酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

誉めるコミュニケーション

2005年11月01日 | コミュニケーション
プロ野球日本シリーズは 千葉ロッテの圧勝で幕を閉じた

バレンタイン監督の 選手掌握術が評判になっている

とにかく選手を誉めるらしい

決して けなしたりはしない

まさに 誉めるコミュニケーションの極致だった


人を育てる手法に ほめると叱るがある

昨日は孫たちを訪問した 取立て野菜の「じじの宅急便」だ

相変わらず 部屋はおもちゃだらけ 電車の山積みだった

「H君 ひとつだけでも片付けると お母さんが喜ぶよ 来年は小学校

エライんだからできるよな」

     

この子のキーワードは お母さん

お母さんに誉められてからは 姉のスニーカーまで洗うようになった

この日も 早速ひとつふたつ片付けはじめてくれた


考えてみれば、大人たちも幼少の頃 いかに誉められ育ってきたことか

這えば誉められ 歩けば手拍子 なすことすること全て賞賛された

それがいつしか 誉められなくなった


誉めることは なにか照れくささが付きまとう

率直に誉めることが大切だ


ある研修で聞いた 某係長の体験談だ

日頃から あまり気の合わない課長とのゴルフのコンペ

何番目かのホールで 快心のティーショットだった

「係長!ナイスショット!いいね」

後方から 賞賛の声が上がった

なんと 課長からのうれしいエール  あ、案外いい人なんだ

ニッコリ振り返った係長 お礼の返事を交わそうとした瞬間だった

「仕事も その調子でね!」

腰が抜けるひと言が飛んできた

課長の毒気に当てられた係長 その後の成績は散々だったという


課長としては ユーモアのつもりだったかもしれない

日頃の関係から ついカーブを投げてしまった

誉めるときは 照れずに直球を投げることだ


バレンタイン監督は 誉めるコミュニケーションの大切さを再認識させてくれた

まず 身近な人間関係からの実践

細君を誉めてみようか

最近 齢のせいか 文句の多くなった私です
























最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっ! (carp1992)
2005-11-01 12:47:07
こんにちは。



テンプレートが変わっていますね。

最初違うブログに来てしまったのかと思いました。



私は叱られるとすぐシュンとなってしまうので

誉めてもらって伸びる方だと勝手に決め付けてます(笑



来年はブラウンさんが誉めるコミュニケーションで

成功してくれると最高なのですが。



オヤジな私さんも奥様を誉めてあげてくださいね。

もちろん、直球で!!
返信する
11月 (ちょびママ)
2005-11-01 13:58:15
と言う事で気分一新でしょうか?

テンプレート、変えましたね。

すごく雰囲気変わりますよね、私も変えよっかな。



誉めるって難しいですよね。

誉めても誉められても悪い気はしませんが照れくさいです。

特に普段からバトルな毎日送ってますから

相手を誉めるなんてとてもとても。

でも普段悪態つきまくりだから、たまの一言が効き目あるかも(笑)

調子に乗らない程度に誉めてみます。
返信する
えっ?? (いっこんま3)
2005-11-01 14:03:53
間違えた?

何度もトップの標題を確かめました。

何か心境の変化でもありましたか?



子供は母親に嫌われることが一番辛くて悲しいことだそうです。見離されたような気持ちになるんでしょうね。

だから、私もこの手を何度か使いましたよ。

「そんなことをしたら嫌いになっちゃうよ」

「そんな言葉を使う子は大嫌い」とか。



褒められれば誰でも嬉しいもの。

大人だって少しでも褒められるといい気分になるんですから子供はなお更ですよね。

お孫さんのSちゃんもHくんもいい子になりますよ。



我が家の夫は褒めてくれます。

先程もお客様から頼まれた熨斗紙を書いて誉められたところです。

私としては満足のいく出来栄えではないのですが、夫は必ず誉めてくれます。

「おっ、まあまあだな」とか、時には

「あんたは何をやっても上手だ」とか。

けなしたらパンチが飛ぶことを知っているんでしょう。  と言うのは冗談ですが。

けなされたら私もう書いてあげません。

半分ゴマすりと知っていても嬉しいものです。



オヤジな私様はこのブログを通して奥様を誉めていらっしゃいますから、ちゃんと通じていますよ。



先日の福島民報の記事をトラバさせていただきました。



それから遅まきながら「アルコールバトン」

を引き継ぎたいと思いますので宜しくお願い致します。優柔不断な私で済みませんでした。

余り期待しないでお待ちくださいますように。
返信する
そうねぇ (ba-ba)
2005-11-01 15:55:26
主人の言うことに直ぐ反発する私ですが、姉たちに「歳とったら夫婦仲よくしなきゃ駄目よ」と叱られるので、最近はとりあえず「そうねぇ」と言うようにしています。褒めるまでは中々行きません。
返信する
誉めること (未歩)
2005-11-01 16:05:28
オヤジな私さん、間違えたかと思いました。

テンプレート変えられましたね。



本当にそうですね。

誉められ自信が出てきて

がんばれること多かったです。



バレンタイン監督のお考え、

大好きです。

私もそうやって、ここまで来られましたから

充分納得しています。

私も誉め上手でありたいと思います。
返信する
ほめる (じょむ)
2005-11-01 20:44:01
【やってみせ、言って聞かせてさせてみせ、ほめてやらねば人は動かじ】~~ご存じ、山本五十六元帥のお言葉。



私のモットーにしてきた(つもり)の言葉ですが、できません。



返信する
変えました よろしく (オヤジな私)
2005-11-01 20:46:32
>carp1992様

11月なので変えてみました。

1歳、歳を重ねます。

私も、おだてと分かっていても、誉められると、その気になって違う力が湧いてきます。

叱られるとシュンとなったり、変に反発してしまいます。

女房には、最近になって、やっと少し、いい言葉を返すよう心がけと、努力をしてます。

ブログの先輩の影響もあるようですよ。

carpさんもお願いしますよ。



ブラウン監督に期待しましょうか。

前田、緒方あたりのベテランにはベテランらしさの誉め言葉が大事でしょうが・・・



>ちょびママ様

そうなんです。11月なので・・・

叱ることもむずかしいですが、誉めることは難儀ですね。

相手の真髄に迫らなくては意味がありません。

観察力、感性、そして愛情が大事なようですね。実さんのいいとこを、一杯見つけてください。私はファンのひとりです。



>いっこんま3様

今月は、また馬齢を重ねますので・・・

子どもは、ほめることが一番ですね。

特に母親の愛情は、心の栄養剤です。

いくつになっても母を慕う気持ちに変わりはありませんね。



ご主人はやさしい方ですね。

お、まぁまぁだな。なにをやっても上手だな。なかなか言えるセリフでないですよ。

私など、言いにくいですね。

つけあが・・・イヤ、その気になりすぎますよ。でも、心がけてみましょう。



福島民報の記事がヒントになりました。

ありがとうございました。



アルコールバトンは、コメントいただいたちょびママさんからです。

シンクロしましたね。

これもご縁でしょうか。



あ、Cezanneさんも、大阪の体験を書いていただきました。



>ba-ba様

そうですねぇ。

家内のいうこと、やること、いいことが沢山あるんですよね。

高齢になったら、配偶者は最高の友達。

いま、都合で休止されているブログの先輩、

老春さんの名言です。

そうありたいですね。



>未歩様

驚かれたでしょう。すみません。

また、ひとつ年齢が増えますので・・・



未歩さんのご体験でも、納得されるでしょうね。

なによりも、自信がでます。

やる気もおきます。



私の研修の仕事に、みなさんのスピーチ、話をコメントする設定があります。

どんな内容、どんな話し振りでも、必ずいいところ、キラッと光る箇所があるものです。

そこを誉めます。

実に嬉しそうな表情をされます。

次の実習では、見違えるほどの、いい話しをされますよ。

小さな欠点を指摘するより、長所を伸ばすほうが、いい結果がでるようです。

返信する
むずかしい (オヤジな私)
2005-11-01 20:51:22
>じょむ様

シンクロしましたね。

やってみせ、がむずかしいと思いました。

口先だけでは、人は動かじ、ですね。



努力された。それで充分ですよ。

これからも、お互いに心がけていきませんか。

誉める人生も、いいもんですよ。
返信する
Unknown (Cezanne)
2005-11-01 23:21:03
「あれ?ここはどこ?」

遅れてきてまた言う私。笑

こんばんは、オヤジさん。



色合いが優しいですね。オヤジさんにピッタリかも。

日頃妻には感謝してるのですが照れくさくて「ありがとう」の一言がいえないですね~。

言えば「なにか企んでるでしょ?」笑

負けずに言ってみましょ~か。

返信する
おっ! (編集長)
2005-11-01 23:42:30
テンプレートが変わりましたね!



自分も、やはり誉められてその気になるタイプですね。

叱られてばかりじゃ、へこみますよね。

とは言え叱ってくれる人の存在もまた必要なものですけどね。

返信する

コメントを投稿