターで2階まで上がるしかなく…。周りから顰蹙を買いまくっていたんだろうな…と思ってしまいます。
そんな事を思っていたら…。隣県のハローワークは階段だけしかないんだったな…。
2階に上がるのには階段しかなく…。障碍者や障碍者と同様の弱者には「厳しいお役所」だな…。
昼前から隣県の隣町のハローワークへ。
いつものM社ハローワークとは逆向きなので、ドライブの感覚も逆になります。
そういえば、昨日は山奥のハローワークへ資格喪失をしに行きましたが…。
退職者の住所を聞くことを忘れていまして…。
そうしたら、離職票が要らない退職者の場合は住所は要らないんですって。
良かったよ…。ハローワークから会社に電話するつもりだったから…。
閑話休題。
我街は図体が比較的大きいので、まだ年金事務所の窓口はあるんですけど…。
隣町の年金事務所は窓口が完全廃止なんですって。
だから全部、郵送せざるを得ないわけで…。
となると、間違いがあったら、郵送で往復するという無駄な時間がかかるわけで…。
これが迅速な処理と言えるのかどうか…。
逆に、窓口があるだけ我街はマシ…ということでしょうかね??