生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月31日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
カウンセリングの勉強はしたい、しかし、参加したワークショップ(以下ws)で心が傷つけられめちゃめちゃになった、二度と出たくありません、という意見が非常に多いのは何故でしょう?その理由は沢山ありますが、傷ついた人はそのwsのタイプが合わなかったからです。参加される方は悪くありません。この後、wsと言いましても無限に多い種類がありますので事前にどんなものか良く調査する必要があります。大学病院などで専門的に勉強する場合と暮らしの中の精神衛生を良くしたいだけの場合はwsの内容は全く違います。暮らしの中のカウンセリングの勉強会は先ずは世界的な理論の基礎を学ぶ事が重要で、その応用訓練はその後です。これからこの問題について思索していきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月30日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
ストレスの神秘は実に深く10代の高校生時代からそれぞれの年代でのストレスがなかったら今の幸福を手にしていなかったなあと、しみじみ思います。ストレスは人を自殺に追い込む一方、最高の幸せを与えてくれるものでもあります。嫌なものですがその神秘的な意味を噛み砕いて説明してくれる大人が傍にいたら、若い生命が自死に追い込まれる事は無いと思います。青春は激動の時代ですし、その後の人生も次から次へと問題が生起してきますが、この問題から生まれてくるストレスの深い意味を上手に解釈する方法を身につけたいものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月29日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
知人の飼っている猫の話です。怒られた時は静かにしているそうですが5-6分静かにしているそうですが気に入らない事をした家族、とくに一番下の子供とか自分の後に生まれた人間に対して、背中に忍び寄り飛びついてきて噛むそうです。我慢しているのです。人間にもこのような人が沢山います。その場で反論しないで後で爆発する人です。誰にもこの傾向はあるのですが何とも意味深な話です。我慢、我慢の人生ですが、ほどほどに噛み付きましょう。その猫も人間の肉に怪我をさせるような噛み付き方はしないそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月28日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
現代人の心の仕組みはいつごろ完成したのでしょう?心理学の歴史はたかだか100年ですからむしろ宗教学のほうがきちんと教えてくれるかもしれません。占いが今の大勢の人々の心を捉えているように、どうも人間には心の仕組みがあるようです。占いは色々問題が多いようですが古代から人類の心を捉えて離しません。臨床心理学も批判されながらも心の仕組みを見抜こうと努力しています。理解する為には相当勉強しないと分からないかもしれませんが私は先輩の仮説を治療を通してなるほどなあ、と感心しています。どんな仮説かといいますと、不安感と平安感は同じもの、そのように怒りと友好的な感情、身体症状と健康感、欝と幸福感、錯乱と統御感、この相関図は面白い仮説です。つまり深い欝の人ほど深い幸福感を感じます。錯乱気味の人ほど統御感が素晴らしいのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月27日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
人間はもともと、それぞれに個性があり良さがありますが案外自分の良さに気づいていない人が多いようです。自分からここが良いと言うもの少々傲慢な感じを周囲に与えてしまいますが内心は素直に認めておかないと幸福感を自分から削除してしまいます。素材の良い葡萄でも発酵の方法が下手だと美味しいワインは生まれないそうですが、それと同様に自分のストレスの取り扱いが下手ですと,せっかくの素材を無駄にしてしまいます。ストレスの上手な取り扱いとはなんでしょう?先ずはそのストレスがどんな生育史上の理想像と現実のギャップから生まれてきているかを再確認する必要があります。それが理解されたら、そのストレスの状態がどんな不安感かを確認します。この確認作業をするか、しないかで相当度合いが違います。確認しないと発酵が異状な状態になるようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月26日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
暗い感情の定義は人により違います。暗い感情を嫌う人もいて当然ですが、その嫌う人から暗い感情を削除すると多分進展とか発展はなくなると言われています。人類から暗い感情を取り外したら悲劇が起きるに違いありません。暗い感情が好きな人もまれにいますが、大体の人は暗い感情を嫌います。今日の幸せは多分、その嫌いな感情を乗り越えて幸福感を感じている人でしょう。本当の幸せは今、感じている暗い感情を逃避しないで正面から戦う人に訪れるようです。長年、精神病理学者が探求してきた光と陰、表と裏、陰と陽の仕組みをここで意識化しておくと何となく人生が安定します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月25日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
現実を意識して理想を掲げても若い頃からしばしば私は頭でっかちだと陰口をたたかれました。笑い飛ばせる時もあれば哀しく思った時もあります。私の一族はしばしばそう言われたように案外、大昔から天下国家を論ずるのが大好きで今も好きですが昔のように喧嘩までして論じる気は欠落しています。理想がないよりは多少あつたほうが人生は楽しいものです。頭と身体のバランスをどう調整したらいいのか、その目安は自分の身体症状です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月24日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
健康感は人により相当違います。私は柔道2段、合気道2段、空手、居合は段無し。心理療法を通して入院前の患者さん、退院直前の患者さんを医師と共に見てきました。激しい運動からの健康感よりも緩やかな動きと共に流れ出す汗から感じる健康感のほうが精神衛生管理では重視します。心理療法が推奨する健康感は、どう考えても太極拳が最高のようです。我田引水と呼ばれそうですが太極拳の歴史を考えても仙人思想とも重なり太極拳での健康感を中心に思索したほうが良さそうです。心理療法から比較考察した基準となる「健康感」を中心に身体症状を洞察していかないと、どうも問題がありそうです。とまあ、こんな訳で太極拳を愛好していない方々には本当に申し訳ないのですが、もし、経験していない場合は自分の生育史における基準となる事例と体感を意識化しておいて下さい。年齢に相応しくない現実離れした基準を意識してしまうと問題がでます。取り敢えず目安を意識化しておくと身体症状を解決する際に大変役立ちます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月23日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
自分が感じている不安感とは何?その理想と現実のギャップとは何?ここまで思索する人は案外いないようです。例えば近所の魚屋さんの或魚が汚染されているという噂が流れます。放射能測定器を持参してまで馴染みのその魚屋さんに行く人はいないでしょう。別な店に行くか、魚は買わないで肉を買うかもしれません。この場合の理想とは「いつも信頼しているあのおじさんは危険な魚を売るはずもないし、そうあってはいけない」。これが理想の領域、現実は「噂」、そのギャップが不安感です。噂を信じないでおじさんを信じれば、その不安感は解消し安心感(平安感と置き換え)になるので買うわけです。不安感が解消した場合の感情を平安感と定義しています。不安感の直ぐ裏側に必ず平安感が存在しています。深い不安感が解消すると深い平安感が湧き出します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月22日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
不安神経症、精神病、人格障害等の心の病気は遺伝、環境、老化、自律神経、免疫、分泌の関係で、どう発症してくるかはその道のお医者さんにお任せするとして、臨床系の私はどう考えるかといいますと、その人の生育史を中心に対処していきます。頭で考える、身体で感じている、その距離で人により身体症状が決まります。放射能汚染問題でも、同じ地域に住んでいる或人はノイローゼになり、或人はなりません。人は日常会話で使用する言葉、概念で悩みます。決して心理学の専門用語で悩む人はあまりいません。自分のつぶやきの言葉で喜怒哀楽の人生を送っています。自問自答する場合でも育った言葉で自問自答しています。鹿児島弁で、越後弁で、英語で、フランス語で悩むわけです。頭でっかち、感情的な人、さてそれぞれ好きなように生きているわけですが、ここで貴重な情報、シグナルに注目しましょう。それは自分の身体症状です。眠れない、食欲がない、色気喪失、この基準を大事にしていくと、頭と身体の距離が見えてきます。その人が自分自身でその距離を縮小する以外、道はありません。生育史で育てられた理想、そして生育史で習慣的になっている現実の受け止め方、解釈の傾向を冷静に認知してその距離を縮小すると身体症状は解消していきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月21日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
平素はさりげなく自然に生きているわけですが何かを悩んだり、変だなあと何かを感じだした時など、きちんと考えないとまずいなあと思う時があります。そんな時の自分の納め方について思索していきます。頭で考えたほうが成功する場合と身体で感じていることを優先したほうが成功する場合があり、その対応方法や対処方法を人は悩みます。この思索は「自分の信念に従ったのだからもう死んでもいい」という人を除外して思索していきます。信念に従い死んでも良い場合もあるとは思いますが現代社会ではそれほどの死に方は要求されていない時代なので日本国憲法や国連憲章前文を再読しつつこの問題を素直に考えていきましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月20日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
この原型も高校時代の孤独感と絶望感が生涯の原型になつています。海外の大学研究室の初期の頃、英語も全部、専門用語ですし日常会話もままならない、そんな生活で私は良くぞ生き抜いたなあ、と今頃、自分の青春のエネルギーに驚いています。特にイギリスの生活はアメリカに比較して寂しい日々でした。W君がいなければ相当ノイローゼになつていたかもしれません。生育史での孤独感、絶望感が、そのイギリスでの寂しい日々に二重、三重に重なり一度に押し寄せてくるのが人間の感情の仕組みなので実に哀しく寂しい思い出があります。そんな時のW君の友情が実に有難く、クリスマスや夏休みに彼の実家(イギリス南部の大きなお城で伯爵)に招待された思い出は人生の宝物です。まして食事の時、広大で華麗な食堂で数名で頂く夕食の時、静静と現れた彼の妹さんの何とも美しい姿に驚きました。その妹さんが私の下手な英語にクスクス笑い食事が喉を通らないのです。その笑いを我慢して食事していた風景は本当に楽しい青春の思い出です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月19日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
私が不勉強なのでそうなったのですが、それにしてもあの高校時代の先生は生涯忘れません。毎回、私を育てるつもりなのでしょうが今から考えると彼のストレスの発散の対象にされていたようです。毎時間、私を集中して質問し答えられない私を弄くりまわしていました。或日、時間の無駄だから他の生徒に質問せよと怒鳴った事があります。教員室に呼ばれて説教されましたが、その説教の仕方に校長が逆にその先生を怒鳴りだし慌てた事があります。その先生がもうすこし玉虫色を意識していたら私の心はこれほど恨みつらみの思い出にはならなかったのかもしれません。私が勉強している必要があるのですがこの年になっても、あの時の先生が忘れられないのは悲劇です。しかしこの恥辱感と疑惑感の病理はその後の患者さんの辛さをしみじみ共感し受容できた事を考えると改めてその先生に感謝したくなりますが心の傷は生涯消えません。解釈は変えられても傷は傷です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月18日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
私が不勉強なのでそうなったのですが、それにしてもあの高校時代の先生は生涯忘れません。毎回、私を育てるつもりなのでしょうが今から考えると彼のストレスの発散の対象にされていたようです。毎時間、私を集中して質問し答えられない私を弄くりまわしていました。或日、時間の無駄だから他の生徒に質問せよと怒鳴った事があります。教員室に呼ばれて説教されましたが、その説教の仕方に校長が逆にその先生を怒鳴りだし慌てた事があります。その先生がもうすこし玉虫色を意識していたら私の心はこれほど恨みつらみの思い出にはならなかったのかもしれません。私が勉強している必要があるのですがこの年になっても、あの時の先生が忘れられないのは悲劇です。しかしこの恥辱感と疑惑感の病理はその後の患者さんの辛さをしみじみ共感し受容できた事を考えると改めてその先生に感謝したくなりますが心の傷は生涯消えません。解釈は変えられても傷は傷です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2023年07月17日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
人は日々色々の困難、喜びを体感しながら生きていきます。そんな喜怒哀楽を経ながら、人は成長していきます。ある人は明るく逞しく生き抜く、或人は落ち込んで挫折して生き甲斐を感じなくなる人と、様々です。明るく逞しく生き抜いて行くことは大事なことですので、それを妨げるものは何だろう、と暫く思索してみます。大きなものは6つあります、その一つが生育史の中で体験する人への不信感です。エリクソンも人が持つ「人への不信感」をその一つに数えています。騙すのを職業としている人がいますから健全な不信感は必要ですが病的な不信感はその本人も周囲をも不幸にしていきますから、玉虫色で生き抜く智恵も必要となります。どの程度の不信感が良いのかは環境により相当違います。永田町、教育の現場、宗教界、福祉の世界等、どの程度なのかは各自が体験しつつ悟る必要があります。そんな中であまり厳しい態度よりも玉虫色を意識すつつ悟りましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする