2015 K&K Touring
2016-17 K&K Touring
2019 K&K Touring
3:00に家を出て、Julianを練習に連れて行くので、この日も 朝から夜
の食事の支度(-"-;) 遅くて急ぐ昼食、木曜と日曜以外の運転etc...
様々なストレスや怒りで19~22日までOKYOストライキ、練習の送迎
を拒否していたので 4日ぶりの運転でした。 下拵えだけしておいて、
あとは、休日出勤だけど先に帰って来た おやぢに頼みました。
≪牛もつ鍋≫

≪なすとピーマンの炒め物≫

美味しそうじゃないけど美味しかった(^-^;
≪ぶりの かま焼き≫

多分、皮が黒焦げだから裏返し(^-^;
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
21日は体調が悪く仕事を休んだ。 去年の夏ぐらいから 嫌なことが
続き過ぎ。 お酒には強いけれど、精神的には 極端に弱い私の胃。
翌朝はJulianが お弁当だし、カレーを作ってアルコールを控え、早く
寝たので、1日 飛ばしで 22日の つまみです。
≪肉豆腐≫

小ネギと お~からいじゃんを のせて♪
≪じゃがいものカレーチーズ焼き≫

カレーが ちょうど良いくらい残ったので、Lucky~♪と作りました^^

≪宮崎産 鰹の のっけ盛り≫

何だか私、気を失っていたらしい。 数分の間に、5、6切れしか鰹が
無くなっていた。 せっかく宮崎まで釣りに行って来たのに(嘘)
∵ゞ(≧ε≦)
レタス、ホワイトオニオン、かいわれ、ニンニク。 舌は正直です。
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
Julianが楽しみにしていた社会科見学、スバルとLOTTEの工場へ♪
≪豚肉の甘辛煮べんとう≫

鶏の照焼と久々にリクエストが あったのだけれど、体調が悪く買物
に行かなかったので、味の系統は そんなに変わらないし 冷蔵庫に
あるもので我慢してもらいました。 幼稚園の頃、母が作ってくれた
お弁当。 蓋を開けると茶色くて、当時は嫌だったのだけれど、味は
大好きだったんだよね。 4月から始まるコスモスの女子高生弁当に
備え、私にしては珍しく 時々ブログや本を見て勉強しているせいか
前より少しはマシな出来だと思えるようになって来たかな。
この間は「ごはんが多過ぎた~」 って言ってたくせに、今回は絶対
おかずが美味しかったんだよ「全然 足りなかった~」 と言っていた。
豚肉の甘辛煮、いんげんの塩こしょう炒め、玉子焼、焼いた じゃこ
天スティック(さつま揚げ)、プチトマト、焼き塩鮭でした♪
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
ちょっとした暇で写真を整理選択したり、休みの日に記事を作ったり
して予約投稿していたのだけれど、気付けば何も無くなっていた(^-^;
≪いももち≫

大好きな*AYA*さんのブログで見て、何度も何度も作ろうと思っては
作れていなかった いももち、やっと作ったぁ~(≧▽≦)
すごい売れ行きだったよ。 もちもちで甘辛くて、懐かしい味でした♪
≪鶏ひき肉とセロリの生姜味噌炒め≫

鶏のひき肉が冷凍庫に わしわしΘoΘ; 使わなくっちゃ・・・
安いからと買ったセロリも 2本そのままだし・・・と思い・・・
塩こしょうと片栗粉を まぶした鶏ひき肉を炒め、椎茸、セロリ、生姜
の千切りを投入、最後に細切りのピーマンを加え、水で溶いた味噌、
塩こしょうです♪ 片栗粉が多過ぎで、ひき肉が固まった(-"-;)
≪ぶりの照焼き≫


≪ 7種の野菜のミモザサラダ≫

レタス、ホワイトオニオン、にんじん、きゅうり、いんげん、かいわれ、
マイクロトマト、ホワイトオニオンはミモザの下に隠れています(^-^;
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
土曜の試合で負けたにも関わらず、日曜も月曜も自主練習をせずで、
先生に提出する反省ノートも書いておらず。 ここ最近、ずっと態度を
改めるよう言って来たにも関わらず そんな状態なので、練習の送迎
を 拒否することにした。 帰りが遅いから食事の始まりも遅く寝不足
で運転、疲れるし、事故でも起こしたら どうなるか・・・。 ある意味、
自分の人生かけて毎日 送迎してる訳で、その他のことでも、自分の
為に家族が どれだけ負担・協力しているか考えてほしいね。
≪鶏ヤゲンの唐揚≫

ちょっと家から離れたスーパーの お肉屋さんだけにある、肉付きの
良いヤゲン。 行った時に あれば買って冷凍しておくの。 ニンニク、
醤油、酒に しばらく漬け込み、溶き卵、片栗粉を絡めて♪
≪長崎皿うどん≫

≪青首大根の煮物≫

箸で取ろうとすると切れてしまう程の柔らかさでした♪
≪たらこの煮付け≫

≪カニかまとレタスのマヨネーズサラダ≫

味付&盛付 byコスモス
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
雨の日ポイント 2倍の 酒類の買い出し、食品の買物、図書カードを
もらえるアンケートに関する あれこれ・・・。 激しく時間が無いっっっ!!
でも、そんな時に大助かりの鍋も、ポン酢? トマト? 飽きた! 豆乳?
無いっっっ!! 味噌? う~ん・・・で、結局これに なりました ↓
鶏ムネ肉の 挽肉と長葱、塩こしょう、片栗粉で団子を作って・・・

≪鶏ひき肉団子の寄せ鍋≫

だしは鰹、昆布、鶏肉、椎茸、鱈などから出た最高の だしでした♪
味付けは塩、麺つゆ、濃口醤油です。

≪新じゃがバター≫

≪あおやぎと長葱のキムチ和え≫ byコスモス

ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
さぁ食事の支度をしなくては・・・という時間になって、おやぢが
「ごはん何時頃に なるかなぁ」
↑
既に
「まだ時間があれば泳ぎに行って来る」
↑
食事は
そうでなくても毎週やる気にならない日曜、全く やる気にならん(怒)
≪ひと口カツ≫

≪春雨とブロッコリーのキムチ炒め≫

≪いんげんの胡麻マヨ和え≫

≪冷奴の梅ドレッシング≫

≪竹輪きゅうり≫

竹輪、3回に分けて、やっと 1袋 使い切りました。 毎回 何て単価の
安い つまみなんだろう ∵ゞ(≧ε≦)
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
16日は、また午後 1:40からって変則な試合。 時間がハンパ過ぎて
おべんとうって感じでもないので、Julianには苺ジャムサンド、おやぢ
には、ちりめん昆布と梅干しの豪勢 !? な おにぎりを作りました。
Julianから聞いたのだけれど、チームメイトの 2年生 Yちゃんが 遠慮
しながらもJulianが勧めた苺ジャムサンドを食べて こう言ったんだと。
「 Y、8年間 生きて来て、おにぎり飽きた~ 」
∵ゞ(≧ε≦)
でもね、早起きして こどもの準備を確認、自分の用意も しなければ
ならないし、早朝から試合へ行って夜まで付き添い。 たとえ、朝昼
買ったもの、夜は外食だったとしても、自分の時間を惜しまず こども
に費やす親の気持ちや大変さが痛い程 分かっていながら、彼女の
呟きも痛い程 分かって笑ってしまったOKYOでありました。
Julianの方は、同学年では東京都 1位の女の子と 3年ぶりの対戦。
8-11 11-8 8-11 8-11と 1set を 取る快挙 (笑)で、善戦 (笑)
6年生 2人、5年生 1人、4年生 1人、3年生 1人。 勝ち残った選手
は来月 三重県で行われる団体戦に東京都代表として出場します。
勿論 Julianはダメだったけど、頑張り次第では手が届くと分かった
だけでも、十分 意味がありました。
レシーブ! ドライブ! 頑張れJulian !!
* * * * * *
開始時間が遅いということは終了も遅いということ。 皆で家を 空け
てしまうと どうしようもなくなるのでコスモスと自宅で待機。 食事の
支度をして 2人の帰宅を待ちました。
≪春雨の梅ドレッシングサラダ≫

≪鮪の漬け≫

≪鶏ささみとアボカドのタルタル≫

ゆでて ほぐした鶏ささみを、アボカド、マヨネーズ、塩こしょうで♪
≪焼うどん≫

こどもたちが大好きな幅広麺と、長葱、にんじん、椎茸、エリンギ、
青梗菜に、さつま揚げ、色々 少しずつ使って作りました♪
≪鶏ひき肉団子と大根の煮物≫

写真は作って 2日目で、もう この日は 4日目。 食べるのは 3回目
だし、量を多く作り過ぎだよね (・・*)ゞ
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
コスモスが、蜂蜜と きな粉を 混ぜて飴を 作っていました。

材料:きなこ 50g はちみつ 大さじ 3
1. はちみつを レンジで 1分弱 加熱し、
きな粉を 加えて練り混ぜる。
2. まな板に きな粉(分量外)を振って 1を のせ、
棒状に のばして一口大に切り、
きな粉 (分量外) を まぶす。
* 青大豆から作られる 薄緑色の きな粉や、
はちみつの代わりに水飴でも良いと記載が ありました。
参考にしたのは 私が選んで買って来たもので、
コスモスは聖書のように扱い、Julianは付箋を 沢山 貼って、
コスモスに「作って~!」と言い、大活躍中の、
主婦の友社版「 びっくり おやつ 330 」です。
私が好んで買っていた料理の本とは 全く違う タイプだけれど、
とにかく見やすい、簡単で 分かりやすい、
特別な材料を 使わない、材料の種類が少ない、
と色々な面で素晴らしく、少しでも 買わずに作れたら・・・
と思わせてくれる本です。
* * * * *
コスモスは聖書のように扱い、Julianは付箋を 沢山 貼って、
コスモスに「作って~!」と言い、大活躍中の、
主婦の友社版「 びっくり おやつ 330 」です。
私が好んで買っていた料理の本とは 全く違う タイプだけれど、
とにかく見やすい、簡単で 分かりやすい、
特別な材料を 使わない、材料の種類が少ない、
と色々な面で素晴らしく、少しでも 買わずに作れたら・・・
と思わせてくれる本です。
* * * * *
≪はちみつ きな粉飴≫

ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤