2015 K&K Touring
2016-17 K&K Touring
2019 K&K Touring
この日はJulianの練習の送りに、終わりの見えない2Fの片付けで、
どう考えても間に合いそうもなく、そら豆と、薄さを必要とする新玉の
スライスと、ペンネの火入れ以外はコスモスに頼みました。
≪ペンネのケチャップ炒め≫ 火入れbyOKYO

≪ゆで鶏とキュウリの胡麻醤油かけ≫

たっぷりの すり胡麻と だし醤油で手抜きのたれを作りました。

≪鮪の漬け≫

いつも同様、ごま油と濃口醤油で和えて。。。
≪鶏の塩たれ焼≫

前日ピンチで おとうさんが買って来てくれていたスーパー惣菜(^-^;
≪ゆでそら豆≫ byOKYO

この時期これさえあればOKってぐらい登場。新玉はマヨぽんで♪

≪スライスニューオニオン≫
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
Julianが練習に出かけた後、1人でクローゼットの中の こどもたちの
洋服を全部出して整理し、部屋の中のものを少しでもクローゼットへ
片付けようと格闘していると突然おやぢ帰宅。Julianが持って行った
私の携帯に、直接帰らず一旦帰ることをmailしていたらしい。その時
既に7時で全く何も出来ていなかったので、この日も大変だった(-_-;
≪鶏ささみの唐揚≫

生姜と薄口醤油が一番 美味しいのに、こどもたちがニンニクと濃口
醤油がいいと毎回言うので今回も仕方なく後者で・・・
≪グリーンとツナのサラダ≫ byコスモス

レタス、水菜、ツナを塩こしょうとマヨネーズで。。。
≪ゆでそら豆≫

お義父さんが無農薬で育てた そら豆、毎日いただいています*^o^*
≪がんも焼≫

≪たたきキュウリとみょうがの和え物≫

いつもの ごま油と薄口醤油で。。。
≪ほっけ焼≫

冷凍してあった ほっけが こんな時役に立ってくれました。
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
毎年この時期の お楽しみは、
お義父さんから届く コサンダケと豆。
豆は お義父さんが無農薬で育てた グリンピースと そら豆。
コサンダケは今年も こんなに沢山 ♪
ありがとうございます *^o^*

お義父さんから届く コサンダケと豆。
豆は お義父さんが無農薬で育てた グリンピースと そら豆。
コサンダケは今年も こんなに沢山 ♪
ありがとうございます *^o^*

この日は疲れたJulian が学校から帰って来て即、昼寝していたので
片付けは ひと休み、お義父さんが無農薬で栽培して送って下さった
豆で こどもたちに豆ごはんを炊き、おかずも二品作りました。
≪宮崎産 自家製そら豆の いりこだし煮≫

た~っぷりの いりこで だしを取り、塩、醤油、みりんで味を調えて。
≪宮崎産 自家製グリンピースの あんかけ煮≫

こちらは た~っぷりの鰹で だしを取り、塩と
薄口醤油で味を調え、あんをかけて。。。
≪豚ばら肉とニンニクの芽の炒め物≫

珍しく・・・ と言うより売ってるのを初めて見て感動して買った、国産
ニンニクの芽、一般的に売られている中国産のものとは見た目から
違って、これでも1/4から1/6に切っている。甘くて美味しかった。
≪たこキムチ≫ byコスモス

≪鍋≫

ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
忙しい、とにかく忙しい。
20日は卓球台搬入前日で片付け、21日は搬入と片付け、22日は
Julianのコーチの試合で錦糸町へ応援に。予報通り遅い午後から
ひどい雨となり、朝から出かけて帰宅が夕方遅くになってしまった
ので、おとうさんとコスモスが食事の支度をしてくれました。
≪ズッキーニとトマトの炒め物≫ byおやぢ

≪豚生姜焼≫ byおやぢ

≪もやしのナムル風≫ byコスモス

≪糠秋刀魚≫ 焼きbyおやぢ

以下、チョ~珍しくデパチカの お世話になりました(^-^;
≪枝豆とひじきのサラダ≫

≪ポテトフライ≫

≪パン≫

ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
また おやぢが買物を した。
2年前の夏休み、置き場所も無いのに 3台目の バイクを 買い、
平然と「俺の バイクは売れないからな」
(大切に大切に 17年 乗っているから)
と、私の バイクを 売った男。
今度は何を 買ったかと言うと・・・

2年前の夏休み、置き場所も無いのに 3台目の バイクを 買い、
平然と「俺の バイクは売れないからな」
(大切に大切に 17年 乗っているから)
と、私の バイクを 売った男。
今度は何を 買ったかと言うと・・・

卓球台 (-.-) y-゜゜゜
誤解の無いように書いておくと、
我が家は決して大きな家ではなく、ただ私が、
「欲しいから買って、要らなくなったら粗大ごみに出す」
という考え方が嫌い、そして、
家の中に物が ゴチャゴチャあるのが嫌いなので、
勉強机や ベッドなど、何も無かったから置けるだけで、
卓球台の大きさは約 150 × 250cm。
置いたら最後、周りに歩ける スペースが少し残るだけで、
他には何も置けなくなる。
=今まで この部屋に置いてあった物は一体全体どうするのか。
そう! 私が片付けなければならない。
・・・ (-"- ;)
配送前日の 20日から OKYOの片付け地獄が始まり、
現在に至る。
そして、その後も まともに食事を作れない日が継続中で、
いつ終わるのかは今のところ( 25日現在)不明・・・
我が家は決して大きな家ではなく、ただ私が、
「欲しいから買って、要らなくなったら粗大ごみに出す」
という考え方が嫌い、そして、
家の中に物が ゴチャゴチャあるのが嫌いなので、
勉強机や ベッドなど、何も無かったから置けるだけで、
卓球台の大きさは約 150 × 250cm。
置いたら最後、周りに歩ける スペースが少し残るだけで、
他には何も置けなくなる。
=今まで この部屋に置いてあった物は一体全体どうするのか。
そう! 私が片付けなければならない。
・・・ (-"- ;)
配送前日の 20日から OKYOの片付け地獄が始まり、
現在に至る。
そして、その後も まともに食事を作れない日が継続中で、
いつ終わるのかは今のところ( 25日現在)不明・・・
今日は久々に イイ天気 *^o^*
でも、また明日から雨なんだよね・・・
だから「今のうち ♪」と ベランダで写真を 撮って来た。
5日に母の日の花を 買いに行った時、
花屋さんで おやぢが買った 2種の トマトの苗。

多分、左が普通の プチトマト、そして右が房なりトマト。
天気が悪いか仕事に行っていて撮れなかったけれど、
最初は この半分くらいの背丈だったのが、
大きくなって房なりトマトらしくなった。

でも、また明日から雨なんだよね・・・
だから「今のうち ♪」と ベランダで写真を 撮って来た。
5日に母の日の花を 買いに行った時、
花屋さんで おやぢが買った 2種の トマトの苗。

多分、左が普通の プチトマト、そして右が房なりトマト。
天気が悪いか仕事に行っていて撮れなかったけれど、
最初は この半分くらいの背丈だったのが、
大きくなって房なりトマトらしくなった。

≪ポテトとマカロニのミートグラタン≫

あまりに時間が無くて、簡単で おなかに たまるもの、と考えた末・・・

≪新玉ねぎと釜揚げシラスの明太和え≫

何日か前にも二品いっぺんに作ったけど、これもジェシカさんブログ
で一目見て即その日に作ったもの。レシピを一度読めば、美味しい
ものが出来ちゃうところが沢山あるジェシカさんブログの魅力の1つ。
大人だけでなく、こどもたちも 「これ美味し~い♪」と大喜びでした。
ジェシカさん、いつも ありがとぉ~っ!!
≪うるめいわしの香草パン粉焼≫

いわしにパン粉、塩こしょう、パセリをつけてオリーブ油で焼いて。。。
≪手羽元のニンニク醤油焼≫

何度もニンニク醤油につけながら、手間をかけて じっくり焼きます。
≪レタスと韓国海苔のサラダ≫ byコスモス

ごま油と塩。コスモスが作ると混ぜ過ぎるからレタスがボロボロ(^-^;
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
前日18日、7時12分に駅から電話して来た おとうさんに「まだ一品も
出来てない」と言ったら あれこれ買って来てくれたのだけれど、結局
秒殺つまみで乗り切ってしまったので、翌日に回したものが登場。
≪鮪の漬け≫

これが その 1つ。適当な大きさに切り、すり胡麻、ごま油、醤油で。
≪ひじきの煮つけ≫

ちょうど冷蔵庫に あった さつま揚げ、にんじん、いんげんと。。。
≪厚揚焼≫

定番中の定番、生姜と小ネギで いただきました。
≪もやしのキムチ和え≫

Julianも食べられるよう、キムチ和えの他に、明太子と塩こしょう、
薄口醤油で和えたものを作った。思い付きだったけど好評でした。

≪もやしの明太子和え≫
≪ローストビーフ≫

おやぢが前日買って来てくれたもの 2品目。
≪トースト≫

この日の朝こどもたちが食べた残りはトーストして つまみに。。。
≪牛タン焼≫

おやぢが前日買って来た 3品目は、こどもたちを寝かせた後、2人で
じっくり味わって いただきました。本当に美味しいタンだった。
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤