゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

12月30日  わかめの中華玉子粥

2020-01-03 15:30:00 | あさごはん(お粥・雑炊・リゾット・お茶漬け)


前日 29日の朝、Julianを 起こして食事はしたんだけど、
その後、本を 読んでると、どうも ダルい。
眠る以外で寝転がる習慣は無いのに、座っていられない。
実家には床に ゴロゴロする人間が居なかったので、
私が夜を 除いて横になる時は、昼寝か具合が悪いか二つに一つ。
こどもたちは残念ながら、あちらの家の方の影響で、
特に多いのは コスモス、行儀が悪いったら、
食事の時以外は ほぼ寝転がっていて本当に嫌だ。
で、どうしても体を 起こしてるのが辛いな、と思って間も無く、
寒気がして来て、動けなくなる前に慌てて布団を 敷いた。
残念、休みになると気が抜けて熱を 出す、
いつもの情けない パターンだろうか。
熱は、ビミョーに 7度の 0.いくつ手前。
この辺りから 7度 2分くらいまでが平熱の低い私には一番辛い。
Julianに具合が悪いことを ラインして、
1時半頃まで寝て、気になって リビングを 覗くと、
昨日の これ温めて、さぁ ごはん食べようと思ったら、
ごはんが無くて、パック飯で食べた~ ♪ と明るい Julian。
ポテト揚げ餃子を おかずに お昼を 食べてくれたらしい。
そっか、良かった =3
自己完結してくれて ありがとう、と思って また眠った。
夜、体調が落ち着いてから気付いたんだけど、
親知らずを 抜いた所の皮膚が、今更 青くなってる。
抜歯すれば、当たる部分が減るから多少軽減されるかな、
との期待空しく、食いしばりは酷くなっている感じで、
もしかしたら、その影響で内出血しちゃってたりするのかも。
もう抜いてから 3週間も経ってからねぇ。
そんな訳で、朝と夕方お粥を 食べちゃったので、
いつも 2日分まとめて作っているのが無くなってて、
起きてから作りました。



  

≪わかめの中華玉子粥≫

  
水に昆布を 入れ、しばらくしたら沸騰させて、冷ごはんを 投入。
鍋の縁に味噌漉しを かけ、鰹節を 入れて手抜きだし取り。
だしが出たら味噌漉しを 引き上げ、
鶏がらスープの素を 加え、ピンクソルトで味付け。
炊き込み用の乾燥わかめを 加え、
溶き卵を 回し入れて、ふわっと膨らんだら火を 止め、
蓋を して適度に蒸らし、ふっくらしたら できあがり。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






この記事についてブログを書く
« 12月29日の つまみ | TOP | 12月30日  味噌ラーメン »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | あさごはん(お粥・雑炊・リゾット・お茶漬け)