goo blog サービス終了のお知らせ 

雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

八海山大神

2010年09月21日 | 長野散策
御嶽参拝

   

丁度
五合目には
八海山大神が祭られている

       

鳥居の前には
「め」

   

眼病平癒に効果がある
と、される神社である

   

訪れた日も
行者姿の多くの人が
この神社を訪れ
眼病平癒を祈願していた

       

越後国八海山大頭羅神王
上野国武尊王を
黒石に勘請

       

境内に沸く水は
眼病に効果があるとされ

   

訪れる人が絶えない

   

八海山大神の周辺には
宿泊施設もあり
昭和の風景も残されている

   

帰り道
立ち寄ってみた

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御嶽山2 | トップ | 妻籠宿 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (j-garden)
2010-09-21 07:23:28
「め」
そのまんまですが、
おもしろいですね。
非常に分かりやすい。
八海山って新潟の山ですが、
御嶽山にも祀られているんですね。
目の神様なんですか。
お酒の八海山を呑めば、
ご利益があるのかなあ(ないない!)。
返信する
こんばんは (miko)
2010-09-21 20:13:01
全部モノクロ写真なんですね^^
私もモノクロで撮ってみたいと思いつつ、なかなか撮れない^^;

下から二枚目に写っているペットボトル?
これは、この神社で水などを汲む為のものかな?
返信する
Unknown (松風)
2010-09-21 22:10:07

モノトーンにしたい
意味がわかるような写真ですね。
綺麗です。
返信する
Unknown (shakasha19)
2010-09-21 22:35:28
「め」がインパクトありますね~!
思わず笑っちゃいました。
眼病にご利益があるんですか。
行ってみようかな~。
私も大量に売られているボトルが気になりました。
水を汲むためのものでしょうか?
返信する
Unknown (RKROOM)
2010-09-21 23:59:15
 こういう神社を見ると、「近視にもご利益あるかなぁ・・・・・・」とついつい思います。

 結構ド近眼なものですから。。。。。。 ^^;
返信する
こんばんは^^ (ひろ)
2010-09-22 00:20:57
モノクロが絵になりますねぇ。。
納得の写真たちです^^
返信する
Unknown (Rio)
2010-09-22 01:53:42
「め」はかなりインパクトがありますね。
直江兼次の兜の「愛」の前立のようです。
しかも、「め」の下部の「目ん玉」もまた強烈です^^;

御嶽山の5合目、というのは、、、
なるほど、田の原登山口からしばらく山道(スキー場)を
下った場所なのですね。
返信する
j-ardenさんおはようございます (雪だるま)
2010-09-22 05:41:31
この
め、とてもインパクトがありました
そのまま
眼病治癒というのも、、、
いや、ひねりは必要ないですね

八海山
越後の日本酒の銘柄でしたね
お酒を飲まずに
目を拭えば
効果あるかも(笑)
返信する
mikoさんおはようございます (雪だるま)
2010-09-22 05:43:55
この撮影したあたり
少し湿った日陰のような場所で
祈祷に訪れている人の列を見るに
モノクロのほうが似合いそうだったので
車を降りる時
モノクロ設定したまま
撮り続けました

プラスチック容器ですが
この神社の裏手に
湧水があり
銘水ということで
容器の持ち合わせが無い方が買い求めるそうです
返信する
松風さんおはようございます (雪だるま)
2010-09-22 05:45:08
モノクロ
解っていただけましたか

なんて
モノクロの効果を狙って最初からモノクロ撮影したのではなく
車を降りて撮影した一枚目をモノクロにしていて
そのまま、撮り続けたというのが
本当のところなんですけどね
返信する

コメントを投稿

長野散策」カテゴリの最新記事