クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

09-04 No.25-1

2009年04月17日 19時09分15秒 | Weblog
<Timpani>
1C 1159 \2300
フローラン・シュミット:4手のためのピアノ作品集 ――
小さな眠りの精の一週間/旅のページ/ドイツの想い出
クリスチャン・イヴァルディ(ピアノ)、
ジャン=クロード・ペネティエ(ピアノ)
「アントニーとクレオパトラ」&「幻影」を収録した管弦楽作品集(1C1133)、
ピアノ五重奏曲(1C1152)に続くティンパニ(Timpani)のフローラン・シュミッ
ト(1870-1958)作品集第3弾が登場!
フローラン・シュミットと言えば「詩篇第47番」や「サロメの悲劇」、「ディ
オニソスの祭」が真っ先に思い浮かぶが、昨年の没後50年をきっかけとして
室内楽作品や器楽作品への注目度も確実に上昇気流に乗っている。
現代フランスの重鎮コンビ、イヴァルディとぺネティエによる4手連弾では、
師であるフォーレからの影響が見られ、後にバレエ音楽へと改作される「小
さな眠りの精の一週間」、2巻10曲で構成される「旅のページ」、ドイツの都
市名が各楽章に付けられた「ドイツの想い出」といったフローラン・シュミッ
トの醍醐味満載の3作品を収録。




<ABC Classics>
ABC 4766811 \2250
ワーグナー&R・シュトラウス歌曲集 ――
ワーグナー:
ヴェーゼンドンクの5つの詩Op.91(管弦楽伴奏版/モットル編)、
楽劇《トリスタンとイゾルデ》より 前奏曲
R・シュトラウス(管弦楽伴奏版/ハーガー編):
献身Op.10-1、ひそかなる誘いOp.27-3、万霊節Op.10-8
R・シュトラウス:メタモルフォーゼン
リサ・ガスティーン(ソプラノ)、
シモーネ・ヤング(指揮)、西オーストラリア交響楽団
南オーストラリア州立歌劇場、コヴェントガーデン、シュツットガルト、ハ
ンブルクなど世界各国での「ニーベルングの指環」の大成功により、ワーグ
ナー・ソプラノとしての名声を一挙に確立したオーストラリアのソプラノ歌
手リサ・ガスティーンが歌う"ワーグナー"と"R・シュトラウス"!
ガスティーンの抜群の説得力と存在感を備えた堂々たる歌声を聴くと、新世
代のワーグナー・ソプラノという評判すら物足りなく感じてしまうほど。
またガスティーンをサポートするのは、こちらもハンブルク・フィルとのコ
ンビで脚光を浴び続けている女流マエストロのシモーネ・ヤング!オースト
ラリアの才女たちによるワーグナーとR・シュトラウス。女性は強し!
2007年7月の録音。

ABC 442510-2 \2250
メシアン:彼方の閃光
デイヴィッド・ポルセリーン(指揮)、シドニー交響楽団
ラトル&ベルリン・フィルがレコーディングを発表したことでも話題となっ
たメシアン最後の大作「彼方の閃光」。
ニューヨーク・フィルの創立150年を記念して委嘱された「彼方の閃光」は、
全11楽章、総勢128人の演奏者を必要とする巨大作品であり、このポルセリー
ン&シドニー響の録音もメシアンの語法を後世に伝える重要な録音と言える
だろう。
メシアンが導くサウンドの饗宴は、オーディオ・ファンにもオススメ。"通奏
低音付きベートーヴェン"の指揮者ポルセリーンのタクト捌きも秀逸!
1994年3月の録音。

ABC 472902-2 3枚組 \4500
ウィリアムソン:ピアノ作品全集 ――
ピアノ・ソナタ第1番/5つの前奏曲/ハイファの水の色/ヴァン・ゴッホの
描いた橋、そしてフランスのカマルグ地方/ピアノ・ソナタ第2番/変奏曲
/賞賛の儀式/ピアノ・ソナタ第3番/旅行記-シドニー/旅行記-ナポリ/
旅行記-ロンドン/ピアノ・ソナタ第4番/旅行記-パリ/旅行記-ニューヨー
ク/チトー礼賛
アントニー・グレイ(ピアノ)
マルコム・ウィリアムソン(1931-2003)はシドニーで生まれ、12歳からシドニ
ー音楽院で作曲をウジェーヌ・グーセンスに師事。
1950年にロンドンへ渡りブーレーズやメシアンの音楽を研究し、1975年10月
には国外出身者として初の女王の音楽師範(楽長)に任命されるなど、オース
トラリアとイギリスの音楽史に欠かせぬ存在である。
ウィリアムソンのピアノ作品全曲録音という快挙を達成できたのも、祖国オ
ーストラリアの"ABC Classics"だからこそ。1998年の録音。

ABC 476226-7 \2250
ヴァイン:
オーボエ協奏曲/カンツォーナ/組曲《テンペスト》/スミスの錬金術
ダイアナ・ドハーティ(オーボエ)、
オーラ・ルードゥナー(指揮)、タスマニア交響楽団
"ABC Classics"と"タスマニア交響楽団"のコラボレーションによる「オース
トラリアの作曲家シリーズ」。
内容も熱い"交響曲全集"(ABC4767179)が、コアなファンから熱い支持を得て
いる西オーストラリアの州都パース生まれの作曲家カール・ヴァイン(1954-)。
中でも「テンペスト」は、映画音楽やテレビ音楽などを得意とするヴァイン
の特徴が現れており、カッコ良さ抜群!2003年の録音。

ABC 4765922 \2250
スカルソープ:
ポート・アーサー-イン・メモリアム(トランペット版)/ジリル/5番目の大
陸/悲歌/小組曲/夜の歌/
ポート・アーサー-イン・メモリアム(オーボエ版)
デイヴィッド・ポルセリーン(指揮)、タスマニア交響楽団
現代オーストラリアのリーディング・コンポーザー、ピーター・スカルソー
プ(1929-)の作品集も「オーストラリアの作曲家シリーズ」。
スカルソープは「カカドゥ」や「マングローヴ」などオーストラリアを連想
させるような作品を数多く作曲しており、「ポート・アーサー」も1996年に
タスマニア島で起きたポート・アーサー事件への追憶として作曲された作品
である。トランペット、オーボエのソロが心に響く。
1996年-1997年の録音。




<Christophorus>
CHR 77298 \2300
ルネサンス時代の葬送音楽 ――
アッペンツェラー:ムーサたちよ
ジョスカン:この貧しい托鉢修道士、すべての人の心は乱れ
スピナチーノ:リチェルカーレ
オケゲム:あなたの死は心を痛め
コンペール:口さがないよこしまな者よ
グレゴリオ聖歌:死者のためのミサ曲/他、全21曲
チャント1450〔太刀川昭(カウンターテナー)、ダニエル・マンハート(テノ
ール)、フアン・ディアス・デ・コルクエラ(テノール)、エリザベス・ラム
ゼイ(リュート&ヴィオラ・ダ・ガンバ)、アルト理子(ハープ)、菅原徳尚
(リュート&ヴィオラ・ダ・ガンバ)、グレゴール・エーサム(オルガン)〕
「宗教改革期フランスの声楽作品集」(CHR77297)でCDデビューを果たした新
世代の古楽アンサンブル、"チャント1450"のリリース第2弾。
「ルネサンス時代の葬送音楽」と題された宗教作品集は、バンショワの死を
悼む1460年に作曲されたオケゲムの哀歌、同じくオケゲムの死を悼むための
ジョスカン、ジョスカンの死のためのアッペンツェラーなど、作曲家の死を
悼むために作曲されたモテットやシャンソンと、グレゴリオ聖歌の「死者の
ためのミサ曲」によって構成されており、熟考に熟考を重ねたプログラムが
アンサンブルの実力を物語る。
"チャント145"0は、ルネ・ヤーコプス、ドミニク・ヴェラールに学び、BCJ、
コンチェルト・ヴィカーレ、アンサンブル・ジルバンショワなどでも活躍す
る日本人カウンターテナー歌手の太刀川昭や、リュート&ガンバ奏者の菅原
徳尚が名を連ねるなど、2003年の結成以来、世界各国から注目を浴びる15-16
世紀音楽のスペシャリスト集団。気鋭の古楽アンサンブルに懸かる期待は大
きい。

CHR 77304 \2300
ヴォルケンシュタイン:騎士と吟遊詩人 -
Es fuegt sich/Vil lieber grusse susse/Herz prich/
Qui contre fortune/Nu rue mit sorgen/Der himel furst uns heut bewar
/Mein herz das ist versert/Frolich zartlich/Die minne fueget/他
アウグスブルク古楽アンサンブル
南ドイツ地方における最後の吟遊詩人、騎士詩人と伝えられるオスヴァルト
・フォン・ヴォルケンシュタイン(1376?-1445)。
中世ドイツでも指折りの叙情的な吟遊詩人と言われるヴォルケンシュタイン
は、騎士見習い、密使、外交使節などを務めながらも、相続争いに巻き込ま
れ、数度投獄されるなど波乱万丈の人生を送った吟遊詩人でもある。吟遊詩
人の"存在"と、その"詩"を証明する大切な録音の復刻である。
1987年12月の録音。

CHE 0133-2 \1250
ミュンヘンのオルランド・デ・ラッスス ――
ラッスス:父と聖霊とに栄光あらんことを
ゼンフル:聖霊来たりたまえ、子らよ主を誉めまつれ
ラッスス:カンツォーナ
ノン・パパ:アントル・ヴ・フィユ
ラッスス:ミサ・アントル・ヴ・フィユ
ゼンフル:エッサイの若芽は萌え出で
ラッスス:テ・デウム
ゼンフル:おお、いと聡明なる乙女
ラッスス:マニフィカト、めでたし天の女王、めでたし女王憐れみ深きみ母
カール=ルートヴィヒ・ニース(指揮)、
ミュンヘン大聖堂聖歌隊、エッコ・ラ・ムジカ
ネーデルランド楽派の大作曲家ラッススが最後に仕えたミュンヘンのバイエ
ルン宮廷。時を前後して同じくバイエルン宮廷を活躍の場としていたゼンフ
ルなど、当時のミュンヘンに集った才人たちの教会音楽をご当地ミュンヘン
大聖堂聖歌隊の歌声で。1995年&1997年の録音。




<Thorofon>
CTH 2555 \2300
2007年シューベルト国際ピアノ・コンクール優勝記念盤 ――
シューベルト:楽興の時D.780,Op.94/3つのピアノ曲D.946/4つの即興曲
D.935,Op.142
佐藤卓史(ピアノ)
2007年にドイツのドルトムントで開催されたシューベルト国際ピアノ・コン
クールで見事に優勝を飾った日本人ピアニスト、佐藤卓史のシューベルト・
アルバム。
1983年秋田生まれの佐藤卓史は、東京芸大を首席で卒業し、第55回ミュンヘ
ンARD国際、第5回プーランク国際、第9回シドニー国際などで数々の賞に輝く
など若くして実績は既に十分。
確かなテクニック、力強さと繊細さを併せ持ったタッチ、雄弁な語り口によ
るシューベルトによって、日本の楽壇に息吹いた新たな芽を知ることになる
だろう。2008年10月25日-28日、テュルマー・ザール(ボーフム)での録音。

CTH 2552 \2300
アコーディオンによるスカルラッティ ――
スカルラッティ:
ソナタ へ短調K.183、同へ短調K.184、同変ロ長調K.544、同ハ長調K.513、
同ハ長調K.460
アルベニス:パバーナ・カプリーチョ
グラナドス:アンダルーサ
コエリョ:プリメイロ・テント・ド・プリメイロ・トム
スカルラッティ:
ソナタ ニ短調K.213、同ニ長調K.140、同ハ短調K.87、同嬰ハ短調K.247、
同イ長調K.322、同ニ短調K.141
ロドリーゴ:ニシン売り
ナンシー・ラウファー(アコーディオン)
スカルラッティとフラメンコ。スカルラッティの根底に存在する"ラテンの気
質"と、"スペイン語圏の音楽"、"アコーディオン特有の音色"がブレンドした
演奏は、熱く情熱的、そして叙情的。
ドイツ人女流奏者ナンシー・ラウファーは、ベルリン放送響やポツダム・カ
ンマーアカデミーからソリストとして招かれるなど、ソリストとして活躍中
の有望株。



<Passacaille>
Passacaille 952 \2300
プッチーニ、ザ・オルガニスト ――
プッチーニ:
蝶々夫人より/アダージェット/フーガ ト長調/アダージョ/
フーガ ハ短調/メヌエット第1番/フーガ ホ短調/メヌエット第2番/菊
/小さなワルツ/穏やかに、そしてとてもゆっくりと/ソルフェージ/
歌劇《トスカ》より テ・デウム/歌劇《ジャンニ・スキッキ》より
私のお父さま/行進曲《電気ショック》/フーガ ト長調/シチリアの戦艦
/サルヴェ・レジナ/ローマ讃歌
リウヴェ・タミンガ(オルガン)、ヴァレンティノ・マレ(打楽器)、
ミルコ・ナタリッツィ(打楽器)
ここでの主役は"オペラの大作曲家プッチーニ"ではなく、"オルガン奏者、作
曲家としてのプッチーニ"!
プッチーニ一族に代々伝わるしきたりでは、聖マルティーノ大聖堂のオルガ
ニスト兼指揮者になることが定められていたが、敢えてその道に進まず世紀
の大作曲家としての名声を得たプッチーニ。
それでもオルガンで聴く「電気ショック」や「シチリアの戦艦」、愛らしい
「菊」など、オルガン音楽家としてのプッチーニも侮ることなかれ!面白い
です。




<Raumklang>
RK 2803 \2300
紀元1千年紀の断片 ――9世紀-11世紀ヨーロッパの音楽
セクエンツィア〔ベンジャミン・バグビー(ヴォーカル、ハープ、シンフォニ
ア)、ノルベルト・ローデンキルヒェン(フルート、ハープ)〕
中世アイスランドのエッダに基づく「ラインの黄金の呪い」(MA20016)など、
秘められし中世の音楽を素晴らしいクォリティで紹介してきたスペシャリス
ト集団セクエンツィアが、名手バグビーとローデンキルヒェンのデュオで披
露する千年期末の音楽集。
紀元1千年紀の終末、すなわち9世紀から、紀元2千年紀の始まりとなる10世紀、
11世紀のものと伝わる欧州の音楽は、シンプルでどこか懐かしい。未知の中
世西洋音楽を現代に甦らせるバグビーの歌声や語りの存在感に驚かされる。
録音も優秀。




<Phaedra>
DDD 92057 \2300
In Franders' Fields Vol.57-ギターとオーケストラのための協奏曲集 ――
スウェルツ:侯爵のための幻想曲-ロドリーゴへの追憶
ケイブス:古典協奏曲
ファン・ローイ:ギター協奏曲
ヴィム・ブリオエン(ギター)、
トム・ファン・デン・エインデ(指揮)、イヴォ・ヴェンコフ(指揮)、
スロヴァキア・シンフォニエッタ
フランドル地方の近現代音楽や、演奏家たちを取り上げてきたロングセラー
・シリーズ「In Franders' Fields」の第57集は、ベルギーのギター協奏曲
集。吹奏楽作品のヒットにより露出度が急激にUPしているスウェルツの協奏
曲など、収録作品はもちろんベルギー音楽!ヘントやアントワープでギター
を学び、ベルギー、ブラジル、イタリアなどでセンセーションを巻き起こし
てきたベテラン・ギタリストの技が光る。




<Hortus>
HORTUS 054 \2300
ノートルダム大聖堂の音楽 ――
ルゲ:オルガン・ソナタ第2番
ミサ・デオ・グラティアス
オルガン・ソナタ第3番
ジャン=ピエール・ルゲ(オルガン)、
ニコレ・コルティ(指揮)、パリ・ノートルダム聖歌隊
これまでに2枚のディスク(HORTUS055&056)がリリースされている「ノートル
ダム大聖堂の音楽」シリーズに加わるのは、盲目のフランス人音楽家ジャン
=ピエール・ルゲ(1939-)の音楽。
メシアンから作曲を学び、ノートルダムなど各地でオルガン奏者を務めたルゲ
の革新的な音楽と、由緒あるノートルダム大聖堂の組み合わせはかなり斬新。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.25-2

2009年04月17日 19時08分57秒 | Weblog
<BNL>
BNL 112899 \2300
メンデルスゾーン:
ロマンス(無言歌)第2番イ短調Op.19-2/同第7番変ホ長調Op.30-1/
同第6番ト短調Op.19-6/同第14番ハ短調Op.38-2/同第22番ヘ長調Op.53-4
/同第19番変イ長調Op.53-1/同第12番嬰ヘ短調Op.30-6/
同第5番嬰ヘ短調Op.19b-5/同第35番ロ短調Op.67-5/同第32番嬰ヘ短調
Op.67-2/同第40番ニ長調Op.85-4/同第36番ホ長調Op.67-6/同第38番イ短調
Op.85-2/同第31番変ホ長調Op.67-1/同第34番ハ長調Op.67-4/
アルバムの綴りOp.117/カプリッチョ イ短調Op.33-1/厳格なる変奏曲ニ短調
Op.54/ロンド・カプリチオーソ ホ長調Op.14
ラハ・アロダキ(ピアノ)
シリア生まれのフランス人女流ピアニスト、ラハ・アロダキは、モスクワ音
楽院への留学を経てマレイ・ペライアに師事した経歴の持ち主。
アロダキが1999年に収録したメンデルズゾーンのロマンス(無言歌)は、師匠
譲りのリリシズムに満ちあふれている。その演奏には"言葉なきロマンス"や
"無言歌"というフレーズが相応しい。仏"ル・モンド・ドゥ・ラ・ミュジック
誌"CHOC賞受賞盤。1999年12月の録音。

BNL 112894 \2300
テレマン:チェンバロのための12の幻想曲
アン・ロベール(チェンバロ)
躍動感にあるテレマンを弾く女流鍵盤奏者アン・ロベールが使用している楽
器は、ルイ14世在位中の1674年にフィリップ・ドゥニによって製作された世
にも貴重な銘器なのである。
味わい深い音色はもちろんのこと、中国を意識したと思われる楽器の装飾な
ど、西洋と東洋の融合とも言えるチェンバロは歴史的価値も計り知れない。
1999年3月の録音。

BNL 112867 \2300
ハイドン:十字架上のキリストの最後の7つの言葉
シャルトル弦楽四重奏団、ミシェル・ロンズデール(語り)
グロッサ(Glossa)からはブリュッヘン版(GCD921109)がリリースされるなど、
話題に上ることの多いハイドンの「十字架上のキリストの最後の7つの言葉」。
このシャルトル弦楽四重奏団の演奏では、フランスの名俳優ミシェル・ロン
ズデールが楽章間の語りを担当!映画やサウンドトラック売場でも反響があ
るかも!?1995年4月の録音。



<Antes Edition>
BM-CD31.9255 \2300
コンチェルト! ――
ムレ:ファンファーレ
L・モーツァルト:トランペット協奏曲ニ長調
アルビノーニ:サン・マルコの協奏曲
トレッリ:トランペット協奏曲ニ長調
ベッリーニ:トランペット協奏曲変ホ長調
ヘンデル:組曲《水上の音楽》ニ長調HWV.341
J・S・バッハ:バディネリ
フランツ・トレスター(トランペット)、
ドミニク・アクストマン(オルガン)
ルーマニアのクルジュ=ナポカ音楽院で研鑽を積んだトランペッター、フラ
ンツ・トレスターがオルガンをバックにピッコロ・トランペットを吹き響か
せるコンチェルト・アルバム。
フランツ・トレスターは、クラシックのソリストとしてだけでなく、ジャズ、
フォーク・ミュージック、ラジオ、テレビなどのスタジオ、そして指揮者も
務めるマルチ・プレーヤーとして幅広い活躍を見せている。

BM-CD31.9247 \2300
コントラスト ――
グリーグ:ホルベルク組曲Op.40
グラーフシュミット:ボリゴールズ・ピックアップ
ヴェルキ:協奏曲イ短調
グラーフシュミット:カット
シベリウス:悲しいワルツ
グラーフシュミット:小協奏曲
デートレフ・テヴェス(指揮)、
バーデン=ヴュルテンベルク・ユーゲント・ツプフオーケストラ
(マンドリン・オーケストラ)、
リイーサ・ランダル(ヴァイオリン)、メリーナ・エルベ(フルート)、
フィリップ・ストール(フルート)、イェルク・ベッカー(マンドリン)
マンドリンとギターによるモーツァルト(BM-CD31.9217) が話題となったドイ
ツのマンドリン奏者デートレフ・テヴェスが、バーデン=ヴュルテンベルク
州の若手マンドリン奏者たちを率いて贈るマンドリン・オーケストラのため
の作品集。
グリーグ、ヴェルキ、シベリウスなどマンドリンのためのオリジナル作品&
アレンジ作品と、グラーフシュミットの現代的作品の"コントラスト"。愛ら
しい音色、表現力の幅の広さなど、マンドリンの持つたくさんの魅力が詰
まったアルバムである。

BM-CD31.9244 \2300
チェロとピアノのためのソナタ集 ――
J・S・バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ第3番ト短調BWV.1029
フランク:チェロ・ソナタ イ長調
ブリテン:チェロ・ソナタ ハ長調Op.65
グレゴリー・アルミャン(チェロ)、濱 倫子(ピアノ)
バロック時代末期から20世紀までの200年間に変化を遂げたチェロ音楽の歴史
を、大バッハ、フランク、ブリテンの作品を通じてたどる。
ロシア生まれのグレゴリー・アルミャンは、モスクワ音楽院、カールスルー
エ国立音大を経て現在はベートーヴェン・オーケストラ・ボンのソロ・チェ
ロ奏者。アナトール・ウゴルスキから称賛を受けたピアニスト濱 倫子とは、
2005年に結成したベートーヴェン・トリオ・ボンでもコンビを組んでおり、
演奏、活動とも評価は高い。

BM-CD31.9248 \2300
フォーク・ソングとシャンソン ――
ブラームス:49のドイツ民謡集WoO.33より
ブリテン:民謡編曲集より
ラヴェル:5つのギリシャ民謡
マーラー:子供の不思議な角笛より
ヴォルフ=フェラーリ:恋愛詩Op.11
ツェムリンスキー:ワルツの歌Op.6
アンドレア・シュターデル(ソプラノ)、リタ・クローゼ(ピアノ)
19世紀-20世紀の大作曲家たちが、伝承曲などを題材として作曲した様々な
"歌"をテーマとした歌曲集は、時代や国といった壁を跨いだユニークな選曲。
ドイツのソプラノ歌手シュターデルの歌声だけでなく、ブラームスからブリ
テンまで、6人の作曲家たちのアレンジや作曲技法の違いに耳を傾けてみた
りと聴き方もさまざま。



<Pavane>
ADW 7294 \2300
ブラス・ミーツ・ブラス ――
シャイト:戦いの組曲
J・S・バッハ(ハーフォース編):いかに我は喜ばん
グリーグ:組曲
ジェイコブ:チェンジング・ムーズ
マクドナルド:シー・スケッチ
ヒダシュ:プレイ
リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行
ランデヘム:その日を摘め
ヨーロピアン・ブラス・クィンテット
ヨーロピアン・ブラス・クィンテットは、ベルギー国立管のメンバーとして
活躍したベルギーのトランペット奏者アラン・ルーラントとその仲間たちに
よる金管五重奏団。
シャイトの「戦いの組曲」やマクドナルドの「シー・スケッチ」などお馴染
みのレパートリーをスタンダードなスタイルでソツなく披露。"普通"に演奏
することの大切さを教えてくれる。1993年の録音。

ADW 7302 \2300
ダニエル=ルシュール:管弦楽作品集 ――
舞踊交響曲/夜想曲/変奏曲/思い出の少女の墓碑/セレナーデ
ジャン=ミシェル・ペノ(オーボエ)、ヘルベルト・デュ・プレシス(ピアノ)、
ベルナール・シャプロン(フルート)、
ベルナール・カルメル(指揮)、オーケストラ・ベルナール・カルメル
メシアンやジョリヴェと「若きフランス」を結成したフランスの作曲家ジャ
ン・ダニエル=ルシュール(1908-2002)の管弦楽作品集。
古典的な作曲技法も保持し続けながら、野生的なリズムなど新たな要素も取
り入れた「舞踊交響曲」や、オーボエのセンチメンタルなメロディが美しい
「夜想曲」など5作品を収録。メシアンたちも認めたダニエル=ルシュール
の音楽に触れることができる。1993年9月の録音。

ADW 7295 \2300
ブラームス:ホルン三重奏曲ト短調Op.40
ベートーヴェン:ホルン・ソナタ ヘ長調Op.17
ケルビーニ:ホルン・ソナタ第2番ヘ長調
シューマン:アダージョとアレグロ イ長調Op.70
トリオ・アグラエ〔ルク・ファン・マルケ(ホルン)、フィリップ・コッホ
(ヴァイオリン)、ダニエル・ブルメンタール(ピアノ)〕
ルク・ファン・マルケは、バリー・タックウェル、ペーター・ダム、ヘルマ
ン・バウマンという泣く子も黙るホルン界の巨匠たちからホルンを学び、ル
クセンブルク・フィル(旧ルクセンブルク放送響)のホルン奏者としても活躍
したベルギーのホルニスト。
ブラームスで始まりシューマンで幕を閉じるという王道レパートリーには、
自身が中心となって1991年に結成したホルン・トリオで臨む。
1993年4月の録音。

ADW 7298 \2300
イタリアの二重奏曲集 ――
グラニャーニ:ソナタOp.8-3
ジュリアーニ:大ソナタOp.85
パガニーニ:ソナタ・コンチェルタータ
レニャーニ:デュエット・コンチェルタンテOp.23
フィリップ・デペトリス(フルート)、パスカル・ポリドーリ(ギター)
フルートとギター、国はイタリアのみに限定した二重奏曲集は、地中海の優
しい風が吹き込んでくるかのように爽やかで美しい。
この演奏も、カントロフやパスキエとの共演経験も多いフルート奏者デペト
リスの豊かな音色と、ブリュッセル・ギター四重奏団の創設者でもあるポリ
ドーリのさりげない技があればこそ。1993年の録音。

ADW 7296 \2300
グリーグ:ホルベルク組曲Op.40、2つの悲しき旋律Op.34
シベリウス:
組曲《恋人》Op.14、アンダンテ・フェスティーヴォ、ロマンス ハ長調、
即興曲
オリヴィエ・デ・フランス(指揮)、
ル・ミュジシャン・デ・ラール・ヌーヴォー
モーツァルテウムではギーレンから教えを受けたオリヴィエ・デ・フランス
(1965-)が率いる若き弦楽オーケストラによる北欧作品集。
1993年5月の録音。




<Solo Musica>
SM 107 \2300
ギター&サウンド-ワイルド・サイレンス ――
ホートン:
ケアレッシング・ウォーター/ラヴ・イズ・ザ・アース/ブレイキング・
ジョイ・ライク・ブレッド/ワイルド・サイレンス/ファインディング・
マイ・ファーザー
ペーター・ホートン(ギター、キーボード、ヴォーカル)
ペーター・ホートン(1941-)は、アコースティック・ギターの名手にして、
作曲、鍵盤楽器、ヴォーカル、電子楽器などを自由自在に使いこなすオース
トリアのベテラン・アーティスト。
ギターのサウンドとエレクトロニック・サウンドが創り出す空間は、クラシッ
クでもなく、コンテンポラリーでもなく、はたまたヒーリングでもない不思
議な世界。

SM 108 \2300
ギター&サウンド-オーシャンズ・インサイド ――
ホートン:オーシャンズ・インサイド/カラーズ・オヴ・ザ・ムーン/ピツィ
カート・サンセット/カミナータ/C.C.'s ドリーム/リズミック・メディテ
ーション/モノトリー・デザート
ペーター・ホートン(ギター、キーボード、ヴォーカル)
ハンブルク音楽大学で教鞭を執るなど教育者としても評価の高いペーター・
ホートン。「オーシャンズ・インサイド」はそのタイトルの通り、大海原の
内側にいるような感覚を与えてくれる。

SM 109 \2300
ギター&サウンド-ラヴィング・ハンズ ――
ホートン:
ムーヴィング・スピリット/レディ・ナダ/アルバトロス/ラヴィング・ハ
ンズ/クリスタル・ムード/ブレス・トゥ・ハート/アッシジ
ペーター・ホートン(ギター、キーボード、ヴォーカル)、
スラヴァ・カンチェフ(ピアノ)
ブルガリア系の女流ピアニスト、スラヴァ・カンチェフとのデュエットでは、
シューベルトの「アヴェ・マリア」やブラームスの「間奏曲第2番」を素材と
した"新しい"音楽を披露。




<Cybele>
Cybele 660.501 \2300
フリードリヒ・ヤエッカー-ポートレート ――
スフィンクス/サクソフォン・アンサンブル/コントラバス・アンサンブル
/ソプラノ・アンサンブル/弦楽オーケストラ/打楽器、ピアノ/トリオ/
ナハト、スティル
ミヒャエル・フェルトマン(指揮)、
アンサンブル・トラ・イ・テンポ
1950年、ドイツのゾースト出身の作曲家フリードリヒ・ヤエッカーは、デト
モルトとハンブルクで作曲を学び、リゲティに師事した経歴の持ち主。
1980年からはケルン音楽大学でも教鞭を執るなど活躍の場は広い。

Cybele 960.101 \2300
機械じかけVol.1 ――
エッケルト:Aux Mains de l'Espace
ライチ:Nahe zu Fern
ブレンマー:La Cloche Sans Vallees
電子楽器による演奏
"1987年"と"1993年"に書かれた3つの電子音楽。緻密に計算されプログラミン
グされて完成した音楽は奥が深い。

Cybele 960.102 \2300
機械じかけVol.2 ――
ライチ:verSTIMMUNG
ガラバグリア:arte poetica
オラーツ:cral'une
ハルトマン:portraits of a woman teil2&3
ブレンマー:dele!
エッケルト:diaphane
電子楽器による演奏
現在のツワモノたちがによる電子音楽は全て1995年の作品。突然鳴り響く警
報音のようなサウンドにビックリ!ジャケットの"釘"もなんだか印象的。

Cybele 960.103 \2300
機械じかけVol.3 ――
ボーンヘーフト:artificial cliches
イクラモワ:Einstimmig ...
ウェッセルマン:in the mix
ネオハウス:5 kleine Stucke
シュウォーン:Orpheus und Demokrit
電子楽器による演奏
テープに収められた様々な「声」や「効果音」によって構築される電子音楽
は、アルバムのサブタイトルでもある"トランス"という言葉がピッタリ。




<Gala>
GL 100.807 2枚組 \2560
ポートレート・オヴ・ベルント・アルデンホフ ――
ワーグナー:
歌劇《リエンツィ》より、歌劇《タンホイザー》より、歌劇《ローエングリ
ン》より、楽劇《ワルキューレ》より、楽劇《神々の黄昏》より、舞台神聖
祝祭劇《パルジファル》より
トマジ:歌劇ドン・ファン・ド・マニャラ》より
ベルント・アルデンホフ(テノール)、
ロベルト・ハーガー(指揮)、バイエルン州立歌劇場管弦楽団&合唱団、他
20世紀前半のドイツを代表するワーグナー・テノール、ベルント・アルデン
ホフのポートレート・アルバム。ワーグナーだけでなく、トマジのオペラか
らの抜粋も珍しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.24

2009年04月17日 19時08分22秒 | Weblog
<MEMBRAN>
ARS MUSICI 232138 \1350
レーゲンスブルク大聖堂聖歌隊・イン・コンサート
パレストリーナ:Sicut cervus
デュランテ:Misericordias Domini
グルック:Leih aus deines Himmels Hohen
シューベルト:Salve Regina
ラインベルガー:Benedicta es tu
メンデルスゾーン:Hebe deine Augen auf
メンデルスゾーン:Denn er hat seinen Engeln befohlen
他全21曲
ゲオルク・ラッツィンガー指揮
レーゲンスブルク大聖堂聖歌隊

ARS MUSICI 232154 \1350
ラインベルガー:教会音楽集
ミサ曲 op.117
Waldblumen op. 124
ゲオルク・ラッツィンガー指揮
レーゲンスブルク大聖堂聖歌隊

ARS MUSICI 232188 \1350
メンデルスゾーン:教会音楽集
ドイツ典礼、「3つのモテット」より「主をほめたたえよ」、
詩篇2番、詩篇43番、教会音楽「われら人生の半ばにありて」、
「3つのモテット」より「主よ、わが祈りを聞きたまえ」
6つのアンセム、「3つのモテット」より「おお主よ、汝はわれを
見いだしたまえり」、無伴奏合唱曲「野に歌う」より7曲
ゲオルク・ラッツィンガー指揮
レーゲンスブルク大聖堂聖歌隊

ARS MUSICI 232221 \1350
ディッタースドルフ:宗教音楽集
レクイエム ハ短調、
Offertorium zu Ehren des Heiligen?
Lauretanische Litanei
Hanna Farinelli(S) Birgit Calm(A) Heiner Hopfner(T)
Nikolaus Hillebrand(B)
ゲオルク・ラッツィンガー指揮
ミュンヘン・コンソルティウム・ムジクム
レーゲンスブルク大聖堂聖歌隊

ARS MUSICI 232226 \1350
シンガー・プール/ルネッサンス宗教曲集
ヴィクトリア、ラッスス、ゼンフル、ローレ、オブレヒト、モンテ、
バード、ハスラー、ガルス、他作品集
シンガー・プール - Caroline Hoglund(S) Klaus Wenk(T)
Markus Zapp(T)Christian Wegmann(T)Thomas Bauer(Br)
Marcus Schmidl(Bass)

ARS MUSICI 232231 \1350
ハンマーシュミット:ヴィオラ・ダ・ガンバのための組曲 ニ短調
ヴィオラ・ダ・ガンバのための組曲 ト短調
管楽器のための組曲 ト短調、弦楽と管楽のための組曲ハ長調
ジョルディ・サヴァール指揮
エスペリオンXX

ARS MUSICI 232255 \1350
シンガー・プール/北欧声楽作品集
ステンハンマル、ラウタヴァーラ、リンドバーグ、ペテルソン=
ベリエル、他作品集
シンガー・プール - Caroline Hoglund(S) Klaus Wenk(T)
Markus Zapp(T)Christian Wegmann(T)Thomas Bauer(Br)
Marcus Schmidl(Bass)

ARS MUSICI 232260 \1350
グリニ:賛歌「アヴェ・マリス・ステラ」
トゥルヌミール:Improvisation sur le 「Te Deum」、
Cantilene improvisee、Choral: 「Victimae paschali laudes」
Choral-Improvisation sur le 「Victimae paschali laudes」?
アラン:Postlude pour l’office de complies(1930)
ラングレー:Suite medievale en forme de Messe basse op. 56(1947)
ベルンハルト・マルクス(Org)

ARS MUSICI 232270 \1350
シンガー・プール/声楽のための音楽
ドビュッシー:シャルル・ドルレアンの3つの歌
ケージ:Story(1940)
リゲティ:Flying Robert(1988)
ブラームス:セレナード op.42-1
ステンハンマル:9月  他全20トラック
シンガー・プール - Caroline Hoglund(S) Klaus Wenk(T)
Markus Zapp(T)Christian Wegmann(T)Thomas Bauer(Br)
Marcus Schmidl(Bass)

ARS MUSICI 232282 \1350
ラッスス:ミサ・トゥ・レ・ルグレ
シンガー・プール - Hedwig Westhoff-Duppmann(S)
Klaus Wenk(T)Markus Zapp(T)Christian Wegmann(T)
Thomas Bauer(Br)Marcus Schmidl(Bass)




<Scandinavian Classics>
220503-304 2枚組 \1050
J.S. バッハ/ チェロ組曲全集
Morten Zeuthen(モーテン・ソイテン)(チェロ)

220509-304 2枚組 \1050
ラヴェル/ ピアノ作品集
John Damgaard(ジョン・ダムガード)(ピアノ)
CD.1
1. グロテスクなセレナード
2. 古風なるメヌエット
3. 亡き王女のためのパヴァーヌ
4. 水の戯れ
ソナチネ

CD.2
夜のガスパール
クープランの墓

220529-304 2枚組 \1050
Erling Moldrup(エアリング・モルロプ)(ギター)
JSバッハ: ギター作品集
CD.1
前奏曲、フーガとアレグロBWV 998
組曲第1番BWV 996
フーガBWV1000
組曲第2番BWV 997
CD2.
前奏曲 BWV999
組曲第3番BWV 995
パルティータ第2番よりシャコンヌ
組曲第4番BWV 1006a

220531-304 2枚組 \1050
Elisabeth Klein (エリザベス・クリーン)(piano)
シェーンベルグ: 3つのピアノ小品 op.11
シェーンベルグ: 6つのピアノ小品 op.19
シェーンベルグ: 5つのピアノ小品 op.23
シェーンベルグ: 組曲 op.25
シェーンベルグ: ピアノ小品 op.33a
シェーンベルグ: ピアノ小品 op.33b
シェーンベルグ: 3つのピアノ小品(1894)
シェーンベルグ: 4手の為の6つの小品(1896)
ウェーベルン: 変奏曲 op.27
ウェーベルン: ピアノ小品
ウェーベルン: ピアノの為の第4楽章
ウェーベルン: ソナタ・ムーヴメント
ベルク: ソナタ op,.1
ベルク: メヌエット ヘ短調
ベルク: ピアノ小品 ヘ短調
ベルク: ピアノ小品 ハ短調
ベルク: ピアノ小品 ニ短調
ベルク:小さなワルツ ト長調
ベルク:主題と変奏曲 イ長調
ベルク:主題と変奏曲 ヘ短調
ベルク:ピアノ小品 ハ短調
ベルク:即興曲 ホ短調
ベルク:ピアノ小品 ハ短調

220540-304 2枚組 \1050
カール・ニールセン/ ピアノ・ソロ作品集
Anne Oland(アンネ・エランド)(ピアノ)
CD.1
1. 5つのピアノ小品 Op.3
2. 交響的組曲 op.8
3. 6つのユモレスク・バガテル
CD.2
4. 組曲 op.45
5. 3つの小品 Op.59
6. 若い人と年寄りのためのピアノ音楽 op.53

220566-304 2枚組 \1050
ヘンデル/ メサイア
ボーディル・アーネセン(ソプラノ)
Bodil Arnesen(シプラノ)
Ulla Kudsk Jensen(アルト)
Michael Kristensen(テノール)
Hans Lawaets(バス)
Morton Topp(指揮)
Akadmisk Orkester, Akademisk Kor.

220567-304 2枚組 \1050
ヘンデル/ エジプトのイスラエル
Akademisk Orchester & Chor/Topp,Morten

220568-304 2枚組 \1050
ドヴォルザーク/ レクイエム
ニーナ・パウロウスキ(ソプラノ)
ロッテ・ホヴマン(アルト)
トーマス・クラーグ(テノール)
スフアン・ミリング(バス)
モルテン・トップ(指揮) Academisk Orkester, Akademisk Kor

220569-304 2枚組 \1050
ブラームス: ドイツ・レクイエム
ブラームス: 交響曲第4番
Morton Topp(指揮)
Akademisk Orkester

220570-304 2枚組 \1050
J.Sバッハ/ イギリス組曲 1-6番
Antonio Piricone(アントニオ・ピリコーネ)(ピアノ)

220582-304 2枚組 \1050
ベートーヴェン/ チエロソナタ全集
Simca Heled(チエロ)
Simone Dinnerstein(ピアノ)

220588-304 2枚組 \1050
コペンハーゲン・クラリネット・トリオ
ベートーヴェン: 三重奏曲 op. 11
ブラームス: 三重奏曲 op. 114

220591-304 2枚組 \1050
シュニトケ: レクイエム,協奏曲, 混声合唱
CD.1
混声合唱の為の協奏曲(1984-85)
CD.2
オルガンのための2つの小さな小品(1980)
ソロと混声の為のレクイエム(1974-75)
合唱とインストルメンタル・アンサンブル
Jesper Lutzhoft - electric guitar
Jesper Egelund - bass guitar
Carl Husum - trumpet
Kasper Thaarup - trombone
Mathias Friis-Hansen, Jon Meinild
Markus Wall - percussion
Amir Lavie - timpani
Thomas Rischel - celesta
Ole Worm - piano
Daniel Munkholm Bruun - organ
Chamber Choir Hymnia
Flemming Windekilde - conductor

220534-370 3枚組 \1450
メンデルスゾーン/ オルガン作品集
Ulrik Spang-Hanssen(ウルリック・スパング=ハンセン)(オルガン)

220548-317 5枚組 \2250
Schubert/ The Complete Finished Sonatas For Piano
John Damgaard(ヨン・ダムゴー)(ピアノ)
CD 1
ピアノソナタ D. 845(1825)
ピアノソナタ D. 850(1825)
CD 2
ピアノソナタ D. 664(1819)
ピアノソナタ D. 575(1817)
ピアノソナタ D. 894(1826)
CD 3
ピアノソナタ D. 568(1817)
ピアノソナタ D. 958(1828)
CD 4
ピアノソナタ D. 537(1817)
ピアノソナタ D. 959(1828)
CD 5
ピアノソナタ D. 784(1823)
ピアノソナタ D. 960(1828)

220592-205 \650
Esbjerg Ensemble
フォーレ: ピアノ4重奏曲第2番
ジャン・フランセ: 8重奏曲
デュティユー:
オーボエ、パーカッション、チエンバロ、ダブル・ベースの為のDiptych

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.23

2009年04月16日 18時23分32秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
CDS-9651532 2枚組 \1980
クラシカル・チルアウト 2009
こんな時代こそのクラシカル・チルアウト、ヴァージョン・アップして登場。
オリジナルのクラシカル・チルアウトが世界的に成功したのは2001年のこと。
そのヴァージョン・アップとして登場の本アルバムはリラックスして昨今の
世界的な経済不況からのストレスを癒す理想的な楽曲がセレクトされました。
日々の問題を一時でも忘れてリラックスしたいリスナーにはぴったりの企画
です。
曲目には世界的大ヒットの映画作品、「プラトゥーン」「アメリカン・ビュ
ーティ」「ピアノ・レッスン」「シネマ・パラダイス」「シンドラーのリス
ト」などの使用楽曲も含まれます。ヘンデル、ヴィヴァルディ、バッハのバ
ロックから始まり、モーツァルト、ドビュッシー、プッチーニさらに現代の
ジョン・タヴナー、マイケル・ナイマン、クレイグ・アームストロング、カ
ール・ジェンキンスまでの音楽がセレクトされています。参加アーティスト
は世界のディーヴァ、ゲオルギュー、カラス、メニューイン、リンパニー、
新進のケイト・ロイヤル、カウンターテナーのフェルナンド・リマ、日本で
も大人気のリベラなどEMIならではの豪華な顔ぶれ。
演奏の編成も無伴奏合唱、ソロ・ピアノ、室内楽、協奏曲、大編成オーケス
トラと合唱による作品までヴァラエティに富んでいて、しかもサウンドはク
ール。老若男女を問わずスムーズでリラックスしたリスニングがたのしめる
2CDです。8Pブックレット ブリリアント・ボックス
CD1
1.バーバー:弦楽合奏のためのアダージョ
/フィラデルフィアO、オーマンディ指揮
2.サティ:ジムノペディ第1番/アンジェラ・ブラウンリッジ(ピアノ)
3.ジェンキンス:アニュス・デイ
/グレート・ブリテン・ナショナル・ユース合唱団
ロンドン・フィル 他、カール・ジェンキンス指揮
4.ヘンデル:サラバンド(ヘイル編)/アカデミー室内O、
アレクサンダー・ブリガー指揮
5.プッチーニ:私のお父さん(「ジャンニ・スキッキ」)
/ゲオルギュー(ソプラノ)
ロンドンSO、パッパーノ指揮
6.バッハ:協奏曲(ヴァイオリンとオーボエのための)ニ短調BWV1060-第2楽章
メニューイン(ヴァイオリン)、グーセンス(オーボエ)、
バース・フェスティヴァルO メニューイン指揮
7.モリコーネ:シネマ・パラダイス 愛のテーマ
/マイリーン・クラス(ピアノ)、
ロイヤル・フィル、クリス・エリオット指揮
8.ペルト:鏡の中の鏡(抜粋)
/リトル(ヴァイオリン)、マルティン・ロスコー(ピアノ)
9.ドリーブ:花の二重唱(「ラクメ」)
/メスプレ(ソプラノ)、ミレ(メゾ・ソプラノ)
パリ・オペラ=コミークO、ロンバール指揮
10.ナイマン:The Heart Asks Pleasure First
/The Promise-(映画「ピアノ・レッスン」) 
/作曲、指揮、プロデュース:マイケル・ナイマン
11.プライズマン:サンクトゥス(「パッヘルベルのカノン」)/リベラ、
エド・デイ(ソロ)、監督/指揮:ロバート・プライズマン
12.バッハ:ゴルトベルク変奏曲-アリア/マリア・ティーポ(ピアノ)
13.ロドリーゴ:恋のアランフェス/フェルナンド・リマ(カウンターテナー)、
ジョン・パッリチェッリ(ギター)
14.ウィリアムズ:「シンドラーのリスト」のテーマ/リトル(ヴァイオリン)、
ニュー・ワールド・フィル、イアン・サザーランド指揮
15.ドビュッシー:月の光/リンパニー(ピアノ)
16.ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:ヴィジョン
/エミリー・ヴァン・エヴェラ(ソプラノ)
編曲/演奏:リチャード・サウザー
17.ジェンキンス:アディエマス/ミリアム・ストックリー(ヴォーカル)、
ロンドン・フィル、カール・ジェンキンス指揮
18.オルフ:イン・トゥルティナ(「カルミナ・ブラーナ」)
/ケイト・ロイヤル(ソプラノ)
アカデミー室内O、エドワード・ガードナー指揮
CD2
1.ニューマン:Any Other Name(映画「アメリカン・ビューティ」)
プロデュース/演奏:ニコライ・ブロック&サリー・ハーバート
2.ジェフス:無窮動/ペンギン・カフェO、サイモン・ジェフス
3.ジェンキンス:And the Mother Did Weep(「スターバト・マーテル」)
EMOアンサンブル、ロイヤル・リヴァプール・フィル合唱団、O、
ジェンキンス指揮
4.グレツキ:交響曲第3番「悲歌」-第2楽章/クラコフSO,
ヤチェク・カスプリシク指揮
5.ヴォーン・ウィリアムズ:揚げひばり(開始部)
/ヒュー・ビーン(ヴァイオリン)、
ニュー・フィルハーモニアO、ボールト指揮
6.サティ:グノシェンヌ第1番/ケフェレック(ピアノ)
7.ライヒ:ナゴヤ・マリンバ/コリン・カリー&サム・ウォルトン(マリンバ)
8.ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調-第2楽章(開始部)
/メニューイン(ヴァイオリン)、フィルハーモニアO、ジュスキント指揮
9.ヴォーン・ウィリアムズ:トマス・タリスの主題による幻想曲(開始部)
ロンドン・フィル、ボールト指揮
10.タヴナー:子羊/ヴァサリ・シンガーズ、ジェレミー・バックハウス指揮
11.モリコーネ:ガブリエルのオーボエ(映画「ミッション」)
エンニオ・モリコーネと彼の管弦楽団
12.アームストロング/デル・ナージャ/ヴァウルズ
/マーシャル:Weather Stormロンドン・セッションO、編曲/指揮/
プロデュース:クレイグ・アームストロング 
(ピアノ、キーボード)
13.モリコーネ:悲しみのアリス/モリコーネと彼の管弦楽団
14.フォーレ:イン・パラディスム(「レクイエム」)
/ケンブリッジ・キングズ・カレッジ 
合唱団、他、イギリス室内O、スティーヴン・クローベリー指揮
15.カタラーニ:遠くへ行かないで(「ワリー」)
/カラス(ソプラノ)、フィルハーモニアO
セラフィン指揮
16.ヴィヴァルディ:冬(「四季」)-第2楽章
/ジュリオ・フランゼッティ(ヴァイオリン)
ソロイスト・オブ・スカラ・フィル、ムーティ指揮
17.バッハ:ピアノ協奏曲第5番ヘ短調BWV1056-第2楽章/ガヴリーロフ(ピアノ)
アカデミー室内O、マリナー指揮
18.モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス/ストックホルム放送合唱団
ストックホルム室内合唱団、ベルリン・フィル、ムーティ指揮




<VIRGIN CLASSICS>
VC-2165762 \1980
マーラー:4つの楽章
1.Totenfeier(葬礼)
2.アダージョ(「交響曲第10番」より)
3.Blumein(花の章)
4.What the Wild Flowers Tell Me(ブリテン編)
フランクフルト放送交響楽団
パーヴォ・ヤルヴィ指揮
マーラーの独立’楽章’をまとめて取り上げたヤルヴィ/フランクフルトSOの
注目作。
マーラーは完成させた9つの交響曲と「大地の歌」の他に3つの独立した交響
楽章を残した。(3)は交響曲第1番となる管弦楽作品の第2楽章として作曲され、
(1)は、交響曲第2番の第1楽章のオリジナルとして作曲され、作曲者自身に
より前作交響曲の(おそらく自伝的な)英雄の葬礼として記された作品。(2)は
交響曲第10番の第1楽章として構想され、マーラーの1911年の死により、短い
第3楽章とともに演奏可能な作品として残されました。「第10番」はその後
1960年にデリク・クックにより完成版となっています。(4)は1941年にブリテ
ンにより交響曲第3番の第2楽章から編曲され編成を小規模にした版となって
います。
ヤルヴィとフランクフルトSOは2008年の公演でもこれらの作品を採り上げ海
外各紙で絶賛されています。

VC-2165742 \1980
ジャンス/TRAGEDIENNES(悲劇の女優)Vol.II-グルックからベルリオーズまで
1.グルック:「アルセスト」-Grands dieux soutenez mon courage…
Ah! Divinites implacables(アルセスト)
サッキーニ:「ダルダヌス」
2.-Il me fuit… Rien ne Peut emouvoir(イフィス)
3.-Cesse cruel amour de regner sur mon ame(イフィス)
4.ピッチーニ:「ディドン」-Non, ce n'est plus pour moi(ディドン)
グルック:「オルフェーオとエウリディーチェ」
5.-Ballet des ombres heureruses
6.-Air de Furies
7.サッキーニ:「コロンヌのエディプ」-Dieux, ce n'est pas pour moi que
ma voix vous implore(アンティゴーヌ)
8.グレトリ:「アンドロマク」-C'est le seul espoir qui me reste…
Si fidele au noeud qui l'engage(エルミオーヌ)
ラモー:「遍歴騎士」
9.-Entree tres gaye de Troubadours
10.-Triste sejour(アルギー)
11.-サラバンド
12.サッキーニ:「リノー」-Helas vous le dirais-je… Ah! Que dis-tu?
(アルミード)
13.ラモー:「遍歴騎士」-メヌエット I & II
14.ケルビーニ:「メデア」-Ah! Nos peines seront communes(ネリス)
15.アリアーガ:「エルミニー」-Mais sur cette arene guerriere…
Il n'est plus…Dieux cruels!(エルミニー)
16.ベルリオーズ:「トロイアの人々」-Les Grecs ont disparu…
Malheureux Roi(カッサンドラ)
ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)
レ・タラン・リリク、 クリストフ・ルーセ指揮
トップ・ソプラノ、ジャンスの悲劇的オペラ・ヒロインのリサイタル集第2作。
ジャンスが2006年に発表した悲劇的オペラ・ヒロインのアリア集(VC-3467622)
はグラモフォン賞(ヴォーカル・リサイタル)とドイツのエコー・クラシック
賞(2007年度)を獲得、絶賛されました。その後を受ける本作では18世紀、19
世紀のアリアとバレエ音楽が集められました。バロック(ラモー)からロマン
派(ベルリオーズ)までがカヴァーされ、グルック(ジャンスは2010年、エクサ
ンプロヴァンスで「アルセスト」に出演予定)ケルビーニの有名な役柄、ピッ
チーニ、サッキーニ、アリアーガ(スペインのモーツァルトと呼ばれる)など
のあまり知られていない役どころも収録されました。ジャンスの力量が遺憾
なく発揮された本作にご期待ください。




<Glossa>
GCD920309 \2300
1800年頃スペインのトナディーリャと大衆音楽劇 ――
ブラス・デ・ラセルナ(1751-1816):
トリピリのティラーナ、エル・デセンガニャード
パブロ・エステーベ(c.1730-c.1801):ロス・パヨス・デル・マルブル
ブラス・デ・ラセルナ:ノ・アパレセ・ラ・ティラナ
ハシント・バルレドル(1744-1809):ラ・カンタータ・ビダ
ブラス・デ・ラセルナ:ラ・ティラナ・セ・デスピデ
アラケル・アンドゥエサ(ソプラノ)、
マルタ・インファンテ(メゾ・ソプラノ)、フアン・サンチョ(テノール)、
ジョルディ・リカルト(バリトン)、
エミリオ・モレーノ(ヴァイオリン&ディレクター)、
エル・コンチェルト・エスパニョール
La Tirana contra Mambru/Moreno(vn)、El Concierto Espanol
18世紀オーケストラのヴィオラ・セクションを束ねる名手、エミリオ・モレ
ーノ&エル・コンチェルト・エスパニョールの「フランチェスコ・コルセッ
リの作品集」(GCD920307)以来となる久々のレコーディングは、1800年頃のス
ペインで隆盛を誇った"トナディーリャ"集。
元来はギター伴奏付きの独唱歌曲としてスペイン演劇の幕間に用いられてい
た"トナディーリャ"。1750年頃にはゴシップや政治的な話題を題材とする小
規模な舞台作品へと発展を遂げた"トナディーリャ"は、当時の庶民の日常生
活をユーモラスな手法で描いた歴史絵巻という役割も果たしているのである。
ブラス・デ・ラセルナなどの人気作曲家を生み出し、1800年前後に爆発的な
流行を巻き起こした"トナディーリャ"も歴史の変化には逆らえず、19世紀中
期には主役の座を"サルスエラ"へと譲ることになる。
スペインの音楽遺産と言っても言い過ぎではない絶頂期の"トナディーリャ"
を、エミリオ・モレーノとその仲間たちの演奏で再現したグロッサ(Glossa)
の自信作です!
2008年10月の録音。



<Glossa Platinum>
GCD P32104 \2300
ラ・マグダレーナ-16世紀初期マグダラのマリアへの信仰 ――
第1部-ミサ
グレゴリオ聖歌:入祭唱-すべての者よ、主に向かいて喜ばん/ニコラ・シャ
ンピオン:キリエ-聖マグダラのマリアのミサ、グローリア-聖マグダラのマ
リアのミサ/グレゴリオ聖歌:昇階唱-真理のためなる、アレルヤ, 主は復活
し、散文-マネ・プリマ・サバティ/ニコラ・シャンピオン:クレド-聖マグ
ダラのマリアのミサ/グレゴリオ聖歌:奉献唱-お告げの祈り/ニコラ・シャ
ンピオン:サンクトゥス-聖マグダラのマリアのミサ、アニュス・デイ-聖マ
グダラのマリアのミサ/グレゴリオ聖歌:聖体拝領唱-御身が唇には慈しみが
置かれぬ
第2部-マグダレーナのシャンソン
作曲者不詳:オ・ワルデ・モント/ピエール・ブロンドー:ラ・マグダレーナ、
バッセ・ダンス/作曲者不詳:モグレ・ダンジュ・ポンペラ・マドレーヌ/
クローダン・ド・セルミジ:喜びを与えん/作曲者不詳:いとしい方を失った
ら、トゥ・ノーブル・クール
ビョルン・シュメルツァー(ディレクター)、
アンサンブル・グランドラヴォア
新訳聖書に登場するキリスト教の聖人であり、古来より崇拝の対象として崇
められてきた"マグダラのマリア"。
この"マグダラのマリア"という伝説と謎の多き聖女こそが、フランドル楽派
の巨匠オケゲムの作品集「Caput(頭)」(GCD P32101)、バンショワの作品集
「Joye(喜び)」(GCD P32102)、「13世紀ブラバントの神秘家、修道僧と吟遊
詩人」(GCD P32103)など、近年稀に見る質の高い演奏と内容を兼ね備えた録
音を発表してきたベルギーの古楽演奏団体アンサンブル・グランドラヴォア
第4作目のテーマ。
民族音楽学者としても高名なディレクター、ビョルン・シュメルツァーは楽
曲研究、歴史考察の結果、神聖ローマ帝国宮廷礼拝堂の歌手でもあったのニ
コラ・シャンピオン(c.1475-1533)の美しいミサ曲「聖マグダラのマリアのミ
サ」と「グレゴリオ聖歌」を融合させることにより、"マグダラのマリア"へ
の祈りの音楽をより崇高な高みへと導いている。
また6曲の"マグダラのマリア"を歌った"シャンソン"の存在も、"マグダラの
マリアへの信仰"というテーマに欠かせない重要な要素である。
シュメルツァー&アンサンブル・グランドラヴォアの底知れぬアイディアと
可能性、類希な演奏技術が、古楽界を席巻する日は近い。
2008年12月、アントワープ聖パウロ教会(ベルギー)での録音。




<DELTA>
DCCA-0059 \2415
ベートーヴェン:交響曲第1番
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
(30,Nov,1952 rec)
フルトヴェングラー
ウィーン・フィル
エロイカの復刻はウラニア(DCCA-0031)とローマ(DCCA-0039)、そして今回の演奏
と同じ1952年12月7日にベルリン・フィルとのDCCA-0051の3種類を既に発売しま
した。圧倒的に「ウラニアのエロイカ」の人気が高いのですが、52年12月のベル
リン・フィルとのエロイカも予想以上に支持されており、フルトヴェングラー・
ファンの探究心の凄さを思いしりました。そこで今回のウィーン・フィルとの物
もファンの方々から聞き比べをしたいので機会があれば是非発売して欲しいとい
う要望がありました。幸い復刻に耐えられる程度のマスターがあり、それを余計
な色を付けず自然な感じで好感の持てるものができました。
録音日は一般的に知られている日です。




<NUOVA ERA>
NUOVA ERA231752 13枚組 \1880
シューマン:ピアノ作品全集
CD1:
ダヴィッド同盟舞曲集 op.6、3つの幻想的小曲 op.111、
暁の歌 op.133、4つの小曲集 op.32
CD2:
謝肉祭 op.9、アルバムの綴り op.124、アラベスク op.18
CD3:
ピアノ・ソナタ第1番 op.11、クララ・ヴィークの主題による
10の即興曲 op.5、6つの間奏曲 op.4
CD4:
子供の情景 op.15、3つのロマンス op.28、フゲッタ形式の
7つのピアノ小品 op.126、パガニーニの奇想曲による
6つの演奏会練習曲 op.10
CD5:
幻想曲 op.17、幻想小曲集 op.12
パガニーニの奇想曲による6つの練習曲 op.3
CD6:
交響的練習曲 op.13、5つの変奏曲、4つの夜曲 op.23、
ペダルフリューゲルの為のスケッチ op.58、花の曲 op.19
CD7:
クライスレリアーナ op.16、子供の為の3つのソナタ op.118
CD8:
子供の為のアルバム op.68
CD9:
森の情景 op.82、ピアノ・ソナタ第3番 op.14
CD10:
ユモレスク op.20、幻想的情景 op.26、トッカータ op.7
子供の為のアルバム op.68から追加曲
CD11:
8つのノヴェレッテ op.21
ペダルフリューゲルの為の練習曲 op.56
CD12:
色とりどりの小品 op.99、4つのフーガ op.72
4つの行進曲 op.76、アレグロ op.8
CD13:
アベック変奏曲 op.1、蝶々 op.2、ピアノ・ソナタ第2番 op.22
クララ・ヴィークの主題による10の即興曲 op.5
(CD3とは別テイクです)
イェルク・デームス(P)
室内楽や歌手の伴奏者のイメージが強いですが、このシューマンは独奏者
デームスの金字塔ともいえる偉業。




★既案内商品 初回特価のご案内★
<Deutsche Grammophon>
4778122 9枚組 \7000 ※4月22日までのご注文特価 \5950
リヒテル/コンプリート・レコーディング・オン・ ドイツ・グラモフォン
シューマン:行進曲Op.76-2/森の情景Op.82/幻想小曲集Op.12より
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 K.466
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第5番 Op.55
ヴィトルド・ロヴィツキ指揮ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
ヴィトルド・ロヴィツキ指揮ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団
ラフマニノフ:6つのプレリュード(Op.32-1,2 / Op.23-2,4,5,7)
シューマン:ピアノ協奏曲 Op.54
ヴィトルド・ロヴィツキ指揮ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団
同:序奏とアレグロ・アパッショナート Op.92
スタニスラフ・ヴィスロツキ指揮ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団
同:5つのノヴェレッテ Op.21/6つのトッカータ Op.7
ハイドン:ピアノ・ソナタ Hob.XVI:44
ショパン:バラード第3番
ドビュッシー:前奏曲第1巻-帆/野を渡る風/アナカプリの丘
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第8番 Op.84
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ベートーヴェン:ピアノと管弦楽のためのロンド/ピアノ協奏曲第3番
クルト・ザンデルリンク指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ショパン:幻想ポロネーズ Op.61/練習曲 Op.10-1&12《革命》/バラード第4番
ドビュッシー:《版画》-パゴダ/グラナダの夕べ/雨の庭
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第5番 Op.53
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集-BWV846,849,850,851,853
シューベルト:アレグレット D.915/17のレントラー D.366より
シューマン:アベッグ変奏曲 Op.1
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-12
プロコフィエフ:束の間の幻影 Op.22-第3曲、第6曲、第9曲
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1956年-1962年

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.22

2009年04月15日 19時50分18秒 | Weblog
<HUNGAROTON>
HDVD32680(DVD-Video) \4850
字幕:日・英・独・仏・伊
「バルトークのピアノで II / デーネシュ・ヴァーリョン」
(1)バルトーク:
「小組曲」より第6曲「バグパイプ」
(ピアノ演奏:べラ・バルトーク /1936年録音)
(2)はじめに(案内役:カウツキ・アルマンド)
(3)ディッタ・パーストリとの思い出
(話し手:エルジェーベト・トゥシャ、聞き手:デーネシュ・ヴァーリョン&
ミクローシュ・ペレーニ)
(4)コンサートのまえに(案内役:カウツキ・アルマンド)
(5)バルトーク:ハンガリー農民の歌による即興曲Op.20, BB83
(6)バルトーク:
ミクロコスモスBB105(ハイライト) 
歌 / 変拍子 / 田舎のブルレスク / 道化師 / オスティナート
(7)バルトーク:15のハンガリー農民の歌BB79第7曲-第15曲 古い舞曲
(8)コダーイ:セーケイの嘆き歌 / 小さなワルツ / マロシュセーク舞曲
(9)コダーイ:チェロ・ソナタOp.4
(10)バルトーク:チェロとピアノのためのラプソディ第1番Sz88, BB94c
(11)さいごに(案内役:カウツキ・アルマンド)
デーネシュ・ヴァーリョン(P) ミクローシュ・ペレーニ(Vc)
収録:2007年12月16日バルトーク記念館
ピアノ修復:タマーシュ・レンドヴァイ
照明:ラースロー・ヘヴェシュ、
撮影:アッティラ・ゴルトヴァ、アッティラ・トゥルべーク、
ガーボル・ザイティ
監督:アッティラ・フラニェー、
製作:ガーボル・ヴァーシャールヘイ
コチシュによる第1集(HDVD.32565)が評判を呼んだ「バルトークのピアノ」に
続編が登場。コダーイ生誕125周年記念日にあたる、2007年12月16日にバルト
ーク記念館で行なわれたコンサートの模様を中心に、このたびも充実の作り
となっています。
まず初めに、同じステージに幾度となく立ったこともあるエルジェーベト・
トゥシャによって、バルトークの第2夫人でピアニストのディッタ・パースト
リとのエピソードが語られます。出会いから演奏や人柄まで、ゆかりの人物
の言葉だけに重みがあり、貴重な写真の数々も織り込まれて、このあたりバ
ルトークに関心があるかたには必見の内容といってよいでしょう。
そして、恒例の‘バルトークのピアノ’によるコンサート・パート。ピアニ
ストにはハンガリーの若い世代を代表するヴァーリョンが選ばれています。
ヴァーリョン自らも話すように、ここでかれの弾くバルトークやコダーイは
‘本当の楽器’を相手に対話しているかのようです。さらに、俄然盛り上が
るのがペレーニ登場以降のくだり。わずか2曲だけとはいえ、陰影ゆたかな音
色で紡がれる音楽は白眉で、この部分を見るためだけにこのDVDを入手する
価値があるといっても言い過ぎではありません。日本語字幕つき。




<PRO PIANO>
PPRC10002 \2080
ビートルズ・ピアノ・トランスクリプションズ
(1)ポール・マッカートニー:リーフ
(2)「ギヴ・ピース・ア・チャンス」によるショートファンタジー
(ジェフスキー編曲)
(3)「ヘイジュード」(岡城一三編曲)
(4)「ゴールデンスランバー」(武満徹編曲)
(5)「ミッシェル」(バーバラ・モンク=フェルドマン編曲)
(6)「イエスタデイ」(岡城一三編曲)
(7)「マジカルミステリーツアー」-「AKI2.2」(坂本龍一編曲)
(8)ミシェル・ブロック:billet doux
岡城千歳(Pf)

PPRC10001 \2080
マーラー:交響曲第1番「巨人」
ブルーノ・ワルターによる4手ピアノ編曲版を基に岡城千歳によるピアノ独
奏編曲版
岡城千歳(Pf)




<FARAO>
D108055(DVD-Video) \3850
字幕:独・英
ハイドン:オラトリオ「四季」
エノッホ・ツー・グッテンベルク(指)
クラング・フェアヴァルトゥング管、ノイボイエルン合唱協会、
ラインハルト・フォーゲル(Cemb)
ミリアム・マイアー(Sp)
ジェームス・テイラー(Tn)
ラルフ・ルーカス(Bs)
制作:2005年、バイエルン放送局
1748年に開場したこのバイロイト辺境伯劇場はドイツに現存する最も古い劇
場でその豪華な内装で有名です。当時最高の建築家の一人ジュゼッペ・ガッ
リ・ビビエーナが息子カルロとともに作り上げた内装は2世紀半余りを経た今
も黄金に輝いています。このDVDは演奏ももちろん見事ですがこの劇場の豪華
な内装もたっぷり鑑賞できるのがうれしいところ。

B108038 \2180
カーゲル:サクソフォン三重奏(2007)
シューベルト:
サクソフォン三重奏 変ロ長調(弦楽三重奏第1番)D471
サクソフォン三重奏 変ロ長調(弦楽三重奏第2番b )D581
サックス・アレマンド(フランク・シュスラー(Sp-sax) 
アーレント・ハシュテット(At-sax) マルクス・マイヤー(Br-sax))
カーゲルの2007年のサクソフォン三重奏のための新作とシューベルトの1816
年、1817年の2曲の弦楽三重奏のサクソフォン三重奏を交互に演奏した意欲作。



<collegno>
WWE20302 \2250
ブラームス/フラヌイ:
(1)いつも欲しいのに、ダメだ。(2)あの谷に菩提樹が 
(3)あの山のむこうに (4)お姉ちゃん、いつ僕たちは家に帰るの? 
(5)いとしい人、すぐに入ってらして 
(6)お嬢さん、お庭に入らせていただいても・・・ (7)海I (8)谷底には 
(9)ああ、神よ (10)もう陽は輝かない (11)僕の彼女は大口だ 
(12)若くてやさしい女の子が (13)海II(14)おまえ (15)ボレロ 
(16)静かに (17)静かな夜に
フラヌイ(ヨハンネス・エーダー(Cl,Bs-Cl) アンドレアス・フュッチュ
(Tuba)ローメド・ホフガルトナー(Sp,At-sax) マルクス・クラーラー
(Kb,Acc) アンゲリカ・ライナー(Hp,Zither)ベッティーナ・ライナー
(Dulcimer) コーネリア・ライナー(Bandoneon)マルクス・ライナー,
アンドレアス・シェット(Tp,Cornet) マルティン・ゼンフター(valve Trb)
ニコライ・トゥンコヴィッチ(Vn,Va)
フラヌイは東チロルの海抜1402mにある小さな村。ほとんどこの村で育った音
楽家たちが結成したクラシック/ワールドミュージック・グループにこの村の
名前をつけた。ブラームスのWoO.33の49のドイツ民謡のメロディを取り入れ
つつ、大胆にアレンジし、独特の魅力を放つCDに仕立て上げた。ブラームス
の音楽よりぐっとくるという人も多いのでは?!

WWE31861 \2250
レネー・クレメンチッチ(1928-):
ヘブライ語によるオラトリオ「カバラ」(1992)
レネー・クレメンチッチ(指)
クレメンチッチ・コンソート
(デヴィッド・コルディエ、クリストファー・ロブソン(C-T) ジョゼ・ベネ、
エドムンド・ブラウンレス(Tn) コリン・メゾン(Br) ドロン・シェルヴィ
ン(cornet) カール・カウツキー,ヨーゼフ・ブレッツナー、ペーター・ガ
ラウン(Tb) ヴォルフガング・ライトホーファー、トム・ヘンケス(Perc))
リコーダー奏者、チェンバロ奏者、オルガン奏者、指揮者としても著名なレ
ネー・クレメンチッチ(ルネ・クレマンシック)が1992年に作曲したヘブライ
語のオラトリオ。永らく廃盤だったが新装再発されたのを喜びたい。

WWE20609(SACD-Hybrid) 2枚組 \4500
グロボカール(1934-):
(1)歴史の天使(2000-2004){2つのオーケストラ、2人の指揮者らによる3部作}
(2)オーケストラのための人質(2003)
(1)ファブリース・バロン(指)SWR響(バーデン=バーデン&フライブルク)
マルティン・ブラビンス(指)SWR実験スタジオ(フライブルク)
(2)アルトゥーロ・タマロ(指)バイエルン放響
パウル・クレーの「新しい天使」に触発されて書かれたヴァルター・ベンヤ
ミンの文章にさらに触発されて作曲された音楽。絵画、文学、音楽のそろい
踏みです。
「『新しい天使』と題されているクレーの絵がある。それには一人の天使が
描かれており、天使は、彼が凝視している何ものかから、今にも遠ざかろう
としているように見える。彼の眼は大きく見開かれていて、口は開き、翼は
拡げられている。歴史の天使はこのような様子であるに違いない。彼は顔を
過去に向けている。」

WWE20285 \2250
ジェラール・ペソン(1958-):
光には我々を運ぶ腕がない(1994)、
判じ絵II(2003),判じ絵「ローマ」(1994-1995),
蝶々の帳面(1995-1998),
ピアノのための3つの小品(2008),3つの感傷的な練習曲(1991),
こそこそした性質(1983),
スペインの狂気(1997),
私のゴミを許して(1999-2008)
アルフォンソ・アルベルティ(Pf)
今のフランス現代音楽を代表するジェラール・ペソンのピアノ作品集。naive
レーベルの衝撃的なCD「アクサンチュス」(V4947)収録のマーラー第5交響曲、
アダージェットの編曲者がこの人。



<PREISER>
PRCD90760 \2080
モーツァルト:
ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調 K.218
協奏交響曲 変ホ長調 K.364
ワルター・バリリ(Vn)
パウル・ドクトール(Va K.364)
クレメンス・クラウス(指)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(K.218)
フェリックス・プロハスカ(指)ウィーン国立歌劇場管弦楽団(K.364)
録音:1944年4月23日(K.218),1951年(K.364)
PREISERが素晴らしい音源を発掘してくれました!なんとワルター・バリリが
ソロ、クレメンス・クラウスがウィーン・フィルを指揮したモーツァルト!
こんな夢のような録音があったというだけで驚きです。しかもLP、CDでも発
売された形跡がなく、CD-Rでひっそりと出回ったことがあるだけ。なんでも
ベルギー人医師が偶然発見したそうです。65年ぶりに陽の目を見た貴重な録
音です!カップリングの協奏交響曲は米WESTMINSTER録音。名盤として誉れ
高いものです。




<SONY CLASSICAL>
8869722504-2 \1850
Shostakovich:
Chamber Symphony, Op.73a(After String Quartet No.3)
Chamber Symphony, Op.83a(After String Quartet No.4)
演奏:Michael Sanderling/Kammerakademie Potsdam
※発売延期未定になっておりましたので、今回再受注とさせていただきます。
ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲を室内管弦楽団のために編曲したいわゆ
る「カンマーシンフォニー」といえば、指揮者ルドルフ・バルシャイによる
編曲が有名で、バルシャイ自身も多くの録音をしていますが、今回ソニーク
ラシカルからリリースされるのは、チェリストとしても有名なミヒャエル・
ザンデルリンク指揮するカンマーアカデミー・ポツダムによる新録音です。
今回取り上げられたのは「弦楽四重奏曲第3番作品73」と「弦楽四重奏曲第4
番作品83」の室内管弦楽のための編曲版。現時点では編曲者の名前のアナウ
ンスがありませんが、オーケストラの定期演奏会で取り上げられた際には
「バルシャイ版」とのアナウンスがありますので、おそらくバルシャイ版と
見て間違いないでしょう。この2曲はいずれも編曲者バルシャイ自身のアル
バム(ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団を振ったもの)があります
ので、その演奏と聞き比べるのも一興でしょう。この若い演奏家たちによる
フレッシュな演奏をお楽しみください。




<MD+G>
94315196(SACD-Hybrid) \2950
サン=サーンス:ピアノ四重奏曲集
1.ピアノ四重奏曲変ロ長調Op.41
2.同 ホ長調
3.舟歌ヘ長調Op.108
モーツァルト・ピアノ四重奏団〔マーク・ゴトーニ(ヴァイオリン) ハルム
ート・ローデ(ヴィオラ) ペーター・へール(チェロ) パウル・リヴィニウ
ス(ピアノ)〕
録音:2007年12月2-4日(1&2) 2008年12月16日 
マリエンミュンスター修道院
サン=サーンスの公式な作品表に記載されているピアノ四重奏曲は、有名な
Op.41だけですが、当盤には、ホ長調の四重奏曲と、Op.108の《舟歌》も収録
されています。特にホ長調は、サン=サーンスがまだ学生だった19世紀中頃
の作曲で、1992年になってようやく出版された珍しい作品。国際的に活躍す
るソリスト4名が集うモーツァルト・ピアノ四重奏団の名演奏でお楽しみくだ
さい。

94315586(SACD-Hybrid) \2950
ショパン:ピアノ作品集
1.夜想曲第14番嬰へ短調Op.48‐2
2.スケルツォ第1番ロ短調Op.20
3.夜想曲第5番嬰ヘ長調Op.15‐2
4.幻想即興曲嬰ハ短調Op.66
5.スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39
6.夜想曲第13番ハ短調Op.48‐1
7.スケルツォ第4番ホ長調Op.54
8.夜想曲第20番嬰ハ短調(1830)遺作
9.スケルツォ第2番変ロ長調Op.31
10.夜想曲第17番変ニ長調Op.27‐2
エリーザベト・レオンスカヤ(ピアノ)
録音:2008年6月2-4日 マリエンミュンスター修道院
ブラームス、メンデルスゾーン、シューベルト…。グルジア出身の名女流ピ
アニスト、エリーザベト・レオンスカヤが当レーベルに行ってきた録音の数々
は、いつも斬新な解釈で多くの聴き手を魅了し続けてきました。そして当盤
では、ポーランドの偉大な作曲家ショパンに挑戦。収録されたスケルツォや
夜想曲などにおける妙技は、間違いなく彼女の記念碑的名演として永遠に記
憶されることでしょう。

31915592 \2080
リトアニアのオルガン巡礼
1.Tytuvenai/聖十字架教会 
2.クレティンガ/フランチェスカーナ教会
3.ヴィリニュス/ドミニカ教会
4.クレティンガ/ルター教会
5.Dotnuva/聖十字架教会
6.ヴィリニュス/ヨハネス教会(使用楽器:Oginski-Kapelle)
7.ヴィリニュス/ヨハネス教会(使用楽器:Hauptorgel)
8.Sveksna/プロテスタント教会
9.Pumpenai/プロテスタント教会
10.ヴァバルニンカス/プロテスタント教会
マルティン・ロスト(オルガン)
録音:2008年8月17-21日
メクレンブルク、ラトヴィア、エストニアに続く、マルティン・ロストのオ
ルガン巡礼の旅はリトアニアへ。 たった5日間でリトアニアの7都市を訪れて、
その地の教会のオルガンの音を記録したという、まさにMDGレーベルらしい
1枚。いつものことながら、ブックレットには美しい写真と、作品についての
詳細が載せられていて、オルガン愛好家にはたまらないアイテムになってい
ます。各々のオルガンの音色の違いを存分に堪能してください。

61915602 \2080
パガニーニ・プラス
1.パガニーニ:ラ・カンパネッラ(編曲:ラーフ・へッケマ)
2. 同:ソナタ(原曲:弦楽四重奏曲XV/編曲:ラーフ・へッケマ)
3.カリンコヴィッチ:パガニーニの主題によるコンチェルト・カプリッチョ
4.ボノー:ワルツ風カプリース
5.パガニーニ:メルヴェイユ(編曲:ラーフ・へッケマ)
6.シューマン:
パガニーニのカプリースによるコンサート・エチュード第6番Op.10‐6
(編曲:ラーフ・ヘッケマ)
7.シマノフスキ:3つのパガニーニのカプリースOp.40(編曲:ラーフ・ヘッケマ)
8.コスロウ:ミスター・パガニーニ
ラーフ・ヘッケマ(サクソフォーン) ハンス・エイサッカース(ピアノ)
録音:2008年11月24-26日 マリエンミュンスター修道院
2006年に発売されたパガニーニ《24のカプリース》のサックス版のCDが大き
な話題となったラーフ・ヘッケマ。当盤ではパガニーニだけでなく、後世の
シューマンやシマノフスキ、それにカリンコヴィッチ。ボノー、コスロウな
ど現代作曲家によるアレンジも多数収録されています。サックスの限界を超
えた圧倒的な演奏が大きな話題となった彼の妙技が、今ここにふたたび蘇り
ます。

94615616(SACD-Hybrid) \2950
アルベルト・ベッカー:聖歌&典礼音楽選集
1.主を讃えよOp.32‐1
2.目を上げて、私は山々を仰ぐOp.89‐1
3.神よわれに恵みあれOp.83‐2
4.イスラエルの牧者よ、耳を傾けたまえ!Op.89‐2
5.神よ、我を救いたまえOp.68‐6
6.主よ、深き淵よりわれ汝を呼ぶOp.62
7.集いて喜べ!Op.82
8.典礼聖歌Op.46
ベルリン大聖堂聖歌隊スコラ 指揮:トビアス・ブロンマン
録音:2008年5月2-4日&6月18-20日 マリエンミュンスター修道院
『トゥルヌミール:オルガン作品集(即興演奏集)』の名演でも記憶に新しいト
ビアス・ブロマン指揮ベルリン大聖堂聖歌隊スコラが、19世紀後半に活躍し
たベルリン音楽史の重要な作曲家、アルベルト・ベッカーの典礼音楽やモテッ
トに光をあてる1枚。4声から8声によって繰り広げられる精密で輝かしい合唱
を、たっぷりお楽しみください。




<el/CHERRY RED>
ACMEM172CD \1450
Edgard Varese/ The View From The Edge
ヴァレース・エディションの第2作目。
アルカナは大編成のオーケストラが必要とされる。
1.エドガー・ヴァレーズ:アルカナ
バーンスタイン(指揮)
NY フィル
2.エドガー・ヴァレーズ:イオニゼーション
ポール・プライス(指揮)
アメリカン・パーカッション・ソサイエティ
3.シルベストレ・レブエルタス: センセマヤ
レオポルド・ストコフスキー(指揮)
シンフォニー・オーケストラ
4. カルロス・チャベス: 打楽器の為のトッカータ
フィーリクス・スラトキン(指揮)
The Concert Arts Percussionists
5.オリヴィエ・メシアン:
みどり児イエスにそそぐ20の眼差しより第10番「喜びの精霊の眼差し」
6.オリヴィエ・メシアン:
みどり児イエスにそそぐ20の眼差しより第15番「みどり児イエスの口づけ」
7.前奏曲第1番より「鳩」
8.前奏曲第3番より「軽快な風刺」
9.前奏曲第5番より「夢の中のかすかな音」
イヴォンヌ・ロリオ(グランド・ピアノ)
10. ルーハリソン: カンティクル第3番
ポール・プライス(指揮)
アメリカン・パーカッション・ソサイエティ

ECLEC2133 \1680
Spooky Tooth with Pierre Henry/ Ceremony
フランスの電子音楽家ピエール・アンリのミュージック・コンクレートと伝
説のブリティッシュ・ロック「スプーキー・トゥース」とのコラボレーショ
ン。この作品はピエール・アンリのミュージック・コンクレートによる外界
に鳴り響くけたたましい音や、奇妙な音響作品を聴くだけでも十分に価値は
あると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.21

2009年04月15日 17時50分57秒 | Weblog
★朝日カルチャーセンター新宿・催し物のご案内★
当店のダイレクト・トランスファー復刻を行っている新 忠篤氏による音楽講
座が、昨年11月に続いて開催されますので、ご案内いたします。当日はSP
レコードの生演奏がお聴きになれます。今回は二部構成でたっぷりとお楽しみ
いただける内容です。

2009年5月30日(土) 10:30-14:45(休憩あり)
「真空管アンプでSPレコード聴く」
講師:SPレコード研究家 新 忠篤
会員 5,880円
一般 7,140円

●会場:朝日カルチャーセンター・新宿(新宿西口・住友ビル内)
インターネット、電話、窓口でお申し込みいただけます。
Tel 03-3344-5450
http://www.asahiculture-shinjuku.com/

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<Brilliant Classics>
BRL 9006 4枚組 \2050
プロコフィエフ:交響曲全集
スキタイ組曲
ワルター・ウェラー指揮、
ロンドン交響楽団、ロンドンフィルハーモニー管弦楽団

BRL 9009 2枚組 \1080
ツェムリンスキー:歌曲集
歌曲作品2、作品5、ワルツの歌 作品6、
ばらのイルメリンとその他の歌 作品7、塔守りの歌とその他の歌 作品8、
めおとダンスの歌とその他の歌 作品10、メーテルランク歌曲集 作品13、
6つの歌曲 作品22、Ahnung beatricens、12の歌曲 作品27
バーバラ・ボニー(Sop)アンネ・ソフィー・フォン・オッター(Msop)
ハンス・ペーター・ブロホヴィッツ(Ten)アンドレアス・シュミット(Br)
コード・ガーベン(pf)

BRL 9064 \540
ルイ・オベール(1877-1968):ピアノ曲集
航跡、マズルカの形式による2つの小品 作品12 、ロマンス 作品2、
3つの素描 作品7、ヴァルス=カプリス 作品10、小悪魔 作品11、
フォーレの名による素描
クリスティーナ・アリアーニョ(pf)

BRL 9087 \540
ラター:グローリア
バーンスタイン:チチェスター詩篇
ティモシー・ブラウン指揮、
ザ・ウォーレス・コレクション、
ケンブリッジ・クレア・カレッジ聖歌隊、他
プーランク:アッシジの聖フランチェスコの4つの小さな祈り 
マシュー・ベスト指揮、コリドン・シンガース

BRL 93781 \540
フレスコバルディ エディション第4巻
フレスコバルディ:音楽の花束 -3つのオルガンミサ曲
ロベルト・ロレッジャン(Org)
スコラ・グレゴリアーナ・スクリプトリア

BRL 93788 \540
ベートーヴェン:五重奏曲 Op.16
モーツァルト:ピアノと管楽のための五重奏曲 K.452
クララ・ヴュルツ(pf)ネーデルランド・ウインド・ソロイスツ

BRL 93790 \540
メディア・ヴィータ -グレゴリア聖歌 死と復活
スタン・ホラールト指揮、スコラ・カントゥルム・カロルス・マグヌス

BRL 93801 \540
バッハ一族によるモテット集
ヨハン・クリストフ・バッハ:
愛する神よ われらを目覚めさせてください、わが命 今やつきぬ、
正しき人はたとえ死んでも、われを祝福し給わずば われ汝を離さじ、
恐るるなかれ われ汝と共にあり
ヨハン・バッハ:人生は影のごとし
ヨハン・ミヒャエル・バッハ:
主よ、あなたは私を知っている、今やわれ打ち勝てり
ヨハン・ルートヴィヒ・バッハ:
われらの苦しみは かりそめのはかなきもの、神によるは わが喜び
ティモシー・ブラウン指揮、ケンブリッジ・クレア・カレッジ聖歌隊、他

BRL 93871 2枚組 \1080
ハイドン:弦楽四重奏曲集 第10巻
弦楽四重奏曲 作品54、作品55
ブッフベルガー四重奏団

●ブリリアント・レーベル新シリーズ登場
ヤング・ピアニスト・ファンデーション・シリーズ
BRL 93815 \540
ブラームス:
ピアノソナタ第3番、3つの間奏曲 作品117、2つのラプソディ 作品79
トーマス・ベイヤー(pf)

BRL 93912 \540
ヤング・ピアニスト・ファンデーション・シリーズ
メンデルスゾーン:
ロンド・カプリチオーソOp.14、変奏曲 変ホ長調Op.82、変ロ長調Op.83、
ピアノソナタ第1番、前奏曲とフーガ第1番Op.35-1、厳格な変奏曲Op.54
ピーター=ジェル・デ・ボエル(pf)




<Opus Arte DVD>
OA 1007(DVD-Video) \6450
メシアン:歌劇「アッシジの聖フランチェスコ」
インゴ・メッツマッハー指揮、ハーグ・フィルハーモニック、他
ネーデルラントオペラ2008

OA 1006(DVD-Video) \6450
OA 7022BD(Blu-ray) \6450
ヘンデル:歌劇「タメルラーノ」
ポール・マクリーシュ指揮、マドリッド王立劇場管弦楽団、他
マドリッド王立劇場2008

OA 7023BD(Blu-ray) \5480
トローバ:歌劇「ルイサ・フェルナンダ」
ヘスス・ロペス・コボス指揮、マドリッド王立劇場管弦楽団、他
マドリッド王立劇場2006

OA 7024BD(Blu-ray) \6450
ヘンデル:歌劇「ジュリオ・チェーザレ」
ウィリアム・クリスティ指揮、
エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団、他
グラインドボーン音楽祭2005





<HARDY CLASSIC VIDEO>
HCD 4037(DVD-Video) \3050
フェニーチェ歌劇場 ニュー・イヤー・コンサート2009
ジョルジュ・プレートル指揮、フェニーチェ歌劇場管弦楽団、他





<CORO>
COR16067 \1350
ゲレロ:ジャヌカンの「戦争」によるミサ
クレマン・ジャヌカン(1485頃-1558):戦争(マリニャーノの戦い)
フランシスコ・ゲレロ(1528-1599):
たたえよ、母なる教会を[Lauda mater ecclesia]
あなたは完璧に美しい、マリアよ[Tota Pulchra es, Maria]
王の御旗は進む[Vexilla Regis](賛歌)
私は野の花[Ego flos campi](ソロモンの雅歌 より)
歌え、舌よ[Pange lingua]
ミサ・デ・ラ・バタリャ(ジャヌカンの「戦争」によるパロディ・ミサ)
シックスティーン
ハリー・クリストファーズ(指揮)
録音:2008年3月、ロンドン、ゴスペル・オーク、オール・ハローズ教会
モラレス、ビクトリアと並ぶスペイン・ルネサンスの大作曲家ゲレロが、フ
ランスの作曲家ジャヌカンの有名なシャンソンを素材にして手法書き上げた
ミサをメインとするアルバム。クリストファーズ&シックスティーンのスペ
イン・ルネサンス音楽との相性の良さはビクトリアで実証済み。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.20-1

2009年04月15日 17時50分27秒 | Weblog
<Deutsche Grammophon>
4778339 3枚組 \3650
ヘンデル:歌劇《セルセ》HWV.17全3幕
モーリーン・フォレスター(アルト)
ルチア・ポップ(ソプラノ)
トマス・ヘムズリー(バリトン)
オーウェン・プラニガン(バス・バリトン)
ウィーン・アカデミー合唱団 ウィーン放送交響楽団
指揮:ブライアン・プリーストマン
録音:1965年6月14-25日
ウィーン・コンツェルトハウス、モーツァルトザール
アリア《オンブラ・マイ・フ(なつかしい木陰)》は世界中で有名なのに、全
曲は意外に上演されないヘンデルの名作オペラ《セルセ》全曲が登場。指揮
は名匠ブライアン・プリーストマン。歌手陣も、モーリーン・フォレスター
やルチア・ポップら名花が揃い、1960年代の録音とは思えない瑞々しい音楽
劇を繰り広げます。

4778096 \1850
コジェナー自身の選曲による初のヴィヴァルディ・アルバム
1. 歌劇《ティト・マンリオ》RV.738-あなたが眠いなら、眠ってください
2. オラトリオ《勝利のユディータ》RV.644-松明と蛇で武装して
3. 歌劇《試練の中の真実》RV.739-あの美しく誇り高いお顔だけが
4. 歌劇《ファルナーチェ》RV.711-凍りついたようにあらゆる血管を
5. 歌劇《ポントの女王アルシルダ》RV.700-はじめての炎が
6. 歌劇《怒れるオルランド》RV.728-私の甘美な愛はあなたからの太陽
7. 歌劇《離宮のオットーネ》RV.729-彼らは私の魂を置いた
8. 歌劇《怒れるオルランド》RV.728-この深き闇の世界で
9. 歌劇《ファルナーチェ》RV.711-
おそらく、あるいは大切に、これらのアクセントで
10. 歌劇《試練の中の真実》RV.739-その人の親愛な運命は生まれる
11. 歌劇《グリセルダ》RV.718-私はすでに引き裂くものを持ちますおや
12. 歌劇《ダリオの戴冠》RV.719-私の機嫌をとらない自惚れが強い望み
13. 歌劇《狂気を装うオルランド》RV.727-Lo stridor, l'orror d' Averno
14. 同-私は行き、叫び、飛ぶ
15. 歌劇《オリンピアーデ》RV.725-眠っている間に愛は忍びこませる
マグダレナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ)
ヴェニス・バロック・オーケストラ 指揮:アンドレア・マルコン
録音:2008年10月4-8日  トブラッハ、
クルトゥーアツェントルム・グランドホテル・グスタフ・マーラーザール
豊かな音楽性と知性を兼ね備えたマグダレナ・コジェナーの初となるヴィヴァ
ルディ・アルバム。収録されているオペラやオラトリオの名アリア15曲は、
すべて彼女自身による選曲で、ヴィヴァルディの穏やかな様式美と、華麗な
ヴィルトゥオージティの両側面が、いかんなく発揮されています。若くして
イタリア古楽界の巨匠となったアンドレア・マルコンと、手兵ヴェニス・バ
ロック・オーケストラの好サポートにもご注目ください。

734551(DVD-Video) \3350
ハイドン:オラトリオ《天地創造》Hob.XXI‐2
バイエルン放送交響楽団&合唱団
指揮:レナード・バーンスタイン
ジュディス・ブレゲン、ルチア・ポップ(ソプラノ)
トマス・モーザー(テノール) カート・オルマン(バリトン)
クルト・モル(バス)他
収録:1986年6月25-30日 オットーボレイン、バジリカ
晩年のバーンスタインらしい大きなデュナミークが、この作品が持つロマン
的な可能性を引き出して、きわめてドラマティックな仕上がりをみせた名演。
ニューヨーク・フィル時代からハイドンの声楽作品に熱心に取り組んでいた
バーンスタインだけに、ここでの演奏は、基本的に旧盤のイメージをさらに
拡大したものと言えるでしょう。ただし、声楽陣の充実ぶりは比較にならず、
総合的には大きな差がつくこととなりました。

4778121 21枚組 \5600
オペラの殿堂が1960-81年に残した珠玉のヴェルディ名演集
ミラノ・スカラ座/偉大なヴェルディ・オペラ集
CD1-2
歌劇《リゴレット》全3幕
レナータ・スコット(ジルダ)
フィオレンツァ・コッソット(マッダレーナ)
カルロ・ベルゴンツィ(デュカ)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(リゴレット)
指揮:ラファエル・クーベリック 録音:1964年
CD3-4
歌劇《トロヴァトーレ》全4幕
アントニエッタ・ステッラ(レオノーラ)
フィオレンツァ・コッソット(アズチェーナ)
カルロ・ベルゴンツィ(マンリーコ)
エットレ・バスティアニーニ(ルーナ伯爵)
指揮:トゥリオ・セラフィン 録音:1962年
CD5-6
歌劇《椿姫》全3幕
レナータ・スコット(ヴィオレッタ)
ジャンニ・ライモンディ(アルフレード)
エットレ・バスティアニーニ(ジェルモン)
指揮:アントニーノ・ヴォットー 録音:1962年
CD7-8
歌劇《仮面舞踏会》全3幕
アントニエッタ・ステッラ(アメリア)
アドリアーナ・ラッツァリーニ(ウルリカ)
ジュリアーナ・タヴォラッチーニ(オスカル)
ジャンニ・ポッジ(リッカルド)
エットレ・バスティアニーニ(レナート)
指揮:ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ 録音:1960年
CD9-11/歌劇《ドン・カルロ》全5幕
アントニエッタ・ステッラ(エリザベッタ)
フィオレンツァ・コッソット(エボーリ公女)
エットレ・バスティアニーニ(ロドリーゴ)
ボリス・クリストフ(フィリッポII世)
指揮:ガブリエーレ・サンティーニ 録音:1954年
CD12-14
歌劇《マクベス》全4幕
シャーリー・ヴァーレット(マクベス) ピエロ・カプッチッリ(マクベス)
プラシド・ドミンゴ(マクダフ) ニコライ・ギャウロフ(バンクォー)
指揮:クラウディオ・アバド 録音:1976年
CD15-16/歌劇《シモン・ボッカネグラ》プロローグ&3幕
ピエロ・カプッチッリ(シモン・ボッカネグラ)
ミレッラ・フレーニ(マリア) ホセ・カレーラス(ガブリエーレ)
ニコライ・ギャウロフ(フィエスコ)
ジョセ・ヴァン・ダム(アルビ・アーニ)
ジョヴァンニ・フォイアーニ(ピエトロ)
指揮:クラウディオ・アバド 録音:1977年
CD17-19
歌劇《アイーダ》全4幕
カティア・リッチャレッリ(アイーダ) プラシド・ドミンゴ(ラメダス)
エレーナ・オブラスツォワ(アムネリス) レオ・ヌッチ(ランフィス)
ニコライ・ギャウロフ(アモナスロ)
ルッジェーロ・ライモンディ(エジプト国王)
ルチア・ヴァレンティーニ=テッラーニ(巫女)
指揮:クラウディオ・アバド 録音:1981年
CD20-21/レクイエム
カティア・リッチャレッリ(ソプラノ)
シャーリー・ヴァーレット(メゾ・ソプラノ)
プラシド・ドミンゴ(テノール) ニコライ・ギャウロフ(バス)
指揮:クラウディオ・アバド 録音:1979-80年
※以上管弦楽:ミラノ・スカラ座管弦楽団
オペラの殿堂、ミラノ・スカラ座が、1960-81年にかけて当レーベルに録音し
た珠玉のヴェルディ・オペラ集。《リゴレット》、《トロヴァトーレ》、
《椿姫》、《アイーダ》などの人気オペラ8作に加え、クラウディオ・アバド
が指揮する《レクイエム》も収録。世界的な歌手や指揮者たちが、ドラマと
情熱に満ちたヴェルディ・オペラの世界に誘ってくれることでしょう。9月の
スカラ座来日公演チケットを幸運にも入手された方も、残念ながら今回の公
演は諦めた方も、綺羅星のごときスター歌手たちによるこの歴史的録音で、
スカラ座の魅力を存分にお楽しみいただきたいと思います。



<Decca>
743235(DVD-Video) \3350
ミンクス:バレエ《ドン・キホーテ》
マリインスキー劇場バレエ団
〔ヴラディーミル・ポノマレフ(ドン・キホーテ) アントン・ルコーフキン
(サンチョ) イゴール・ペトロフ(ロレンツォ) オェシア・イーヴィコワ
(キトリ) レオニード・サラファーノフ(バジリオ) ヴラディーミル・レペ
ーエフ(ガマーシュ) アンドレイ・メルクーリエフ(エスパーダ)〕
マリインスキー劇場管弦楽団
指揮:パヴェル・ブベリニコフ
振付:マリウス・ペティパ 映像監督:ブライアン・ラージ
収録:2006年 サンクトペテルブルク マリインスキー劇場
キトリにイーヴィコワ、バジルにサラファーノフという若手ペアを擁したマ
リインスキーの《ドン・キホーテ》全幕を待望のDVD化。特にサラファーノフ
はマリインスキーの来日公演や新国立劇場のゲストなどでも、高いジャンプ
や切れのある回転、溌剌とした動きなどが評判となっていること注目株で、
当盤でも素晴らしいバジルを演じています。

743361(DVD-Video) \3350
フンパーディンク:歌劇《ヘンゼルとグレーテル》全3幕
演出・衣装:ロラン・ペリー
ヘンゼル:ジェニファー・ホロウェイ(メゾ・ソプラノ)、
グレーテル:アドリアーナ・クチェロヴァー(ソプラノ)、
母(ゲルトルート):イルムガルト・フィルスマイアー(ソプラノ)、
父(ペーター):クラウス・クトラー(バリトン)、
魔女:ヴォルフガング・アプリンガー=シュペルハッケ(テノール)、
眠りの精:エイミー・フレストン(ソプラノ)、
露の精:マリン・クリステンソン(ソプラノ)、
グラインドボーン合唱団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:大野和士
2008年7月 グラインドボーン
2008年7月にグラインドボーン音楽祭で上演されたフンパーディンクの傑作
《ヘンゼルとグレーテル》が早くもDVDで登場します。われらが大野和士のグ
ラインドボーン音楽祭デビューとなった公演です。《ヘンゼルとグレーテル》
がグラインドボーン音楽祭で上演されたのはこれが初めてとなります。著名
な他の妖精物語同様に暗い雰囲気を持つ物語ですが、ロラン・ペリの新鮮で
刺激的な演出がフンパーディンクの華々しいオーケストレーションを見事に
支えています。

743339(DVD-Video) 2枚組(1枚価格) \3350
モンテヴェルディ:歌劇《ポッペアの戴冠》プロローグ&3幕
演出:ロバート・カーセン 映像監督:フランソワ・ルシヨン
ダニエル・ドゥ・ニース(ポッペア) アリス・クート(ネロ)
タマラ・マンフォード(オッタヴィア) パオロ・バッタリア(セネカ)
イェスティン・デイヴィス(オットーネ)
ヴォルフガング・アプリンガー=シュペルハッケ(アルナルタ)
ドミニク・ヴィス(セネカの友人) マリー・アーネット(ドルシッラ)
ソニア・ヨンチェヴァ(運命の女神) シモナ・ミハイ(美徳の女神)
エイミー・フレストン(キューピッド)
エイジ・オブ・エンライトゥメント管弦楽団
指揮:エマニュエル・アイム
収録:2008年 グラインドボーン
2008年のグラインドボーン・オペラの新作を早々とDVD化。ロバート・カーセ
ンの演出で、オケは18名の小編成。イタリア語の上演ですが、台詞はシェー
クスピアの戯曲のように啓示に富んだ言い回しが多く、とても面白い内容。
歌手陣も皆高水準で、とりわけポッペアを歌うドゥ・ニースは、華やかな舞
台映えする容姿と相まって、魅力的なポッペアを表現。ネロを歌うアリス・
クートの、艶と深みのある歌声も魅力です。

743335(DVD-Video) \3350
プッチーニ:歌劇《つばめ》全3幕
アイノア・アルテータ(マグダ) マーカス・ハドック(ルッジェーロ)
リゼッテ(インヴァ・ムラ)  リチャード・トロクセル(プルニエ)
ウィリアム・パーチャー(ランバルド) トニー・R.ディロン(ペリシャウド)
クリス・オーウェンズ(クレビロン) スティーヴン・ゲイスマン(ゴブリン)
アンジェラ・ウィルソン・ターナー(イヴェッテ)
キャサリーン・セガール(ビアンカ)
エドリ・ミーンズ=ウィークリー(スージー)
エリザベス・ホイッテン(ゲオルゲッテ) マルタ・キリロフ(ガブリエラ)
ワシントン・ナショナル管弦楽団
指揮:エマニュエル・ヴィヨーム
演出:マルタ・ドミンゴ 映像演出:ブライアン・ラージ
収録:1998年3月
美しいアリア「ドレッタの素晴らしい夢」で知られるプッチーニのオペラ
《つばめ》のDVD化。主役のマグダ役に美貌の名ソプラノ歌手、アイノア・ア
ルテータを起用するなど、全編が美しい仕上がりになっています。1996年の
サイトウ・キネン・フェスティヴァルで副指揮者を務めたエマニュエル・ヴィ
ヨームの堅牢かつ流麗な指揮ぶりも要注目です。

478329(4780329) 3枚組 \3850
モーツァルト:歌劇《コジ・ファン・トゥッテ》K.588全2幕
カリタ・マッティラ(フィオデルリージ)
エルジビェータ・シュミトカ(デスピーナ)
アンネ・ソフィー・フォン・オッター(ドラベッラ)
フランシスコ・アライサ(フェルランド)
サー・トーマス・アレン(グリエルモ)
ジョセ・ヴァン・ダム(ドン・アルフォンゾ)
アンブロジアン・オペラ合唱団 アカデミー室内管弦楽団
指揮:サー・ネヴィル・マリナー
録音:1988年8月&1989年6月
ロンドン、ウォルサムストウ・アセンブリー・ホール
カリタ・マッティラ、アンネ・ソフィー・フォン・オッター、フランシスコ
・アライサ、トーマス・アレン、ジョセ・ヴァン・ダム。当代きっての名歌
手が一堂に会した豪華な《コジ》が待望の再プレス。巨匠ネヴィル・マリナ
ーの推進力に富んだ明快なバトンのもと、歌唱と演技の両面に優れた彼らが、
モーツァルトの傑作オペラを、コミカルかつ艶やかに歌い上げます。

478326(4780326) 2枚組 \2550
ロッシーニ:歌劇《湖上の美人》全2幕
ロックウェル・ブレイク(ジェイムズ5世) ジョルジョ・スリアン(ダグラス)
クリス・メリット(ロドリーゴ) ジューン・アンダースン(エレナ)
マルティーヌ・デュピイ(マルコム) マリレナ・ラウレンツァ(アルビーナ)
エルネスト・ガヴァッツィ(セラーノ) フェレッロ・ポッジ(ベルトラン)
ミラノ・スカラ座管弦楽団
指揮:リッカルド・ムーティ
録音:1992年7月 ミラノ スカラ座
ムーティの指揮によるロッシーニの珍しい演目ということで注目の1枚。封建
的な16世紀のスコットランドを舞台とした、ウォルター・スコットの同名小
説に基づいたオペラで、ジューン・アンダソンがみごとなエレナ(湖上の美人)
を披露しています。ムーティの美学が結晶化した珠玉の舞台をたっぷりお楽
しみください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.20-2

2009年04月15日 17時49分31秒 | Weblog
478333(4780333) 2枚組 \2550
リヒャルト・シュトラウス:歌劇《カプリッチョ》Op.85全1幕
キリ・テ・カナワ(伯爵令嬢) ホーカン・ハーゲゴード(伯爵)
ウーヴェ・ハイルマン(フラマン) オラフ・ベーア(オリヴィエ)
ヴィクター・フォン・ハーレム(ラ・ローシュ)
ブリギッテ・ファスベンダー(クレーロン)
ヴェルナー・ホルヴェーク(トープ)
アンナ・リタ・タリエント(イタリア人歌手)
ロベルト・サッカ(イタリア人テノール)
ゴットフリート・ホーニク (家令)
ハンス・ホッター(召使)他
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ウルフ・シルマー
録音:1992年6月
R.シュトラウス最後の歌劇となった《カプリッチョ》は、大人のエスプリを
感じさせる作品です。キリ・テ・カナワを筆頭に芸達者な歌手を集めた当盤
では、優雅な自発性を持つウィーン・フィルの好サポートも得た名指揮者シ
ルマーが、巧みな棒さばきで、このオペラの魅力を引き出しています。

478323(4780323) 2枚組 \2550
ベートーヴェン:歌劇《フィデリオ》Op.72全2幕
ビルギット・ニルソン(レオノーレ)
ジェイムズ・マックラッケン (フロレスタン) クルト・べーメ(ロッコ)
トム・クラウセ(ピツァロ) グラツィエッラ・シュッティ(マルツェリーネ)
ドナルド・グローブ (ヤキーノ) ヘルマン・プライ(ドン・フェルナンド)
クルト・エクヴィルツ(第1の囚人) ギュンター・アダム(第2の囚人)
ウィーン国立歌劇場合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ロリン・マゼール
録音:1964年3月 ウィーン ゾフィエンザール
若きマゼールの溌剌とした新鮮な表現が、ウィーン・フィルの素晴らしいア
ンサンブルに支えられて、音楽全体がダイナミックに息づいている名盤。ニ
ルソンはじめ6人の主役たちも、個性的でそれぞれ見事な歌唱を聴かせてくれ
ます。

4781504 2枚組(1枚価格) \1850
バレエ・アダージョ
CD1
1.チャイコフスキー:《眠りの森の美女》Op.66-バラのアダージョ
ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 指揮:リチャード・ボニング
2.サン=サーンス:白鳥
 ジュリアン・ロイド・ウェバー(チェロ)他
3.マスネ:聖処女の最後の眠り
ロンドン新交響楽団 指揮:レイモンド・アグール
4.ショパン:レ・シルフィード-夜想曲
ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 指揮:リチャード・ボニング
5.グノー:歌劇《ファウスト》-アダージョ
ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:デイヴィッド・ジンマン
6.チブール:舞踏会のあとの愛の夢
ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 指揮:リチャード・ボニング
7.ドリーブ:バレエ《コッペリア》-平和
ロン・ゴラン(ヴィオラ)他
8.ストラヴィンスキー:バレエ《火の鳥》-火の鳥の子守唄
デトロイト交響楽団 指揮:アンタル・ドラティ
9.マスネ:非常にゆっくりしたワルツ
10.ブリテン:《マチネ・ミュージカル》
11.J.シュトラウスII世:ワルツ《美しき青きドナウ》Op.314
ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 指揮:リチャード・ボニング
12.チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出Op.42-メロディ
ジョン・ジョージアディス(ヴァイオリン)他
13.プロコフィエフ:バレエ《ロメオとジュリエット》Op.64-最後の別れ
モントリオール交響楽団 指揮:シャルル・デュトワ
CD2
1.マスネ:タイスの瞑想曲
ジョン・ジョージアディス(ヴァイオリン)他
2.ハチャトゥリアン:
バレエ《スパルタクス》-スパルタクスとフリーギアのアダージョ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:アラム・ハチャトゥリアン
3.ショパン:レ・シルフィード-ワルツ
 ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 指揮:リチャード・ボニング
4.チャイコフスキー:バレエ《白鳥の湖》Op.20-黒鳥
5.マスネ:
歌劇《ラオールの王》-第5幕のアントラクト…第3幕のワルツ&バレエ
ロンドン交響楽団 指揮:リチャード・ボニング
6.チャイコフスキー:バレエ《くるみ割り人形》Op.71-花のワルツ
モントリオール交響楽団 指揮:シャルル・デュトワ
7.ハチャトゥリアン:バレエ《ガイーヌ》-ガイーヌのアダージョ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:アラム・ハチャトゥリアン
8.マスネ:管弦楽組曲第7番《アルザスの風景》-ディマンシュマタン
ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団 指揮:リチャード・ボニング
9.プロコフィエフ:バレエ《シンデレラ》Op.87-ワルツ
クリーヴランド管弦楽団 指揮:ヴラディーミル・アシュケナージ
10.チャイコフスキー:バレエ《白鳥の湖》Op.20-終曲(アンダンテ)
モントリオール交響楽団 指揮:シャルル・デュトワ
チャイコフスキー、マスネ、ドリーブ、プロコフィエフ、ストラヴィンスキ
ー…。多くの人々の永遠の憧れにちがいないバレエ音楽は、踊りだしたくな
るような躍動感と祝祭感にあふれていて、バレエ・ファンでなくても思わず
聴きいってしまう魅力が詰まっています。ずっと気になっていたバレエの名
曲がきっと見つかる当盤は、バレエ鑑賞の予習にも最適です。

4781501 2枚組(1枚価格) \1850
バッハ・アダージョ集
CD1
1. 平均律クラヴィーア曲集第1巻《前奏曲とフーガ》-
前奏曲第1番ハ長調BWV.846
2. 同-同 第9番ホ長調BWV.854
3. 同-同 第17番変イ長調BWV.862
フリードリヒ・グルダ(ピアノ)
4. チェンバロ協奏曲第5番ヘ短調BWV.1056-ラルゴ
ジャン・ルイ・ストイアマン(ピアノ)
ヨーロッパ室内管弦楽団 指揮:ジェームズ・ジャッド
5. オーボエとヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1060-アダージョ
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)
ハインツ・ホリガー(オーボエ)
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 指揮:エド・デ・ワールト
6. 管弦楽組曲第2番ロ短調BWV.1067-ロンド
7. 同-サラバンド
8. 同-メヌエット
ウィリアム・ベネット(フルート)
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー
9. 平均律クラヴィーア曲集第2巻《前奏曲とフーガ》-
前奏曲第7番ホ長調BWV.876
10. 同-同 第12番へ短調BWV.881
11. 平均律クラヴィーア曲集第1巻《前奏曲とフーガ》-
前奏曲第4番ハ短調BWV.849
フリードリヒ・グルダ(ピアノ)
12. イタリア協奏曲ヘ長調BWV.971-アンダンテ
ジャン・ルイ・ストイアマン(ピアノ)
13. 管弦楽組曲第1番ハ長調BWV.1066-クーラント
14. 同-ガヴォットI‐II
15. 同-フォルラーヌ
16. 同-メヌエットI‐II
17. 同-ブーレ
18. 同-パスピエ
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー
19. 平均律クラヴィーア曲集第2巻《前奏曲とフーガ》-
前奏曲19番イ長調BWV.888
20. 同-同第21番変ロ長調BWV.890
フリードリヒ・グルダ
21. ブランデンブルク協奏曲第1番ヘ長調BWV.1046-アダージョ
22. 同 第6番変ロ長調BWV.1051-アレグロ
イ・ムジチ合奏団
CD2
1. カンタータ第208番《楽しき狩りこそ、わが喜び》-
アリア〈羊は安らかに草をはみ〉
シュトゥットガルト室内管弦楽団 指揮:カール・ミュンヒンガー
2. ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調BWV.1041-アンダンテ
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)
イギリス室内管弦楽団 指揮:レイモンド・レパード
3. オーボエ・ダモーレ協奏曲ニ長調BWV.1053a-ラルゲット
ハインツ・ホリガー(オーボエ)
アカデミー室内管弦楽団 指揮:アイオナ・ブラウン
4. 管弦楽組曲第2番ロ短調BWV.1067-サラバンド
イレーナ・グラフェナウアー(フルート)
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ室内管弦楽団
指揮:ペーター・シュライアー
5. クリスマス・オラトリオBWV.248-シンフォニア
バイエルン放送交響楽団 指揮:オイゲン・ヨッフム
6. ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV.1042-アダージョ
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)
イギリス室内管弦楽団 指揮:レイモンド・レパード
7. ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調BWV.1049-アンダンテ
ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)ミカラ・ペトリ、
エリザベス・セーリン(リコーダー)
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー
8.2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043-
ラルゴ・マ・ノン・タント
アルテュール・グリュミオー、ヘルマン・クレッバース(ヴァイオリン)
ソリスト・ロマンド 指揮:アルバド・ゲレツ
9. オーボエ協奏曲ヘ長調BWV.1053a-シチリアーノ
ハインツ・ホリガー(オーボエ)
アカデミー室内管弦楽団 指揮:アイオナ・ブラウン
10. ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV.1050-アフェトゥオーソ
ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
ジャン=ピエール・ランパル(フルート)
ジョージ・マルコム(チェンバロ)
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー
11. ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第1番ト長調BWV.1027-
アンダンテ
ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ) ジョルジー・シェベック(ピアノ)
12. 復活祭オラトリオBWV.249-アダージョ
アカデミー室内管弦楽団 オーボエ&指揮:ハインツ・ホリガー
13. 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調BWV.1004-
サラバンド(ギター版)
14. 無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV.1009-サラバンド(ギター版)
ペペ・ロメロ(ギター)
「音楽の父」J.S.バッハが残した美しい癒しの調べの数々。そんなバッハの
誰でも口ずさめるような名曲を多数収録した「バッハ・アダージョ集」。グ
ルダ、シェリング、グリュミオー、ホリガー、マリナーなど一流の演奏の名
演でお楽しみください。

4781500 \1850
クラシック・サマータイム
1.オ・ソレ・ミオ/ルチアーノ・パヴァロッティ
2.ヴォラーレ/ラッセル・ワトソン
3.グラナダ/ホセ・カレーラス
4.私のお父さん/ヘイリー・ウェステンラ
5.サマータイム/ルネ・フレミング
6.思い出の夏/ホセ・カレーラス
7.ついに自由に/リサ・ジェラルド
8.キ・マイ/デュエル
9.帰れソレントへ/ルチアーノ・パヴァロッティ
10.カタリ・カタリ /ホセ・カレーラス
11.マリア/ヴィットリオ
12.バイレロ/キリ・テ・カナワ
13.ポカレカレ・アナ/ヘイリー・ウェステンラ
14.ザッツ・アモーレ/ラッセル・ワトソン
15.ザ・ウェイ・ウィ・ワー/ホセ・カレーラス
16.カヴァティーナ/デュエル
17. 夏の名残のバラ(庭の千草)/ルネ・フレミング
18.ホフマンの舟歌/ジョーン・サザーランド&ユゲット・トゥランジョー
19.フニクリ・フニクラ/ルチアーノ・パヴァロッティ
20.バルセロナ/ラッセル・ワトソン
青春の夏を彩った美しい名旋律を集めた1枚。《オ・ソレ・ミオ》、《グラナ
ダ》、《帰れソレント》など、おなじみのクラシック・ナンバーから、《グ
ラディエイター》、《追憶》、《ウェスト・サイド・ストーリー》など映画
やミュージカルまで、幅広いジャンルを網羅しました。歌手陣にも、パヴァ
ロッティ、カレーラス、フレミング、ヘイリー、ラッセル・ワトソンなど各
界の名手が勢ぞろいした豪華な1枚です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.19

2009年04月14日 20時08分24秒 | Weblog
★初回特価のご案内★
先日ご案内した下記商品は、下記の初回特価でご提供いたします。
締切日までにご注文下さい。

<SONY-BMG>
88697480442 7枚組 \4050 ※4月21日までのご注文特価 \3380
ハイドン:
交響曲集(第41番-第47番、第50番-第52番、
第64番、第65番、第82番-第90番)
ブルーノ・ヴァイル指揮
ターフェルムジーク
1993年、1994年

88697480452 12枚組 \6350 ※4月21日までのご注文特価 \5480
ハイドン:
交響曲第82番「熊」-第87番(パリ交響曲集)
交響曲第93番-第104番「ロンドン」(ロンドン交響曲集)
オラトリオ「天地創造」
ミサ曲 変ロ長調「ハルモニー・ミサ」
ミサ曲 ハ長調「戦時のミサ」
ミサ曲 ニ短調「ネルソン・ミサ」
ミサ曲 変ロ長調「テレジア・ミサ」
レナード・バーンスタイン指揮
ニューヨーク・フィル

8869748940-2 22枚組 \6900 ※4月21日までのご注文特価 \6600
ヘンデル・オペラ・コレクション
Disc1-3
歌劇「リナルド」(全曲)
Disc4-5
歌劇「ジューリオ・チェーザレ(ジュリアス・シーザー)」(全曲)
Disc6-8
歌劇「タメルラーノ」(全曲)
Disc9-11
歌劇「ロデリンダ」(全曲)
Disc12-14
歌劇「アレッサンドロ」(全曲)
Disc15-16
歌劇「ロタリオ」(全曲)
Disc17-19
歌劇「パルテーノペ」(全曲)
Disc20-21
歌劇「セルセ」(全曲)

<Deutsche Grammophon>
4778116 10枚組 \8850 ※4月21日ご注文分までのセール特価 \7500
ハイドン:弦楽四重奏曲集(27曲)
アマデウス弦楽四重奏団

4778133 6枚組 \5400 ※4月21日ご注文分までのセール特価 \4350
アンドレ・セゴビア/ アメリカ デッカ録音集




★PENTATONE SACDセール★
ご注文締切日:4月21日
価格:各\1350
締切日までにご注文下さい。

5186142
ベートーヴェン/ 交響曲第1,6番
クルト・マズア(指揮)ゲヴァントハウス管

5186143
ベートーヴェン/ 交響曲第2、5番
クルト・マズア(指揮)ゲヴァントハウス管

5186144
ベートーヴェン/ 交響曲第3番
クルト・マズア(指揮)ゲヴァントハウス管

5186145
ベートーヴェン/ 交響曲第4,7番
クルト・マズア(指揮)ゲヴァントハウス管

5186118
ベートーヴェン/ 交響曲第1,2番
クルト・マズア(指揮)ゲヴァントハウス管

5186146
ベートーヴェン/ 交響曲第9番
クルト・マズア(指揮)ゲヴァントハウス管

5186120
ベートーヴェン/ ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
ハインツ・ヴァルベルク(指揮)
録音時期:1973年9月

5186127
J.S.バッハ/ オルガン作品集(トッカータとフーガ他)
ダニエル・コルゼンパ(オルガン)

5186151
ブラームス/ ピアノ4重奏曲 op.25,26
ボザール・トリオ, ワルタートランプラー(ヴィオラ)

5186125
ブラームス/ ピアノ協奏曲
ベートーヴェン/ ピアノ協奏曲
ミッシャ・ディヒター(ピアノ)
クルト・マズア(指揮)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

5186155
ブラームス/ ヴァイオリンソナタ第1番
ヴュータン/ ホルン・トリオ
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)シエベック(ピアノ)

5186165
ショパン/ 24の前奏曲
シューマン/ 蝶々
クラウディオ・アラウ(ピアノ) 録音:1973年、オランダ

5186103
ヘンデル/ オルガン協奏曲 op.4
ダニエル・コルゼンパ(オルガン)

5186110
ヘンデル/ オルガン協奏曲第14,15,16番
ダニエル・コルゼンパ(オルガン)
ヤップ・シュローダー(指揮)アムステルダム

5186126
ハイドン/ 交響曲第88,89番
ベートーヴェン/ 交響曲第1番
コーリン・デイヴィス(指揮)コンセルトヘボウ

5186129
ホリガー/ オウレル・ニコレ: フルートとオーボエ作品
インバル(指揮)フランクフルト響

5186156
Les Percussions de strasbourg/ East Meets West
ストラスブルグ・パーカッション

5186166
マーラー/ 交響曲第8番
ベルナルト・ハイティンク(指揮)
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

5186113
モーツアルト/ 交響曲第20,45,46,47,51番
マリナー(指揮)アカデミー

5186138
モーツアルト/ 交響曲第7,8,9,19番
マリナー(指揮)アカデミー

5186139
モーツアルト/ 交響曲第6,48,50,51,52 ,55番
マリナー(指揮)アカデミー

5186158
モーツアルト/ ロッシーニ:歌曲集
フレデリカ・フォン・スターデ(ソプラノ)

5186133
モーツアルト/ シューベルト: オペラ&コンサート アリア
ロッテルダム・フィル、イギリス室内管

5186147
プッチーニ/ トスカ
ホセ・カレラス/ モンセラ・カバリエ/ ローヤル・コヴェントガーデン

5186114
ラフマニノフ/ ピアノ協奏曲第2番, パガニーニ狂詩曲
ウエルナー・ハース(ピアノ)インバル(指揮)フランクフルト響

5186157
サンサーンス/ 交響曲第1、2番
インバル(指揮) フルンクフルト放送

5186132
シューベルト/ 歌曲集
エリーアメリンク(ソプラノ) ボールドウイン(ピアノ)

5186111
シューマン/ 交響曲第1,3番
インバル(指揮)フィルハーモニア・オーケストラ

5186131
シューマン/ 女の愛と生涯
エリーアメリンク(ソプラノ) ボールドウイン(ピアノ)

5186122
チャイコフスキー/ フランチェスカ・ダ・リミニ
ストコフスキー(指揮)ロンドン交響楽団

5186117
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲
ブルッフ/ ヴァイオリン協奏曲
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)
ワルベルグ(指揮)ニューフイル

5186164
チャイコフスキー/ 序曲「1812年」
コーリン・デイヴィス(指揮)ボストン交響楽団

5186130
ヴィヴァルディ/8つのヴァイオリン協奏曲集
アッカルド(Vn)イ・ムジチ合奏団

5186123
ワーグナー/ 序曲と前奏曲集
ヴァルヴィゾ(指揮)ドレスデン国立歌劇場


==================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<仏FGL PRODUCTION>
ボリショイ劇場の名作DVDシリーズ

11600(DVD-Video) \1580
ムソルグスキー/ 歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」
エフゲニー・ネステレンコ(ボリス・ゴドゥノフ)(バス)
ウラディスラフ・ビアフコ(グレゴリー、偽ディミトリ)(テノール)
イリーナ・アルヒーポワ(メゾ・ソプラノ)(マリーナ)
ガリーナ・カリニーナ(クセーニャ)
オリジナル製作:レオニード・バラトフ
演出:レオニード・バラトフ
監督:バラニコフ
ミハイル・ハイキン(指揮)
ボリショイ劇場管弦楽団、合唱団
1978 ボリショイ劇場 ライブ映像

11601(DVD-Video) \1580
チャイコフスキー/ 歌劇「スペードの女王」
ヴラジーミル・アトラントフ
エレーナ・オブラスツォワ
ユーリ・マゾウロク
原作:プーシキン
ユーリ・シモノフ(指揮)
ボリショイ劇場管弦楽団、合唱団
1982-83 ボリショイ劇場 ライブ映像

11602(DVD-Video) \1580
ハチャトゥリャン/ バレエ「スパルタクス」全3幕
エカテリーナ・マクシーモワ(フリーギア)
ウラジーミル・ワシーリエフ(スパルタクス)
音楽:アラム・ハチャトゥリャン
振付:ユーリー・グリゴローヴィッチ
初演:1968.4.9 ボリショイ・バレエ団
ボリショイ劇場管弦楽団
ボリショイ劇場 ライブ映像 1979,139分
初演当時に踊ったマクシーモワとワシーリエフの素晴らしい踊りは観る人を
飽きさせません。

11603(DVD-Video) \1580
チャイコフスキー/ バレエ「白鳥の湖」
ナターリャ・ベスメルトノワ(オデット/オディール)
アレクサンドル・ボガティリョフ(ジークフリート王子)
原振付:マリウス・プティパ,レフ・イワノフ
振付:ユーリー・グリゴローヴィッチ
アリギス・ジュライティス(指揮)
ボリショイ劇場管弦楽団
ボリショイ劇場 ライブ映像 1983,114分

11604(DVD-Video) \1580
チャイコフスキー/ バレエ「くるみ割り人形」
エカテリーナ・マクシーモワ(マーシャ)
ウラジーミル・ワシーリエフ(くるみ割り人形・王子)
原作:E.T.A.ホフマン
原振付:マリウス・プティパ
初演:1892.12.18 マリインスキー・バレエ団
振付:ユーリー・グリゴローヴィッチ
A・コピロフ(指揮)
ボリショイ劇場管弦楽団
ボリショイ劇場 ライブ映像 1978,98分




<オランダの新聞社Volkskrant>
限定盤
Volkskrant 674342 10枚組(予定) \4350
ショスタコヴィッチ/ 交響曲全集
マリス・ヤンソンス(指揮)
1988年から2005年まで8つの交響楽団と共演したショスタコヴィッチの交響曲
全集。
交響曲第1番へ短調 Op.10
ベルリン・フィルハーモニー
1994年6月デジタル録音
交響曲第2番ロ短調 Op.14『10月革命に捧ぐ』
バイエルン放送合唱団
バイエルン放送交響楽団
2004年6月&2005年1月デジタル録音
交響曲第3番変ホ長調 Op.20『メーデー』
バイエルン放送合唱団
バイエルン放送交響楽団
交響曲第4番ハ短調 Op.43
バイエルン放送交響楽団
2004年2月デジタル録音
交響曲第5番二短調 Op.47
ウィーン・フィルハーモニー
1997年1月デジタル録音
交響曲第6番ロ短調 Op.54
オスロ・フィルハーモニー
1991年1月デジタル録音
交響曲第7番ハ長調 Op.60『レニングラード』
サンクト・ペテルブルグ・フィルハーモニー
1988年4月デジタル録音
交響曲第8番+リハーサル
ピッツバーグ交響楽団
2001年2月デジタル録音
交響曲第9番変ホ長調 Op.70
オスロ・フィルハーモニー
1991年1月デジタル録音
交響曲第10番ホ短調 Op.93
フィラデルフィア管弦楽団
1994年3月デジタル録音
交響曲第11番ト短調 Op.103『1905年』
フィラデルフィア管弦楽団
1996年12月デジタル録音
交響曲第12番ニ短調 Op.112『1917年』
バイエルン放送交響楽団
2004年6月デジタル録音
交響曲第13番変ロ短調 Op.113
セルゲイ・アレクサーシキン(バス)
バイエルン放送交響楽団
2005年デジタル録音
交響曲第14番ト短調 Op.135『死者の歌』
ラリッサ・ゴゴレウスカヤ(ソプラノ)
セルゲイ・アレクサーシキン(バス)
バイエルン放送交響楽団
交響曲第15番イ長調 Op.141
ロンドン・フィルハーモニック
1997年4月デジタル録音

3026019(6CD+DVD) \5080
メキシコの有名なテノール歌手「ロナルド・ヴィラゾン」のプラハでのライブ
やプラシド・ドミンゴとの共演など(「イタリア歌曲」「フランス歌曲」
「サラスエラ歌曲」)。
ロナルド・ヴィラゾンはVIRGIN CLASSICSからもフランス歌曲が発売されてい
る。
CD1. Italian Opera Arias
CD2. French Opera Arias
CD3. Opera Recital
CD4. Gitano, Zarzuela Arias
DVD.1 Gitano, Zarzuela Arias(48分)
CD5 &6. Viva Villazon
DVD.2 Viva Villazon(51分)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.18-1

2009年04月14日 20時07分55秒 | Weblog
●価格改定のご案内
このところの為替レートを反映してか、ONDINEレーベル、ALBAレーベル商品
の価格が改定・値下げになります。今後の入荷分より新価格となりますので
よろしくお願いいたします。

●新価格例 ( )は旧価格
\1850 (\2080)
\1980 (\2080) ※通常CD
\2080 (\2300) ※SACD-Hybrid

★ONDINEレーベル価格変更記念アイテム
廃盤になっていたベルグルンドのブラームス交響曲全集。
お買い得価格で再プレス! 5月下旬入荷予定。
お早めにご注文下さい。

ODE990 3枚組 \2580
ブラームス:交響曲全集
パーヴォ・ベルグンド(指)ヨーロッパ室内管弦楽団
録音:2000年5月
11-14日バーデン・バーデン(ライヴ)
ベルグルンドのブラームス全集。ヨーロッパ室内管の名コンビ。ヴァイオリ
ンは両翼配置を採用し、あらゆる声部がこれほど立体的に明瞭に力強く聴き
取れる演奏は稀で、込み入ったブラームスのオーケストレーションを心より
堪能できます。抜群の音質の高さはオンディーヌの誇り。ライヴ収録という
ことを忘れさせてくれるこだわりの録音です。

==================================

<Profil>
PH05028 \2180
(1)グノー:聖チェチーリアの荘厳ミサ曲
(2)ビゼー:テ・デウム
(1)アンジェラ=マリア・ブラシ(S)、クリスティアン・エルスナー(T)、
ディートリヒ・ヘンシェル(Br)
(2)アンジェラ=マリア・ブラシ(S)、クリスティアン・エルスナー(T)
ミュンヘン・モテット合唱団
ハンス・ルドルフ・ツェベレイ(指)ミュンヘン交響楽団
当時の基準で技巧的な点でも、またオペラ的な様式の導入という点でも画期
的で、グノーの教会音楽家としての名を不動にした聖チェチーリアの荘厳ミ
サ曲。当代の名バリトン、ヘンシェルが参加しているのに注目です。ほかに
ビゼーの珍しい宗教曲を収録。

PH06021 \2180
ブラームス:
(1)3つの四重唱曲Op.31
(2)3つの四重唱曲Op.64
(3)4つの四重唱曲Op.92
(4)6つの四重唱曲Op.112より憧れ / 夜に
アンドレアス・ロートコプフ(P)
シュトゥットガルト室内合唱団
フリーダー・ベルニウス(指)
うつくしいハーモニーと精度の高いアンサンブルで評価の高いベルニウス率
いるシュトゥットガルトのチームによるブラームス。

PH07002 \2180
ブルックナー:
(1)舌もて語らしめよWAB33
(2)乙女らは王の御前に導かれWAB1
(3)王の旗は翻るWAB51
(4)われらがためキリストは死のもとにWAB10
(5)この場所は神が造り給うWAB23
(6)正しき者の唇は知恵を語るWAB30
(7)私は僕ダヴィデを選びWAB20
(8)主よ、我を解き放ちたまえWAB21
(9)アヴェ・マリアWAB6
(10)愛する者よ、あなたはすべてに美しいWAB46
(11)エサイの枝は芽を出しWAB52
(12)見よ、大いなる司祭をWAB13
(7)ヴォルフガング・チェルスタ、クラウス・バウエルレ、
ペーター・レトヴィグ、フリッツ・レシュ(Tb)
(8)(10)(12)マンフレート・フーク(Org)
(10)オリ・ファフ(T)
ハンス・ザノテッリ(指)
シュトゥットガルト・フィルハーモニア声楽アンサンブル
カーリヒ原盤の再発。



<VAI>
VAIDVD4463(DVD-Video) \3450
MONO字幕なし
モンセラート・カバリエ リサイタル
ヴィヴァルディ:「勝利のユディタ」
ガルッピ:「シリアのアドリアーノ」
グルック:「アルミード」
サリエリ:「ダナオスの娘たち」
ベッリーニ:「ビアンカとフェルナンド」
パチーニ:「テミストークレ」
からのアリア
ジョルダーニ:カーロ・ミオ・ベン
ラヴェル:カディッシュ,永遠の謎,メエルケ
ビゼー:別れを告げるアラビアの女主人,君の心を開け
チャピ:ロマンツァ
セラーノ:ヴェネツィアの歌
バルビエリ:パロマの歌
モンセラート・カバリエ(S) ミゲル・ザネッティ(P)
収録:1983年,マドリッド
モンセラート・カバリエが1983年にマドリッドで行ったリサイタルの収録で
す。ガルッピ、サリエリ、パチーニの珍しいオペラのアリアや、ヴィヴァル
ディ、グルック、ベッリーニの作品でもマイナーものから採ってくるなど、
かなり意欲的なプログラムが目を引きます。ことに全く知られていないパチ
ーニ「テミストークレ」のアリアは、「こんな名曲があったんだ!」と驚い
てしまうほどの名曲。さらにラヴェルやビゼーの歌曲、サルスエラのアリア
など、盛りだくさんです。カバリエの円熟の歌唱の素晴らしさについては、
言うまでもないでしょう。ラヴェルの濃密な音楽にノックアウトされます。

VAIDVD4465(DVD-Video) \3450
白黒MONO
字幕:英語(「ノルマ」のみ)
ベッリーニ:「ノルマ」第1幕(演奏会形式)
+ボーナス
カバリエ リサイタル
ヘンデル:「エツィオ」,「アタランタ」,「ジョシュア」
ヴィヴァルディ:「テルモドンテのエルコレ」,「オリンピアーデ」, 
「バヤゼット」,「グリゼルダ」
ケルビーニ:「デモフォンテ」
からのアリア
グラナドス:愛の歌,予言の鳥,永遠の哀歌
チャピ:カルセレラス
ヒメネス:「セビリアの理髪師」から
モンセラート・カバリエ(S ノルマ) 
ロブレート・メロッラ(T ポリオーネ)
マルガレータ・エルキンス(Ms アダルジーザ) 
ジェイムズ・モリス(Bs オロヴェーゾ)
エンリケ・ガルシア・アセンシオ(指)RTVE管弦楽団,合唱団
収録:1971年1月30日,マドリッド
[ボーナス]モンセラート・カバリエ(S)ミゲル・ザネッティ(P)
収録:1979年,マドリッド
カバリエの貴重な映像が発掘です。メインは1971年1月30日に行われた「ノル
マ」第1幕の演奏会形式上演。カバリエはこの前年の1970年にバルセロナで初
めてノルマを歌い、大絶賛を浴びたばかり。ここでは既に完成形といってよ
いほど完璧なノルマを築き上げています。

VAIDVD4464(DVD-Video) \2900
カラーMONO
字幕なし
アルフレード・クラウス リサイタル
マスネ:「マノン」,「ウエルテル」
グノー:「ロメオとジュリエット」
ドニゼッティ:「愛の妙薬」,「ファヴォリータ」,「ルチア」
ヴェルディ:「トラヴィアータ」,「リゴレット」
からのアリア
バレーラ:さらばグラナダ
ロイグ:キエレメ・ムーチョ
キンテーロ:モルーチャ
ほか
アルフレード・クラウス(T) ホセ・トルデシラス(P)
収録:1984年,マドリッド
0偉大なテノール、アルフレード・クラウスが1984年にマドリッドのレアル劇
場で行ったリサイタルの収録です。50代後半のクラウスは極めて絶好調。非の
打ち所のない声、気品ある歌をたっぷり楽しめます。また収録されている曲
が彼の得意なものばかり。これにマドリッドっ子が大熱狂、まるで闘牛場の
ような熱気に包まれています。テノール・ファンならぜひ!

VAIDVD4482(DVD-Video) \2900
カラー
STEREO
字幕:伊英独仏西
ニコライ:「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
グノー:「フィレモンとボーシス」から
ボーイト:「メフィストーフェレ」から
ヴェルディ:「シモン・ボッカネグラ」から
ヴェルディ:「ドン・カルロ」から
プッチーニ:「ジャンニ・スキッキ」から
プッチーニ:「トスカ」から
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」から
ミレッラ・フレーニ(S) チェーザレ・シェピ(Bs)
ブルーノ・アマドッチ(指)スイス・イタリア語放送管弦楽団
収録:1985年5月17日,ルガーノ
以前FABULA CLASSICAからFAB29909で発売されたものと同内容です。まだバリ
バリに現役だったフレーニと、数年後に引退するシエピの貴重な共演の記録
です。しかもカラー映像ですから、ファンには嬉しいもの。

VAIDVD4486(DVD-Video) \2900
カラー
MONO
字幕:伊英独仏西
“カルロ・ベルゴンツィ ライヴ・イン・コンサート”
ヴェルディ:「オベルト」,「アロルド」,「仮面舞踏会」, 
「トロヴァトーレ」,「ルイーザ・ミラー」
プッチーニ:「トスカ」
からのアリア
ほか
カルロ・ベルゴンツィ(T)
ブルーノ・アマドゥッチ(指)スイス・イタリア語放送管弦楽団
収録:1981年11月20日
以前FABULA CLASSICAからFAB29909で発売されたものと同内容です。まだバリ
バリに現役だったフレーニと、数年後に引退するシエピの貴重な共演の記録
です。しかもカラー映像ですから、ファンには嬉しいもの。



<SUPRAPHON>
SU3978 \1780
(1)ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ(1914-21)
(2)ノヴァーク:ヴァイオリン・ソナタ ニ短調(1891)
(3)ネドバル:ヴァイオリン・ソナタ ロ短調Op.9(1893-94)
イヴァン・ジェナティー(Vn)
マルティン・カシーク(P)
録音:2008年12月8-10日プラハ、アカデミー・オブ・ミュージック、
マルチヌー・ホール
19世紀末から20世紀初頭にかけて作曲されたチェコの3つのヴァイオリン・ソ
ナタ。ヤナーチェクの名作に、ドヴォルザークの高弟ふたり、ノヴァークと
ネドバルの初期作品を収録しています。演奏は同じチェコの中堅ふたり、
1962年生まれ、スークに学んだジェナティーと、1976年生まれで、ベルマン、
バドゥラ=スコダ、クラーンスキーに師事したカシーク。
ノヴァークのソナタは学生時代の作、ドヴォルザークのクラスに入って最初
の作品。ノヴァークは強情な生徒でドヴォルザークと衝突を繰り返し、師に
意見されて完成までに何度も改訂が重ねられました。血気盛んな「疾風怒濤」
(ノヴァークの論文作者ヴラディミール・レーブル)の内容は従来ショパンや
リストの影響を指摘されてきましたが、内省的な箇所はむしろチャイコフス
キーや、フィビヒを含むほかの後期ロマン派の影響が認められます。音楽院
卒業間もない20歳の作となるネドバルのソナタは、当時チェコ四重奏団の活
動でヴィオラを担当していた経験も活かされて、ピアノ・パートとのバラン
ス、両楽器の扱いも巧み。また、創意ゆたかな旋律と様式美が際立っていま
す。様式的にロマン派の色彩を強くとどめているこれら2作を聴いたあとでは、
対してヤナーチェクのソナタは円熟した巨匠の作であり、まぎれもなく20世
紀の音楽であることが分かります。

SU3844 \1780
「スメタナ:ピアノ曲集Vol.4」
(1)3つのサロン用ポルカOp.7
(2)6つのアルバムブラットOp.2
(3)性格的小品Op.3
(ロベルト・シューマンに / 旅人の歌 / ざわめき、沸き立ち)
(4)スケッチ集Op.4(前奏曲 / 牧歌 / 思い出 / 根気のよい努力)
(5)スケッチ集Op.5
(スケルツォ-ポルカ / 憂鬱 / 懐かしい景色 / ラプソディ)
(6)3つの詩的ポルカOp.8(変ホ長調 / ト短調 / 変イ長調)
(7)メロディー集(前奏曲 / カプリッチョ / 終曲)
イトカ・チェホヴァー(P)
録音:2008年11月24、25 &27日&12月1-3日プラハ、
ボヘミア・ミュージック・スタジオ
ショパン弾きとして有名だったスメタナは、ショパンにならい、長短調すべ
てを用いて24曲からなるアルバムブラットの作曲を構想していました。スメ
タナは、まず、初めに6曲をOp.2としてライプツィヒで出版するものの、それ
以後の作品については順序正しく出版される見込みが立たないように思われ
たので、このプランを断念。続いて8曲を選び、スケッチ集Op.4とOp.5として、
さらに別個に、このアルバムではOp.3として収録されているうち、「ロベル
ト・シューマンに」と「旅人の歌」を出版しています。
シリーズ第4集では、上記アルバムブラットの構想に遵い、内容的に関連性の
ある作品のほか、当時のチェコで人気があり、スメタナが好んで書いたポル
カまで、技巧的にして素朴な味わいの作品の数々を楽しむことができます。

SU3977 \1480
(1)フランティシェク・ベンダ(1709-1786):ヴァイオリン協奏曲ニ長調
(2)ヴァーツラフ・ピフル(1741-1805):ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.3-1
(3)アントニーン・ヴラニツキー(1761-1820):ヴァイオリン協奏曲ハ長調
(4)[ボーナスビデオ]ヴラニツキー:ヴァイオリン協奏曲ハ長調より第1楽章
ガブリエラ・デメテロヴァー(Vn)
プラハ室内管弦楽団(コンサートマスター:ミラン・ライチーク)
録音:1994年10月17-19日プラハ、ドモヴィナ・スタジオ
旧品番SU.0002のミドルプライス移行再発。時の王侯貴族たちに仕え、作曲家
として、カペルマイスターとして、なによりすぐれたヴァイオリニストとし
て活躍した点で共通する、ベンダ、ピフルそしてヴラニツキー。様式上、後
期バロックから古典派全盛期におよぶその内容は、いずれも技巧的で当時の
最先端をゆく独創性にあふれ、今日の演奏家をもじゅうぶん惹きつけてやま
ないものです。チェコを代表するヴィルトゥオーゾ、デメテロヴァーが存分
に腕前を発揮した録音は長らく廃盤でしたがようやく復活となります。なお、
CDエキストラ仕様により、WindowsもしくはAppleのPCではヴラニツキーのコ
ンチェルト第1楽章の演奏シーンをご覧になれます。

SU3979 2枚組 \2960
モーツァルト:
(1)ディヴェルティメント ヘ長調K247
(2)ディヴェルティメント 変ロ長調K287(271b)
(3)ディヴェルティメント ニ長調K334(320b)
ズデニェク&ベドジフ・ティルシャル(Hrn)
シュターミッツ四重奏団
録音:1991年1月29-31日、2月1-2日プラハ、ドモヴィナ・スタジオ
旧品番11.1523(K.247)と旧品番11.1524(K.287)に、K.334をあらたに加えて
セット化。3曲のディヴェルティメントは、いずれも6楽章形式で、モーツァ
ルトがザルツブルク時代に作曲したもの。すべてに優雅なメヌエットが置か
れているのも特徴となっています。なお、このアルバムのポイントはなんと
いっても名手ティルシャル兄弟の起用で、極上のひとときを演出しています。




<Grand Slam>
GS2035 \2250
ステレオ
ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」
ブルーノ・ワルター(指)
コロンビア交響楽団
録音:1958年1月13、15、17日、カリフォルニア、
アメリカン・リージュン・ホール
使用音源:Columbia(U.S.A.)MS6012
製作者より
ワルターの最晩年のステレオ録音は、小編成の録音用オーケストラを起用し
て収録されたため、ホール・トーンを多めに取り入れたり、さまざまな操作
によって化粧が施されていると言われています。ところが、最初期のLPはの
ちに発売されたLPやCDのような音ではありません。録音された直後の活きの
良いオリジナル・マスターから制作されたLPは、さまざまな加工など必要な
いのでしょう、マスタリング・エンジニアも「各奏者の座席位置までもがは
っきりと聴き取れるほどだ」と驚いていました。最新技術による復刻CDも市
販されている状況の中で、LP復刻盤に対して疑問を持つ人も少なからずある
と思います。
しかし、最初期のLPには最新技術でもなかなか得られない独特の雰囲気があ
ることは間違いありません。
■解説書の内容
復刻に使用した初出LP MS6012には何と、ベルリオーズの曲目解説が掲載さ
れています。この文章はかつてベルリオーズ著『ベートーヴェンの交響曲』
(橘 西路訳、角川文庫/絶版)にも含まれていましたが、当時のLPにはフラ
ンス語の原文から英語に抄訳されたものが使用されていました(この経緯に
ついては木幡一誠氏が詳しく解説しています)。歴史的な事実として、さら
には興味深い読み物として全訳をブックレットに掲載します。  
(以上、平林 直哉氏)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.18-2

2009年04月14日 20時07分14秒 | Weblog
<LR Music>
CMBK0818 \2180
「おお、美しき薔薇よ-エル・エスコリアルの歌曲集IV a24第3巻」
作曲者不詳:
1「全きオスの馬に」
4「私は少しもうまくいったことがない」(器楽曲)
9「もし、私が不用意なら/来たれ聖職者よ」(器楽曲)
17「私はあなたに哀れみを請う」
19「我が主よ、いまどちらにいらっしゃるのですか」(器楽曲)
デュファイ:
2「厚遇を受けるしもべとして」(器楽曲)
10「気高く淑やかな心よ、すべての女性にもまして艶やかな」
(ブクスハイム写本)
11「気高く淑やかな心よ、すべての女性にもまして艶やかな」(器楽曲)
13「数知れぬ挨拶をあなたに」(器楽曲)
ヨハネス・ピュロワ:3「厚遇を受けるしもべとして」
ヨハネス・ベディンガム:
5(/ウォルター・フライ)「慰められることのない私のために」
14「麗しき婦人」(器楽曲)
20「おお、美しき薔薇よ/やあ、ロビネ」
21「おお、美しき薔薇よ」(器楽曲)
22「おお、美しき薔薇よ」(6声のための)
エルウェイ・ベヴィン:6「我が愛しのブラウニング」(器楽曲)
バンショワ:
7「彼は奴隷になれる」(ブクスハイム写本)
8「彼は奴隷になれる」
15「苦悶の悲しみ、とてつもない激怒」(ブクスハイム写本)
16「苦悶の悲しみ、とてつもない激怒」(器楽曲)
チコーニア:12「おお、美しき薔薇よ」(バチカン写本RU1411)
18「おお、美しき薔薇よ」(器楽曲)(バチカン写本RU1411)
カルロス・メーナ(C-T)、エルネスト・シュミート(指&bfl)、
スペクルム[ラミ・アルカイ、アルフレード・バラレス(弓奏ビウエラ)、フア
ン・カルロス・デ・ムルデル(ビウエラ)、シメオン・ガルドゥフ(サックバッ
ト)、ホアキン・ゲラ(ショーム(シリミア))、
アルベルト・マルティネス・モリーナ(ポジティフOrg)、フランシスコ・マル
ティネス・ルビオ(ツィンク)]
録音:2008年10月
録音3作目となる、エル・エスコリアルの歌曲集。今回は、この写本の一番目
に収められている名曲「おお、美しき薔薇よ」を中心に、この写本所収の有
名作曲家の作品と、その作品に関連のある、他写本の曲を加え、構成されて
います。
この「おお、美しき薔薇よ」は、かつてダンスタブルの代表作として知られ
ていましたが、現在は、ベディンガムの作品と推定されています。また、レ
オナルド・ジュスティニアーニが書いたこの詩にはチコーニアも作曲してい
ます。このような関連性のある曲を対置することで、この録音で、写本の特
色を描き出しています。メーナの歌唱もますます冴え、フォル・ジュルネで
の演奏が楽しみです。

CMBK0714 \2180
「アルフォンソ5世寛大王の宮廷におけるサンティリャーナ侯爵(その詩によ
る歌曲集)-エル・エスコリアルの歌曲集IV a24第2巻」
作曲者不詳:
1「ああ、なんて嘆き悲しむのでしょう」
2「それは大きな間違いだ」
3「苦しみが始まってから」
4「たとえ1日分の仕事を売るとしても」
5「嘆くなかれ」、6「時祷は決して」
7「ああ、持続する死よ、私はお前の方に行く」
8「ガレー船に乗るお前の奴隷は」
9「そこから始まるにもかかわらず、愛している」
10「愛よ、愛よ、汝の奉仕は」
11「女たちの勝利」
12「先日、ガチョウが争っていた」
14「誇り高き美女の」
15「私のいい人を見ながら死ぬ」
16「おお、貴い宝物よ」
17「愛の神様にお礼を」
18「老婆はいつまでも」
コルナーゴ:13「あんなざまで現われたんだから」
カルロス・メーナ(C-T)、エルネスト・シュミート(指&bfl)、
スペクルム[ラミ・アルカイ、アルフレード・バラレス、ホセ・マヌエル・
エルナンデス(弓奏ビウエラ)、フアン・カルロス・デ・ムルデル(ビウエラ)、
ダヴィド・マヨラル(perc、サントゥール)]
録音:2007年9月
前作では、作曲者不詳のイタリア世俗歌曲に焦点をあて、作品を集めていま
したが、2作目となる今回は、ルネサンス期スペインを代表する宮廷人、統治
に優れた実績を残した政治家であり、同時代を代表する、傑出した詩人とし
て知られる、第1代サンティリャーナ侯爵、イニゴ・ロペス・デ・メンドーサ
に焦点をあてています。この時期のスペインは、統治下にあったナポリ王国
を通じて、イタリア・ルネサンスの影響を色濃く受けており、侯爵の詩にも
曲にも、それが表れています。

CMBK0815 \2180
「地中海の芸術」
作曲者不詳(セファルディ、15世紀):
1「1時に私は生まれ」
2夜曲
3「何故泣くの、清らかな少女よ」
作曲者不詳(朱い写本より、14世紀):
4「処女なる御母を讃えん」
5「母なるマリアよ」
6「喜びの都の女王」
ランディーニ:
7「愛よ、この娘が」
8「優しいご婦人よ、さらば」
12「かく物思いにふけり」
16「春は来たりぬ」
作曲者不詳(王の写本より、14世紀):
9エスタンピー(・レアル)第7番
15エスタンピー(・ロワイヤル)第1番
17エスタンピー(・レアル)第5番
作曲者不詳(ウエルガス写本より、13-14世紀):
10「ベリアルは狡猾なるもの」
F.グアミ:11リチェルカーレ第3番
ティボー4世:13「愛は」
チコーニア:14「うわさされるかぎり」
パオロ・ダ・フィレンツェ:18「ベネディカムス・ドミノ」
エルネスト・シュミート(指&bfl)、
スペクルム[ラミ・アルカイ、アルフレード・バラレス(弓奏ビウエラ)、
フアン・カルロス・デ・ムルデル(ビウエラ)、
ダヴィド・マヨラル(perc、サントゥール)、
セルゲイ・サプリシェフ(Perc)、ランベール・クリマン、
フアン・サンチョ(T)
ホセ・エルナンデス、ダヴィド・サガストゥメ(C-T)]
録音:2007年マドリード
中世・ルネサンス初期に作られ、欧州側地中海(スペイン、フランス南部、イ
タリア)で演奏されていた曲を集めた名曲集。シュミート率いるスペクルムは、
変化に富むこれらの曲を、各々の曲の魅力を損なうことなく、同時にアルバ
ムとしてのバランスも良く保った演奏をしています。




<ARSIS>
ARSIS4201 \2180
ジョヴァンニ・バッティスタ・フォンターナ(?-1630):
18のソナタ(1-3声の、ヴァイオリンまたはコルネット、ファゴット、
キタローネ、ヴィオロンチーノまたは同様のの楽器のための;1641) Vol.2
第1番,第3番,第18番,第13番,第6番,第11番,第5番,第10番,第17番
グルッポ・セイチェント
ラウル・オレリャナ、マルコ・ピアントーニ(ヴァイオリン)
リカルド・シミアン(リコーダー)
ロドニー・プラダ(ヴィオラ・ダ・ガンバ〔ソプラノ〕)
ラミ・アルクアイ(ヴィオラ・ダ・ガンバ〔バス〕)
ヴィンチェンツォ・オニーダ(ファゴット)
エドゥアルド・フィゲロア(バロック・ギター、キタローネ)
ダヴィデ・メレッロ(オルガン)
録音:2005年10月25-28日、ルッカ県ピアッツァ・アル・セルキオ(イタリア)、
聖アナスタシオ教会
ARSIS4200 の続編。ブレーシャに生まれ、ローマ、ヴェネツィア、パドヴァ
で活躍しパドヴァで没した作曲家・ヴァイオリニスト、フォンターナの追悼
として出版されたソナタ集で、手稿から編集されたものと推測されています。
モンテヴェルディの時代、イタリア初期バロックの器楽ソナタの様式を伝え
る重要な作品集です。
グルッポ・セイチェントは2002年、エンリコ・ガッティが教鞭を執るミラノ
市立音楽院(ミラノ国際音楽アカデミー)古楽科の学生たちによって結成され
たアンサンブル。

ARSIS4216 \2180
美しき旋律の墓 寓意と風景としてのトンボー
フランソワ・クープラン(1668-1733):
嘆き(ヴィオルのための)/ヴィオル組曲第2番(「葬儀」を含む)
ウィリアム・バベル(1690-1723):サラバンドとトンボー
マラン・マレ(1656-1728):
ヴィオル組曲第5巻 から 組曲ト短調(「次男マレのためのトンボー」を含む)
ロラン・マレ(1685頃-1750頃):組曲第2番ハ短調
ヴォルフ・ヤコプ・ラウフェンシュタイナー(1676-1754):
トンボー(アルマンド)
ペレ・ロス、サビーナ・コロンナ・プレティ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
エドゥアルド・エグエス(バロックリュート、テオルボ)
シルビア・マルケス(チェンバロ)
録音:2006年5月、ウエスカ県ボレア(スペイン)、聖トマス教会
「トンボー」(tombeau)は作曲家が故人への追悼の意を込めて書くた楽曲。バ
ベルは英国の作曲家。ラウフェンスシュタイナーはオーストリアの作曲家・
リュート奏者。ロラン・マレはマラン・マレの息子で、作曲家・ヴァイオリ
ン奏者。

ARSIS4223 \2180
ルイ・フランソワ・ドプラ(1781-1868):
ホルンのための様々な調性の六重奏&四重奏曲集
六重奏曲第1番ハ長調/六重奏曲第2番ハ長調
六重奏曲第3番ホ短調/六重奏曲第4番ニ長調
六重奏曲第5番変ロ長調/六重奏曲第6番ハ長調
四重奏曲第1番ト短調/四重奏曲第2番ト長調
四重奏曲第3番二長調/四重奏曲第4番ト長調
四重奏曲第5番ニ短調/四重奏曲第6番ハ長調
コルニロクィオ
ハビエル・ボネト、オビディ・カルペ、ルイス・F・デルガド、
ビセンテ・ヒネル、ビセンテ・ナバロ、フアン・パビア、ハビエル・リソ
録音:2008年3月、ウエスカ県アレレ(スペイン)、サンティアゴ教会
ドプラはパリ生まれの名ホルン奏者・作曲家。コルニロクィオはハビエル・
ボネトによって創設され2000年に正式デビューしたナチュラルホルン・アン
サンブル。

ARSIS4224 \2180
J・S・バッハ(1685-1750):
カンタータ第170番「喜ばしき安息、好ましき魂の歓喜」BWV170(+)
カンタータ第199番「わが心は血にまみれ」BWV199(*)
カンタータ第82番「われは満ち足れり」BWV82(#)
レイチェル・エリオット(ソプラノ(*))
ジョルディ・ドメネク(アルト(+))
ヘスス・ガルシア・アレフラ(バリトン(#))
シャビエ・ブランク(オーボエ、オーボエダモーレ)
バルバラ・セラ(ファゴット)
カースティン・リンダー=デーヴァン、リナ・トゥル・ボネト(ヴァイオリン)
ダビド・キグレ(ヴィオラ) ルト・ベロナ(チェロ)
パブロ・マルティン(コントラバス) パトリシア・モラ(オルガン)
アルベルト・マルティネス・モリナ(チェンバロ、指揮)
録音:2008年8月22-23日、マドリード県ビリャ・デ・バリェカス、
聖ペドロ・アド・ビンクラ(鎖につながれた聖ペテロ)教会、ライヴ

ARSIS4226 \2180
ソプラ・スカルラッティ
ドメニコ・スカルラッティ(1685-1757):ソプラノ独唱のためのカンタータ集
カンタータ「フィッレの仇を討ってやりたい」
ソナタ K.178 L.162(スパニッシュギター独奏)/前奏曲(チェンバロ独奏)
カンタータ「逃げないでおくれ、ニーチェ」/前奏曲(チェロ独奏)
カンタータ「私を求めるのか、おお、愛する人よ」
ソナタ K.175 L.429(スパニッシュギター独奏)/前奏曲(テオルボ独奏)
カンタータ「フィッレよ、もう何も言うまい」/アンコール
マリア・エスパダ(ソプラノ)
フォルマ・アンティクア
ルト・ベロナ(チェロ) 
エンリケ・ソリニス(アーチリュート、スパニッシュギター)
ダニエル・サピコ(テオルボ) パブロ・サピコ(スパニッシュギター)
アーロン・サピコ(チェンバロ、指揮)
録音:2007年12月3-5日、ウエスカ県アレレ(スペイン)
バロックからロマン派オペラ、20世紀音楽まで幅広く活躍しているスペイン
のソプラノ、マリア・エスパダ(エスパーダ)が登場。アンコールの曲名は不
明です。(聞き覚えのある曲なのですが思い出せません。スペインの伝承曲で
しょうか…)



<ALQHAI & ALQHAI>
ARSISレーベルを制作しているGEASTER社が配給する新レーベル。
ALQHAI001 \2180
エロスの涙 イタリア初期バロック音楽
ベネデット・フェラーリ(1597-1681):Amanti io vi so dire
サロモーネ・ロッシ(1570頃-1630):トルディリョーネのアリアによるソナタ
ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):
喜べ、おお、森よ、おお、風よ[Gioite o selve, o venti]
ステファノ・ランディ(1590-1639):Damigella tutta bella
ルカ・マレンツィオ(1553?-1599?):
アモールは真珠の涙をこぼし[Liquide perle Amor]
ビセンテ・パリーリャ:
アモールは真珠の涙をこぼし(ルカ・マンレンツィオのマドリガーレによる)
フランチェスコ・マリア・バッサーニ:Tocata per B quadro
リッカルド・ロニョーノ(1555頃-1620):
Ancor che c'ol partire(チプリアーノ・デ・ローレのマドリガーレによる)
ジョヴァンニ・バッティスタ・ボヴィチェッリ(1594年頃活躍):
Io son ferito ahi lasso
サロモーネ・ロッシ:シンフォニア・グラーヴェ
ジローラモ・フレスコバルディ:
大いなる十字架の下に[A pie della gran Croce]
サロモーネ・ロッシ:ソナタ第5番
ビアージョ・マリーニ(1597頃-1665):Novello Cupido
チャッコーナ(シャコンヌ)による即興
アッカデーミア・デル・ピアチェーレ
マリビ・ブラスコ(ソプラノ) フアン・サンチョ(テノール)
ビセンテ・パリーリャ(リコーダー)
ラミ・アルクアイ(ヴィオラ・ダ・ガンバ・バス、ヴィオリーノ・ダ・ガンバ)
イレネ・ゴメス(ヴィオラ・ダ・ガンバ・バス) 
フアン・ラモン・ララ(ヴィオローネ)
ラムセス・プエンテ(ヴァイオリン) バルバラ・セラ(ファゴット)
ミケル・リンコン(テオルボ、バロックギター)
エンリケ・ソリニス(アーチリュート、バロックギター)
アルベルト・マルティネス・モリナ(チェンバロ) アルバロ・ガリド(打楽器)
ファーミ・アルクアイ(ヴィオラ・ダ・ガンバ・バス、ヴィオリーノ・ダ・
ガンバ、指揮)
録音:2006年9月1-5日、セビーリャ(スペイン)、平和の聖母マリア教会
セビーリャ生まれのヴィオル奏者、ファーミとラミのアルクアイ兄弟が創設
した自主レーベルからのファースト・リリース。兄弟の主宰するアッカデー
ミア・デル・ピアチェーレはセビーリャに本拠を置くスペインのアンサンブ
ルですが、なぜか名称はイタリア語。当アルバムでもイタリア音楽を取り上
げています。



<PRION>
ARSISレーベルを制作しているGEASTER社が配給するレーベル。
PRION1119 \2180
真昼の太陽 トバラの手稿譜集による未出版ギター作品集
ドニゼッティ(1797-1848)/レオポルド・ウルクリュ(19世紀)編曲:
Si la Tromba(カヴァティーナ)
ベッリーニ(1801-1835):ノルマのアリア
ディオニシオ・アグアド(1784-1849):ファンダンゴ
シュトラウス:6つのワルツ
不詳:ポルカ
フェルナンド・ソル(1778-1839):悲歌的幻想曲(*)
ロブスティアノ・エルナンデス(1803-1861):
ロブスティアノのワルツ/エルナンデスの行進曲/同じ人のワルツ
アントニオ・カノ(1811-1897):最後の別れ
ペドロ・ヘスス・ゴメス(クラシカル=ロマンティックギター)
録音:2007年4月27-28日、アルバセテ県チンチリャ(スペイン)、聖アナ教会
使用楽器:ロウルデス・ウンシリャ製
(モデル:1800年頃、Petit Jean L'ainé製)
スペイン南東部、アルバセテ近郊のトバラ村で発見された、80以上のギター
曲を収録した手稿譜集(トバラの音楽蔵書)から選曲((*)をのぞく)。19世紀
中盤に書かれたとみられるこの手稿譜集に基づく録音はこれが世界初。当録
音の実現に尽力したペドロ・ヘスス・ゴメスはマヌエル・バルエコ、ホセ・
ミゲル・モレノ、フアン・カルロス・デ・ムルデルらに師事したスペインの
ギター奏者。ここではモレノ夫人の製作したギターを使用しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.17

2009年04月12日 00時17分58秒 | Weblog
★ALTUSレーベル・ムラヴィンスキー・セール★
ALTUSレーベルの8タイトルを、期間限定\1050で販売いたします。
詳細は当店HPにございます。
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/altus2009_m.html

★前回好評でしたSONY-ESSENTIAL CLASSICSセールを、再度受注いたします。
詳細は当店HPにございます。ご注文締切日までにご検討下さい。
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/sony_e_sale2009.html

★先日ご注文を一旦締め切りました春のBOXセールを、一部継続いたします。
ご注文漏れがございましたら、お問い合わせ下さい。
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/spring_box_sale2009.html

==================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<audite>
=ドイチュラントラジオ・クルトゥーア=
AU95607 \2250
ステレオ
モノラル((1)(9)のみ)
「マイケル・レビン/ベルリンRIAS録音集成」
(1)ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26
(2)クロール:バンジョーとヴァイオリン
(3)ヴィエニャフスキ / クライスラー編:
エチュード・カプリス イ短調Op.18-4
(4)チャイコフスキー:「なつかしい土地の想い出」より瞑想曲Op.42-1
(5)サラサーテ:カルメン幻想曲Op.25
(6)同:スペイン舞曲第1番「マラゲーニャ」Op.21-1
(7)同:スペイン舞曲第2番「ハバネラ」Op.21-2
(8)同:スペイン舞曲第6番「サパテアード」Op.23-2
(9)サン=サーンス:ハバネラOp.83
マイケル・レビン(Vn)
(1)トマス・シッパース(指)RIAS交響楽団
(2)-(9)ローター・ブロダック(P)
録音:(1)1969年6月16、17日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)
(2)-(8)1969年6月12日
(9)1962年10月30日以上ベルリン=ランクヴィッツ、
RIASスタジオ(スタジオ・セッション)
ベルリンRIAS収録によるドイチュラントラジオ・クルトゥーアの正規音源か
らの復刻で、すべて完全初出の内容。わずか9歳から手ほどきをした高名な
ヴァイオリン教師ガラミアンをして、「ほとんどまれにみる才能、しかも弱
点がなにひとつ見当たらない。決して。」とまで言わしめたのはマイケル・
レビンただひとり。ここではまず、スタジオ・セッション録音を残していな
いブルッフに大注目。この楽想ゆたかな屈指の人気作を、なんとレビンの
ヴァイオリンで聴けるとは。このうえなく美しいカンティレーナに、心を溶
かす官能的な音色がぴったりで、もう最高です。なおこちらはライヴのため、
前後に拍手が入ります。さらに、後半の技巧的な小品の数々がまた、宝物の
ような内容でファンにはこたえられないことでしょう。それにしても録音の
よさはありがたいところで、35歳という短い生涯を駆け抜けていったレビン
の貴重な一枚を価値あるものにしています。




<MUSICAPHON>
M56893 \2250
(1)カム・トゥゲザー
(2)サムシング
(3)マックスウェルズ・シルヴァー・ハンマー
(4)オー!ダーリン
(5)オクトパスズ・ガーデン
(6)アイ・ウォント・ユー
(7)ヒア・カムズ・ザ・サン
(8)ビコーズ
(9)ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー
(10)サン・キング
(11)ミーン・ミスター・マスタード
(12)ポリシーン・パン
(13)シー・ケイム・イン・スルー・ザ・バスルーム
(14)ゴールデン・スランバーズ
(15)キャリー・ザット・ウエイト
(16)ジ・エンド
アトリウム・アンサンブル(セバスチャン・リップ、フィリップ・ノイマン
(Tn) マルティン・シューバッハ(Br) フランク・シュヴェムマー(Bs))
ビートルズのアルバム中、最高の売り上げ(1,300万枚)を記録した「アビーロ
ード」をベルリンを中心に活動している「アトリウム・アンサンブル」がア
カペラ男声四重唱で録音したもの。「ハー・マジェスティー」は収録されて
いない。

M56909(SACD-Hybrid) \2250
R.シュトラウス:
「ドン・ファン」Op.20
「ティル・オイレンシュピーゲル」Op.28
ストラヴィンスキー:「春の祭典」
ロマン・ブログリ-ザッヒャー(指)
リューベック・フィル
録音:シュトラウス2007年7月8/9日、
ストラヴィンスキー2008年6月8/9日リューベック音楽ホール
リューベック・フィルは1897年創立。アーベントロート、フルトヴェングラ
ーも第1次大戦前は指揮をしていた。

M56905(SACD-Hybrid) \2250
バーンスタイン:「ウェストサイド・ストーリー」
ハロルド・アーレン:「オズの魔法使い」-「虹の彼方に」
フレデリック・ロー:「マイ・フェア・レディ」より
ガーシュウィン:「ポーギーとベス」より
リノス・サキソフォン・四重奏団
(アンドレーアス・ヒルナー(Sp-sax)マルティン・ヒルナー(Alt-sax)
ローランド・リヒタース(Tn-sax)セバスチャン・ポットマイアー(Br-sax))
トールステン・ブルームベルク(Perc)
「ウェストサイド」はSp-saxのアンドレーアス・ヒルナー、「オズ」「マイ
・フェア・レディ」はBr-saxのセバスチャン・ポットマイアーの編曲。ブル
ームベルクはケルン放響のティンパニー奏者。

M56903 \2250
ヨーゼフ・クロイツァー(1790-1840):トリオOp.16
アントン・ディアベッリ(1781-1858):セレナータ・コンチェルタンテOp.105
ヴェンツェスラフ・マティエガ(1773-1830):ノットゥルノOp.21
トリオ・コントラステ(ステファニー・ハンブルガー(Fl)
クリスチャン・オイラー(Va)
マクシミリアン・マンゴールド(Gt))




<FARAO>
F100208 \2180
ベルリン、猫、アンダルシアのバール、ヴァルス・ドラマティク、
ミス・ユー ほか全14曲
アルベン・スパイウ(Vn) ペーター・ヴェプケ(Vc) 
ペーター・ルートヴィッヒ(Pf)
アルゼンチン以外では日本とドイツが最もタンゴを愛しているのでは?バイ
エルン国立歌劇場の首席ヴァイオリニスト(アルバニア出身)と同歌劇場チェ
リスト、ミュンヘンでピアノと作曲を学んだピアニストがトリオで全く新し
い感覚の「タンゴ」に挑戦しています。





<恩地マンドリン研究所>
R580367 \3000
マンドリンとオルガンのためのファンタジーI
モーツァルト:6つのドイツ舞曲
ベートーヴェン:ソナチネ ハ短調
酒井多賀志:オルガンとマンドリンのためのファンタジー
武井守成:ゆく春
ペツイーネ:クリスマス ソング
ゲンツマー:ソナチネ
成田為三:浜辺の歌
中山晋平:砂山
恩地早苗(マンドリン) 酒井多賀志(Org)
録音:1995年

R9820486 \3000
マンドリンとオルガンのためのファンタジーII
作者不詳:グリーンスリーヴス変奏曲
チェチェーレ:ソナタ ト長調
ヴィヴァルディ:2つのマンドリンのためのコンチェルト
武井守成:リュート組曲第2番
ベートーヴェン:マンドリン組曲
サルコリ:月に向かいて
中田喜直/酒井多賀志:「夏の思い出」による変奏曲
山田耕筰/酒井多賀志:「赤とんぼ」による変奏曲
岡野貞一/酒井多賀志:「故郷」による変奏曲
恩地早苗(マンドリン) 酒井多賀志(Org)
録音:1997年

R0200363 \2000
トワイライト・トーンズ(Twilight Tones)
宇都宮正人:神戸港のセレナーデ
パラディス:シシリアーナ
カッチーニ:アヴェ・マリア
メツァカーポ:アンダンテとポロネーズ
宇都宮正人:マンドリンのためのソナタ
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
エクルス:ソナタ ト短調
トセリ:セレナータ
グラナドス:アンダルーサ
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調
宇都宮正人:トライライト・トーン
恩地早苗(マンドリン) 宇都宮正人(P)

恩地早苗(マンドリン)
10才でマンドリンを始める
マンドリンを川口優和、比留間きぬ子、ギターを岡本一郎、各氏に師事
1970年日本マンドリン独奏コンクール3位入賞
1985年渡欧、マーガ・ヒュスゲン女史に師事
1990年第一回リサイタルを開き、その後イギリス・ドイツ・スウェーデン・
アメリカ・フランス・韓国・ベルギー・ロシア等でリサイタルを開く
マンドリンのためのオリジナルをふくむ、世界ではじめてのパイプオルガン
(酒井 多賀志)との協奏(CD:「ファンタジーI」,「ファンタジーII」)、ギ
ターの第一人者福田 進一との協奏(CD:「マンドリンとギターのための音楽」
)、宇都宮 正人のマンドリンのためのオリジナル「Twilight tone」をふく
むピアノとの協奏(CD:「Twilight Tones」)等、マンドリンの古典から現代
の前衛的作品、童謡にいたる様々な分野でマンドリン音楽の可能性を追求し
ている。また、多数のグループ(下記) を指導し、宇都宮 正人のオリジナ
ル「過ぎし日のために(マンドリンオーケストラのためのピアノコンチェル
ト)」「朝の海へ」の初演、Robert Shultzのオリジナル「Six seasons」の
初演、世界各地へのコンサートツアーなど多彩な活動を行っている。



<MEDICI ARTS?>~EURO ARTS
2072318(DVD-Video) \2900
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番ヘ長調 Op.135
モーツァルト: クラリネット五重奏曲イ長調 K.581
ウェーバー:クラリネット五重奏曲変ロ長調 Op.34より第3楽章
ザビーネ・マイヤー(Cl) ハーゲン弦楽四重奏団
【ルーカス・ハーゲン(Vn) ライナー・シュミット(Vn) 
ヴェロニカ・ハーゲン(Va) クレメンス・ハーゲン(Vc)】
録音:2000年モーツァルテウム(ザルツブルク) ライヴ
映像提供:ユニテル
今や世界のトップ・クラスのクヮルテット、ハーゲン弦楽四重奏団による
2000年ザルツブルク・モーツァルト週間でのライヴ映像。当代最高のクラリ
ネット奏者の一人であるザビーネ・マイヤーを迎えモーツァルト晩年の人気
作品クラリネット五重奏曲とベートーヴェン最後の弦楽四重奏曲第16番、ア
ンコールでウェーバーのクラリネット五重奏曲を収録。四重奏に求められる
アンサンブル、呼吸、音色などすべての基本を凌駕した演奏は、まさに生き
た音楽。彼らを通して奏でられる音楽はベートーヴェンの言葉そのもののよ
うな臨場感、躍動感に溢れています。またモーツァルトのクラリネット五重
奏はザビーネ・マイヤーの美音に改めて驚かされます。この傑作を余裕に吹
きこなし、感動的に表情豊かに奏で、大家の風格漂う決定的演奏。アンコー
ルのウェーバーの作品もとてもチャーミングに演奏し幸福感に溢れた一幕です。




<Tahra>
WEST3011 2枚組 \4600
WESTMINSTER 名盤シリーズVol.6
(1)マーラー:亡き子を偲ぶ歌、さすらう若人の歌
(2)リスト:
ハンガリー狂詩曲第1番、第2番、第3番、第4番、第5番、
第6番「ペストの謝肉祭」
(3)サン=サーンス:動物の謝肉祭
ヘルマン・シェルヒェン(指)
(1)ルクレチア・ウエスト(At)ウィーン国立歌劇場管弦楽団(1958年6月)
(2)ロイヤル・フィル(1954年9月)
(3)ゲーリー・ムーア(ナレーション)ヨーゼフ&グレーテ・リヒター
(1957年 ステレオ)
「動物の謝肉祭」はニュー・ヨーク ブロンクス動物園の象やライオンの鳴
き声が実際に収録されている。ナレーターは50年代、アメリカのTV,ラジオ界
で活躍していた人でギタリストのゲイリー・ムーアとは別人。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.16-1

2009年04月12日 00時17分31秒 | Weblog
<Austlarian Eloquence>
オーストラリア盤
4801388 2枚組 \1350
ヘンデル:
1.オーボエ協奏曲第1番 変ロ長調 HWV301
2.オーボエ協奏曲第2番 変ロ長調 HWV302a
3.オーボエ協奏曲第3番 ト短調 HWV387
4.ラルゴ ヘ長調(Op.3-2b 断章)
5.歌劇《アルチーナ》-序曲/Il Ballo/第3幕の音楽/夢の音楽
6.歌劇《アリオダンテ》-序曲/シンフォニア・パストラーレ/ロンドI&II/終曲
7.歌劇《忠実な羊飼》-狩人のためにI&II
8.歌劇《ベレニーチェ》-序曲/メヌエット/ジーグ
9.オラトリオ《ソロモン》-シンフォニア/シバの女王の入場
10.二重協奏曲第1番 HWV332
11.二重協奏曲第2番 HWV333
12.二重協奏曲第3番 HWV334
13.序曲 ニ長調 HWV337/339
14.合奏協奏曲 ハ長調 HWV318《アレクサンダーの饗宴》
ロジャー・ロード(オーボエ)
サー・ネヴィル・マリナー指揮
アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
録音:1964年(8)、1965年(1-4)、1971年(9)、1970年(6,7)、1971年(5)
1979年(10-13) ロンドン
ヘンデル作品の中で合奏協奏曲集は演奏および録音の機会も多いのに反し、
オーボエ協奏曲や二重協奏曲は不当に軽視されてきました。それらをまとめ
て聴くことの出来るのがこのアルバム。《アレクサンダーの饗宴》の前座と
して〈シバの女王の行進〉も収録されています。何よりもコレクターにとっ
て魅力的なのは、マリナーがアーゴ・レーベルに残した《アルチーナ》や
《アリオダンテ》《忠実な羊飼い》の序曲や間奏曲などの管弦楽作品が収録
されていることでしょう。アーゴへの録音は世界初CD化となります。

480813(4800813) \780
1)メンデルスゾーン:
八重奏曲 変ホ長調 Op.20(作曲者による弦楽合奏版)
2)ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調 Op.95《セリオーソ》
(マーラー編曲による弦楽合奏版)
ズービン・メータ指揮
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団(1)
クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1979年7月 テルアヴィヴ(1)、1995年3月 ウィーン(2)
モーツァルトが常に驚異の天才少年として称えられる一方で、専門家たちは
モーツァルトが10代の時にはメンデルスゾーン少年時代の作品である八重奏
曲ほどの名作(演奏家からも聴衆からも等しく愛される作品)は残してないこと
を指摘します。メータ指揮イスラエル・フィルによるこの弦楽合奏版の録音
はデッカのデジタル録音最初期のもののひとつ。今回が初CD化となります。
これに《セリオーソ》のマーラー編曲合奏版がカップリングされているのも
嬉しいところです。

48083(4800083) 2枚組 \1350
フランス・バレエ作品集
1)ドリーブ:バレエ《コッペリア》(全曲)
2)ドリーブ:バレエ《シルヴィア》組曲
3)ラヴェル:バレエ《ダフニスとクロエ》第2組曲
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1957年4月(1)、1959年4月(2)、1960年11月(3) ジュネーヴ
ドリーブは『ジゼル』で有名なアダンの弟子で、師匠と同じくオペラとバレエ
に名作を残しました。その代表作が自動人形をとりまくストーリーの『コッペ
リア』。ギリシャ神話に基づく『シルヴィア』は『コッペリア』と双璧をなす
ドリーヴの名作で、その特異なリズムと親しみやすい旋律で知られています。
ラヴェルの名作『ダフニスとクロエ』第2組曲をあわせ、フランス音楽の最高
権威アンセルメの名演奏でお届けします。

480560(4800560) 2枚組 \1350
チャイコフスキー:バレエ《眠りの森の美女》(全曲)
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1959年4月 ジュネーヴ

480563(4800563) 2枚組 \1350
1)チャイコフスキー:バレエ《白鳥の湖》(抜粋)
2)チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲
3)チャイコフスキー:交響曲第6番《悲愴》(全曲)
モーリス・ジャンドロン(チェロ)(2)
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1958年11月(1)、1953年11月(2:モノラル)、
1956年10月(3) ジュネーヴ

480557(4800557) 2枚組 \1350
1)チャイコフスキー:バレエ《くるみ割り人形》(全曲)
2)組曲第3番 ト長調 op.55
3)組曲第4番 ト長調 op.61
《モーツァルティアーナ》
ルッジェーロ・リッチ(ヴァイオリン)(2、3)
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1958年11月 ジュネーヴ
アンセルメによるチャイコフスキー録音がここに一気に3タイトル世界初CD化。

480830(4800830) 2枚組 \1350
プロコフィエフ
1)バレエ《ロメオとジュリエット》組曲
2)《放蕩息子》組曲
3)バレエ《シチェドリン》組曲
4)《3つのオレンジへの恋》組曲-行進曲/スケルツォ
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1961年11月(1)、1966年11月(2)、1961年10月(3)、
1966年11月(4) ジュネーヴ

480834(4800834) 2枚組 \1350
プロコフィエフ
1)交響曲第1番 ニ長調 op.25《古典》
2)交響曲第6番 変ホ長調 op.111
3)交響曲第1番 ニ長調 op.25《古典》
4)交響曲第5番 変ロ長調 op.100
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団(2-4)、パリ音楽院管弦楽団(1)
録音:1953年6月(1:モノラル)、1951年10月(2:モノラル)、1961年2月(3)、
1964年4月(4) ジュネーヴ

480837(4800837) \780
プロコフィエフ
1)ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調 op.19
2)ヴァイオリン協奏曲第2番 ト短調 op.63
3)ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 op.26
ルッジェーロ・リッチ(ヴァイオリン)(1,2)、
ジュリアス・カッチェン(ピアノ)(3)
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1958年5月(1、2)、1953年10月(3:モノラル) ジュネーヴ
アンセルメによるデッカへのプロコフィエフ録音のすべてを一挙にリリース。
古典交響曲はパリ音楽院管弦楽団とスイス・ロマンドの録音を同時に収録して
います。ピアノ協奏曲はカッチェンのデッカへの最初期の録音です。ここに一
気に3タイトル世界初CD化。

4802089 \780
リンカーンシャーの花束-木管アンサンブルのための作品集
1)リンカーシャーの花束(全6曲)(グレインジャー)
2)交響曲第6番(バンドのための交響曲)(パーシケッティ)
3)2つのアメリカン・ダンス(ハチャトリアン)
4)23の管楽器のための協奏曲(ハートリー)
5)3つの日本舞曲(ロジャース)
イーストマン・ウインド・アンサンブル 
指揮:フレデリック・フェネル
管楽アンサンブルのパイオニア、フレデリック・フェネルとイーストマン・
ウインド・アンサンブルがマーキュリー・リヴィング・プレゼンスに残した
鮮やかな録音。他では手に入れる事の出来ない貴重盤!




<UCJ>
1798006 2枚組 \3650
完全限定盤 UK盤
チャント-天空の歌声(スペシャル・ウディション)
CD1 (オリジナル・アルバム)
I.イン・パラディズム(天国に)
01. アンティフォナ《天使らが汝を天国に》
および詩篇121(122)/
02. レスポンソリウム《神の聖人らよ、援助に来たまえ》/
03. レスポンソリウム《主よ、われを解き放ちたまえ》/
04. ハイリゲンクロイツ修道院の鐘
II.レクイエム(死者のためのミサ)
05. イントロイトゥス《主、イエス・キリスト》
06. キリエ
07. グランドゥアーレ《主、イエス・キリスト》
08. トラクトゥス《主よ、イエス・キリスト》
09. オッフェルトリウム《主、イエス・キリスト》
10. サンクトゥス
11. 奉献後の歓呼(祈念唱)
12. アニュス・デイ
13. コンムニオ《主よ、永遠の光を》
III. コンプレトリウム(終課)
14. 神よ、われの保護に
15. イムヌス《光の消えゆる前に》
16. 詩篇4/17. 詩篇90(91)
18.詩篇133
19. 小レクツィオ
20. 小レスポンソリウム
21. シメオンのカンティクム《主よ、今こそ御身のしもべを》
22. キリエ
23. 閉祭の祈り
24. サルヴェ・レジナ
25. ベネディクツィオ
26. ハイリゲンクロイツ修道院の鐘
IV. スピリトゥス・ドミニ(主の霊が)
27. 聖霊降臨の祝日のイントロイトゥス《主の霊が全世界を》
28. 聖霊降臨の祝日のコンムニオ《突然天より》
CD2(ボーナス・アルバム) 
クリスマスのための讃歌&イースターのための讃歌
1. Advent Vespers: Hymn ""Conditor Alme Siderum""
2. Advent Vespers: Magnificat with Antiphon ""O Emmanuel""
3. Advent Vespers: Marian Antiphon ""Alma Redemtoris Mater""
4. Advent Mass ""Rorate"": Introitus ""Rorate Caeli""
5. Advent Mass ""Rorate"": Kyrie
6. Advent Mass ""Rorate"": Graduale ""Tollite Portas""
7. Advent Mass ""Rorate"": Alleluia ""Veni Domine""
8. Advent Mass ""Rorate"": Credo
9. Advent Mass ""Rorate"": Offertorium ""Ave Maria""
10. Advent Mass ""Rorate"": Sanctus
11. Advent Mass ""Rorate"": Agnus Dei
12. Advent Mass ""Rorate"": Communio ""Ecce Virgo""
13. Christmas Lauds: Hymn ""A Solis Ortus Cardine""
14. Christmas Lauds:
Benedictus with Antiphon "Hodie Christus Natus Est"
15. Christmas Lauds: Marian Antiphon "Sub tuum praesidium"
16. Christmas Mass "Puer Natus": Introitus "Puer Natus"
17. Christmas Mass "Puer Natus": Kyrie "Missa De Angelis"
18. Christmas Mass "Puer Natus": Gloria "Missa De Angelis"
19. Christmas Mass "Puer Natus": Graduale "Viderunt Omnes"
20. Christmas Mass "Puer Natus": Alleluia "Dies Sanctificatus"
21. Christmas Mass "Puer Natus": Credo
22. Christmas Mass "Puer Natus": Offertorium "Tui Sunt"
23. Christmas Mass "Puer Natus": Sanctus "Missa De Angelis"
24. Christmas Mass "Puer Natus": Agnus Dei "Missa De Angelis"
25. Christmas Mass "Puer Natus": Communio "Viderunt Omnes"
26. Easter-Hymn "Ad Cenam Agni providi"
27. Easter-Canticum "Salus et Gloria"
28. Marianische Antiphon "Regina Caeli
ハイリゲンクロイツ修道院シトー会修道士督
1990年に「グレゴリアン・チャント」が大ヒットし、いつの間にか世界中にそ
のヒットが社会現象のように広がりをみせた時期がありました。時は流れ、世
界が大不況の嵐に飲み込まれている近年、再び教会で歌われる聖なる響きに脚
光があたっています。オーストリアに建てられシトー派修道院として世界最古
のハイリゲンクロイツ修道院の修道士たちによって歌われたグレゴリオ聖歌を
録音した[Chant]は昨年5月にイギリスでCD発売されるやいなや驚異的なヒッ
トを記録し、その波はドイツ、ベルギー、オランダ、ポーランドへと広がって
全世界で84万枚のセールスを記録するアルバムとなりました。日本でのこのオ
リジナル・アルバムの発売は国内盤のみでしたが、今回オリジナル・アルバム
に 降誕節&復活祭のための讃歌を集めたボーナス・アルバムを付けて豪華装
丁に包まれた2枚組みをリリース! DVDサイズのハードバックバックカバーの
ケースにハイリゲンクロイツ修道院の写真を多用した40ページのカラーブック
レットが入った豪華な装丁です。
荘厳な歌声が深い慰めと癒しを聴く人に与えてくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.16-2

2009年04月12日 00時16分37秒 | Weblog
<TACET>
TACET 175 2枚組 \4680
ハイドン:6つの弦楽四重奏曲 op.17, Hob.III25-30
(1)弦楽四重奏曲op.17-1 Hob.III 第25番 ホ長調
(2)弦楽四重奏曲op.17-2 Hob.III 第26番 ヘ長調
(3)弦楽四重奏曲op.17-3 Hob.III 第27番 変ホ長調
(4)弦楽四重奏曲op.17-4 Hob.III 第28番 ハ短調
(5)弦楽四重奏曲op.17-5 Hob.III 第29番「レシタティーヴォ」 ト長調
(6)弦楽四重奏曲op.17-6 Hob.III 第30番 ニ長調
アウリン弦楽四重奏団
アウリン弦楽四重奏団は1982年、ケルンで20歳代前半の現メンバーにより結成
されました。古典から現代曲まで幅広いレパートリーを持ち、明確で緊張感あ
る演奏が特徴的です。
CPOレーベル 他から シューベルト、ヴォルフ、バルトークの弦楽四重奏曲
全集が発売されています。




<CARUS>
83.245 \2380
(1)ルイジ・ガッディ(Luigi Gatti1740-1817)
「天地創造ミサ」 イ長調 (世界初録音!)
(2)J. ハイドン:「天地創造ミサ」 変ロ長調
アンナ・コロンディ(Anna Korondi : ソプラノ)
アネッテ・マルケルト(Annette Markert : アルト)
イヴ・セレンス(Yves Saelens : テノール)
クラウス・メルテンス(Klasu Mertens : バス)
ローデリッヒ・クライレ指揮 Roderich Kreile
ドレスデン・フィル、ドレスデン聖十字架合唱団
2008年9月12/13日ドレスデンでのライヴ
ルイジ・ガッディ(Luigi Gatti1740-1817)
モーツァルトとほぼ入れ替わりの時期にザルツブルグに入り、コロレド大司教
に重用されたザルツブルク宮廷における最後のイタリア人宮廷楽長で、数曲の
室内楽作品にて今日知られています。本アルバムに収録されている「天地創造
ミサ」は、同じく収録されているハイドンの同名曲から旋律を引用し、歌詞を
変えて作曲された作品です。美しく、のびやかな旋律が特徴的なガッディなら
ではの作品となっています。
2種の「天地創造ミサ」を収録した、学術的にも貴重なアルバムです。



<ANDROMEDA>
ANDRCD9050 4枚組 \2380
モーツァルト:
(1)ピアノ協奏曲第9番「ジュノム」 KV.271
カール・シューリヒト指揮シュトゥツトガルト放送交響楽団
1952年1月23日シュトゥツトガルト
(2)2台のピアノの為の協奏曲 変ホ長調 (第10番) KV.365
ゲザ・アンダ(ピアノ) ベルンハルト・パウムガルトナー指揮
ザルツブルグ・カメラータ・アカデミア 1957年8月4日ザルツブルグ
(3)ピアノ協奏曲第19番 ヘ長調 KV.459
フェレンツ・フリッチャイ指揮RIAS交響楽団
1952年2月24日ベルリン
(4)ピアノ協奏曲第19番 ヘ長調 KV.459
フェレンツ・フリッチャイ指揮ケルン放送交響楽団
1952年5月26日ケルン
(5)ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 KV.466
フェレンツ・フリッチャイ指揮RIAS交響楽団
1954年1月11日ベルリン
(6)ピアノ協奏曲第23番 イ長調 KV.488
オトマール・ヌシオ指揮スイス・イタリア放送管弦楽団
1953年6月25日ルガーノ
(7)ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 KV.491
アンドレ・クリュイタンス指揮フランス国立管弦楽団
1955年12月8日パリ
(8)ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 KV.595
フェレンツ・フリッチャイ指揮バイエルン国立管弦楽団
1957年ミュンヘン
(9)ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 KV.595
オットー・クレンペラー指揮ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団
1956年9月9日モントルー
(10)ボーナス・トラックとして: 1957年9月18日ブザンソンでの
ベートーヴェン、モーツァルトのヴァイオリン・ソナタを収録
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)
クララ・ハスキル(ピアノ)
各曲の録音年代や場所も違いますのでアルバムとして音の統一感はございま
せんが、それぞれの音質は良好です。尚、各録音はスタジオやライヴが混在
しております。それぞれの録音年月日には一部諸説あるものもございますが、
今回音源供給元の検証を得てヨーロッパで通説といわれる年月日の記載を行っ
ております。ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。



<MYTO>
MYTO 202 2枚組 \1750
フルトヴェングラー指揮1952年1月19日ローマでの演奏会
(1)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58
(2)交響曲第3番「英雄」 変ホ長調 op.55
ピエトロ・スカルピーニ(ピアノ)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮RAIローマ交響楽団
1952年1月19日ローマ
ボーナス・トラックとして:
(3)交響曲第3番「英雄」 変ホ長調 op.55
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル
1950年8月31日ザルツブルグ
好企画のアルバムです。




<ARCHIPEL>
ARPCD0421 \1050
(1)ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
ヴォルフガング・シュナイダーハン(ヴァイオリン)
セルジゥ・チェリビダッケ指揮RAIローマ交響楽団
1954年1月30日ローマでのライヴ
ボーナス・トラックとして:
(2)ハイドン:交響曲第94番「驚愕」 ト短調 
セルジゥ・チェリビダッケ指揮ベルリン・フィル
1946年9月28日ベルリン
(1)は以前MELODRAMからLPでの発売あり。(2)は各種レーベルから発売あり。
多少シャリシャリした雑音が聴かれますが、ひとつひとつの音は明瞭です。
また、マスターに起因する多少の傷が聴かれます。

ARPCD0422 2枚組 \1750
ステファン・アスケナーゼ(ピアノ)名演奏集
(1)モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番 ト長調 KV.453
カール・シューリヒト指揮シュトゥツトガルト放送交響楽団
1954年9月29日シュトゥツトガルト
(2)モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 KV.467
カール・ベーム指揮ベルリン・フィル
1951年12月18日ベルリン
(3)シューマン:子供の情景 op.15
1955年ハンブルク
(4)ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21
フリッツ・レーマン指揮ベルリン・フィル
1952年6月26-29日ベルリン
ボーナス・トラックとして:
(5)ショパン:ピアノ小品集 7曲 1955年ベルリン
ワルツ 第1番「華麗なる大ワルツ」、第2番、第7番
夜想曲 第2番、第13番、マズルカ 第32番、前奏曲「雨だれ」 op.28-15
ステファン・アスケナーゼ(Stefan Askenase :1896-1985 ピアノ)
ショパンのスペシャリスト、アスケナーゼによる名演奏集。
氏の実力を改めて評価するに相応しいアルバム。音質良好です。

ARPCD0423 \1050
フラグスタート、スヴァンホルム、クレメンス・クラウス
(1)ベートーヴェン:
シェーナとアリア「あぁ、不実なる人よ」(ソプラノと管弦楽)
(2)ワーグナー:
歌劇「さまよえるオランダ人」、楽劇「トリスタンとイゾルデ」から
ヴェーゼンドンク歌曲集(女声のための5つの詩)
キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
セット・スヴァンホルム(テノール)
クレメンス・クラウス指揮ハバナ・フィル
1948年ハバナ(キューバ)
ボーナス・トラックとして:
(3)ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集(女声のための5つの詩)
キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
ジョルジョ・ファヴァレット(ピアノ)
1952年6月2日ローマ
音質は良いとはいえませんが、ヒストリカル・ファン必聴のアルバムです。
1948年、中南米ツアーでの10月24日コンサート・ライヴ。
尚、マスターに起因する多少の傷が聴かれます。お気をつけください。




<KULTUR-DVD>
D0008(DVD-Video) 2枚組 \3580
マイアベーア:歌劇「アフリカの女」
プラシド・ドミンゴ(ヴァスコ・ダ・ガマ)
シャーリー・ヴァーレット(セリカ)
ルース・アン・スウェンソン(イネス)
フスティーノ・ディアス(ネルスコ) 他
マウリツィオ・アレーナ指揮
サンフランシスコ歌劇場管弦楽団、合唱団
1988年9月 190分 カラー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.15

2009年04月10日 09時43分04秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
CDS-6952342 2枚組 \3000
トマス・アデス:歌劇「テンペスト」(全曲)
プロスペロー(前ミラノ大公)/サイモン・キーンリィサイド(バリトン)
アリエル/シンディア・シーデン
キャリバン/イアン・ボストリッジ(テナー)
ミランダ(プロスペローの娘)/ケイト・ロイヤル(メゾ・ソプラノ)
ファーディナンド(王の息子)/トビー・スペンス(テナー)
ナポリ王/フィリップ・ラングリッジ(テナー)
アントニオー(プロスペローの弟、ミラノ大公)/ドナルド・カーシュ(テナー)
ステファノー/スティーヴン・リチャードソン(バス・バリトン)
トリンキュロー/デイヴィッド・コーディエ(カウンター・テナー)
セバスチャン(王の弟)/ジョナサン・サマーズ(バリトン)
ゴンザロ/グレーム・ダンビー(バス・バリトン)
ロイヤル・オペラ合唱団(監督:レナート・バルサドンナ)
-指揮:スティーヴン・ウェストロップ
ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団
コンサート・マスター:ヴァスコ・ヴァッシリエフ
指揮:トマス・アデス
アデス自作オペラの世界初録音-シェイクスピアのロマンス劇をベースとした
メレディス・オークス脚本による3幕オペラの全曲盤。
マルチパック 60Pブックレット(英/独/仏語-リブレットは英語のみ)
「Powder Her Face」の成功に続けてロイヤル・オペラは1990年代後半にアデ
スに新作オペラを委嘱。コペンハーゲン・オペラ・ハウス、ストラスブール・
ライン国立オペラとの共同制作として「テンペスト」が完成。2004年2月10日
にコヴェント・ガーデンで初演、2005年後半にストラスブール、コペンハー
ゲンでの上演が続き、2006年7月29日、サンタ・フェ・オペラでUS初演された。
コヴェント・ガーデンは2007年3月に、アデスの指揮、キーンリィサイド、シ
ーデン、ボストリッジ、スペンス、ラングリッジ、リチャードソンの初演と
同じプロダクション・チームで再演、本録音はその再演をロイヤル・オペラ
・ハウスで収録したもの。音楽は不協和的な音からリリカルなものまでが、
高揚とハーモニーの衝突の中に表現され、アデスの最高傑作との評価が高い。
オークスの脚本はシェイクスピアの台本をそのまま移し変えるのではなく、
エッセンスをコンパクトにまとめ上げている。

CMS-6952402 2枚組 \2900
ジョン・マッグリン/ヴェリー・ベスト・オブ・ブロードウェイ
CD1
ジョージ・ガーシュウィン:
1.「ガール・クレイジー」序曲/ニュー・プリンセス・シアター管弦楽団
2.Somebody Loves Me-「ジョージ・ホワイトの1924年のスキャンダル」
キリ・テ・カナワ
ニュー・プリンセス・シアター管弦楽団
3.Swanee-「デミ=タス・レヴュー」
キム・クリズウェル
アンブロジアン合唱団、ロンドン・シンフォニエッタ
コール・ポーター:
「エニシング・ゴーズ」
4.I get a kick out of you
5.You're the top
6.Anything Goes
7.Blow Gabriel, blow
キム・クリズウェル(4-7)、クリス・グレーネンダール(5)、
ブライアン・ランドリン(6)、マイケル・B・ウェイリング(6)、
ブルース・ハバード(6)
デル=ブーレエ・バック(6)
アンブロジアン合唱団、ロンドン交響楽団
8.Night and Day-「陽気な離婚」
トマス・ハンプソン
ロンドン交響楽団
「キス・ミー・ケイト」
9.Wunderbar
10.Where is the life that late I led?
11.So in love(reprise)
12.Brush up your Shakespeare
トマス・ハンプソン(9-11)、ジョセフィン・バーストウ(9)、
ロバート・ニコルス(12)、デイヴィッド・ギャリソン(12)
ロンドン・シンフォニエッタ
13.I love Paris-「カン・カン」
キム・クリズウェル
アンブロジアン合唱団、ロンドン・シンフォニエッタ
アーヴィング・バーリン:
「アニーよ銃を取れ」
14.The girl that I marry
15.You can't get a man with a gun
16.There's no business like show business
17.They say it's wonderful
18.My defences are down
19.I got the sun in the morning
20.Anything you can do
キム・クリズウェル(15-17、19、20)、トマス・ハンプソン(14、16-18、20)
デイヴィッド・ギャリソン(16,19)、デイヴィッド・ヒーリー(16,19)、
アルフレッド・マークス(19)、サイモン・グリーン(19)、
ジェイソン・グラーエ(19)
レベッカ・ルーカー(19)、ピータ・バートレット(19)、
ケリー・ポッター(19)
ヘイリー・スペンサー(19)、エマ・ロング(19)、ポール・キーティング(19)
アンブロジアン合唱団、ロンドン・シンフォニエッタ
CD2
ジェローム・カーン:
「ショウ・ボート」
1.序曲
2.Where's the mate for me?-Make Believe
3.Ol' Man River
4.Can't help lovin' dat man
5.You are love
6.Why do I love you?
7.Bill
フレデリカ・フォン・シュターデ(2,4,5,6)、
ジェリー・ハドリー(2,5,6)
テレサ・ストラタス(4,7)、ブルース・ハバード(3,4)、
カーラ・バーンズ(4)
ロバート・ニコルス(6)、ウェイン・マーシャル(ステージ・ピアノ)
アンブロジアン合唱団、ロンドン・シンフォニエッタ
8.The Song is You-「ミュージック・イン・ジ・エア」
トマス・ハンプソン
ロンドン・シンフォニエッタ
9.Smoke gets in your eyes-「ロバータ」
ジャンヌ・レーマン
ロンドン・シンフォニエッタ
10.ヴィンセント・ユーマンス:Tea for Two-「ノー・ノー・ナネット」
ジョージ・ドヴォルスキー、レベッカ・ルーカー
アンブロジアン合唱団、ロンドン・シンフォニエッタ
リチャード・ロジャース:
11.Ten cents a dance-「シンプル・サイモン」
キム・クリズウェル
ロンドン・シンフォニエッタ
12.Bewitched, Bothered and Bewildered-「夜の豹」
フレデリカ・フォン・シュターデ
ロンドン交響楽団
13.クルト・ワイル:September Song-「ニッカーボッカー氏の休日」
ケヴィン・コルソン
ロンドン・シンフォニエッタ
フレデリック・レーヴェ:「ブリガドゥーン」
14.The heather in the hill
15.Almost like being in love
ブレント・バーレット、レベッカ・ルーカー
ロンドン・シンフォニエッタ
16.レナード・バーンスタイン:Maria-「ウェスト・サイド・ストーリー」
ランバート・ウィルソン
モンテ=カルロ・フィルハーモニー管弦楽団
17.カーン:All the things you are-「ヴェリー・ウォーム・フォー・メイ」
レベッカ・ルーカー、ジョージ・ドヴォルスキー、ジャンヌ・レーマン、
クリス・グレーネンダール
アンブロジアン合唱団、ロンドン・シンフォニエッタ
以上 ジョン・マッグリン指揮
ミュージカルをオリジナル・スコアで録音したマッグリンのベスト
1986年から始まったマッグリンのブロードウェイ・ミュージカルの傑作録音
シリーズ。
「Show Boat」「Anything Goes」「Kiss Me Kate」「Annie Get Your Gun」
「Brigadoon」の全曲盤、その他のシングル・アルバムなどで、可能な限りオ
リジナルのオーケストレイションとヴォーカル・アレンジを尊重した画期的
なプロジェクトでした。その録音からのエッセンスとなるベスト選曲で構成
された2CDです。本年2月14日、55歳の若さで亡くなったマッグリンの追悼と
もなる名曲集です。

CDM-6952322 \1450
サミュエル・バーバー
1.ドーヴァー・ビーチOp.3
2.セレナードOp.1
3.3つの歌Op.2
4.3つの歌Op.10
5.4つの歌Op.13
6.3つの歌Op.45
7.弦楽四重奏曲Op.11
トマス・アレン(バリトン)、ロジャー・ヴィニョールズ(ピアノ)
エンドリアン弦楽四重奏団
(1)、(2)、(7)-1990年7月、ロンドン録音
(3)-(6)-1993年4月、ブリストル録音
8.Despite and Still Op.41
エリク・カトラー(テナー)、ブラドリー・ムーア(ピアノ)
オペラ(2曲)、交響曲(2曲)、協奏曲(3曲-ヴァイオリン、チェロ、ピアノ)作
品はあるものの、バーバーの作品の大半はより小さなスケールのもの。この
アルバムは歌曲と室内楽作品のコレクション。弦楽四重奏曲のアダージョ楽
章は弦楽合奏版として最もポピュラーな作品ですがこのアルバムではそのオ
リジナル版を収録。声楽作品に優れた作品を残したバーバーの中で「ドーヴァ
ー・ビーチ」は最も優れた作品として評価されている。
2003年5月、ロンドン録音

CDM-6952282 \1450
アメリカのバレエ音楽
1.ジョージ・アンタイル:世界の都
2.ウィリアム・シューマン:Undertow
3.モートン・グールド:フォール・リヴァーの伝説
バレエ・シアター管弦楽団
ジョセフ・レヴァイン指揮
(1)-1954年6月、(2)-1953年4月、(3)-1955年4月、ニュー・ヨーク録音
すべてモノラル録音
コープランドとバーンスタイン以外のアメリカのバレエ音楽にとって重要な
作曲家3人の作品。いずれも戦後間もなくアメリカン・バレエ・シアターによ
り初演、この録音はそのオーケストラによる演奏。「世界の都」は1953年ヘ
ミングウェイの同名のショート・ストーリーをベースに作曲。「Undertow」
は英国出身のダンサー/振付師、アントニー・チューダーが1940年にニュー・
ヨークに移ってアメリカン・バレエ・シアターに入団し彼のために1945年に
作曲された。「フォール・リヴァーの伝説」もアメリカン・バレエ・シアタ
ーのために作曲された。1892年8月に起きたリジー・ボーデンが両親を斧で
殺害した事件をもとにしている。

CDM-6952302 \1450
ジョン・マッグリン/バーリン:アニーよ銃を取れ
キム・クリズウェル、トマス・ハンプソン、ジェイソン・グラーエ、
レベッカ・ルーカー、デイヴィッド・ギャリソン、デイヴィッド・ヒーリー、
アルフレッド・マークス、グレゴリー・ジバラ、サイモン・グリーン、
ピータ・バーレット、ケリー・ポッター、ハーリー・スペンサー、
エマ・ロング、フランク・キーティング、ニック・カーティス、
キャリー・ウィルソン、マイケル・パーン、クレア・バックフィールド、
ジョン・マッグリン、ブルース・オグストン、アンブロジアン合唱団
ロンドン・シンフォニエッタ
ジョン・マッグリン指揮
1990年、6月、7月、ロンドン録音
「アニーよ銃を取れ」はアーヴィング・バーリンのハーバート/ドロシー・
フィールズの本によるミュージカル。オハイオ出身の銃の名手、アニー・オ
ークリー(1860-1926)の生涯をフィクショナライズしたストーリーで、1946年
ブロードウェイのプロダクションが大ヒット、ニュー・ヨークとロンドンで
ロング・ランとなった。『ショウほど素敵な商売はない』『Doin' What Comes
Natur'lly』『You Can't Get a Man with a Gun』『They Say It's
Wonderful』『Anything You Can Do』などのヒット曲を含む。この録音は
1990年、アビー・ロード・スタジオで収録されたが2年後、クリズウェルは
プリンス・ウェールズシアターでのロンドン・ウェスト・エンドのリヴァイ
ヴァル・プロダクションの主役に抜擢された。

CDM-6952212 \1450
アーロン・コープランド:交響曲第3番
1.交響曲第3番
2.キューバ舞曲
ダラス交響楽団
エドゥアルド・マータ指揮
3.舞踏交響曲
メキシコ・フィルハーモニー管弦楽団
エンリケ・バティス指揮
「第3番」は1944-46年に作曲されたアメリカの代表的交響曲のひとつ。46年
にクーセヴィツキーの指揮、ボストン交響楽団が初演。メキシコを代表する
二人の指揮者による演奏。

CDM-6952262 \1450
ネイサン・ガン/アメリカン・アンセム
1.トラッド/ムジカー編:シェナンドー
2.ジェイ・ゴーニー:Brother can you spare a dime
3.ネッド・ローレム:Early in the Morning
4.ローレム:The Lordly Hudson
5.ジーン・シーア:At Howard Hawk's House
6.シーア:Holding Each Other
7.ジョン・ジェイコブ・ナイルズ:The Lass from the Low Countree
8.ジョン・ムスト:Recuerdo
9.サミュエル・バーバー:夜想曲Op.13-4
10.バーバー:輝ける夜に
11.ウィリアム・ボルコン:Fur(Murray the Furrier)
12.ボルコン:Over the Piano
13.ボルコン:Black Max(As Told by the de Kooning Boys)
14.チャールズ・アイヴズ:Slugging a Vampire
15.アイヴズ:Two Little Flowers(and dedicated to them)
16.アイヴズ:ブース大将の天国入り
17.リー・ホルビー:The Lamb
18.トラッド/ナイルズ編:なにゆえイエスは
19.トラッド/コープランド編:川のほとり
20.アーロン・コープランド:Long Time Ago
21.シーア:Lean Away
22.アメリカ国歌
ネイサン・ガン(バリトン)
ケヴィン・マーフィ(ピアノ)
1998年3月、4月、ロンドン録音




<EMEC>
E076 \2180
フェデリコ・モレノ・トロバ(1891-1983):マドリードの門 ギター作品集
マドリードの女たち; ティラナ,コプラ,ボレロ
マドリードの門
アルカラの門,トレドの門,鉄の門,天使の門,モーロの門,
サン・ビセンテの門,閉ざされた門
古い伝説/熟視/マンサナレス・エル・レアル/マホのメヌエット
懐かしさ/悲歌/気まぐれな言葉/子守歌/びっこ引きの行進/遠方
カップルの噂(コプラのざわめき?)[Rumor de Copla]/羊飼いの女
モンタラサ/小唄[Cancioncilla]
小品組曲; 呼び出し,トレモロ,ワルツ,ディヴェルティメント
Quien te puso petenera/サパテアド/眠っている女児
アグスティン・マルリ(ギター)
録音:2008年9月1-2日、パレンシア県オルモス・デ・オヘダ(スペイン)、
聖エウフェミア・デ・コソリョス教会




<TRITO>
TD0053 2枚組 \3250
ブラームス:
交響曲第1番ハ短調 Op.68/交響曲第2番ニ長調 Op.73
交響曲第3番ヘ長調 Op.90/交響曲第4番ホ短調 Op.98
カダケス管弦楽団
ジャナンドレア・ノセダ(指揮)
録音:2008年1月、サラゴサ(スペイン)、アウディトリオ、ライヴ
1988年、バルセロナ近郊の町カダケスで開かれる音楽祭のために創設された
カダケス管弦楽団は、スペイン国内の主要オーケストラのコンサートマスタ
ーや首席奏者、またヨーロッパ各国の著名なオーケストラで活躍する奏者た
ちによって構成される室内オーケストラ。ジャナンドレア・ノセダ(1964年
ミラノ生まれ)は同楽団が開催するカダケス国際指揮者コンクールの第1回
(1994年)優勝者で、直後に首席指揮者に就任し現在に至っています。その後
のノセダの快進撃は周知のとおり。ノセダが手兵の小編成オーケストラを率
いライヴ録音で臨んだブラームスの交響曲全集、これは大きな話題を呼ぶこ
とでしょう。




<XCP>
CL2192 \2450
バッハ:組曲 BWV.996
ピアソラ:5つのタンゴ
ダンジェロ:2つのリディア調の歌
アタナス・ウルクズノフ(1970- ):ソナタ
アタウアルパ・ユパンキ:恋する鳩の踊り
Rene LAGOS-DIAZ(G)

PAS2202 \2450
リスト:ハンガリー狂詩曲第12番、幻影、即興的ワルツ、
夜想曲「夢の中に」、ピアノ小曲、即興曲、
孤独の中の神の祝福(詩的で宗教的な調べより)、
ポロネーズ第2番
Jean-Baptiste FONLUPT(P)

PAS2232 \2450
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第15番 ニ長調「田園」
ドビュッシー:版画
バッハ:パルティータ第1番 変ロ長調 BWV.825
Nadage Contey(P)

PAS2252 \2450
モーツァルト:アリア集
1. Martern-Aria (後宮からの誘拐)
2. Geme la Tortorella(偽の女庭師)
3. 「劇場支配人」序曲
4. Da schlagt die Abschiedsstunde(劇場支配人)
5. Ruhe sanft(ツァイーデ)
6. 「偽の女庭師」序曲
7. In un istante-Parto,m`affretto(ルーチョ・シッラ)
8. Nehmt meinen Dark(コンサート・アリア)
9. Traurigkeit(後宮からの誘拐)
10. Marsch der Priester(魔笛)
11. O zittre nicht(魔笛)
Geraldine CASEY(S)
Vassilis CHRISTOPOULOS指揮
SUDWESTDEUTSCHE PHILHARMONIE KONSTANZ





<URANIA>
URN22.387 2枚組 \2700
ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」
レナータ・スコット(ルチア)
ジュゼッペ・ディ・ステファノ(エドガルド)
エットーレ・バスティアニーニ(エンリコ)
イヴォ・ヴィンコ(ライモンド)
ニノ・サンツォーニョ指揮
ミラノ・スカラ座管弦楽団、合唱団 1959年

URN22.388 \1350
シューベルト:弦楽五重奏曲 ハ長調 op.163 D.956
バッハ:チェロ・ソナタ第2番 ニ長調 BWV.1028
パブロ・カザルス(VC)
ブダペスト四重奏団
ミエチスラフ・ホルショフスキ(P)  1959年、1958年

URN22.389 \1350
マーラー:交響曲第6番「悲劇的」
ディミトリ・ミトロプーロス指揮
ケルン放送交響楽団  1959年8月31日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする