
我らの山岡です。

昨年から本州の店舗でキャッシュレス決済が導入されていましたが、
ようやく北海道の店舗でも少しずつ導入が始まりました。
公式HPからそのまま抜粋したのがこちら
↓
現在ご利用できる店舗一覧
--北海道--
千歳店・・(4/13より使用可能)
大谷地店・・(4/14より使用可能)
新道店・・(4/15より使用可能)
新すすきの店・・(4/16より使用可能)
南2条店・・(4/17より使用可能)
狸小路4丁目店・・(4/18より使用可能)
月寒店・・(4/19より使用可能)
苫小牧船見店・・(4/20より使用可能)
室蘭店・・(4/21より使用可能)
ちょうど先週から始まったようですね。
第1号は、eihoさんのホーム千歳店。実は私自身、未訪。
次いで、札幌市内の6店舗が立て続けに始まりました。
そこで早速リサーチに行ってきました。
向かったのは新道店。
券売機の場所はいつもと同じですが、新しくなってますねー。
2台あるうち1台がこちらのキャッシュレス対応機。
もう1台は現金専用でした。

タッチパネルでレギュラーメニューをタッチしますと、ずらりときれいにラーメンが並びます。
上から、醤油、味噌、塩、特製味噌、辛味噌、プレ塩、ウルトラ激辛、つけ麺。
それぞれ先頭がネギラーメンですので、やはりネギ推しなのでしょう。
今回は塩ラーメンを選択し、発券ボタンを押します。

すると、支払い方法の選択画面に移行します。
現金、クレジット、電子マネー、モバイル(スマホ決済)に対応しています。
モバイルを見ると、PayPayとauPayの2種類のみです。

ちなみにeihoさんの千歳店では、PayPayとauPayの他、AlipayとWeChatPayが使えるようです。
日本のメジャーどころではなく、中国の2つが採用されているんですね。
山岡家公式HPにはこのように書かれていますので、店舗毎に違うのだと思います。
今後もリサーチが必要です。

今回は、モバイルからauPayを選択。
最後にバーコードをかざして購入完了。
実に簡単です。

カウンターに座って待ちましょう。
新道店の調味料は、ゴマが置いてあるのが特徴。

恐らく、プレ醤油を提供している時だけの限定トッピングだと思います。
わかめと玉ねぎ。
これらは現金での追加購入になります。

塩ラーメン。(670円)
麺硬め、脂抜き、味薄め。
LINEクーポンで味玉。(でも沈んでよく見えない。。。)

今回のように、丼の端の方に横に配置されると、なかなか難しい。
誰もが避けて通れない、写真を撮る上での海苔配置問題(笑)
いつもの抜き薄め。
思ったのは、抜き薄めでも、しっかりスープをとってれば全く物足りさはないということ。
むしろ豚臭いスープを存分に楽しめます。

麺はいつもの山岡の麺。
特に書くことはない、安定の麺です。

ということで、北海道の山岡家にもキャッシュレス決済が導入されました。
まだ店舗数は少ないですが、これからどんどん増えていくのではないかと思います。
ますます使い勝手がよくなります。
さあさあ皆さんも、スマホ片手に山岡で1杯、いかがですか?

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。