Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ココロのバランス

2006-06-04 22:50:29 | 自分のおかたづけ
自分の心がバランスを失い、イライラしたり、落ち込んだりした時、それを簡単にもとに戻せたら楽だろうなあ・・・

でもいつまでもバランスが崩れたまんまって訳じゃないのが、人体の不思議。これもヒトの持つ「恒常性(ホメオスタシス)」のひとつなのかしら?

先日からころんさんと感情について、コメントを交わしている中で、自分でも自分がどうやって感情的に破局を迎えないようにしているのか、いよいよ本格的に気になってきた。

そう言えば、それって産業カウンセラー講座の課題にも出てきたなあ・・・・「フロイトの防衛機制」ってそういうことぢゃないのん??。フロイトとフロイトの娘:アンナによると、心理的な安定を確保するための防衛機制には、教科書だと「1.逃避 2.抑圧 (意図的な場合は抑制) 3.当社 4.同一視 5.反動形成 6.合理化(理屈づけ) 7.補償 8.昇華 9.置き換え 10.摂取(取り入れ)」 などがあるとされている。他にも「転移・分離」ってのもあるらしく。たしかに、これらのうちのいくつかが複雑に絡み合いながら、欲求不満や葛藤から逃れようとしているのも自分自身で何となくわかるかも・・・。

私が自分で確認できるのは「抑圧」「昇華」「補償」あたりかなぁ、他には過去に「分離」に頼りきりだったこともあるなぁ・・・・。「抑圧」っていうのは、もっとも良くありがちで、基本的に意識に上らないようにしているだけなので、根本的に解消されてないのは、自分でもいつも感じてるんですよね。ワタクシ用語で言う「成仏してない」ので、似たような場面に遭遇すると、毎回・毎回ふたをしなければならんのですよ(トホホ)。

「昇華」は、自己啓発や会社外の活動に精を出したり、「補償」は仕事に打ち込んだりしてんのかなぁ・・・「投射」とかはあんまりないですね。意識できている部分しかわからないのですが、無意識には何か別の心の動きをしているのかもしれません。

ココロとはまことに難しいものでございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の戦士ボノロン

2006-06-04 01:06:38 | ちょっと感動
『森の戦士ボノロン』って知ってます?

結構、メジャーなのかもしれないんですが、私は、つい1ヶ月ほど前に知ったばかりです。セブンイレブンに無料で置いてある読み聞かせの本で、1ヶ月に一話
数ページで構成されています。「親子を結ぶコミュニケーションマガジン」とサブタイトルがついているので、縁がなかったかもしれませんが、現場の業務を手伝っていた時にチーム内の皆さんに教えていただきました。
(「goo」のコンテンツにもなっていて、web絵本として見ることができます)

このたび、私が読んだのは、「勇気の石」という話。感想はズバリ「しみる、そして洗われた・・・・」

話はシンプルなので、大人がこの話を読むといろんなとらえ方ができると思います。私は、今まで気づかなかった、あるいは知らなかったありがたいものを心からありがたいと思う気持ちが次への原動力になる清々しさを感じました。

なんだかねぇ、人生の垢にまみれて忘れがちなことを思い出させてくれるお話でしたよ・・・。意外なんですが「北斗の拳」の作者:原哲夫氏がコーディネートしていらっしゃるみたいですね。

心が、どんより曇っている方やどしゃぶりの方にお勧めします。
この話を読んで2日ほど心の中は「快晴」でした・・・・

皆さんはどう感じましたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ