goo

2024 6/1の夕食報告2 最終(はしたて)

-
写真は、鯖寿司セット 2,200円。

18:30頃、JRで京都駅に帰って来ました。
1つ寄らなければならない用事がありますよねw

そしてその前に夕食は食べて帰ると言って出て来たので、夕食へ。
2階の東西連絡通路の真ん中に出てくる西口から出て、直進。
エスカレーターを上がってやって来たのが、はしたてです。

和久傳の簡易バージョンのお店。
着いた時点で1人待ち。
ラッキー。
しかし隣の「京都おぶや」というお茶漬け屋さんは大行列でしたね。
最近出来ましたね。
京都駅にお茶漬け屋さん・・・オーバーツーリズムなので「早よ帰れ」ということなんでしょうかwww

すぐに呼ばれて店内へ。
結構お昼食べたので、あっさりと。
鯖寿司セットにしました。
メインは鯖寿司2貫と炙り鯖寿司1貫。
メッチャ美味しいですね~~。
満足しました。
お昼に使えるといいんですが、結構並んでますよね。

19:00。
食後は、伊勢丹の地下へ。

      
-
写真は、6月の朔日餅 麦手餅 900円。

これをpick up。
赤福の朔日餅です。
今回で1年ひとまわりしました。
毎回美味しいですし、季節を感じますね。
また7月も申し込んだので、2まわり目に入りましたw

この日はこれをお土産に帰宅しました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )

2024 6/1のおでかけ報告(プロ野球交流戦 オリックスvs中日 ネット裏特別指定席)

-
写真は、ネット裏特別指定席からのグラウンド。

久しぶりに野球のお話w
今年も次男と2回ほど京セラドームに行っていますが、それらは毎回の外野での観戦。
今回は職場の方々と内野で観戦したので、書き残しておきます。
このブログ、「全世界に公開している僕の日記」でもあるのでw

それを翌日病棟で話したら、まあすぐに院内に拡散しまして。
すぐに我も我もとオリックスファンやプロ野球観戦好きさんから声を掛けられましたw
それなら来年一緒に行きませんかという話になり、今回実現しました。

まず今回集まったのはガチオリックスファンの理学療法士10年目くん、中日ファンの理学療法士4年目くん。
このメンバーなので交流戦にしました。

彼らいつもは外野とか内野の上の方で観てるって。
まあいつもお世話になっているので、いい席行こう!僕が全額出すからってwww
内野のバックネット裏の席にしました。
中日ファンも一緒だったので外野はムリですし、内野がよかったです。

当日は現地集合。
14:00プレイボールなので、開門の12:00に。
集まるや否や、スタグルを買い集めに出発。
行ったことがあれば分かりますが、早く行かないとメッチャ並ぶことになります。

        
-
写真は、若槻選手の”勝つ”カレー(1,500円)と廣岡選手の豚ポン弁当(1,600円)。

あとはノンアルコールビールもw
皆さんお弁当2つ買いw
マクドやケンタッキーもありますが、スタグルは球場オリジナルなのでやはりそちらに行きたい。
でもなかなかお高めなので、今日は遠慮なしにいってもらいましたw

ぺフェは試合開始の14時からだったので、買いやすいと思われた1階の裏(オリックスの攻撃中)に中日ファンの子が買いに行ってくれましたw

お店ですが、内野の方がお店の数が多い。
普通の幕の内弁当やサーティーワンのアイスもありましたね。
外野の方はそこまで選択肢が多くはないです。

さて試合です。
どちらも両リーグでパッとしないチーム同士w
しかしオリックス先発の東は球が走ってました。
2回裏には中川選手のツーベースからタイムリーはいつもようになく、犠牲フライで何とか1点先取。
まあこんなもんでも、東が調子いいから押さえてくれるやろう思っていた矢先の4回表。
東が細川に危険球で退場・・・。

でもでも急遽登板のリリーフ群がなんとか頑張ってくれたのと、中日の拙攻で9回まで1-0で来ました。
いつもなら抑えのマチャドですが3連投になるので、5月に育成から支配下登録されたばかりの才木投手が抑えに抜擢。
ですがですよ。
先頭の福永選手に2塁打。
細川選手に連続ヒット。
続く代打の大島選手にタイムリーと石橋の犠飛で逆転・・・。
そのまま敗北。

才木投手はいい球投げてるって評判だったのですが、やはり1点差の抑えは荷が重かったか。
後で解説聞いたら、悔しくて泣いてたってよ。
いいよ、今日の負けは。
これを糧にして、これから数年後の絶対的押さえとか先発になってくれれば。

しかし今年の球場観戦は全敗ですw
17:05に試合終了。
12回延長引き分けよりは疲労感はないか。
3人悲喜こもごもで帰宅しましたw

コメント ( 0 ) | Trackback ( )