2015 K&K Touring
2016-17 K&K Touring
2019 K&K Touring
練習からJulianが帰宅したのが 10時前、用意して飲み始め、ビール
(正しくは発泡酒)、1/3位 残っていたツーリング先で買った赤ワイン、
プラスもう 1本 白ワイン、ウイスキーと飲んだら アッと言う間に 1時。
週明けから これでは先が思いやられるわ(-"-;)
≪カリフラワーと ベーコンの カレー炒め≫

たまにあるんだよね、同じ醤油味ばかりとか、同じ色ばかりの料理
が テーブルに並ぶこと・・・(-"-;) この日も そうで、それ(白いもの
ばかり) を 少しでも避ける為、急遽 カレー味にすることにしました。
味付けだけでなく、材料も 早く使わなくてはならない、というだけの
理由で集合させられた メンバーで、恐ろしく苦し紛れで作ったのだ
けれど、そんな時に限って売れ行き絶好調だったりするのよね・・・
(^-^;
≪たたきキュウリと佃煮の胡麻風味ピリ辛和え≫

酸辣即席漬けを 超えるものは無いかと模索中、でも やっぱり ダメ。
これも、予想に反して全て売れたけど、いま一つパンチに欠けるな。
たたいて食べやすい大きさに切ったキュウリ、木耳の佃煮、胡麻油、
醤油、金寿(ごま、ごま油、ラー油、南蛮、醤油)。
≪長芋の千切り≫


≪冷奴≫

≪秋刀魚の塩焼き≫

≪肉じゃが 2日目≫

≪柿と白菜のマヨネーズサラダ 2日目≫

ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
こんなに長く、足かけ 32年も バイクに乗っているのに、多分、走った
ことは無いと話に聞いている時から思っていた道志みち、綺麗だった、
いい道だった。 ビデオで動画を 撮っておきたいくらいだった。
出がけに上着を 替えたら、小さい カメラは そっちの ポッケに入れた
まま忘れちゃったし、持ってたとしても停まることは無いし、撮れない
ことに変わり無いけど、でも撮りたかったなぁ、また行こう、道志みち。

出る時間も遅いし、ほとんどバイクを 見かける
ことも無い私達のツーリングで、久々に沢山の
オートバイを 見た。 若い ライダーも居たよ!

道の駅どうしも、とても賑わっていて良かった♪

最後の休憩は圏央道の狭山PA。 帰りよりも昼間の方が寒かった。
復帰してからの ツーリングで、暗くなるまで走ったのは初めてだった
かも。 年を 取って目も悪くなってるし、ちょっと走りづらかったな。

Julianは時々練習に行っているチームで朝から試合。 帰って来たら
すぐ飲めるように、昼間のうちから おやぢと 2人で餃子 40ヶ包んだ。
4人で 40ヶ(≧▽≦) 勿論 1つ残らず売り切れましたっっっ!!


≪水餃子≫

豚ひき、合挽 2種類。 野菜は白菜とニラで、味は塩こしょうのみ♪
≪かぐら南蛮・赤ピーマンと木耳の佃煮炒め≫

ハマったよね、これ。 ごま油で炒めて、金寿(ごま、ごま
油、ラー油、南蛮、醤油) と醤油と シンプルです。。。
≪ほうとうの タイビーフン風≫

麺が幅広なので、味覇の手を 借りました。 あとは塩こしょうと醤油。
≪さつま芋の砂糖がらめ≫ 火入れ byコスモス

今回は サラダ油だけでなくバターを 少し。 火が通ったら砂糖をね♪
≪柿と白菜と早ゆでペンネのマヨネーズサラダ≫

手間はペンネを 茹でるのだけ、材料を 切って塩こしょうとマヨで*^o^*
≪プチトマトのイタリアンドレッシング漬け≫


≪冷奴≫

≪ネギトロ≫

ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
19日、Julianは時々練習に行っているクラブの試合に参加。 9時に
連れて行って、午後 決勝リーグの組み合わせが決まったらmailして
と言ってあったのだけれど、3人リーグで あとの 2人は男性、しかも、
1人は前回 0-2で負けた方だと言うので、今回は必要 無いかな、と
行かなかったら、わーい★ 一位だ!!!! 一番いい賞品★ とmail (笑)
前回、自分で書いた試合の反省を 読んだと言っていた。 頑張った
ね。 確かに朝「一番いい賞品取って来なさい」って送り出したけど、
まさか喜びの表現が そのまんまとはね・・・ ∵ゞ(≧ε≦)
練習場の中は試合に出る人で満杯。 前回それを 見たので、今回
は、食べやすい サンドイッチ。 大好きな玉子と、ピーナツバターの
2種類 作りました♪ みみ付きなので、かなりボリューミーです♪

≪玉子&ピーナツサンド≫

≪コーンスープ≫

クリームコーン、水、チキンコンソメ、塩こしょう、ホールコーンを 使っ
て、コーンスープを 作ったけど、ピーナツサンド 1つと、残して持って
帰って来た。 さすがのJulianと言えども、少し多かったかな(^m^!
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤

バイクを 停めた時に気付いたのだけれど、食事を した お店の並び、
すぐ近くに洒落た店構えのSHOPが有って・・・ 何とワインの お店。
呑兵衛の私達が素通りする訳も無く、勿論 入りました∵ゞ(≧ε≦)

雰囲気が悪い訳でもないし、押し付けがましくなくて 私達にとっては
良かったのだけれど、どうせ素人だからワインなんて分からないとか
何か理由が有るからなのかなぁ、今時ありえないくらい愛想 無しで。
カードも使えず、品揃えも独特。 何度か通うことが出来れば、飲ん
でみたワインから話題も出来るし、いつか仲良くなって、色々な話を
聞けたら楽しいだろうな♪ そんな お店で、地元ワイナリーのワイン
を 3本、おやぢが選びました。 21日の時点で既に残 1だけど(-"-;)

* * * * * *

少し前、九頭竜の滝の辺りが紅葉してるってニュースで言ってた。

山中湖も綺麗だった。

4日と同じで、1日中 走り続けた日。 朝、Julianの練習場まで往復、
帰宅後 即出発、富士吉田~山中湖~同志みちと走って 6:15帰宅。
シャワーしてまたJulianの練習場まで往復 26Km。 好きだねぇ・・・
走りに行くからと、前日 豚汁を 作って あてにしてたんだけど、朝食
と お弁当で ほぼ無くなってしまい・・・これしか写真 無いけど、あと
は何を つまみに飲んだんだろうねぇ(・・?
≪天ぷら盛り合わせ≫ byおやぢ

昔々おやぢの実家で食べて以来、全く見ることの無かった うるか!
何と道の駅どうしで見つけたんだよ。 高かったけど即お買い上げ。

≪うるか≫

実家で食べたのは、卵と白子???らしいんだけど、この商品は骨
と内臓も入っているとのことで、苦みが あって、好む好まないは、人
それぞれだと思います。
≪油揚焼≫

葱を のせようにも小葱も切らしてたって言うね・・・(-"-;)
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤

朝、少し食べたきりだったので、1時、丁度良い時間です。 バイクを
停めた すぐ近くに、雰囲気ある店構えの食事処が ありました。

そば・うどん何でも あったけれど、やはり名物の ほうとうにしました。

豚肉、かぼちゃ、茸、と 3種類の ほうとうがあり、これはMIXほうとう
と言って、全部が入っている。 小食の人は食べきれないかも・・・

茸も水煮ではない椎茸、舞茸、しめじ、えのき、なめこと沢山、他にも
大根、にんじん、白菜、ごぼう、油揚、と数えきれない程の具が。。。

南蛮味噌や練り唐辛子など、珍しくて、しかも美味しいものも沢山。

お陰で冷え切った体も温まりました。 ごちそうさまでした~♪
週末で おやぢは寝ていても、母には情け容赦無く朝が やって来る。
土曜も コスモスは学校。 テスト前で部活は無いけど勉強してから
帰って来るから お弁当は要るって言うし、Julianは 1日 練習だから、
そう、まさかの ダブル弁当(-"-;)
≪えのきの豚肉巻き焼き弁当≫

焼売は買ってあったけど、そんなものでは お弁当箱が埋まらなくて、
えのきの豚肉巻き焼きは、まさかの当日仕込み(-"-;) あとは、赤
ピーマン入りの玉子焼、薩摩揚げを フライパンでサッと焼いたもの、
にんじんのグラッセ風、レタス、きゅうり、アメーラルビンズでした。

≪豚汁≫
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
10月 2週目の土曜日は、3連休による渋滞を、道路交通情報で見て
諦めた。 18日は、いつも通りJulianを 練習場へ 10時に連れて行き、
とんぼ返りの後すぐに出発。 関越~圏央道~中央と走って 最初に
停まったのは談合坂SA。 昔は よく行ったけど、今は都内を 抜ける
元気が無い。 そんな自分達のことは棚に上げて、おやぢが 呟いた
「老人会だな・・・」
バイクを 停めた時には背を 向けていて分からなかったけれど、トイレ
から戻って、駐車場の様子を よく見た この時、本当に それを 実感。
だって、真っ白白髪の おじぃちゃん達ばっかりなんだもん(≧≦)
本線に戻る時、SAの駐車場出口にあるスタンドの前を 通ると、その
辺りには若者が多く居て、こっちに停めれば良かったんだと思った。
(笑)

* * * * * *
家を 出て丁度 2時間程で、途中 目的地の山中湖に到着。

車に乗ってると暑いぐらいだったから、何を 着て走るか結構 悩んで
タンクトップに綿のシャツ、年季の入ったKUSHITANIのリバーシブル
ジャケットにしたんだけど、東京の外れの時点で グンと気温が下が
り、富士吉田が近付くと、前回 同様どんより曇って更に寒かった。

こんなに近い場所にも関わらず、私達家族には縁の無い場所だった
けれど、湖は、週末を 楽しむ家族連れや若者で賑やか。

私は前進して出るのが一番 楽なので、こんな位置関係に駐車。

世はハロウィン一色ですね。

土曜日も学校の コスモス。 テスト前で部活は無いけど、家に帰ると
寝ちゃうからと、2年生になってからは学校で勉強して帰って来るよう
になった。 1年生の時は、部活が 1時からで忙しいから おにぎりで
良いと言っていて土曜は一息つける日だったのに、2年生になったら、
練習が 3時からで時間が沢山あるから お弁当が良いと言い出した。
Julianは練習に行くし巨大弁当だし、まさか ダブルになるとは(-"-;)
≪えのきの豚肉巻き焼き弁当≫

大変なのは分かっていたので焼売は前もって買ってあった。 でも、
えのきの豚肉巻き焼きは、まさかの当日仕込み(-"-;) あとは、赤
ピーマン入りの玉子焼、薩摩揚げを フライパンで サッと焼いたの、
にんじんのグラッセ風、きゅうり、アメーラルビンズ。

≪豚汁≫
ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤
少しは心に余裕の ある金曜日。 1パイ 145円のスルメイカで 3品。
おやぢが よく言っている 「高いものが美味いのは 当たり前。 安い
ものに手を 掛けて美味しく食べるから 意味がある」 と、そんな内容
のことを 実践した感じです。
≪いかゲソ焼き≫

≪いかバタ醤油≫

≪いか腸焼き≫

ちょっと焼き過ぎた。 そして、箸の先に付いた 1つまみ以外おやぢ
に全部食われた(-"-;) 若い頃は腸・味噌系を 私が好まず食べな
かったから全く競合せずで良かったけど、最近は腹が立つ(#`ε´#)
≪豚汁≫

大根、にんじん、長葱、豆腐、蒟蒻、豚肉・・・翌日の ことも考えて♪
≪もやしと舞茸の炒め物≫

舞茸の香りだけで美味しいので、塩こしょうと醤油少々で。。。
≪長芋納豆&納豆キムチ≫

好き嫌いが無いのだけが自慢、のはずの我が子達だけど、コスモス
が いつだかから長芋を 食べなくなった。 食べると気持ちが悪くなる
と言うから、アレルギーなのかな、と思って、お好み焼きとかに混ぜ
てみたけど、実際は何も起こらない。 かと言って あまり強制するの
も好きじゃない、って言うか、そんなことしてまで食べさせたって私も
楽しくないしねぇ・・・沢山の食品の中の長芋 1つだし・・・そんな訳で
そのままにしている為、コスモスのだけ長芋がキムチに変身です。
≪トマトとレタスのマヨネーズパスタサラダ≫

種を 取ったトマト、レタス、早ゆでパスタを マヨと塩こしょうで♪
≪秋刀魚の塩焼き≫

ランキングに参加しています


↑
2つ押していただけると嬉しいです♪
いつも ありがとうm(u_u)m❤