
我らの山岡です。

今回は久しぶりの藤野店。
振り返ってみると、2008年のつけ麺祭りで食べた時以来、実に13年ぶりの訪問です。
車を停めて駐車場に下りますと、これはすごい!
いい臭いがします。
暖簾を潜りますと、店内もやはりいい臭い。
これは期待が持てますね!
1994年開店。
現存する店の中で、牛久店、南2条店、手稲店に次いで4番目の歴史がある店です。
まだ改装していませんので、そろそろ候補かもしれませんね。
オレンジ色に色あせたカウンター席がそれを物語っています。

卓上の調味料は、シンプルバージョン。
ニンニク、豆板醤、胡椒、唐辛子のみ。
餃子を注文すると、別途ラー油などが用意されるパターンです。

今回は2回目のプレ醤油。
1回目はデフォで食べましたので、チューニング。

デフォではあっさりめに感じましたので、さらにあっさりを極めようと思いましてね。

プレミアム醤油とんこつ。(890円)
バリカタ、脂背脂抜き、薄め。
ワカメ抜き。
LINEクーポンでコロチャー。

もはやプレ醤油じゃない外観です。
予想通りあっさり豚骨。
ほんのり煮干しが香る普通の豚骨醤油ラーメンといった感じで、山岡らしさはありません。
それだけでなく、何か物足りない。
普段よく食べる「脂抜き、味薄め」では、醤油味でも塩味でも、しっかりスープを味わえて物足りなさはないんですよね。
それが今回は何か違う。
スープの出来なのか、プレ醤油だからなのか、、、

麺はプレ醤油仕様の細めの麺。
それをバリカタにしますと、一段と細いです。
そしてやっぱり硬い。
当たり前だけど、バリカタだとホントに硬いわ(笑)

今回はやり過ぎました。
削ぎ落とし過ぎました。
まるでプレミアム感のない、あっさり豚骨醤油ラーメンでした。
やっぱり、プレ醤油は脂多めが必須だな。
終わる前に、もう1回食べに行かないと!

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。