福祉亭日記

日々の出来事を更新していきます.

べったら漬け

2018-10-18 07:34:29 | 日記
月に一度の現役ボラさん。
もともとお料理好き。
チョウ~大忙しの定食時間をこなされたのに、夕方、まだ、戻ってくださる。
ワタシに、べったら漬けを教えるから・・と。
きゃあ~~・・・
食べるのは、大好き。
え~~・・ワタシが作るの~~・・
はなから引き気味。
とにかく、梅干しづくりが大得意の姑、べったら漬け大得意の母・・という周囲だった。
ジブンがやるシゴト・・と思っていないし、覚えようなどとも思ってもいなかった。

他のシゴトの忙しさにかまけ、最初から手元をみていない。
やりたくないし、やれないし。
でも、大根は、どんどん皮をむかれ、良いアンバイに切り分けられて・・
あとは、砂糖17%、酢3%、塩3%・・と、伝授される。
ゆず皮は、白いところができるだけないように・・と。
と、ここまでになると、もう、後には、引けず、良き?弟子の姿に。
師匠の手際のいいこと。
第一段階を過ぎた後の大根漬けの変化を、事細かに伝えてくださる。
はい。
大事なところは、メモ。

それから、また、さらに時間が経過して、閉店後、また師匠が。
どお?と。
ご自分が伝えたとおりに、変化しているかの確認。
ジツは、もう、注意も払わず、目の前のことに追われていたのですが・・。
大根さんは、忠実に、水を出して、良いアンバイ・・に。
明日からは、こうするといいよ・・と、さらに、容器の振り方、大根の扱いを伝授してくださる。
はい!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする