ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

オクラ

2016年08月05日 | 飲食:食べ物(材料)

 煮ても焼いても揚げても生でも

 このガジ丸HP『沖縄の草木』ではこれまでに約100種の野菜を紹介しているが、改めてそのリストを見てみたらその内の約半分は私の好きな食べ物であった。
 その中から「好きな」野菜ベスト10を選ぶのは難しいが、日常よく食べている野菜ベスト10なら、だいたいだが挙げることができる。年間を通してネギ、ニラ、タマネギ、サツマイモ、季節ものでエダマメ、キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、ダイコン、ジャガイモ、ニンジン、ホウレンソウ、ヨモギ、オクラ、ゴーヤー、ヘチマ、トウガン、モーウイ(シロウリ)などなど。10種を超えてしまったが、順位は付け難い。

 今の時期は夏野菜を当然ながらよく食べている。ネリ、ゴーヤー、ナーベーラー、シブイはその名と共に子供の頃から親しんでいる。私は好き嫌いの少ない子供(母もよく自慢していた)で、野菜もほとんど好き嫌いなく食べていた。ネリはオクラ、ゴーヤーはニガウリ、ナーベーラーはヘチマ、シブイはトウガンの沖縄語。
 今年はオクラを30株ほど植え、順調に生育し、7月に入ってからは毎日20本以上の収穫があり、親戚友人知人らにあげ、私自身も毎日オクラを数本食べている。
 毎日オクラを数本食べていても飽きることは無い。オクラは私の大好物である。ちなみに、ゴーヤー、ナーベーラー、シブイも大好物なのでこれも順位は付け難い。
 ガジ丸HP『沖縄の草木』で植物としてのオクラを紹介しているが、ガジ丸HPを始めて早々にオクラは取りあげている、2004年10月21日と日付がある。それほどオクラは、私にとって身近な野菜。ちなみに、ゴーヤーは2005年7月5日、ナーベーラーは2005年4月27日、シブイは2007年9月16日にそれぞれ紹介している。
     

 オクラを片栗粉代わりのとろみ付け材に使っていると先週のシブイ(トウガン)の頁で紹介したが、2004年10月21日付の植物「オクラ」の頁にもそれは書いてあって、さらに、「オクラは他に、茹でて、鰹節をふって、醤油をかけたシンプルなものや、生のまま細かく刻んで納豆のようにして食べるのも好きだが、一番好きなのは天ぷら。」と続けている。それから12年近くが過ぎた今は、少し好みが変わっている。
 後期オジサンとなった今はサッパリ系を好むようになり、塩振ってオーブントースターで焼いただけの焼きオクラや茹でてポン酢をかけただけのものををよく食っている。生のオクラを細かく刻んで、ワサビを溶かした麺つゆを加え、時には生卵を加え、よくかき混ぜてとろろのようにしたオクラもたまに食っている。涼を感じるサッパリ系だ。
     
     
     
 ちなみに、一番好きだった天ぷらは、揚物を身体が欲しなくなり、台所が汚れるという理由で家で天ぷらを作らなくなったので、滅多に食わなくなった。家で揚物を作らなくなってもう数年が経っているが、揚物をまったく食わないという訳では無い。疲れて、料理するのが面倒な時などにスーパーで割引きになった弁当を買ったりしているが、その中に入っているフライや天ぷら、唐揚げなどはたまに口にしている。
 もう一つちなみに、2004年10月21日に「一番好きなのは天ぷら」と書いたが、それは間違い。当時、一番好きなオクラ料理は「オクラフライ」であった。フライは天ぷらよりもさらに手間がかかるので自分では滅多に作らなかった。それと、オクラフライがスーパーの総菜コーナーに並ぶこともなく、食べる機会はほとんど無かった。カリッとした衣の食感とネリっとしたオクラの食感が絶妙でとても美味、どうぞお試しあれ。
     

 オクラ(黄蜀葵):野菜
 アオイ科の一年草。分布はアフリカ東北部。方言名:ネリ
 収穫時期は普通、5~8月とあるが、切り戻し栽培の場合、10~11月にも収穫ができる。スーパーなどに行くと主に丸オクラと角オクラの2種が置いてある。味に違いは無いと思うのだが県内では丸オクラが好まれ、県外では角オクラが好まれているらしい。

 記:2016.8.2 ガジ丸 →沖縄の飲食目次