クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

09-04 No.17

2009年04月12日 00時17分58秒 | Weblog
★ALTUSレーベル・ムラヴィンスキー・セール★
ALTUSレーベルの8タイトルを、期間限定\1050で販売いたします。
詳細は当店HPにございます。
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/altus2009_m.html

★前回好評でしたSONY-ESSENTIAL CLASSICSセールを、再度受注いたします。
詳細は当店HPにございます。ご注文締切日までにご検討下さい。
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/sony_e_sale2009.html

★先日ご注文を一旦締め切りました春のBOXセールを、一部継続いたします。
ご注文漏れがございましたら、お問い合わせ下さい。
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/spring_box_sale2009.html

==================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<audite>
=ドイチュラントラジオ・クルトゥーア=
AU95607 \2250
ステレオ
モノラル((1)(9)のみ)
「マイケル・レビン/ベルリンRIAS録音集成」
(1)ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26
(2)クロール:バンジョーとヴァイオリン
(3)ヴィエニャフスキ / クライスラー編:
エチュード・カプリス イ短調Op.18-4
(4)チャイコフスキー:「なつかしい土地の想い出」より瞑想曲Op.42-1
(5)サラサーテ:カルメン幻想曲Op.25
(6)同:スペイン舞曲第1番「マラゲーニャ」Op.21-1
(7)同:スペイン舞曲第2番「ハバネラ」Op.21-2
(8)同:スペイン舞曲第6番「サパテアード」Op.23-2
(9)サン=サーンス:ハバネラOp.83
マイケル・レビン(Vn)
(1)トマス・シッパース(指)RIAS交響楽団
(2)-(9)ローター・ブロダック(P)
録音:(1)1969年6月16、17日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)
(2)-(8)1969年6月12日
(9)1962年10月30日以上ベルリン=ランクヴィッツ、
RIASスタジオ(スタジオ・セッション)
ベルリンRIAS収録によるドイチュラントラジオ・クルトゥーアの正規音源か
らの復刻で、すべて完全初出の内容。わずか9歳から手ほどきをした高名な
ヴァイオリン教師ガラミアンをして、「ほとんどまれにみる才能、しかも弱
点がなにひとつ見当たらない。決して。」とまで言わしめたのはマイケル・
レビンただひとり。ここではまず、スタジオ・セッション録音を残していな
いブルッフに大注目。この楽想ゆたかな屈指の人気作を、なんとレビンの
ヴァイオリンで聴けるとは。このうえなく美しいカンティレーナに、心を溶
かす官能的な音色がぴったりで、もう最高です。なおこちらはライヴのため、
前後に拍手が入ります。さらに、後半の技巧的な小品の数々がまた、宝物の
ような内容でファンにはこたえられないことでしょう。それにしても録音の
よさはありがたいところで、35歳という短い生涯を駆け抜けていったレビン
の貴重な一枚を価値あるものにしています。




<MUSICAPHON>
M56893 \2250
(1)カム・トゥゲザー
(2)サムシング
(3)マックスウェルズ・シルヴァー・ハンマー
(4)オー!ダーリン
(5)オクトパスズ・ガーデン
(6)アイ・ウォント・ユー
(7)ヒア・カムズ・ザ・サン
(8)ビコーズ
(9)ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー
(10)サン・キング
(11)ミーン・ミスター・マスタード
(12)ポリシーン・パン
(13)シー・ケイム・イン・スルー・ザ・バスルーム
(14)ゴールデン・スランバーズ
(15)キャリー・ザット・ウエイト
(16)ジ・エンド
アトリウム・アンサンブル(セバスチャン・リップ、フィリップ・ノイマン
(Tn) マルティン・シューバッハ(Br) フランク・シュヴェムマー(Bs))
ビートルズのアルバム中、最高の売り上げ(1,300万枚)を記録した「アビーロ
ード」をベルリンを中心に活動している「アトリウム・アンサンブル」がア
カペラ男声四重唱で録音したもの。「ハー・マジェスティー」は収録されて
いない。

M56909(SACD-Hybrid) \2250
R.シュトラウス:
「ドン・ファン」Op.20
「ティル・オイレンシュピーゲル」Op.28
ストラヴィンスキー:「春の祭典」
ロマン・ブログリ-ザッヒャー(指)
リューベック・フィル
録音:シュトラウス2007年7月8/9日、
ストラヴィンスキー2008年6月8/9日リューベック音楽ホール
リューベック・フィルは1897年創立。アーベントロート、フルトヴェングラ
ーも第1次大戦前は指揮をしていた。

M56905(SACD-Hybrid) \2250
バーンスタイン:「ウェストサイド・ストーリー」
ハロルド・アーレン:「オズの魔法使い」-「虹の彼方に」
フレデリック・ロー:「マイ・フェア・レディ」より
ガーシュウィン:「ポーギーとベス」より
リノス・サキソフォン・四重奏団
(アンドレーアス・ヒルナー(Sp-sax)マルティン・ヒルナー(Alt-sax)
ローランド・リヒタース(Tn-sax)セバスチャン・ポットマイアー(Br-sax))
トールステン・ブルームベルク(Perc)
「ウェストサイド」はSp-saxのアンドレーアス・ヒルナー、「オズ」「マイ
・フェア・レディ」はBr-saxのセバスチャン・ポットマイアーの編曲。ブル
ームベルクはケルン放響のティンパニー奏者。

M56903 \2250
ヨーゼフ・クロイツァー(1790-1840):トリオOp.16
アントン・ディアベッリ(1781-1858):セレナータ・コンチェルタンテOp.105
ヴェンツェスラフ・マティエガ(1773-1830):ノットゥルノOp.21
トリオ・コントラステ(ステファニー・ハンブルガー(Fl)
クリスチャン・オイラー(Va)
マクシミリアン・マンゴールド(Gt))




<FARAO>
F100208 \2180
ベルリン、猫、アンダルシアのバール、ヴァルス・ドラマティク、
ミス・ユー ほか全14曲
アルベン・スパイウ(Vn) ペーター・ヴェプケ(Vc) 
ペーター・ルートヴィッヒ(Pf)
アルゼンチン以外では日本とドイツが最もタンゴを愛しているのでは?バイ
エルン国立歌劇場の首席ヴァイオリニスト(アルバニア出身)と同歌劇場チェ
リスト、ミュンヘンでピアノと作曲を学んだピアニストがトリオで全く新し
い感覚の「タンゴ」に挑戦しています。





<恩地マンドリン研究所>
R580367 \3000
マンドリンとオルガンのためのファンタジーI
モーツァルト:6つのドイツ舞曲
ベートーヴェン:ソナチネ ハ短調
酒井多賀志:オルガンとマンドリンのためのファンタジー
武井守成:ゆく春
ペツイーネ:クリスマス ソング
ゲンツマー:ソナチネ
成田為三:浜辺の歌
中山晋平:砂山
恩地早苗(マンドリン) 酒井多賀志(Org)
録音:1995年

R9820486 \3000
マンドリンとオルガンのためのファンタジーII
作者不詳:グリーンスリーヴス変奏曲
チェチェーレ:ソナタ ト長調
ヴィヴァルディ:2つのマンドリンのためのコンチェルト
武井守成:リュート組曲第2番
ベートーヴェン:マンドリン組曲
サルコリ:月に向かいて
中田喜直/酒井多賀志:「夏の思い出」による変奏曲
山田耕筰/酒井多賀志:「赤とんぼ」による変奏曲
岡野貞一/酒井多賀志:「故郷」による変奏曲
恩地早苗(マンドリン) 酒井多賀志(Org)
録音:1997年

R0200363 \2000
トワイライト・トーンズ(Twilight Tones)
宇都宮正人:神戸港のセレナーデ
パラディス:シシリアーナ
カッチーニ:アヴェ・マリア
メツァカーポ:アンダンテとポロネーズ
宇都宮正人:マンドリンのためのソナタ
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
エクルス:ソナタ ト短調
トセリ:セレナータ
グラナドス:アンダルーサ
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調
宇都宮正人:トライライト・トーン
恩地早苗(マンドリン) 宇都宮正人(P)

恩地早苗(マンドリン)
10才でマンドリンを始める
マンドリンを川口優和、比留間きぬ子、ギターを岡本一郎、各氏に師事
1970年日本マンドリン独奏コンクール3位入賞
1985年渡欧、マーガ・ヒュスゲン女史に師事
1990年第一回リサイタルを開き、その後イギリス・ドイツ・スウェーデン・
アメリカ・フランス・韓国・ベルギー・ロシア等でリサイタルを開く
マンドリンのためのオリジナルをふくむ、世界ではじめてのパイプオルガン
(酒井 多賀志)との協奏(CD:「ファンタジーI」,「ファンタジーII」)、ギ
ターの第一人者福田 進一との協奏(CD:「マンドリンとギターのための音楽」
)、宇都宮 正人のマンドリンのためのオリジナル「Twilight tone」をふく
むピアノとの協奏(CD:「Twilight Tones」)等、マンドリンの古典から現代
の前衛的作品、童謡にいたる様々な分野でマンドリン音楽の可能性を追求し
ている。また、多数のグループ(下記) を指導し、宇都宮 正人のオリジナ
ル「過ぎし日のために(マンドリンオーケストラのためのピアノコンチェル
ト)」「朝の海へ」の初演、Robert Shultzのオリジナル「Six seasons」の
初演、世界各地へのコンサートツアーなど多彩な活動を行っている。



<MEDICI ARTS?>~EURO ARTS
2072318(DVD-Video) \2900
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番ヘ長調 Op.135
モーツァルト: クラリネット五重奏曲イ長調 K.581
ウェーバー:クラリネット五重奏曲変ロ長調 Op.34より第3楽章
ザビーネ・マイヤー(Cl) ハーゲン弦楽四重奏団
【ルーカス・ハーゲン(Vn) ライナー・シュミット(Vn) 
ヴェロニカ・ハーゲン(Va) クレメンス・ハーゲン(Vc)】
録音:2000年モーツァルテウム(ザルツブルク) ライヴ
映像提供:ユニテル
今や世界のトップ・クラスのクヮルテット、ハーゲン弦楽四重奏団による
2000年ザルツブルク・モーツァルト週間でのライヴ映像。当代最高のクラリ
ネット奏者の一人であるザビーネ・マイヤーを迎えモーツァルト晩年の人気
作品クラリネット五重奏曲とベートーヴェン最後の弦楽四重奏曲第16番、ア
ンコールでウェーバーのクラリネット五重奏曲を収録。四重奏に求められる
アンサンブル、呼吸、音色などすべての基本を凌駕した演奏は、まさに生き
た音楽。彼らを通して奏でられる音楽はベートーヴェンの言葉そのもののよ
うな臨場感、躍動感に溢れています。またモーツァルトのクラリネット五重
奏はザビーネ・マイヤーの美音に改めて驚かされます。この傑作を余裕に吹
きこなし、感動的に表情豊かに奏で、大家の風格漂う決定的演奏。アンコー
ルのウェーバーの作品もとてもチャーミングに演奏し幸福感に溢れた一幕です。




<Tahra>
WEST3011 2枚組 \4600
WESTMINSTER 名盤シリーズVol.6
(1)マーラー:亡き子を偲ぶ歌、さすらう若人の歌
(2)リスト:
ハンガリー狂詩曲第1番、第2番、第3番、第4番、第5番、
第6番「ペストの謝肉祭」
(3)サン=サーンス:動物の謝肉祭
ヘルマン・シェルヒェン(指)
(1)ルクレチア・ウエスト(At)ウィーン国立歌劇場管弦楽団(1958年6月)
(2)ロイヤル・フィル(1954年9月)
(3)ゲーリー・ムーア(ナレーション)ヨーゼフ&グレーテ・リヒター
(1957年 ステレオ)
「動物の謝肉祭」はニュー・ヨーク ブロンクス動物園の象やライオンの鳴
き声が実際に収録されている。ナレーターは50年代、アメリカのTV,ラジオ界
で活躍していた人でギタリストのゲイリー・ムーアとは別人。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.16-1

2009年04月12日 00時17分31秒 | Weblog
<Austlarian Eloquence>
オーストラリア盤
4801388 2枚組 \1350
ヘンデル:
1.オーボエ協奏曲第1番 変ロ長調 HWV301
2.オーボエ協奏曲第2番 変ロ長調 HWV302a
3.オーボエ協奏曲第3番 ト短調 HWV387
4.ラルゴ ヘ長調(Op.3-2b 断章)
5.歌劇《アルチーナ》-序曲/Il Ballo/第3幕の音楽/夢の音楽
6.歌劇《アリオダンテ》-序曲/シンフォニア・パストラーレ/ロンドI&II/終曲
7.歌劇《忠実な羊飼》-狩人のためにI&II
8.歌劇《ベレニーチェ》-序曲/メヌエット/ジーグ
9.オラトリオ《ソロモン》-シンフォニア/シバの女王の入場
10.二重協奏曲第1番 HWV332
11.二重協奏曲第2番 HWV333
12.二重協奏曲第3番 HWV334
13.序曲 ニ長調 HWV337/339
14.合奏協奏曲 ハ長調 HWV318《アレクサンダーの饗宴》
ロジャー・ロード(オーボエ)
サー・ネヴィル・マリナー指揮
アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
録音:1964年(8)、1965年(1-4)、1971年(9)、1970年(6,7)、1971年(5)
1979年(10-13) ロンドン
ヘンデル作品の中で合奏協奏曲集は演奏および録音の機会も多いのに反し、
オーボエ協奏曲や二重協奏曲は不当に軽視されてきました。それらをまとめ
て聴くことの出来るのがこのアルバム。《アレクサンダーの饗宴》の前座と
して〈シバの女王の行進〉も収録されています。何よりもコレクターにとっ
て魅力的なのは、マリナーがアーゴ・レーベルに残した《アルチーナ》や
《アリオダンテ》《忠実な羊飼い》の序曲や間奏曲などの管弦楽作品が収録
されていることでしょう。アーゴへの録音は世界初CD化となります。

480813(4800813) \780
1)メンデルスゾーン:
八重奏曲 変ホ長調 Op.20(作曲者による弦楽合奏版)
2)ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調 Op.95《セリオーソ》
(マーラー編曲による弦楽合奏版)
ズービン・メータ指揮
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団(1)
クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1979年7月 テルアヴィヴ(1)、1995年3月 ウィーン(2)
モーツァルトが常に驚異の天才少年として称えられる一方で、専門家たちは
モーツァルトが10代の時にはメンデルスゾーン少年時代の作品である八重奏
曲ほどの名作(演奏家からも聴衆からも等しく愛される作品)は残してないこと
を指摘します。メータ指揮イスラエル・フィルによるこの弦楽合奏版の録音
はデッカのデジタル録音最初期のもののひとつ。今回が初CD化となります。
これに《セリオーソ》のマーラー編曲合奏版がカップリングされているのも
嬉しいところです。

48083(4800083) 2枚組 \1350
フランス・バレエ作品集
1)ドリーブ:バレエ《コッペリア》(全曲)
2)ドリーブ:バレエ《シルヴィア》組曲
3)ラヴェル:バレエ《ダフニスとクロエ》第2組曲
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1957年4月(1)、1959年4月(2)、1960年11月(3) ジュネーヴ
ドリーブは『ジゼル』で有名なアダンの弟子で、師匠と同じくオペラとバレエ
に名作を残しました。その代表作が自動人形をとりまくストーリーの『コッペ
リア』。ギリシャ神話に基づく『シルヴィア』は『コッペリア』と双璧をなす
ドリーヴの名作で、その特異なリズムと親しみやすい旋律で知られています。
ラヴェルの名作『ダフニスとクロエ』第2組曲をあわせ、フランス音楽の最高
権威アンセルメの名演奏でお届けします。

480560(4800560) 2枚組 \1350
チャイコフスキー:バレエ《眠りの森の美女》(全曲)
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1959年4月 ジュネーヴ

480563(4800563) 2枚組 \1350
1)チャイコフスキー:バレエ《白鳥の湖》(抜粋)
2)チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲
3)チャイコフスキー:交響曲第6番《悲愴》(全曲)
モーリス・ジャンドロン(チェロ)(2)
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1958年11月(1)、1953年11月(2:モノラル)、
1956年10月(3) ジュネーヴ

480557(4800557) 2枚組 \1350
1)チャイコフスキー:バレエ《くるみ割り人形》(全曲)
2)組曲第3番 ト長調 op.55
3)組曲第4番 ト長調 op.61
《モーツァルティアーナ》
ルッジェーロ・リッチ(ヴァイオリン)(2、3)
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1958年11月 ジュネーヴ
アンセルメによるチャイコフスキー録音がここに一気に3タイトル世界初CD化。

480830(4800830) 2枚組 \1350
プロコフィエフ
1)バレエ《ロメオとジュリエット》組曲
2)《放蕩息子》組曲
3)バレエ《シチェドリン》組曲
4)《3つのオレンジへの恋》組曲-行進曲/スケルツォ
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1961年11月(1)、1966年11月(2)、1961年10月(3)、
1966年11月(4) ジュネーヴ

480834(4800834) 2枚組 \1350
プロコフィエフ
1)交響曲第1番 ニ長調 op.25《古典》
2)交響曲第6番 変ホ長調 op.111
3)交響曲第1番 ニ長調 op.25《古典》
4)交響曲第5番 変ロ長調 op.100
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団(2-4)、パリ音楽院管弦楽団(1)
録音:1953年6月(1:モノラル)、1951年10月(2:モノラル)、1961年2月(3)、
1964年4月(4) ジュネーヴ

480837(4800837) \780
プロコフィエフ
1)ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調 op.19
2)ヴァイオリン協奏曲第2番 ト短調 op.63
3)ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 op.26
ルッジェーロ・リッチ(ヴァイオリン)(1,2)、
ジュリアス・カッチェン(ピアノ)(3)
エルネスト・アンセルメ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1958年5月(1、2)、1953年10月(3:モノラル) ジュネーヴ
アンセルメによるデッカへのプロコフィエフ録音のすべてを一挙にリリース。
古典交響曲はパリ音楽院管弦楽団とスイス・ロマンドの録音を同時に収録して
います。ピアノ協奏曲はカッチェンのデッカへの最初期の録音です。ここに一
気に3タイトル世界初CD化。

4802089 \780
リンカーンシャーの花束-木管アンサンブルのための作品集
1)リンカーシャーの花束(全6曲)(グレインジャー)
2)交響曲第6番(バンドのための交響曲)(パーシケッティ)
3)2つのアメリカン・ダンス(ハチャトリアン)
4)23の管楽器のための協奏曲(ハートリー)
5)3つの日本舞曲(ロジャース)
イーストマン・ウインド・アンサンブル 
指揮:フレデリック・フェネル
管楽アンサンブルのパイオニア、フレデリック・フェネルとイーストマン・
ウインド・アンサンブルがマーキュリー・リヴィング・プレゼンスに残した
鮮やかな録音。他では手に入れる事の出来ない貴重盤!




<UCJ>
1798006 2枚組 \3650
完全限定盤 UK盤
チャント-天空の歌声(スペシャル・ウディション)
CD1 (オリジナル・アルバム)
I.イン・パラディズム(天国に)
01. アンティフォナ《天使らが汝を天国に》
および詩篇121(122)/
02. レスポンソリウム《神の聖人らよ、援助に来たまえ》/
03. レスポンソリウム《主よ、われを解き放ちたまえ》/
04. ハイリゲンクロイツ修道院の鐘
II.レクイエム(死者のためのミサ)
05. イントロイトゥス《主、イエス・キリスト》
06. キリエ
07. グランドゥアーレ《主、イエス・キリスト》
08. トラクトゥス《主よ、イエス・キリスト》
09. オッフェルトリウム《主、イエス・キリスト》
10. サンクトゥス
11. 奉献後の歓呼(祈念唱)
12. アニュス・デイ
13. コンムニオ《主よ、永遠の光を》
III. コンプレトリウム(終課)
14. 神よ、われの保護に
15. イムヌス《光の消えゆる前に》
16. 詩篇4/17. 詩篇90(91)
18.詩篇133
19. 小レクツィオ
20. 小レスポンソリウム
21. シメオンのカンティクム《主よ、今こそ御身のしもべを》
22. キリエ
23. 閉祭の祈り
24. サルヴェ・レジナ
25. ベネディクツィオ
26. ハイリゲンクロイツ修道院の鐘
IV. スピリトゥス・ドミニ(主の霊が)
27. 聖霊降臨の祝日のイントロイトゥス《主の霊が全世界を》
28. 聖霊降臨の祝日のコンムニオ《突然天より》
CD2(ボーナス・アルバム) 
クリスマスのための讃歌&イースターのための讃歌
1. Advent Vespers: Hymn ""Conditor Alme Siderum""
2. Advent Vespers: Magnificat with Antiphon ""O Emmanuel""
3. Advent Vespers: Marian Antiphon ""Alma Redemtoris Mater""
4. Advent Mass ""Rorate"": Introitus ""Rorate Caeli""
5. Advent Mass ""Rorate"": Kyrie
6. Advent Mass ""Rorate"": Graduale ""Tollite Portas""
7. Advent Mass ""Rorate"": Alleluia ""Veni Domine""
8. Advent Mass ""Rorate"": Credo
9. Advent Mass ""Rorate"": Offertorium ""Ave Maria""
10. Advent Mass ""Rorate"": Sanctus
11. Advent Mass ""Rorate"": Agnus Dei
12. Advent Mass ""Rorate"": Communio ""Ecce Virgo""
13. Christmas Lauds: Hymn ""A Solis Ortus Cardine""
14. Christmas Lauds:
Benedictus with Antiphon "Hodie Christus Natus Est"
15. Christmas Lauds: Marian Antiphon "Sub tuum praesidium"
16. Christmas Mass "Puer Natus": Introitus "Puer Natus"
17. Christmas Mass "Puer Natus": Kyrie "Missa De Angelis"
18. Christmas Mass "Puer Natus": Gloria "Missa De Angelis"
19. Christmas Mass "Puer Natus": Graduale "Viderunt Omnes"
20. Christmas Mass "Puer Natus": Alleluia "Dies Sanctificatus"
21. Christmas Mass "Puer Natus": Credo
22. Christmas Mass "Puer Natus": Offertorium "Tui Sunt"
23. Christmas Mass "Puer Natus": Sanctus "Missa De Angelis"
24. Christmas Mass "Puer Natus": Agnus Dei "Missa De Angelis"
25. Christmas Mass "Puer Natus": Communio "Viderunt Omnes"
26. Easter-Hymn "Ad Cenam Agni providi"
27. Easter-Canticum "Salus et Gloria"
28. Marianische Antiphon "Regina Caeli
ハイリゲンクロイツ修道院シトー会修道士督
1990年に「グレゴリアン・チャント」が大ヒットし、いつの間にか世界中にそ
のヒットが社会現象のように広がりをみせた時期がありました。時は流れ、世
界が大不況の嵐に飲み込まれている近年、再び教会で歌われる聖なる響きに脚
光があたっています。オーストリアに建てられシトー派修道院として世界最古
のハイリゲンクロイツ修道院の修道士たちによって歌われたグレゴリオ聖歌を
録音した[Chant]は昨年5月にイギリスでCD発売されるやいなや驚異的なヒッ
トを記録し、その波はドイツ、ベルギー、オランダ、ポーランドへと広がって
全世界で84万枚のセールスを記録するアルバムとなりました。日本でのこのオ
リジナル・アルバムの発売は国内盤のみでしたが、今回オリジナル・アルバム
に 降誕節&復活祭のための讃歌を集めたボーナス・アルバムを付けて豪華装
丁に包まれた2枚組みをリリース! DVDサイズのハードバックバックカバーの
ケースにハイリゲンクロイツ修道院の写真を多用した40ページのカラーブック
レットが入った豪華な装丁です。
荘厳な歌声が深い慰めと癒しを聴く人に与えてくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-04 No.16-2

2009年04月12日 00時16分37秒 | Weblog
<TACET>
TACET 175 2枚組 \4680
ハイドン:6つの弦楽四重奏曲 op.17, Hob.III25-30
(1)弦楽四重奏曲op.17-1 Hob.III 第25番 ホ長調
(2)弦楽四重奏曲op.17-2 Hob.III 第26番 ヘ長調
(3)弦楽四重奏曲op.17-3 Hob.III 第27番 変ホ長調
(4)弦楽四重奏曲op.17-4 Hob.III 第28番 ハ短調
(5)弦楽四重奏曲op.17-5 Hob.III 第29番「レシタティーヴォ」 ト長調
(6)弦楽四重奏曲op.17-6 Hob.III 第30番 ニ長調
アウリン弦楽四重奏団
アウリン弦楽四重奏団は1982年、ケルンで20歳代前半の現メンバーにより結成
されました。古典から現代曲まで幅広いレパートリーを持ち、明確で緊張感あ
る演奏が特徴的です。
CPOレーベル 他から シューベルト、ヴォルフ、バルトークの弦楽四重奏曲
全集が発売されています。




<CARUS>
83.245 \2380
(1)ルイジ・ガッディ(Luigi Gatti1740-1817)
「天地創造ミサ」 イ長調 (世界初録音!)
(2)J. ハイドン:「天地創造ミサ」 変ロ長調
アンナ・コロンディ(Anna Korondi : ソプラノ)
アネッテ・マルケルト(Annette Markert : アルト)
イヴ・セレンス(Yves Saelens : テノール)
クラウス・メルテンス(Klasu Mertens : バス)
ローデリッヒ・クライレ指揮 Roderich Kreile
ドレスデン・フィル、ドレスデン聖十字架合唱団
2008年9月12/13日ドレスデンでのライヴ
ルイジ・ガッディ(Luigi Gatti1740-1817)
モーツァルトとほぼ入れ替わりの時期にザルツブルグに入り、コロレド大司教
に重用されたザルツブルク宮廷における最後のイタリア人宮廷楽長で、数曲の
室内楽作品にて今日知られています。本アルバムに収録されている「天地創造
ミサ」は、同じく収録されているハイドンの同名曲から旋律を引用し、歌詞を
変えて作曲された作品です。美しく、のびやかな旋律が特徴的なガッディなら
ではの作品となっています。
2種の「天地創造ミサ」を収録した、学術的にも貴重なアルバムです。



<ANDROMEDA>
ANDRCD9050 4枚組 \2380
モーツァルト:
(1)ピアノ協奏曲第9番「ジュノム」 KV.271
カール・シューリヒト指揮シュトゥツトガルト放送交響楽団
1952年1月23日シュトゥツトガルト
(2)2台のピアノの為の協奏曲 変ホ長調 (第10番) KV.365
ゲザ・アンダ(ピアノ) ベルンハルト・パウムガルトナー指揮
ザルツブルグ・カメラータ・アカデミア 1957年8月4日ザルツブルグ
(3)ピアノ協奏曲第19番 ヘ長調 KV.459
フェレンツ・フリッチャイ指揮RIAS交響楽団
1952年2月24日ベルリン
(4)ピアノ協奏曲第19番 ヘ長調 KV.459
フェレンツ・フリッチャイ指揮ケルン放送交響楽団
1952年5月26日ケルン
(5)ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 KV.466
フェレンツ・フリッチャイ指揮RIAS交響楽団
1954年1月11日ベルリン
(6)ピアノ協奏曲第23番 イ長調 KV.488
オトマール・ヌシオ指揮スイス・イタリア放送管弦楽団
1953年6月25日ルガーノ
(7)ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 KV.491
アンドレ・クリュイタンス指揮フランス国立管弦楽団
1955年12月8日パリ
(8)ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 KV.595
フェレンツ・フリッチャイ指揮バイエルン国立管弦楽団
1957年ミュンヘン
(9)ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 KV.595
オットー・クレンペラー指揮ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団
1956年9月9日モントルー
(10)ボーナス・トラックとして: 1957年9月18日ブザンソンでの
ベートーヴェン、モーツァルトのヴァイオリン・ソナタを収録
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)
クララ・ハスキル(ピアノ)
各曲の録音年代や場所も違いますのでアルバムとして音の統一感はございま
せんが、それぞれの音質は良好です。尚、各録音はスタジオやライヴが混在
しております。それぞれの録音年月日には一部諸説あるものもございますが、
今回音源供給元の検証を得てヨーロッパで通説といわれる年月日の記載を行っ
ております。ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。



<MYTO>
MYTO 202 2枚組 \1750
フルトヴェングラー指揮1952年1月19日ローマでの演奏会
(1)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58
(2)交響曲第3番「英雄」 変ホ長調 op.55
ピエトロ・スカルピーニ(ピアノ)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮RAIローマ交響楽団
1952年1月19日ローマ
ボーナス・トラックとして:
(3)交響曲第3番「英雄」 変ホ長調 op.55
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル
1950年8月31日ザルツブルグ
好企画のアルバムです。




<ARCHIPEL>
ARPCD0421 \1050
(1)ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
ヴォルフガング・シュナイダーハン(ヴァイオリン)
セルジゥ・チェリビダッケ指揮RAIローマ交響楽団
1954年1月30日ローマでのライヴ
ボーナス・トラックとして:
(2)ハイドン:交響曲第94番「驚愕」 ト短調 
セルジゥ・チェリビダッケ指揮ベルリン・フィル
1946年9月28日ベルリン
(1)は以前MELODRAMからLPでの発売あり。(2)は各種レーベルから発売あり。
多少シャリシャリした雑音が聴かれますが、ひとつひとつの音は明瞭です。
また、マスターに起因する多少の傷が聴かれます。

ARPCD0422 2枚組 \1750
ステファン・アスケナーゼ(ピアノ)名演奏集
(1)モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番 ト長調 KV.453
カール・シューリヒト指揮シュトゥツトガルト放送交響楽団
1954年9月29日シュトゥツトガルト
(2)モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 KV.467
カール・ベーム指揮ベルリン・フィル
1951年12月18日ベルリン
(3)シューマン:子供の情景 op.15
1955年ハンブルク
(4)ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 op.21
フリッツ・レーマン指揮ベルリン・フィル
1952年6月26-29日ベルリン
ボーナス・トラックとして:
(5)ショパン:ピアノ小品集 7曲 1955年ベルリン
ワルツ 第1番「華麗なる大ワルツ」、第2番、第7番
夜想曲 第2番、第13番、マズルカ 第32番、前奏曲「雨だれ」 op.28-15
ステファン・アスケナーゼ(Stefan Askenase :1896-1985 ピアノ)
ショパンのスペシャリスト、アスケナーゼによる名演奏集。
氏の実力を改めて評価するに相応しいアルバム。音質良好です。

ARPCD0423 \1050
フラグスタート、スヴァンホルム、クレメンス・クラウス
(1)ベートーヴェン:
シェーナとアリア「あぁ、不実なる人よ」(ソプラノと管弦楽)
(2)ワーグナー:
歌劇「さまよえるオランダ人」、楽劇「トリスタンとイゾルデ」から
ヴェーゼンドンク歌曲集(女声のための5つの詩)
キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
セット・スヴァンホルム(テノール)
クレメンス・クラウス指揮ハバナ・フィル
1948年ハバナ(キューバ)
ボーナス・トラックとして:
(3)ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集(女声のための5つの詩)
キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
ジョルジョ・ファヴァレット(ピアノ)
1952年6月2日ローマ
音質は良いとはいえませんが、ヒストリカル・ファン必聴のアルバムです。
1948年、中南米ツアーでの10月24日コンサート・ライヴ。
尚、マスターに起因する多少の傷が聴かれます。お気をつけください。




<KULTUR-DVD>
D0008(DVD-Video) 2枚組 \3580
マイアベーア:歌劇「アフリカの女」
プラシド・ドミンゴ(ヴァスコ・ダ・ガマ)
シャーリー・ヴァーレット(セリカ)
ルース・アン・スウェンソン(イネス)
フスティーノ・ディアス(ネルスコ) 他
マウリツィオ・アレーナ指揮
サンフランシスコ歌劇場管弦楽団、合唱団
1988年9月 190分 カラー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする