予想通り寒くなりましたね。北風ピープーです。子供の頃、母の実家に遊びに行った時は、
冬は、東の太陽が遠くまで入り込む和室で火鉢一つでした。こんなに寒くておじいさんやおばあさんはどうして平気なんだろう?と思いました・・・。
私は、すぐに風邪を引いたりしましたね←情けないのかもしれません。
現在室温10度。指先がかじかみながらのブログ更新です。昼間暖房するお金などありません。
さて、今日は火星の話題です。なにやら火星移住計画が進行しているようで・・・。
最近ケプラーと言う600光年先の星が見つかったりと情報が溢れています。
その火星の移住計画なんですが、片道だそうです。つまり、究極のフロンティアですね。
火星と地球の関係。有名なアニメのテーマに沢山使われていますね。
レッドプラネットと言う映画などは、SFの世界の話でしたが、現実の話となりつつあるようです。
里帰りは、人間の体内時計の25時間と火星の自転速度が近いから、
が勝手に妄想しただけです。
そういえばピラミッドも四角推じゃなくて、正8面体の立体構造である可能性が高いそうです。
観測技術が進んだ現在。様々な事がわかってきますね。
でも、わすれはいけないのは、観測機器もこの世界の物質、つまり地球上の物質3次元振動で構成安定している物質で造られている点です。
いくら宇宙へ観測機器を飛ばしても、そこで測られる数値はあくまでも地球上の生物が認識できる存在なのでは?
冬は、東の太陽が遠くまで入り込む和室で火鉢一つでした。こんなに寒くておじいさんやおばあさんはどうして平気なんだろう?と思いました・・・。
私は、すぐに風邪を引いたりしましたね←情けないのかもしれません。
現在室温10度。指先がかじかみながらのブログ更新です。昼間暖房するお金などありません。
さて、今日は火星の話題です。なにやら火星移住計画が進行しているようで・・・。
最近ケプラーと言う600光年先の星が見つかったりと情報が溢れています。
その火星の移住計画なんですが、片道だそうです。つまり、究極のフロンティアですね。
火星と地球の関係。有名なアニメのテーマに沢山使われていますね。
レッドプラネットと言う映画などは、SFの世界の話でしたが、現実の話となりつつあるようです。
里帰りは、人間の体内時計の25時間と火星の自転速度が近いから、

そういえばピラミッドも四角推じゃなくて、正8面体の立体構造である可能性が高いそうです。
観測技術が進んだ現在。様々な事がわかってきますね。
でも、わすれはいけないのは、観測機器もこの世界の物質、つまり地球上の物質3次元振動で構成安定している物質で造られている点です。
いくら宇宙へ観測機器を飛ばしても、そこで測られる数値はあくまでも地球上の生物が認識できる存在なのでは?