2015 K&K Touring
2016-17 K&K Touring
2019 K&K Touring
電話も鳴らなきゃ ピンポンも鳴らない、
ひきこもりブログ民族 OKYOの家。
今日は朝、宮崎の お義母さんから、
電話を いただいて長話しちゃったし、
ピンポンが 2度も鳴った w(゜o゜)w
まず届いたのは、おとうさんの会社の後輩、Y氏の奥様から。
御実家がある長野の、
赤くて大きくて美味し~い リンゴちゃんたち。。。

いつも御心遣い ありがとうございます。
ごちそうになりま~す ♪
そして次の ピンポンは近所の H氏の奥様。。。
内容は込入ってるので置いとくとして・・・
こ~んな カワイイ Christmas Colorの CANDYと

美味しい美味しい本場名 古屋の きしめん

いただいてしまいました~ m(_ _)m
いつもありがとうございます! いただきま~す ♪
ひきこもりブログ民族 OKYOの家。
今日は朝、宮崎の お義母さんから、
電話を いただいて長話しちゃったし、
ピンポンが 2度も鳴った w(゜o゜)w
まず届いたのは、おとうさんの会社の後輩、Y氏の奥様から。
御実家がある長野の、
赤くて大きくて美味し~い リンゴちゃんたち。。。

いつも御心遣い ありがとうございます。
ごちそうになりま~す ♪
そして次の ピンポンは近所の H氏の奥様。。。
内容は込入ってるので置いとくとして・・・
こ~んな カワイイ Christmas Colorの CANDYと

美味しい美味しい本場名 古屋の きしめん

いただいてしまいました~ m(_ _)m

いつもありがとうございます! いただきま~す ♪
≪とろみ団子と大根の煮物≫

いりこでだしを取り、みりん、砂糖、濃口醤油で
味を付け、下ゆでした大根を入れる。
炒めておいた人参と玉葱、片栗粉、塩こしょうと、
ひき肉を混ぜ、団子に丸めてから再度片栗粉を
まぶし、煮汁の中に落としていく。
しばらく煮たら火を止めて、味がしみるのを待つ♪
byおやぢ

≪イカとズッキーニのトマト煮込&チーズトースト≫

「やっと座れた」と思ったその瞬間、よりによって
ビールグラスに指が当たり、倒れたグラスから
パンの お皿にビールがジャ~ッ
「・・・」
オマケに「ビール味でもい~の~♪」とJulianが
横からサッと手を伸ばして奪って行った=3
「・・・」
おやぢが「もうパンは無いんだよな?」と聞き
侘しさ更に倍増(-"-;)
思わず愚問を発してしまうほど美味しかったのよね。
だからパンと一緒に食べたかったの。
だけど、朝食用のパンの残りを利用して作ったから
ホントに見えてるだけしか無かった (´_`。)
気を取り直してイカとズッキーニのトマト煮込み!
イカとズッキーニを炒め、トマト缶と赤いんげん豆の
水煮を入れ、味付けはコンソメと紅塩ひとつまみ、
仕上げにパルメザンチーズとパセリだね(^_-)-☆
野菜の味を楽しめるシンプルな一品でした♪
≪茎わかめと搾菜の佃煮≫

ただの佃煮も飽きたので、ちょうど有った搾菜と合わせ、顆粒だし、
濃口醤油、みりんで味がからむまで煮詰めました♪
≪ほや酢≫

≪ほうれん草のおひたし≫

≪炒飯≫

玉葱、いんげん、赤ピーマン、しいたけ、さつま揚げ。
味付けは味覇と、軽~く塩こしょうと、ブラックペパーをたっぷり♪
今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪

↑
ポチっと応援よろしく
します♪

いりこでだしを取り、みりん、砂糖、濃口醤油で
味を付け、下ゆでした大根を入れる。
炒めておいた人参と玉葱、片栗粉、塩こしょうと、
ひき肉を混ぜ、団子に丸めてから再度片栗粉を
まぶし、煮汁の中に落としていく。
しばらく煮たら火を止めて、味がしみるのを待つ♪
byおやぢ

≪イカとズッキーニのトマト煮込&チーズトースト≫

「やっと座れた」と思ったその瞬間、よりによって
ビールグラスに指が当たり、倒れたグラスから
パンの お皿にビールがジャ~ッ
「・・・」
オマケに「ビール味でもい~の~♪」とJulianが
横からサッと手を伸ばして奪って行った=3
「・・・」
おやぢが「もうパンは無いんだよな?」と聞き
侘しさ更に倍増(-"-;)
思わず愚問を発してしまうほど美味しかったのよね。
だからパンと一緒に食べたかったの。
だけど、朝食用のパンの残りを利用して作ったから
ホントに見えてるだけしか無かった (´_`。)
気を取り直してイカとズッキーニのトマト煮込み!
イカとズッキーニを炒め、トマト缶と赤いんげん豆の
水煮を入れ、味付けはコンソメと紅塩ひとつまみ、
仕上げにパルメザンチーズとパセリだね(^_-)-☆
野菜の味を楽しめるシンプルな一品でした♪
≪茎わかめと搾菜の佃煮≫

ただの佃煮も飽きたので、ちょうど有った搾菜と合わせ、顆粒だし、
濃口醤油、みりんで味がからむまで煮詰めました♪
≪ほや酢≫

≪ほうれん草のおひたし≫

≪炒飯≫

玉葱、いんげん、赤ピーマン、しいたけ、さつま揚げ。
味付けは味覇と、軽~く塩こしょうと、ブラックペパーをたっぷり♪
今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪

↑
ポチっと応援よろしく


≪チキンかつ もも肉&ムネ肉&ささみ≫

この間、LaLaガーデン川口で見つけた可愛い野菜、カリッコリー
&オレンジカリフラワー、味は勿論、ゆでると色がどう変化するのか
興味があった。なぜなら、前に買った紫色のアスパラや赤オクラは、
ゆでると普通のアスパラやグリーンのオクラとほとんど変わない色に、
なってしまい、彩りで楽しめなかったのが すごく残念だったから。
≪カリッコリー≫

食べてみるまで、これは
カリフラワーとブロッコリーの
ハーフだからカリッコリーなんだ、
という事に全く気付かなかったマヌケなOKYO。
ゆでると色は更に優しいパステル調に♪
チキンカツの付け合わせに使ってみました。。。


オレンジカリフラワーも同じ。
やっぱり色は更に優しくなった♪
味はカリフラワーとほとんど変わらない。。。

そんなオレンジカリフラワーは柿とサラダに♪

≪オレンジカリフラワーと柿のサラダ≫
≪ミニきんきの煮付≫

どこだったかなぁ... いつだったかなぁ...
まだおとうさんと毎年北海道を走っている頃、旭川で食べたかなぁ
大きなキンキ。
スーパーで値段を見る度、出るのはため息ばかり。
こんなちっちゃい可愛いのでもいいから食べるか~、と買ってみた。
なになに、大きなキンキにも負けないシッカリした身でした。
昆布でだしを取り、みりん、酒、濃口醤油で味を付け、キンキを入れ、
落とし蓋をして、弱火でだし汁をお好みで煮詰めれば出来上がり♪
なぜに皆、煮ている間に同じ場所が裂けてしまったのかは疑問...
≪せりのおひたし≫

≪ホワイトアスパラ≫

ララガーデン川口では、おやぢ大好きのホワイトアスパラも発見。
こればかりは、店頭に並ぶこと自体が珍しく、おやぢの好物なので
高くても仕方なく買います。と言ってもこの日は158円でホッ=3
穂先から5cm程度の部分から下はピーラーで皮を取ってしまい、
あとは透明になるまでゆでるだけ。
他の物と混ぜたり余計な事をしようもんなら必ず文句言われるので
あくまでも このまんま、です。
ちょっとぐらい高くても、勝手な事を言ってても、「美味い美味い」
と食べているのを見ると「まぁいっか」と思ってしまう甘い私(-"-;)
今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪

↑
ポチっと応援よろしく

≪いくらおろし≫

自家製のいくらは何も薬品を使ってないから、冷蔵庫の中
とは言え、あんまり大事にしてたらダメ、早く食べなくちゃ
・・・と言う訳で、煮物の残りの大根で♪
けど...最近魚卵食いまくり...ヤバいよね、絶対...
≪生牡蠣≫

かぼすを沢山、それも長いこと冷蔵庫の中で飼ってたら、み~んな
黄色くなっちゃった(笑)
≪野菜炒め≫

ごま油で、人参、もやし、ニラ、パプリカを炒め、火が通ったら、
酒、塩で下味を付け、片栗粉をまぶして先に炒めておいた ささみを
戻し入れ、塩こしょう、薄口醤油で味を付ければ出来上がり。。。
ささみは下拵えをしておくとボソボソせず、こどもも よく食べる♪
≪春雨キムチ≫

下ゆでした春雨をごま油で炒め、キムチとキムチの素で味を調える♪
≪もろきゅう&板わさ≫

スーパーに行っても なかなか出会う事ができず、
今年はどうも危機感を感じてしまう はたはた。
月曜まで買物禁止のはずだったのに行っちゃった。
そしたらね、駅前の高級スーパーにSuperデカい
はたはたが売ってたの。だけどさ、値段が...(-"-;)
2パック600円ちょいで買ったのが日曜日、なのに
いくらデカいとは言え、いくら地代が高いとは言え、
相場から見てもありえん2尾590円。
底値女OKYOはプッツリ来て、他のスーパーへ。
と言ったって心は揺れ動いたのさ~
なんてったって今季最高のデカさだったもの~(泣)
泣く泣く巨大はたはたを諦め別のスーパーへ行くと

・・・あるじゃないか、ちゃんとぉ~♪

それも、そこそこの型で4尾299円、1/4の値段!
いくら危機感を抱いたとは言え、自分で買って来たとは言え、
3日連チャンのはたはた・・・う~ん・・・ありえん(-"-;)と思い、
帰って来たおやぢに「はたはた食べる?」と聞くと、「有ったのか!?」
と冷蔵庫へ突撃=3 「食うぞ!食おう食おう」だってΘoΘ;
≪はたはた焼≫

今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪

↑
ポチっと応援よろしく
します♪

自家製のいくらは何も薬品を使ってないから、冷蔵庫の中
とは言え、あんまり大事にしてたらダメ、早く食べなくちゃ
・・・と言う訳で、煮物の残りの大根で♪
けど...最近魚卵食いまくり...ヤバいよね、絶対...
≪生牡蠣≫

かぼすを沢山、それも長いこと冷蔵庫の中で飼ってたら、み~んな
黄色くなっちゃった(笑)
≪野菜炒め≫

ごま油で、人参、もやし、ニラ、パプリカを炒め、火が通ったら、
酒、塩で下味を付け、片栗粉をまぶして先に炒めておいた ささみを
戻し入れ、塩こしょう、薄口醤油で味を付ければ出来上がり。。。
ささみは下拵えをしておくとボソボソせず、こどもも よく食べる♪
≪春雨キムチ≫

下ゆでした春雨をごま油で炒め、キムチとキムチの素で味を調える♪
≪もろきゅう&板わさ≫

スーパーに行っても なかなか出会う事ができず、
今年はどうも危機感を感じてしまう はたはた。
月曜まで買物禁止のはずだったのに行っちゃった。
そしたらね、駅前の高級スーパーにSuperデカい
はたはたが売ってたの。だけどさ、値段が...(-"-;)
2パック600円ちょいで買ったのが日曜日、なのに
いくらデカいとは言え、いくら地代が高いとは言え、
相場から見てもありえん2尾590円。
底値女OKYOはプッツリ来て、他のスーパーへ。
と言ったって心は揺れ動いたのさ~
なんてったって今季最高のデカさだったもの~(泣)
泣く泣く巨大はたはたを諦め別のスーパーへ行くと

・・・あるじゃないか、ちゃんとぉ~♪

それも、そこそこの型で4尾299円、1/4の値段!
いくら危機感を抱いたとは言え、自分で買って来たとは言え、
3日連チャンのはたはた・・・う~ん・・・ありえん(-"-;)と思い、
帰って来たおやぢに「はたはた食べる?」と聞くと、「有ったのか!?」
と冷蔵庫へ突撃=3 「食うぞ!食おう食おう」だってΘoΘ;
≪はたはた焼≫

今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪

↑
ポチっと応援よろしく

昨日おやぢは有休。
午前中に用事で社会保険事務所で用事を 済ませ、
帰って来ると「何食いたい?」と。
逆質問すると、答えは「寿司!」
たまには気が合うじゃ~ん ♪
すると「どこ行く?」と聞くので、
「こどもが一緒じゃない時ぐらいは 100円じゃないとこ。」
「でも高いのは腹立つから○○」と言うと、
「お~い~ぞ」と、こちらも気が合い、
「鬼の居ぬ間」と、いつもより 20円位高い回転寿司へ。
こどもが居るのと居ないのと、差はたったそれだけか (笑)
食べ終わると スグ おやぢが向かったのは KALDI。
それも店に入る前には しっかりと カゴを 掴んでいる・・・
買う気満々だし・・・一体どんだけ買うやら (-" -;)

一般的な パルメザンチーズは KRAFTの 398円売りだけど、
この チーズ、なんと、
本場 イタリア製で内容量も同じ 80gで 148円だった \(^o^)/
怖い オバサンが睨みを きかせていたからか、
300円超の物は ゼロ。
思ったより安かった v(*^o^*)v
午前中に用事で社会保険事務所で用事を 済ませ、
帰って来ると「何食いたい?」と。
逆質問すると、答えは「寿司!」
たまには気が合うじゃ~ん ♪
すると「どこ行く?」と聞くので、
「こどもが一緒じゃない時ぐらいは 100円じゃないとこ。」
「でも高いのは腹立つから○○」と言うと、
「お~い~ぞ」と、こちらも気が合い、
「鬼の居ぬ間」と、いつもより 20円位高い回転寿司へ。
こどもが居るのと居ないのと、差はたったそれだけか (笑)
食べ終わると スグ おやぢが向かったのは KALDI。
それも店に入る前には しっかりと カゴを 掴んでいる・・・
買う気満々だし・・・一体どんだけ買うやら (-" -;)

一般的な パルメザンチーズは KRAFTの 398円売りだけど、
この チーズ、なんと、
本場 イタリア製で内容量も同じ 80gで 148円だった \(^o^)/
怖い オバサンが睨みを きかせていたからか、
300円超の物は ゼロ。
思ったより安かった v(*^o^*)v
この日は、開催されず延期になった、こどもたちの学習発表会の代休。
コスモスは14日に熱を出し、3度目の学級閉鎖を経て結局11日連休で、
この日が最終日。その間に3度も昼食にたこやきを作らされた(-"-;)
* * * * * *
≪石狩鍋≫

この日は おとうさんの帰りがいつもより少し遅く、2人だったので、
色々な材料を少しずつ使った石狩鍋にした。これなら太らないしね♪

勿論 味の決め手は朝天辣椒、あまりの辛さに2人とも顔は真っ赤、
おとうさんは窓を開けてもなお汗をダラダラ流しながらの鍋でした。

美味くて完売!
≪大根のコンソメスープ煮≫

前日どちらも「美味い!」いただいていたので味のしみたのを再度♪

≪里芋煮≫
≪こども用うどん≫

油揚、青海苔、長葱、かいわれ、かまぼこの入った暖かい饂飩♪
≪MONTEPULCIANO D'ABRUZZO≫

おとうさんが買って来たパンと

タコのトマトソース煮で♪

火入れbyおやぢ
半分にした小さめのニンニクと、同じ位の大きさに切った玉葱、トマト、
たこ、そしてしめじを炒める。味付けはコンソメと紅塩だって♪
今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪

↑
ポチっと応援よろしく
します♪
コスモスは14日に熱を出し、3度目の学級閉鎖を経て結局11日連休で、
この日が最終日。その間に3度も昼食にたこやきを作らされた(-"-;)
* * * * * *
≪石狩鍋≫

この日は おとうさんの帰りがいつもより少し遅く、2人だったので、
色々な材料を少しずつ使った石狩鍋にした。これなら太らないしね♪

勿論 味の決め手は朝天辣椒、あまりの辛さに2人とも顔は真っ赤、
おとうさんは窓を開けてもなお汗をダラダラ流しながらの鍋でした。

美味くて完売!
≪大根のコンソメスープ煮≫

前日どちらも「美味い!」いただいていたので味のしみたのを再度♪

≪里芋煮≫
≪こども用うどん≫

油揚、青海苔、長葱、かいわれ、かまぼこの入った暖かい饂飩♪
≪MONTEPULCIANO D'ABRUZZO≫

おとうさんが買って来たパンと

タコのトマトソース煮で♪

火入れbyおやぢ
半分にした小さめのニンニクと、同じ位の大きさに切った玉葱、トマト、
たこ、そしてしめじを炒める。味付けはコンソメと紅塩だって♪
今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪

↑
ポチっと応援よろしく
