時折更新している明治村の記事
季節感は無視してくださいね
さて前回は5丁目を紹介しましたが
今回は5丁目から4丁目へ向けて歩いたときの写真を紹介
5丁目には池がある
その池には
広島の小那沙美島にあった灯台がひっそりと建っている
海軍兵学校が東京から広島に移ったのは明治21年
その後大本営も広島へと移り
海軍の重要拠点となった
その時に工期三ヶ月で建造されたのがこの灯台
組立て式であることが工期の短さを象徴している
池から4丁目へと向う
途中、金沢監獄正門を通り抜け
前出の聖ザビエル天主堂の奥には
菊の世酒蔵が建っている
酒造の仕込み蔵
酒蔵の前には梅林もあります
4丁目の建物のメインの一つが
呉服座
重要文化財でもある
大阪の池田市に建っていた芝居小屋
中では昔の升席を見ることが出来ます
呉服座と並んで建つのが
小泉八雲避暑の家と
本郷喜之床
懐かしい景色を見せてくれる建物
その先にあるのが
宇治山田郵便局
伊勢神宮外宮の前に建てられていたという郵便局
外装はハーフティンバー様式
珍しい建物
中では本当に郵便局が営業している
次回は
4丁目の他の場所を紹介します
季節感は無視してくださいね
さて前回は5丁目を紹介しましたが
今回は5丁目から4丁目へ向けて歩いたときの写真を紹介
5丁目には池がある
その池には
広島の小那沙美島にあった灯台がひっそりと建っている
海軍兵学校が東京から広島に移ったのは明治21年
その後大本営も広島へと移り
海軍の重要拠点となった
その時に工期三ヶ月で建造されたのがこの灯台
組立て式であることが工期の短さを象徴している
池から4丁目へと向う
途中、金沢監獄正門を通り抜け
前出の聖ザビエル天主堂の奥には
菊の世酒蔵が建っている
酒造の仕込み蔵
酒蔵の前には梅林もあります
4丁目の建物のメインの一つが
呉服座
重要文化財でもある
大阪の池田市に建っていた芝居小屋
中では昔の升席を見ることが出来ます
呉服座と並んで建つのが
小泉八雲避暑の家と
本郷喜之床
懐かしい景色を見せてくれる建物
その先にあるのが
宇治山田郵便局
伊勢神宮外宮の前に建てられていたという郵便局
外装はハーフティンバー様式
珍しい建物
中では本当に郵便局が営業している
次回は
4丁目の他の場所を紹介します