酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

紙芝居 発表会

2018年01月13日 | ボランティア


年に二度開催している 紙芝居の発表会がありました

七人のメンバー全員参加の豪華七本立て

観客の人数は 過去最高の四十人!

嬉しかったですね

友人たちも応援に集まってくれました

演ずる順番は 会場での抽選で決定します

なんと なんと トップバッターの栄誉にあずかりましたよ

演ずるは ご存じ「番町皿屋敷」

日本の三大怪談のひとつですが これがなんと落語バージョンンなんですね~

小さなお子さんがふたりおられたので 落語調でよかったと思います

観客の方を巻きこんだり アドリブ入れたり まずまず喜んでいただきました



師匠は「牛若丸」 変わらず名調子でしたね~

♪ 五条の橋の上で 牛若丸が弁慶と闘う場面は 全員で歌の合唱でした ♪

これが 演者と観客の一体感を生み出しました


そして こちらがなんとも珍しい・・・



三匹の子豚を演じたHさん

全編 英語で語り尽くしました

小学校の英語教育にも生かせるのではないか

実に見事でした


つるのおんがえし ばけものでら わんわんちゃん 花の木村と盗人たち

四人の方々 練習の成果を全力で出しきられました

こちらもお見事!



大師匠 A先生の総合コメントをいただき 今回の発表会が無事終了しました


さぁ 今年は紙芝居訪問のケアハウスが一か所増えました

師匠ともども 訪問先の皆様方から元気をいただいてきましょう

心豊かな一年であってほしいものです

毒蝮三太夫さん

2017年10月24日 | ボランティア


所属しているボランティア団体が主催の講演会

講師に毒蝮三太夫さんをお招きしました

これからの高齢者が生きていくための知恵

人との接し方など話されて 大爆笑の1時間半でした



講演前の楽屋での30分

色紙を描いていただきながらのお相手をいたしました

81歳になられたまむしさん

ほとんど同時代を生きてきたオヤジな私です

共通の話題で盛り上がりました 特に戦後の話題でしたね

下谷中学時代に出演した舞台

鐘の鳴る丘 出演希望の友人に連れ添っていったはずが まむしさん本人が選ばれた

俳優への道の原点だったそうです


その後 石井伊吉(いよし)の名前で東宝の青春映画に出演

潮騒 ふたりだけの橋 ウルトラマン 笑点の座布団運び 

TBSラジオのミュージックプレゼント TVの介護百人一首


いろいろな仕事を手掛けてきたまむしさん・・・

特にラジオのミュージックプレゼントで出会った高齢者のみなさん

これからの人生に求めたいのは 人との関わり方

ネット全盛時代の現代ですが できれば人間関係は顔と顔

目と目を合わせての相互認知から始めたいもの

コンピューター頼りの人間関係つくりだけでは駄目!

特に これからの高齢者は外に出ること

そして 人との交流を持つこと 声を掛けよう お喋りを楽しもう

認知症よ サラバ


楽屋での話 講演会での大爆笑

満員の観衆が 元気をいただき これからの生き方を教示された後援会でした


まむしさん ありがとう  いつまでもお元気で!


※ 広島カープが崖っぷちに追い込まれています 今夜は是非とも勝利して 明日に繋げよう! ※

認知症にならないために・・・

2017年07月29日 | ボランティア


所属しているボランティアグループ主催の「認知症講座」に参加しました

講座開始早々の講師の話です

”いま 世界でアルツハイマー病になる人は 3秒に1人”

”2025年 日本で認知症になる人は 730万人

 65歳以上の方の5人に1人が 国民の17人に1人が認知症になる”



日本人の寿命の推移 認知症の主な症状 医療機関の役割 原因

講義が続きましたが では どのように認知症を予防するか

この日の講座の肝でした


認知症の原因の主なもの  脳にゴミが蓄積する アミロイドB

脳が委縮する アミロイドBの蓄積 老人班の形成 神経細胞の死滅


脳のゴミ出しをする そのためには・・・

6~8時間の睡眠 30分以内の昼寝

脳神経を活性化する 散歩 少し早歩きがよい

社会参加 コミュニケーション いろいろな人とおしゃべりをする

知的活動 頭を使いながら指先を動かすと脳神経が活性化

勉学 60 70 80の手習い

食べ物 ブルーベリー 大豆 豆腐 ぶどう ゴマ 赤ワイン 蕎麦 緑茶 紅茶

    カボチャ ブロッコリー 大根 小松菜 トマト なす バナナ レモン

    リンゴ アーモンド カレー 鮭 にんじん ETC・・・

そして 講座の終わりは疾病管理でした

高血圧 アルツハイマー病のリスクは約3倍!

糖尿病 リスクは約2倍!

その他 注意すべき生活習慣病

    高コレステロール 肥満症 ストレス 喫煙 動脈硬化 



いろいろ勉強させていただいた講習会でした

誰でも できれば 避けて通りたい認知症への道

リスク回避の努力は 我が世代の義務ですね



猛暑対策にはメダカの鑑賞がいちばんです

癒されています

今月の紙芝居

2017年04月11日 | ボランティア
今月の紙芝居 都電荒川線沿線の老人施設での上演ですが

私の出し物が決まりました

その昔 小学校での学芸会で 唯一の主役を演じたのが「良寛さん」でした

たしか4学年でしたから 昭和24年のことです



子どもが大好きな良寛さん



学芸会でも こんな場面があったような気がします



子どもたちと鬼ごっこに興じる良寛さんです

地蔵様の脇に隠れて 笑いをこらえています


このあと こどもたちは みんなで謀って良寛さんをおいて 家に帰ってしまいました

良寛さんは 地蔵様の脇で眠ってしまったのでした


やがて 村人に起こされた良寛さん

「こどもたちが 悪さをしてすまんこってす」

詫びる村人に

「い~や いや~ 面白い子供たちです はは 面白い 面白い」

笑って答える良寛さん



紙芝居を演じるにあたって 師匠から一冊は読んでおくように言われた良寛関連本です

新美南吉の「手毬と鉢の子」を読みました

作者・新美は戦時中の昭和18年に 29歳の若さで亡くなっています

彼は 争いごとを好まず 常に穏かな調和の世界を求め続けました

物欲を去り 自然の恵みの中で 心静かに生きることの幸せを具現した良寛に

自らを重ね合わせたに違いありません


世界情勢が 不穏の動きを見せ始めています

先の大戦から72年たちました

良寛さんは なにを思い 後世の日本と世界を見つめているのでしょうか


※ 師匠が演じるのは「てつだいねこ」です

  今回もまた 豪華2本立て”興業”です  施設のみなさまの反応は如何? ※

へっこきよめ

2017年03月25日 | ボランティア


シルバーホームでの紙芝居

この日の 私の出し物は 民話の「へっこきよめ」です



気立てもよく 働き者の娘さん

農家の倅に嫁ぎました

近所の評判も上々でした


そのお嫁さんには ある悩みがありました

恥ずかしそうに お姑さんに話した彼女の悩みとは・・・

”へ”でした  へ? へ~?

つまり屁です

「おら 屁をがまんしてるので 苦しくって」

「なんだろう そんなもの 遠慮しないで いくらでもしたらいい」

「そんなら ばあさま ぶっ飛ばされると怪我をするから なにかにつかまってけれ」

お姑さんが囲炉裏のふちにつかまったとき

ブッ プ ブーッ!{/



ばあさまは 裏の大根畑まで飛んできてしまいました

息子も 飛ばされてしりもちです

「これはひどい かわいそうだけど 里へ帰ってもらうべ」


泣く泣く亭主といっしょに里へ帰るお嫁さん

その道中での出来事がよかった


まずは・・・



大風で倒れていた大木にお尻を向けると 「じゃぁ ごめんして・・」

ブップププ~のブッププ~~

大木は たちどころに立ちなおりました

そして お礼のお金を たくさんいただきました


さて またしばらく行くと・・・

お米をいっぱい積んだ舟が 浅瀬につかえて動けなくなっていました

「あれまぁ こんな舟が動かせないかね」

船頭たちがおこりました

「そんなら お前が動かしてみろ」

「・・・へい」

お嫁さんは 後ろ向きになって」言いました

「じゃぁ ごめんして」

ブビブビブー ブギウギ♪



とたんに ずずずーっ

舟はたちまち動きました

喜んだ船頭たちは お礼にお米を十俵おいていきました

お嫁さんは いただいたお米十俵を ブップププ~の ブッブブッツプップ

息子の家の庭まで飛ばしてしまいました


ふたりはニコニコしながら歩いていくと

今度は 殿様の行列に会いました

殿さまが 大きな梨の木のそばに駕籠を止めていいました

「梨がたべたい だれぞ取って参れ」

ところが 梨の木は背が高くて登って取ることも 竹竿でつっつくこともできません

息子「お前 また ちょっくらやってみるか」

お嫁さん「へい」 頷いて

どれ ごめんして」



ブッ バラバラ プッ バラバラ ブッばら ブッばら スットントン

屁の音と 梨の落ちる音が調和して 屁調協奏曲

「あっぱれ あっぱれ~」

殿さまは 大喜びで 褒美の品を山のようにくださいました


息子は思いました

”なんていい 嫁っこだべ まるで宝物じゃ”

息子は お嫁さんを里に返すことをやめにして いっしょに家に帰ることにしました

家に戻ったお嫁さんは 「どれ ごめんして・・・」

すぐに米俵を家の中にしまってしまいました



そして それからは 誰にも遠慮しないで

ブブブブ bubububu ぶ~ぶ~ぶ

上手に屁の力(兵力)を使って仕事をこなして ばぁさまと三人 仲良く暮らしました


※ よく笑っていただいたのが女性のAさん  ありがとうございました ※




今回の師匠の出し物は「牛若丸」でした

いつもの名調子で 痛快物語を展開

観客の反応がよかったです 流石!


はじめて トリをとらせていただきました 感謝してます

砂町銀座アゲイン! 買い物ツアーと海鮮丼

2017年03月12日 | ボランティア
3月 春とはいえど三寒四温の続くこの日 傾聴ボランティア仲間10人が集まりました



場所はご存じ 砂町銀座商店街です

日暮里からバスの乗り継ぎで やってきました 正味55分

ちょっとした下町バスの旅の雰囲気を味わいました


前回の記事でご案内の Mさんご推奨のこの商店街と「山傳丸」です

ボランティア仲間に話したところ”是非行ってみたい 買い物をしてみたい”

”海鮮丼を食べてみたい”

こうして 総勢10名の熟女、熟男が勢揃いしたのでした

写真の「山傳丸」には1時に集合

それまでの1時間半は 各人が自由時間を楽しみます




今回も いかにも砂町らしさが”表現”されたお店を発見!

苦み走った女性専門店?

思わず微笑む熟女たちでした


午後1時からの「山傳丸」のランチタイムは 特選海鮮丼をはじめ



             (ご飯と海老の味噌汁 お代わり自由)

各人が それぞれお好みの魚介類を注文

たっぷりの買い物と 心地よい疲労感を味わいながらの会話タイムになりました

※ 参加者の女性のおひとり・・・かねてから買いたい鞄を見つけました 1万円の商品と同じものが7千円!

                しかも 小物の雑貨を鞄に詰めるだけ詰めてよいと言われた

                早速 購入したそうです

今回 Mさんには想定外のサービスの提案をいただきました

ありがとうございました


私の買い物は 昔懐かしい乾燥芋でした

ガスの火であぶって食べました  突然 終戦直後の感覚が戻ってきます

三本立て映画を観ながら 母親と食べてた乾燥芋

なにかと郷愁を思い浮かべさせてくれる砂町銀座商店街ですね

今回のツアー 参加者全員が喜んでくれました

都電の街で紙芝居 その2

2016年11月07日 | ボランティア


今日のブログは 紙芝居の過激な場面からのはじまりです

学帽被った学生が和服の女性を足蹴にしてますね  なんということを

現代の若者たちの感覚では 理解不可能かもしれないこの場面

この日の観客にはお馴染みの名場面でした



そうです 師匠が演じるは 尾崎紅葉原作「金色夜叉

「今月今夜のこの月を 僕の涙で曇らせてみせる・・・」(1月17日)

♪ 熱海~の~海岸 散歩~する~ 貫一~お宮~のふたり~づれ~

 ともに~歩むも~今日かぎり~ ともに~語る~も~今日かぎり~ ♪

観客のおひとり 御歳95歳の女性が自然に唄われた”主題歌”です

それに合わせて 我々も含めて全員が合唱しました

広島マツダスタジアムのごとく 観客と選手が イヤ 観客と演者が一体化した瞬間でした

これぞ紙芝居の醍醐味!{/}

次回の開催への期待が込められた 師匠の熱演になりました


前回と同様 この日も二本立て興業でした

前座はオヤジの出番で 出し物は「安寿とずし王」(下巻)



練習の成果が出たようで 終了後の反省会で・・・

「本番に強いですね」

師匠から誉められました

今シーズン限りで引退したカープの黒田投手は その著書の中で・・

”まだ芽が出なかった頃 新任の山本浩二監督からもらったキャンプでのひとこと「来年 期待しているぞ」

 そのひとことで 以後二桁勝利を続けられた”と言っています

誉めて育てる 良い師匠に恵まれました

次回は 新作に挑戦します

今回も 施設入所の方々から 師匠ともども元気をいただいてきました

ボランティア活動 嬉しかったこと・・・

2016年10月01日 | ボランティア
月に一度 金銭管理で訪問しているK・Aさんです

前々回のブログでご紹介しました

昭和10年生まれの80歳 女性です

彼女はごく軽い認知症を発症していますが いつも元気で笑顔が素敵な方です

ご紹介した通り何事にも”感謝””感謝”

いつも こちらが恐縮するほどの姿勢で迎えていただいています

この日も 1か月分の必要経費をお渡ししました

そして 談話室でしばしの歓談・・・

終戦の日に亡くなった父親の話

Aさんは当時10歳の少女でした

父親が大好きだった少女は 中学卒業と同時に上京

いろいろな家庭での家政婦さんとしての生活が始まりました


大変な苦労をされたはずですが その話題はおくびにも出さず

「この施設は親切な人ばかり 三度のごはんもおいしい すべてに感謝です」

実は ”都電の街で紙芝居”は ここ Aさんの入居している施設で上演しました

あるときの会話で「紙芝居を見たい」というリクエストにお応えしたものでした

ところが その当日 友人の訪問を受けたAさんは外出で欠席


紙芝居を見たい  今回 再度Aさんのご要望に応じることになりましたよ

しばしの歓談を終えて 立ち去る私を出口まで送ってくれたAさん

いつもは曲がり角をそのまま曲がっていきますが なにか虫が知らせたのでしょうか

ふと 振り返ると Aさんが笑顔で手を振ってくれていました!

思わぬ出来事に私も大きな声でAさ~ん!

笑顔で右手を大きく振り続けたのでした

この日 はじめて気づきましたが ひょっとすると毎回 角を曲がるまで

見送っていただいていたのでは? じ~んときました

夜 布団の中で Aさんの優しい笑顔を思い出していました


 

紙芝居グループによる広島カープ優勝祝いの集いです

ふたりの師匠 仲間たちに祝っていただきました

Aさんが入所している施設での第二回紙芝居の上演は11月

私は「安寿とずし王 下巻」

師匠のTさんは「金色夜叉」を演じます


これから 広島カープにも負けない 厳しい特訓が待っています

クイズ シルバー川柳

2015年12月08日 | ボランティア


上野公園も すっかり黄色一色に染まっています

抗がん剤治療も2クールの最中です

お蔭様で 目立った副作用もなく あれほど高かったCEA腫瘍マーカーが5,0

許容範囲の数値までに戻ってきました


傾聴ボランティア仲間からのお誘いがありました

シルバー川柳同好会ノメンバーです

治療中は笑いが一番!

そして 認知症予防にはちょっとしたクイズが一番!

○○にはどの文字が入るでしょうか?

お試しください

ヒントは最後に・・・・


                シルバー川柳

万歩計 半分以上 ○○○もの

このごろは 話も入れ歯も ○○合わず

恋かなと 思っていたら○○○

妖精と 呼ばれた妻が ○○に

立ち上がり 用事忘れて また○○

三時間 待って病名 ○○です

若作り 席をゆずられ ○○を知り

誕生日 ローソク吹いて ○○くらみ

へそくりの 場所を忘れて ○に聞く

カード増え 暗唱番号 ○に書き

                 ヒント

加齢  妻  裏  探し物  ムダ  妖怪  たち  不整脈  座る  かみ


今回の治療中に読んだ本です



最近の世相を反映してか 明治維新”総括”のような著作が多くなってきましたね

今日は 太平洋戦争開戦 真珠湾攻撃の日です