goo blog サービス終了のお知らせ 

ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

脂肪燃焼

2012年01月25日 23時01分25秒 | 生活

最近ようやく新年会も落ち着いているし
仕事も忙中閑あり状態で
ここんとこ、仕事帰りのジムに
順調に通えている。
昨日は久しぶりなので
頑張ってトレッドミルで1時間走り、
今日は50分のランと
ふくらはぎ及び腹筋のウエイトにいそしんだ。

しかし、身体が重い。
それはやはり
せっせと脂肪燃焼に回していた時間を
飲み会に回し、脂肪蓄積に
没頭していたのだから仕方ない。

ま、たとえ運動をしていたとしても
脂肪をメラメラ燃やすほどの
運動は出来ないから
ダイエットしようとすれば
軽い負荷の運動を長時間続けることしかない。
そうそう、もちろん飲み会ではできるだけ
カロリー摂取を抑えることも必要ですけどね。

ぼちぼち、本気でダイエットをしないと
1.カッターシャツの一番上のボタンが閉めにくくなる。
2.ズボンも少々きつくなり始める。
3.「どっこいしょ」と口にすることが多くなる。
4.体重計に乗るのを避けるようになる。
5.車の燃費が悪くなる。
6.地球の自転速度が遅くなる。
・・・・・・
と考えていくと恐ろしくなりますねえ。

人間やはり無駄は削いでシンプルがよい。
そして身も心も軽くあらねばならない。
そのためには、
来るべき食糧危機に備えて、なんて
言ってられない。
脂肪届けを市役所に出すねん、
なんて冗談もほどほどにして
改良していかねばならない。

とにかく脂肪の摂取を減らし、
せっせと燃焼させることだ。

ではどれだけ燃やせば
どれだけ脂肪が減るのか
今日のテーマはそういうことです。

まず栄養学では
脂肪1gは9キロカロリーで計算します。
しかし、身体の脂肪は
そんな純然たる脂肪ではありません。
水分等を除けば7キロカロリー程度と
考えるのがよいようです。

では昨日今日のジムでの運動で
どれだけ脂肪が燃えたかを
計算してみましょう。

doironペースのジョグであれば
10分で100キロカロリーが費やされます。
となると、昨日の消費は600キロカロリーなので
約85gとなります。
走りはじめには
糖分が燃焼していることを
差し引きすれば
燃えた脂肪は50g程度と思量されます。
そして今日は40g程度かな。
気持ちよく汗をかきましたが
所詮はこの程度です。
で、体重1キロを減らすためには
どれだけ脂肪を燃やさないといけないかというと

7000キロカロリー

つまり、12時間は走り続けなければならない計算になる。
それも途中補給なしでの話だ。

そう考えると、運動だけでの
ダイエットは
非常に難しいことがわかりますねえ。

ダイエットは一日にして成らず。

どこかのダイエット食品の
キャッチコピーのようですが
本当にそうですねえ。

でも、我々は脂肪を燃焼させるためだけに
走っているのではない。
それではあまりにランの表面的な捉え方でしかない。

走ることで、脂肪だけでなく
我々は、ストレスも燃やし
情熱も燃やしているのである。

温暖化防止のために
温暖化ガスを減らせばいいのはわかっている。
でも、完全にそれを断っていては
ヒト社会が成り立たない。
使うべきときは使いつつ
減らしていくしかないわけだ。

ダイエットもそれと同じで
日常生活、人とのつながりの中で
生きていく以上、
ある程度の脂肪も摂取を余儀なくされる。
その上で、こつこつとストレスも情熱も燃やしつつ
脂肪も燃やしていく
それが、ダイエットの王道なんでしょうね。

てことで、明日は運動を休んで
職場で新年会です