世のなか、色々ありますが、新聞、テレビ、人々との交際、そんな生活の中でも、自分の心の世界にだけは変な侵入者をいれさせないように、どんな配慮をしたら、自分の心が幸福曲線(平安感、友好的な感情、健康感、幸福感、統御感の5つ)で生活出来るのでしょうか?果して、この世で、自由意思を持つ私達・ホモサピエンスは、自分の心の世界だけでも、人に煩わせられることなく、小さくてもいいから、幸福曲線を維持できないか、その方法について暫く思索していきます。結論は可能です。さて、その方法は(1)ストレス曲線の扱い方、(2)考え方、(3)体験の解釈、その他沢山ありますが、まずはこの3つを生育史に合わせて、どうするかが問題でしょう。
<自分は何処へ旅しているのだろうか?:24>
自分の生き甲斐を探究されている方々へ:
(1)テキスト「生き甲斐の心理学:ISBN 978-4-9903527-2-1」はアマゾンでもサンパウロ書店でも全国の書店で販売されています。
(2)気楽に広く理論だけを学習したい方は、この私のブログの左記の「カテゴリー」欄をご覧下さい。
その第1章「愛の領域」から11章(カリタス カウンセラーの基本とは)を見ながら思索すると楽しみながら勉強することが出来ます。
(3)この記事は6年間にわたり私が全力投球して系統的に理論を分かりやすく解説した2275回分の記事です。第1章から11章までを日常の言葉を使用ながら書いたものです。
いつもクリックして下さり有難うございます。
人気ブログランキング
<自分は何処へ旅しているのだろうか?:24>
自分の生き甲斐を探究されている方々へ:
(1)テキスト「生き甲斐の心理学:ISBN 978-4-9903527-2-1」はアマゾンでもサンパウロ書店でも全国の書店で販売されています。
(2)気楽に広く理論だけを学習したい方は、この私のブログの左記の「カテゴリー」欄をご覧下さい。
その第1章「愛の領域」から11章(カリタス カウンセラーの基本とは)を見ながら思索すると楽しみながら勉強することが出来ます。
(3)この記事は6年間にわたり私が全力投球して系統的に理論を分かりやすく解説した2275回分の記事です。第1章から11章までを日常の言葉を使用ながら書いたものです。
いつもクリックして下さり有難うございます。
人気ブログランキング