葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀

一日/一生   「道順庵」のつれづれ草 水琴窟に癒されて

2012-08-10 16:21:22 | 道順庵の徒然草


道順庵は何処にいても

もれなく蚊が付いてきます(笑)

もう・・ここは蚊の養殖場?・・


湿った薄暗い中庭にもですね



そこで、寝ているちび助のお母さんネコは

蚊に食われない?、みたいで平気で寝ています

寝姿を写真に・・とカメラを向ければ

・・・ったく・・・とばかりに

訝しげににらんでおります・・


ここのところの「ゆるやかな仕事の状況」は

庭の手入れのしどころですが

ふぅ~

暑いからねぇ・・・

ほどほどのことしか出来ません

仕事がないときは節電でエアコンを最小にしますが

熱中症のこともあり

一部屋はつけております

まぁ~雨戸を閉めておけば

部屋の中は涼しいのですが・・・

そうもいきません

いつ、見学の方が見えるか

わからないからです

ところで、明日は八千代のお祭りです

商工会やらJC(青年会議所)とかのスタッフはじめ

燈篭流しのお手伝いもしなくてはなりません

お祭りは地域の多くのスタッフの協力が無ければ出来ません

しかし

参加する殆どの人は、祭りを楽しみ、花火を堪能し

ゴミを捨てて帰ります(笑)

裏方の人たちの汗を思えば

ゴミぐらいは持ち帰りましょうよねぇ・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もも

2012-08-09 12:25:08 | 道順庵の徒然草
実家から桃が届きました

箱を開ければ

ぷ~ん~とももの香りで

もうよだれが出そうなくらいのあまぁ~い香りで

あります

この福島産のももがワタシは一番だと

思っています

震災後のもも・・・・

格別な味わいでございます

皆さんも是非自分で「買って」福島産の

ももを食してください

作った人の汗と涙が(特に原発事故後)

深い味わいを作ってくださるハズです


いつも実家から送られてくる桃は

あまりの美味しさに少しずつ周りの人たちにも

食べていただきます

ワタシが食べるのは1つくらいです

この一つで

故郷の風景が見えて来ます

そして一口頬張れば

山一つくらいの桃を食べた気持ちになります

ありがたきは

田舎の存在ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出

2012-08-08 16:21:59 | 道順庵の徒然草


夏休みの子供達にとって見れば

夏休みは思い出がたくさん出来る季節です

遊びに山や海に出かけることも

そして

身内の葬儀で出かけることもあるでしょう

そこには非日常の世界の出来事ばかり・・・

セミの声とお経の声・・



子供達にとって

夏休みの葬儀は

思い出深いものとなることでしょう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりちり

2012-08-07 13:07:06 | 道順庵の徒然草


ちりちりになったアジサイの脇に

ちいさな子アジサイが

夏の陽射しに負けないで

まだ咲いていた・・・

              

今日は引き前(友引の前日)です

通夜も無く

眠気だけが襲う午後

久しぶりの明日の家族葬の準備でも

いたしましょう

  眠眠と

      セミに誘われ

          昼寝かな

      

          



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お湿り

2012-08-06 14:23:10 | 道順庵の徒然草


久しぶりに雨が降っています

たまにはこんなお湿りがないと

干上がってしまいます

道順庵の一日は水を撒くことで明け暮れます



仕事もお湿り(お葬儀)がないと

葬儀社さんが干上がります

しかしコレばかりは如何ともしがたいので

あります

葉陰で暑さをしのぐ虫くんたちのように

じっと待つのみでございます

            

夏祭りも夏休みも

普段大変な思いをしているから

楽しさが大きいのでございます

仕事の量で楽しさの大きさがいただける訳です

楽しむ為にやっぱり、忙しい方が良いのであります





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2012-08-05 14:39:38 | 葬儀社裏話
天下のハマコーこと浜田幸一さんが亡くなりました

市内の政治家の応援に来て演説を何度か聞くことも

ありました、浪花節的な人柄で押しが強く

大衆受けはしたのだと思います

葬儀でも何度かお目にかかりました

とある元国会議員さんの葬儀に参列の時には

お焼香時、いきなり「弔辞」というか

お別れの辞をはじめられた時には慌てました

破天荒のように見えて、実は計算の高い人の

ように見えて感心したことが思い出されます

今の政治家にはもう

あんな人は出てこないかも知れません

ご冥福をお祈りいたします

・・・合掌・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の午後

2012-08-04 14:04:47 | 趣味


さすがにこの暑さでは

見学の方も少ないです

アスファルトの照り返しは午後の陽射しを

もろに返してきます



ここでそうなのですから、都会の中はヒートアップで

逃げ場の無い熱気が

漂っては家宅侵入・・・熱帯夜を

プレゼントしてくださる・・・


節電の為我慢のエアコンも仕方なく

活躍の場を見つけております

ところでこの暑さで

電力不足とやらはどうなのでしょうか・・・

世の中オリンピックに「熱中しよう」ですから

テレビにエアコンつけて観戦中

ほんとに電力が足りないのですかね・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の声

2012-08-03 16:59:28 | 道順庵の徒然草


8月の1日に今年初めて聞いた初めて聞いたセミの声

カレンダーを知っているのか・・・

自動的に鳴いたのでしょうか(セミオートマ?)

夏も本腰を入れてやってきましたね

8月はお盆の月で、盆飾りに忙しいのですが

仏壇店は専用スタッフでまかなっておりますので

今年はちょい手伝いくらいの様相です


オマケに葬儀の仕事がゆるやかな状態ですから

日頃手が届かないところを片付けたりして

次の仕事の為の整理整頓です


お盆が近くなれば休みも近くなりますね

一斉に休めない葬儀社さんたちは

交代で休暇をとったり「休みが無かったり」と

子供さんのいる家庭のお父さんたちは

悩める月でもあります


                       






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2012-08-02 15:16:12 | 世の中のこと


世はまさにオリンピック一色ですね

昨日まで騒いでいた

原発のこと、オスプレイのことや、いじめの話し・・・

みんな裏側に置いといて・・・

メダルの話オンリー

メダルを取れば、待ってましたの苦労の物語です

取れなかった人の物語はいつ流れるのでしょうか・・

おそらく録画済だと思うのですが・・


オリンピックに出ただけでも凄いことなのに・・・

期待が過ぎると落胆は大きくなるから

金が取れる人が銅だと「だめじゃん」になり

ます。


怠慢プレーで失格者が出ましたね

これ

本人の意思では無いのでは・・

カケヒキでやらされたとすれば

怠慢も意思表示のつもりだったのでしょうか

国の威信が故人プレーより優先されるということでしょうか

いろんな意味で

期待はずれや、アクシデントに失格者・・・

予測がつかないという意味では

面白いオリンピックかもしれません



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燈篭流しについて

2012-08-01 13:27:27 | 世の中のこと


今年も祭りの季節が来ました

恒例の八千代ふるさと親子祭りは

今年はなぜか8月の11日開催です

お盆(旧のお盆は13~15日)以前に

お祭りをするのは今まで無かったような気がします

このお祭りのときに燈篭流しの行事があり

私たちもお手伝いに協力をしてきました



「今年は、盆も終わらぬうちに燈篭流しかい・・・?」

近所の方の話しです

う~ん・・

送り火と考えれば確かに盆の後の方がわかり易いでしょうね

花火も上がることだし・・・

まぁ~いろんな事情でそうなったのでしょう

しかし

この燈篭流しはいつまで続けることが出来ることやら

いろんな人のお手伝い(ボランテァ)がないと

出来ない行事ですから、もっと祭りの主になるように

していかないと、廃れそうな気がいたします

主役は花火で前座に燈篭流しがある状態です


子供さんたちにもっとこんな行事を見てもらい

あるいは燈篭に子供さんたちが書いたものを流す・・

なんて事があると良いと思います


                 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする