プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★岐阜の思い出

2017-05-22 08:39:30 | 日記・エッセイ・コラム
 去年、「第36回奥琵琶湖マラソン」終了後、岐阜を訪ねたが、アユ漁解禁前日だったので、旬の味を食べ損ねてしまい、心残りだった。

 そこで、今年、レースに再挑戦した後、明知鉄道の旅を楽しもうと計画したが、レースを棄権したために、再見送りとなってしまった。

 未練がましいが、逃がした魚は大きいとしょげていたら、6月4日の「JAL千歳マラソン」の参加受付票が届いた。

 あと2週間で、どこまで調整出来るか不安だが、今後のランニング計画に大きな影響を与えるレースになるので、悔いが残らないようにしたいのだが、不安が先行している。

★岐阜市の魅力①:駅前
永原から、一旦、湖西線で近江塩津に戻り、北陸本線で米原に行き、東海道線に乗換え岐阜へ。 飛騨地方は、金沢から近いので、かなりの頻度で訪れているが、岐阜市は初めてだった。 4......

★岐阜市の魅力②:岐阜公園と岐阜城
 列車から金華山の山頂に位置する城を見るたびに、「いつか必ず」と思い続けてきた岐阜城。 岐阜駅前から、バスで15分程の岐阜公園駅で下車し、園内にある金華山ロープウェイを利用する......

★岐阜市の魅力③(完):食
 岐阜県は、北は、3,000m級の山々が連なる飛騨山脈を中心とした「飛騨地方」、南は、濃尾平野を中心とした「美濃地方」に二分される。 面積は、全国7位の広大さを誇り、豊かな水に......
次回更新は、24日の予定。