ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

逆風に耐える力『FAKE』

2016年09月02日 | 通信-音楽・映画

 9月中頃が期限の映画招待券を1ヶ月ほど前から2枚持っていた。「使わなきゃぁ」と思っていたのだが、炎天下での畑仕事を終え家に帰ると、心身ともグッタリして外に出る元気がない。で、映画鑑賞は延び延びになっていた。
 8月も終わりに近付いた今週日曜日(28日)、沖縄を避けUターンしていった台風10号の影響か、北寄りの風が涼しく私はぐっすり眠ることができ、翌朝はスッキリ目覚めであった。「よし、今日は元気だ、午後から映画を見に行こう」と決めた。
 映画を観るだけのために那覇へ出かけるのはガソリンが勿体無い。質素倹約を生活信条としている私は、那覇へ行くついでの用事をあれこれ考えた。
 2014年の年末、大掃除をしている時に壁の額(絵画)を誤って落として、その下にあった壁に掛けてあるギター、さらにその下に立ててあったサンシンを壊してしまった。両者ともチューニングする部品の一部が壊れてしまった。桜坂劇場の近くに老舗の楽器店がある。そこへ寄ってそれぞれの部品を購入することをついでの用事にした。
     

 さて、どうでもいい前置きが長くなってしまったが、その日観た映画は『FAKE』、数日前にラジオ番組で話題になっていたので、これにしようと決めていた。FAKE、英語で「偽物」とか「ペテン師」とかいった意味だ、興味は湧く。
 映画の内容を大雑把に言えば、2014年に世間を騒がせたある事件があり、一方の当事者を取材し、事件を検証したもの。2014年の事件(ゴーストライターがどうのこうの)については、私はほとんど知らない。映画の中で描かれているのを観ながら「そういえば、ラジオのニュースでもやっていたなぁ」といったおぼろげな記憶しかない。
 映画のチラシには「誰にも言わないでください、衝撃のラスト12分間」と謳い文句があった。であったが、私にはその意味が解らなかった。私の心には衝撃を与えなかった。それはたぶん、事件のいきさつを知っていないと解らないことなのかもしれない。
 ラストシーンは監督からの質問に答えを逡巡する主人公の表情をしばし映して、答えないまま終わる。事件のことを知らない私だが、誰がペテン師なのか判断できない私だが、監督の質問に「そんなこと無い」と即答しない主人公に好感を持った。何かはあるのだ、例えば「じつは、クラブのホステスに貢いでいる」とか、「じつは、先週、浮気した」とかだ。そんなこと告白すると世間の評判ガタ落ち、妻にも愛想尽かされるのでそんなこと言えない。彼がペテン師だとしても、「正直者のペテン師なんだ」と私は感じた。

 映画の後半になって私は何度かナダ(涙)ウルウルした。ウルウル場面の概ねは主人公の女房の見せる表情と語る言葉であった。夫を信頼しているその愛に私は心を打たれていた。「いいなぁ、こんな夫婦、こんな女房なら結婚もいいかもなぁ」と思った。
 ラスト12分間に何の秘密があったのか不明だが、その12分間にも、妻の夫に対する信頼と愛を感じる場面がいくつかあった。私はナダ(涙)ウルウルした。「こんな人が傍にいたらどんな逆風にあっても耐えることができるかもなぁ」とも思った。
 『FAKE』、ペテン師は誰かというより夫婦愛の映画だと私は強く感じた。確か、映画のラスト12分間の中でも監督がそのようなこと語っていたはず。森達也監督、感性の良い人だと思った。『FAKE』、私にとって久々に見応えのある映画となった。
     

 記:2016.9.2 島乃ガジ丸


アカショウビン

2016年09月02日 | 動物:鳥

 撮ったぞショウビン

 2015年6月21日付ガジ丸のお話『見たぞショウビン』で、初めてアカショウビンの姿を見たことを書いているが、その記事の中から少し抜粋。

 声は毎日のように聞いている。去年も一昨年も声は何度も聞いている・・・しかしアカショウビン、恥ずかしがり屋なのか警戒心が強いのか・・・その姿はまったく見せてくれなかった。が、2015年5月15日、私はついにアカショウビンを見た。
 その日、いつになくアカショウビンの声が大きく聞こえた。畑小屋へカメラを取りに行った。小屋の前に着いた時、声が一層大きく聞こえ、振り返った瞬間、グヮバの生垣のすぐ上を飛んで東の森方面へ消えた。畑小屋の前にいた私と彼が最接近した時の距離は約5mしかなかった。カメラを手にする暇は無く写真は撮れなかったが、全体的に赤っぽいその姿、特徴のある大きなくちばしははっきり確認できた。図鑑の写真で見たその姿に違いなかった。見たいと願っていたその姿、「見たぞ!ショウビン」という気分であった。

 以上がお話『見たぞショウビン』の主旨。
 アカショウビンの声は今年も4月以降、向かいの山、後方の山から幾度も聞かれた。しかしやはり、その姿を私の前に現わすことはなかった。しかし、7月26日、去年初めてアカショウビンを見た日から1年2ヶ月も過ぎた日のこと。
 1年2ヶ月前と同じく、いつになくアカショウビンの声が大きく聞こえた。アカショウビンが移動する時の声を、私は何度も聞いていて知っていた。その声が聞こえ、声の方向を見た時アカショウビンが左手の森陰から飛び立ち、正面の木の枝に停まった。
 その時私は畑小屋の前にいた。左手の森陰も正面の木の枝も40mは離れており、私の目の高さから10mほどは高い位置にあった。しかし私は畑小屋の前にいる。つまり、カメラがすぐ傍にある。そのカメラを手にし、取り敢えずその位置から望遠でシャッターを押す。数枚撮ったところで、アカショウビンに近付いて行った。20mほど歩いてまたもシャッターを押す。さらに近付こうとした時に、アカショウビンは消えた。
 その時撮った写真の内、何とか使えそうなのが2枚。後は遠過ぎて不鮮明。しかし、声はまあまあ鮮明(蝉の声なども入っているが)な声が録音できた。消えたアカショウビンは遠くへ去ったのではなく、むしろ、私により近い所の木陰に移動した。姿は見えなかったが、その辺りにいるということがはっきり判る大きな声であった。その姿も撮ってやろうと近付いて行ったら、目の前の木陰からアカショウビンは飛び去った。それはもう目の前10m先、高さも3mほどの木陰、飛び立つ姿がはっきり見えた。そして今回は遠くへ去って行った。惜しいことをした。もっと慎重に近付けばよかったと後悔。

 
 アカショウビン(赤翡翠):ブッポウソウ目の鳥類 →鳴き声
 ブッポウソウ目カワセミ科の夏鳥 全長28センチほど 方言名:クカル
 名前の由来は資料が無く正確には不明。漢字表記の赤翡翠は広辞苑にあった。翡翠でショウビンと読み「カワセミの別称」(広辞苑)で、翡翠をヒスイと読んで「カワセミの異称。雄を「翡」、雌を「翠」という」(〃)とのこと。本種はカワセミの仲間で、全身赤味を帯びることから赤と付いてアカショウビンなのだと思われる。
 カワセミ(全長17センチ、背から腰の色はコバルトブルー)と色と大きさは違うが全体のフォルムはよく似ている。頭でっかちで嘴も大きい独特な形。
 全身赤味を帯び、下面は黄色がかる。嘴は赤橙色、足は短くて赤色。『沖縄の野鳥』に「県内には全体的に紫色味の強い亜種リュウキュウアカショウビンが生息する」とあり、私の写真のものはそれかもしれない。同書には「基亜種との野外での識別はむずかしい」ともあり、素人の私には判別できるようなものではないようだ。
 全長は28センチほど。森林や平地の林に住み、鳴き声はキョロロロローと澄み切った声。全国各地に夏鳥として渡来し、沖縄県内では4月~10月に見られる。蛙・昆虫・小魚などを食料とする。大きなキノボリトカゲも襲って食べるとのこと。
 
 アカショウビン2
 
 アカショウビンの剥製
 
 リュウキュウアカショウビンの剥製
 アカショウビンと見た目ほとんど一緒、「判別は難しい」と文献にもあった。

 記:2016.8.7 ガジ丸 →沖縄の動物目次

 参考文献
 『ふる里の動物たち』(株)新報出版企画・編集、発行
 『沖縄大百科事典』沖縄大百科事典刊行事務局編集、沖縄タイムス社発行
 『沖縄の野鳥』沖縄野鳥研究会編、(株)新報出版発行
 『いちむし』アクアコーラル企画発行
 『検索入門 野鳥の図鑑』中村登流著、株式会社保育社発行
 『野鳥ガイド』唐沢孝一著、株式会社新星出版社発行