酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

お江戸の花火大会

2008年07月27日 | オヤジのつぶやき
落ち歯の話から一転  今日は涼しい話で一席伺いいたしましょう

やってきましたマダムとともに・・・7月26日 土曜日

両国 隅田川です  第31回隅田川花火大会です



午後5時の受付開始時点では 両国橋際の会場も閑散としていました



次第に 屋形船も集まってきました

はぜの天婦羅でも食べているのでしょうか


ところで 隅田川の花火大会は 今年で31回目を迎えました

歴史を遡れば 安藤広重らの錦絵にも描かれた「両国の川開き」以来 270年余りに渡る伝統行事として 江戸庶民に親しまれてきました

「たまや~」 「かぎや~」

落語にも取り上げられ テレビの鬼平犯科帳のイントロ場面でもお馴染みですね


以前は 白髯橋の近くにあった友人のマンションから見学した隅田の花火です

テレビの解説を聞きながらの 贅沢なイベントでした

しかし 一度は「ナマ」で見てみたい・・・

それも 花火の真下でなく できれば昔ながらの両国近辺で・・・

江戸人の気分に浸りたかったのです  長谷川平蔵気分


長年抱いていた夢が 今回 友人Hさんのお計らいで実現しました

しかも・・・



やはり 親しくさせていただいているMさん夫妻とご一緒です

たこ焼き 焼き蕎麦 焼き鳥 から揚げ  そして もちろんお酒とビール・・

花火であっても 庶民の献立は 花見と同じです

隅田川の風は やさしくほろ酔い気分の頬を撫でてくれました


そうこうするうちに 午後7時30分

始まりましたよ 2万発の花火が夜空で炸裂しました






終了5分前の8時25分には 第一会場 第二会場合わせて一挙に4000発の大饗宴でした



これは凄かった

江戸の人々には 味わえなかったであろう 夏の夜空に咲いた一級の芸術作品でした

花火職人さんたちのに感謝です


そして 8時30分 文字通りの最後の打ち上げです



前列に並んだ 仲のよかった若いカップル・・

肩を抱きながら帰っていきました

我々二組の 若くないカップルも挨拶をして家路につきました

肩を組まずに・・・


お江戸の情緒をタップリ身に纏ったMさんとオジさんです

お互いに すっかり長谷川平蔵していました

マダムたちは 木村忠吾 うさ忠でしたね


いよいよ 夏本番です


名古屋で 落ち葉事件

2008年07月26日 | コミュニケーション
今回は なにかとハプニングのあった研修会でした

名古屋で落ち葉事件・・そして噺家

???

はて なんでしょう


25日の愛知県は 暑さもまた格別でした

研修前夜の岡崎市 昨年は残念ながら店が閉じられていた「だんらん」です

(3年前はこちらをどうぞ)

この夜は開いていました



5人の娘さんを育て上げたUさん夫妻です

ご主人は 難病を克服しての復帰・・

店は 奥さんが任されていました



孫が9人という 良きじじばばの店は開店5周年だそうです



「聞き上手」との定評あるママさんの店です

常連客も 老若男女 年代も様々でした  みなさん だんらんでしばしの団欒を楽しんでいるのでしょうね

日常のコミュニケーションが不足がちな昨今です

嫌な事件も頻発しています

こうした「隠れ家」「階段の踊り場」のような場所は現代の砂漠のオアシス的な存在なのでしょう

ますますの繁盛を祈っています


そして 翌日の研修後のことでした

ご当地の楽しい仲間たちが 私を迎えてくれましたよ



未成年と間違えられて 補導されそうになったMさん  若い!

上野の「大統領」にも出没したという スキー名人のNさん  信長ファン?

長州出身で歴史の好きなMさん 娘さんが大学に入りました

戦国時代の話題でMさんと波長があったかKさん ご自分のルーツにも関心があるそうです

今回の仕掛け人で 達筆な案内手紙をくださったOさん・・息子さんが高校1年です

6時から4時間近く  いやぁ~ 盛り上がりましたね~~

まさに 前夜の「だんらん」そのものでした

これぞ 人間関係 コミュニケーションの醍醐味でした


あまりの楽しさ 愉快な仲間たちだったので 新幹線の発車時間を忘れるところでした

みんなに 手を取られ 急ぎ足での名古屋駅構内。。。

突如 表題の「落ち葉事件」が勃発しました 


実は オジさんは隠れ永六輔さんなんです

???

そーです

威張ってみてもしょうがありませんが 40代から歯を悪くしています

従って 当然ですが 本物の歯が少ない・・・

全日本入れ○愛好会幹部を自負しています

その葉がですね いや歯が こともあろうに名古屋駅のフロアーにカラコロと落下したのです

くしゃみもしないのに 口から飛び出した!

入れ○にも暴走族がいるんですね~  新発見でした



研修で喋っていても落下しない入れ○  食べても飲んでも外れない愛しい入れ○

名古屋で落ち葉 いや「落ち歯」とは! いったい あれはなんだったんでしょうか


みなさんもびっくりしたでしょうが オジさんも唖然 呆然・・

あわてて 拾いましたよ


新幹線の車中では ひとり思い出し笑い・・苦笑い

踏んずけないでよかった・・


気分は 噺家  歯なし家でしたね

なにごとにも プラス思考の性格 B型で助かってます


早速 歯医者で点検作業してきます

みなさん また暮れにお会いしましょう  こんどは大丈夫です

歯なし合い  話し合いを楽しみにしていますよ


名古屋 落ち葉事件始末記でした



夏の風物詩 入谷朝顔市

2008年07月20日 | 見かけた花


今年も 入谷の朝顔市が開催されました

7月18日から20日までの3日間です

北海道サミットで 多数の警察官が動員されたので 例年より遅い開催になりました



午後5時を期しての 歩行者天国です

夕立もあがって 待ちわびていた人たちが集まってきました



今年は ひと鉢2000円でした

しばし 涼しげな朝顔をご鑑賞ください







そして 今年の朝顔  慎重に「審議」を重ねて これに決めました



「琉球朝顔」です

珍種です  種は取れないそうです

では 来年はどうする?

枯れたら 土に根を残しておけばいいそうです  茎が伸びてきて 葉が茂り花が咲く

2500円と割高でしたが 面白そうです


そして 翌土曜日の朝・・・



米のとぎ汁がきいたのでしょうか

素晴らしい花を咲かせてくれました

連続8日間 真夏日が続く下町です


琉球朝顔が 少しだけ涼しさを運んできてくれました


人生 いろいろ・・・

2008年07月18日 | オヤジのつぶやき
人生いろいろ・・・会社もいろいろ・・・

かってのK総理の 年金国会での名発言(?)です

ここ 我が家のカブト界も まさに いろいろ・・・


いただいた10匹の幼虫がすべて成虫になりました

見事です  みんな頑張りました

今日は いままでの「男女共学」のお別れ会です

大好きな くぬぎの木も入れ替えて 女子には新校舎に移ってもらいました



旧校舎に残った男子校の 8人の生徒たちです

慣れた食べ物のスイカに 7人が群がっています

ゼリー 代用食(なつかしい!)に挑戦しているものは 左下のひとりの男子だけです

やはり 人間は いや カブトたちも前例踏襲主義のほうが楽で 居心地もいいのでしょうね


一方 女子校を覗いてみると・・・



ここでも 幼虫からは脱皮できても ”前例”からは脱皮できない女子ふたりがいました

そこで ひとりづつ指でつまんで ゼリー代用食に頭を押し付けてみました (ゴメンね)

左の女子Aは すぐにスイカに戻ってしまいます

頭が固いのでしょうか  あ カブトだから全身が固い 失礼しました

ところが女子Bはというと・・・



代用食に すぐに順応しましたよ

終戦直後の我が家の食事は ほとんど代用食でした

さつまいも じゃがいも すいとん グリーンピース・・

代用食に むさぼりつく女子Bに 非常に親しみをおぼえてしまったオジさんでした


そして 一夜明けて 早朝の女子校です



なんという 素晴らしい食欲でしょうか

スイカも 代用食も見事に平らげつつありますね

思わず 代用食をもう1ケサービスしてしまいました


さぁ 今日はスイカ族には代用食を・・代用食にはスイカの味を・・

カブト人生も いろいろある

いろいろアタックしてもらおうと考えています

短い夏だけの「人生」ですからね  ”前例”だけでは 面白くもなんともありません


ところで 大食漢の女子ふたり

これからは ギャル曽根A・Bと呼ぶことにいたしました


八ヶ岳の麓にて  

2008年07月17日 | コミュニケーション
この日の研修は 梅雨のさなかでも 涼しく感じられる信州で行われました

こちらの役所です



東京の高尾山より高いところにありました 下町とは 気温が8度も低いということでしょうか

時折のにわかが 埃と熱気を奪っていきます  実にいい気持ちです


若い頃 この清々しさ 景色と空気を求めて 数回にわたって訪れたものです

長野県T市ですよ



庁舎の展望台から 顔を覗かせた南八ヶ岳連峰が かすかに望まれました

赤岳 硫黄岳は姿を隠しています


思えば 初めての八ヶ岳登山は昭和34年でした

T駅からバスで渋の湯  渋の湯から丸山~白駒池~天狗岳というコースを縦走しました

赤岳の山小屋でのカレーライスの飯盒炊飯が忘れられません

時代は変わり 現在では居ながらにしてライブカメラで楽しめるようになりました

中央本線も 甲府からはSLが牽引 ゆっくりスイッチバックなどを楽しめた山行きでしたね

人生は不思議で また楽しいものです

まさか 49年後にこのような機会が巡ってこようとは!

山好き学生が 研修講師に変身ですからね~~

受講者の方々の最高齢でも せいぜい50歳そこそこだったでしょうね

当時は ほとんどの方が生まれてなかったと思います

感慨深いコミュニケーション「交渉力」セミナーでした


ところでここT市役所  ある住民サービスが素晴らしかったです



ロビーに設置された5台のパソコンです

だれでも 自由に使えて 無料サービスでした



みなさまからのコメントを拝見しました  嬉しかったですね~  ひとり旅ですからね



研修前夜は 適当な店が見つからず 久し振りの「コンビニ晩餐会」でした

今回は「ひれ酒」も作らず(懲りました) ひっそりひとり酒 いや ひとりウイスキー ”ひとウイー”です

学生時代の八ヶ岳を思い浮かべながら 翌日の研修に備えました

〆て1600円の夕食です


* 実は研修終了後 駅への帰り道で見かけた飲み屋さん

  その名も「笑顔のママがやっていても オヤジ」という屋号です

  しまった! オヤジ!!です  いい名前じゃありませんか

  また チャンスがあったら必ずや訪問します  (ビシッ!)

  検索・探検・調査不足でしたね~~~歳かな~~~


下町の フラ・バ~ル♪  

2008年07月14日 | オヤジのつぶやき
フラ・ガ~ルの間違いではありません

下町の フラ・バ~ルですよ



毎年7月は「社会を明るくする運動月間」です

保護司さんたちが主催して 各種のイベントが開催されます

ここ 下町では講演会 演劇のほかにフラダンスグループの披露がありました

じゃが芋堀りの前夜です


平均年齢○○歳のグループです

最高齢83歳のフラ・婆~ル  お元気ですよ~

下町出身の歌手 水森かおりさんのお母さんも所属しています

我がマダムも 古参組になりました



世の荒波を泳ぎきってきた 味のある表情の方々です



指導者のS先生です

先生だけは フラ婆~ルならぬ 乙女でしたね  これぞフラ・ガール!

毅然とされています  どこかの教育委員会のように「付け届け」をしてもなんの役にもたちません


みんなが若返った 真夏の夜の夢・・・

悪夢ではありませんよ

マダムも いい顔して帰ってきました


10日振りの畑でした

2008年07月12日 | 無農薬野菜作り


7月11日  Yさんの「ハウス」です

今年は ビニールを貼っていません  露天でした

上から なにやらぶら下がっています  なんでしょうか?



そうです  かぼちゃでした



実に見事な出来映えでした


自己紹介をしてもらいました

「みなさん こんにちわ  私の名前は”九十栗” くじゅうくりと申します」

誇らしげに胸を張っていました

威風堂々 芸術作品のようですね

Yさん夫妻 このハウスでの かぼちゃ作りは初めての試みだそうです

プロの あくなき挑戦には頭が下がる思いです


私の九十栗は 地べたでへたっていました

同じ苗ですが  あくなき不勉強!?



研修が続きましたので この日は10日振りの畑でした  雑草ジャングルに巻かれてはいましたが ”主人”をやさしく迎えてくれた野菜たち・・・







草刈機で雑草を刈り取ること5時間  息を吹き返した弟子たちでした

これからは小まめに刈り取ってやりましょう


それにしても いよいよ夏本番です

この日の熊谷は35度を記録しましたよ  熊谷に近いこの畑  休憩と水分補給が大切です

そして・・癒されたのがこちらでした



夏のお色直し 渋い家・・・健在でした


家に帰ると待っていたのが・・



知人からいただいたカブトの幼虫

5匹が成虫になっていました  眺めるだけで 畑の往復5時間の疲れが吹き飛ぶ思いです

の味も格別でした

明日は じゃがいも堀りの予定です  若い人たちと一緒です






下町の法則!?

2008年07月07日 | 酒の席
最近の傾向だろうか

昼間から 店を開いている飲み屋が多くなりましたね

みなさまの地元ではいかがですか



仲間からの 噂を聞きつけ やってきました京成立石・・

梅雨の合間の曇りの日でした



いかにも オレが葛飾区~~!

下町風情ふんぷんと漂う商店街です

山の手は 値段が高くないと買わない

下町は 同じものでも安くなければソッポを向きます

これを「下町ソッポの法則」というのはご承知のとおりです


○ーカドーの手前にあった「うちだ」です



正確には 漢字で「宇ち」と書きますが「だ」の字の変換がありません

店主に成り代わってお詫びいたします

この時間帯で 30分待ちでした

先日も 横須賀で経験しましたが 午前中から開店してる店まで出現してます

並んでいた白いシャッポのオジさんは 遠く山梨の大月から出張って来ました

今年 リタイヤしたそうです

有楽町・上野あたりのガード下の飲み屋さんは 若い女性たちに占拠されつつあります

元気な彼女たちは オジさんたちにとって天敵(笑)です 第二の進駐軍のような存在です  なにか遅れをとります

オジさんたちの隠れ家が減少の一途を邁進してるなか 飲み屋の営業時間は確実に変化してきました

下町ソッポの法則にも適合した「真昼の決闘」ならぬ「真昼の飲み屋」

今後も あちこちに増殖していくことでしょう

オジさんたちが孤独と疎外感に陥らないよう これは喜ばしい現象です



知らぬオジさん同士の会話もよかったけれど・・・

この店の”もつ焼き” 旨かったですね~~~

仲間の 噂どおりでした


今夜は七夕です です 織姫・彦星さんも 居酒屋で昼から飲んでるでしょうか


月島・・瞳

2008年07月06日 | コミュニケーション
地下鉄有楽町線・大江戸線の月島駅です



この駅が出来てから 佃島と月島が蘇りました

特に 月島もんじゃ街の盛況は著しいものがありますね



「友の会」の三人が たどり着いたのが2番街にあった もんじゃの店「宝島」でした

宝島で 宝物のようなもんじゃが食べられるでしょうか



ドラマの小倉久寛ならぬ もんじゃ屋の主人のMさんです

この人の腕がよかった~~~



雰囲気は まさに「瞳」一色でした

しばし もんじゃの香り(?)と 画像をご賞味ください・・・








これぞプロの腕前 堪能させていただきました


*本来の「もんじゃ」は 自分たちで作ります  土手を作ったり・・楽しいものです  今回は主人の大サービスでした


お腹がいっぱいになったところで 月島界隈の散策です



ドラマのセットのような横丁

木の実ナナさん  前田吟さんあたりがひょいと出てきそうです

ちょいと顔を覗かせたおかあさんの表情がよかったですね~~

これぞ 下町の笑顔でした  「こんにちわ~」



道幅6尺の小路を抜けて行くと そこには・・・



昔のまんまの形を残した交番でした

多目的使用のようですが 残したことは正解でしょうね

月島の風景にマッチしていました



ドラマにもよく登場する勝鬨橋を渡れば そこは築地です



瞳が アルバイトをしている定食屋らしき店が多く見受けられます


そして 今日のカメラお出かけの最終目的地がこちらでした



数十年振りかで訪れた浜離宮です

銀座のすぐ隣とは信じられない静寂さです  入園料の150円も嬉しいかぎりです



今日の三人のお出かけ距離 Aさんによると15000歩だったそうです

縁起のよい「松」の写真で〆ることにしました

Aさんが見つけたアングルです  彼がいなくなってからの撮影でした


このあと ほかの仲間たちが待っている「銀座ライオン」に駆けつけました

集まった15人のオジさん オバさんたちの話題は「瞳」でしたね

これからは もっと身近な感じでドラマを見ていくことでしょう

誠に有意義な1日となりました