goo

天龍寺2 節分会

-
写真は、慈済院の水摺弁財天。

天龍寺では2/3に節分会があります。
境内に屋台が出て、振る舞い酒(日本酒)や大福豆まきが行われます。
大福豆まきは11:30~、13:30~、14:30~の1日3回で、それぞれ10分程度で終了です。
七福豆は豆まきでなくても、300円購入出来ます。
また境内の各塔頭をめぐってお札を頂く、七福神めぐりも行われます。

境内各所にテントがあり、そちらでお札を結んでもらう福笹(2500円)を購入します。
そして順にまわり、各所で笹にお札を結んで頂きます。

7つの塔頭は法堂を最奥にして、右側手前から三秀院弘源寺→慈済院→松厳寺
左側奥から永明院寿寧院妙智院です。
立地上、この順に反時計回りにまわるか、妙智院から時計回りにまわるかのどちらかでしょう。

うちは表門に近い三秀院からまわりました。
1番目の三秀院は東向大黒天。
ここでは甘酒の接待がありました。

2番目の弘源寺は三國傳来毘沙門天。
この参道の左手に毘沙門堂があります。

3番目の慈済院は水摺弁財天。
竜宮門が特徴的です。
竜宮門の奥に弁天堂があり、天井には龍図が描いてあります。

4番目の松厳寺は福禄寿。
表門を入った左手奥に福禄寿天のお堂があります。
ここでは温かいお茶を頂きました。

法堂前を通過し、反対サイドへ。
奥から手前に戻ってきます。

5番目の永明院(ようめいいん)は永明精舎恵比須です。
表門を入った右手に恵比須天社があります。

6番目の寿寧院は不動明王です。
門を入って右手に不動堂があります。

7番目最後が妙智院で、宝徳稲荷です。
門を入って左手に進んだ奥に稲荷社があります。

西山艸堂という湯豆腐屋があります。
ここでも甘酒の接待がありました。

どこも間隔が非常に近いので、早ければ30分ぐらいでまわり終えるでしょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2023 3/4の拝... 2023 3/5の拝... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。