蝦夷です。
「えぞ」と読みます。

場所は、東川町東町1丁目。
道の駅の斜め裏ぐらいにあります。
東川のお気に入り店です。
メニューは以前の記事をご参照ください→こちら
店内の様子も変わってませんね。
カウンター、テーブル席、円卓、小上がりとあります。
デフォのラーメンも美味しいのですが、野菜がたっぷり入った「蝦夷ラーメン」がここの看板メニューです。
圧倒的に好みなのは、味噌。
昨年、塩が登場したという記事を書きました。
そこで、今回は久々に醤油にしてみました。
蝦夷ラーメン 醤油。(880円)

豚骨ベースのあっさりスープ。
野菜の旨味が溶け込むやさしい味。
個人的には、正油に野菜は入れない派で、特にあっさり正油と野菜は苦手です。
ですが、ここの正油と野菜は合うんですよね。
麺は、旭川製麺のもの。
羽衣製麺から変わって久しいですね。
そういえば、どちらも地元東川町の製麺所ですね。
加水率低めの中細縮れ麺。
ぱつんとした食感の、旭川製麺らしい麺です。
具は、白菜、玉ねぎ、豚バラ、キクラゲ。
いつもの野菜たちです。
今回は火の入りが弱めでした。
もう少し炒められた方がいいですね。
この日は昼食時で大混雑していたのも影響しているかもしれません。
多量野菜蝦夷醤油拉麺
久々の蝦夷醤油に満足はしましたが、でもやっぱり蝦夷味噌だな。
いつもクリックありがとうございます。
「えぞ」と読みます。

場所は、東川町東町1丁目。
道の駅の斜め裏ぐらいにあります。
東川のお気に入り店です。
メニューは以前の記事をご参照ください→こちら
店内の様子も変わってませんね。
カウンター、テーブル席、円卓、小上がりとあります。
デフォのラーメンも美味しいのですが、野菜がたっぷり入った「蝦夷ラーメン」がここの看板メニューです。
圧倒的に好みなのは、味噌。
昨年、塩が登場したという記事を書きました。
そこで、今回は久々に醤油にしてみました。
蝦夷ラーメン 醤油。(880円)

豚骨ベースのあっさりスープ。
野菜の旨味が溶け込むやさしい味。
個人的には、正油に野菜は入れない派で、特にあっさり正油と野菜は苦手です。
ですが、ここの正油と野菜は合うんですよね。
麺は、旭川製麺のもの。
羽衣製麺から変わって久しいですね。
そういえば、どちらも地元東川町の製麺所ですね。
加水率低めの中細縮れ麺。
ぱつんとした食感の、旭川製麺らしい麺です。
具は、白菜、玉ねぎ、豚バラ、キクラゲ。
いつもの野菜たちです。
今回は火の入りが弱めでした。
もう少し炒められた方がいいですね。
この日は昼食時で大混雑していたのも影響しているかもしれません。
多量野菜蝦夷醤油拉麺
久々の蝦夷醤油に満足はしましたが、でもやっぱり蝦夷味噌だな。
いつもクリックありがとうございます。