酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

同級生との名古屋行き  その2

2014年04月29日 | オヤジのつぶやき
名古屋のみなさんとの会合を楽しんだ翌日は城めぐりでした



名古屋から名鉄急行で30分 国宝犬山城が迎えてくれました



犬山城は 天文6年(1537年)に 織田信長の叔父である織田信康が築城したとされています

以来 城主はめまぐるしく入れ替わりましたが 江戸時代まで成瀬氏が代々受け継いで幕末を迎えています



                  (天守閣から木曽川を望む)

明治28年に震災の修復を条件に 愛知県から旧城主の成瀬氏に譲渡されました

長い間 これだけの規模の施設を個人で管理していたのです

成瀬家の献身的な熱意と努力がなければ 犬山城の維持管理はむずかしかったでしょうね

頭が下がります

昭和10年には国宝指定ですからね  国宝を個人で守り抜く!

すごいことです

さすがに 現在は犬山市の管理になっていました



                  (先をゆく元気なオバさん)

片や腰痛 こなた膝痛のコンビでしたが ゆっくりゆっくり天守にも登ることができました



                   (城下町です)



               (お賽銭を弾んだ 老い呆け来ず地蔵)

これで腰痛 膝痛も退散してくれればいいのですが・・



駅前で トンカツ定食の昼食をとってから名古屋へ引き返し 次の城へ・・・



こちらもS君希望の城めぐり 名古屋城です

この時間になると気温がうなぎ登りで 初夏というより真夏日の様相を呈してきました 暑い!

犬山城で飲んだ缶ビールの余韻もあって 城内の見学はS君にお任せです

お互いの体調具合によって 我儘を許しあう 計画時からの取り決めでした



涼しいところを選んで歩いていると なんと 信長公が携帯電話でなにやら話しています

前に座っている女性の友人と話してるようです「いまどこにおる 会ってつかわす 写真でも撮ろうではないか」

                        

オジさんの頼みにも 気さくに応じてくれた信長公でした


そんなこんなで体調も回復してきました



加藤清正公を過ぎて行くと 目に止まったのが本丸御殿です



昨年から 一般公開という触れ込みでした  これは見学しなければ・・





さすがは 川御三家のひとつ尾張藩の城主の館ですね

見事に再現されていました  殿様になった気分になれます

気分爽快 本丸御殿は 一見の価値がありますよ



城内を見学して大満足顔のS君と名古屋駅へ戻り 駅構内の蕎麦屋でビールの大ジョッキを傾けました

完全復活の体調です

これで半年前からの計画はすべて終了しました

新幹線内はお互いに爆睡また爆睡

あっという間の東京着で 握手をしてお互いの帰路についたのでした


同級生はいいもんです  喋りの時間 だんまりの時間 どちらも自由ですからね

修学旅行の再現のような小旅行になりました


名古屋のみなさんに再度の感謝です ありがとう!


同級生との名古屋行き  その1

2014年04月25日 | オヤジのつぶやき
鉄道ファンの同級生S君と出かけたのが名古屋です

初日の午後は「リニア鉄道館」の見学でした




名古屋から「あおなみ線」で30分 想像以上の広い施設でしたね

ここの車両展示物の目玉はなんといっても「リニアモーターカー」でしょう

先日も 山梨の試運転区間で阿部さんとキャロライン大使が 並んで乗っていたのが報道されました



こちらが その目玉の外観と・・・



内部です

いつ完成するのか時速500キロ!

たとえ 完成するまで命があっても「決して乗らないであろう」というのがふたりの合言葉でした

スピードはせめて新幹線クラスで結構です

その新幹線も いまや300キロクラスのスピードですからね

オヤジ族としては やはり 昔の車両に哀愁を感じます



最新式の新幹線の後方に それら旧車輌たちが佇んでいました



優雅な姿から「貴婦人」の愛称で親しまれたC57蒸気機関車

常磐線の日暮里駅で出発合図の汽笛に耳をふさいだものです



C57の隣で仲良く並んでいた電気機関車EF58型

昭和30年代のエースでした



ED18型は中央線を牽引していた記憶がありますが?

果たして?



関西圏を疾走していた流線型の特急電車です

残念ながら乗車したことがありません

写真を見て あこがれていたものです  ここで出会えるとは!



戦前に活躍した木造電動車のモハ1型です

前照灯・尾灯の位置 自動連結器の形が郷愁をよびます


旧車両を見ながら いろいろな想い出に浸りましたが実は!

鉄道館紹介のインターネットを見て この車両の展示があると知ってS君の誘いに乗ったのでした

その車両がこちらです



一番左 チョコレート色の国鉄車両 その名を63型(ロクサンガタ)と申します





戦争後期 戦後の物資不足のなか 国鉄が量産した通勤用木造電車です



窓は 全部が開かない三段式

天井の照明は裸電球で 盗まれないように網で囲ってありました


小学生時代の想い出深い電車ですが 昭和26年の悲劇を忘れることができません

”桜木町事件”です

横浜・桜木町間を走っていた63型のパンタグラフに架線がからみ火災発生です

火は瞬く間に車両全体に燃え広がり 多数の犠牲者がでました

窓が全開しない 車両間の移動ができない 車両が木造

あらゆる悪い条件が重なりました


それ以降です

63型は逐次改造されていきました

窓の全開 車両間移動が可能になる 鋼鉄車両になる 73型の誕生です

今では当たり前のことが この事件の教訓として生かされました

尊い犠牲のおかげです

その後 この悪名高かった63型を基本に 新性能電車が開発されていき今日に至っています


63型の前で 長い時間を過ごしたあと・・

珍しい車両に釘付けです



ホジ6000型です



なんと 客車の中にお釜を抱いていました



燃料の石炭は 床下に収容されてるそうです

係員さんに質問して納得しました

しかし 夏の車内は暑かったでしょうね~



名古屋駅を模した大規模なジオラマを楽しみ 鉄道館を後にしました


名古屋の夜は かねてより連絡をしていた愉快な仲間たちと「宴会」です



一年ぶりの再会で 話題があれこれ・・

 

今回も 実に楽しい邂逅になりました

翌日のエネルギーをいただきました  みなさん ありがとう

ちょっと 飲み過ぎか  反省!


※ それにしてもカープの強さは!?  夢か幻か? ※

NHK 放送博物館

2014年04月20日 | 地下鉄に乗って・・・
愛宕神社の出世の石段から久しぶりの更新です

ちょこっと お出かけしてました


実は 愛宕神社の隣にあるめずらしい施設というのはこちらです





NHK放送博物館です

世界で初めてのラジオ放送の開始は アメリカで1920年(大正9年)でした

日本は5年遅れての1925年(大正14年)に ここ愛宕山からラジオ放送が開始されました

一日5時間の放送で 聴取契約は3500件だったそうです



放送が始まった日の部屋の様子です

アナウンサーが 姿勢を正してマイクに向かったのが想像されますね

緊張して 前夜は眠れなかったのでは・・・



びっくりしたのがこちらのコーナーでした↑

ラジオ放送開始の翌年 1926年12月25日(昭和元年)には 高柳健次郎氏によるテレビ伝送実験に

成功していました

「イ」の字が見事に映し出されています



実験成功から20数年後 我が家の居間にも鎮座していた14インチの白黒テレビです

家の宝物のような存在でした



歴代のラジオたちです

疎開先の新潟で「終戦の詔勅」を聞いたのはこのようなラジオだったのでしょう

庭の真ん中に持ち出されたラジオで 親戚の大人たちに混ざって聞いた記憶があります

なにが言われて なにが起こったのか 皆目わからなかった6歳の少年でした



徹底抗戦を叫ぶ一部軍人たちが必死に探し求めた「玉音盤」

映画「日本の一番長い日」で初めて事実を知りました



従来の漫才の形式を破って しゃべくり漫才で一世を風靡した「エンタツ・アチャコ」の名コンビです

ラジオで放送された”早慶戦”は 画期的な漫才でした

いまに語り継がれる名人芸 現在の漫才の原型です



大河ドラマの主人公が着用した衣装の展示です

常磐貴子ファンとしては 一番左の衣装が気にいりましたが 彼女はなんの役だったでしょうか?

そして さらにさらに・・・



歴代の大河ドラマで いまもって一番のお気に入りが「花神」です

原作 司馬遼太郎 主演 中村梅之助(村田蔵六 大村益次郎役)

このコーナーでは 過去の大河ドラマを選択して楽しめます

一回の視聴は2時間 

これは病みつきになりそうです


春の一日 愛宕神社から放送博物館の見学でした

ちょっとお出かけのご報告は次回になります

出世の石段

2014年04月12日 | 地下鉄に乗って・・・
地下鉄を利用して 都心・港区の愛宕神社にやってきました

家康が 江戸開府と同時に建立しました

現在の23区内で 一番の標高26メートルの高さを誇ります



急な石段の前に掲げられた「出世の石段」の秘密は?



石段の角度は45度はありそうですね



実は37度だそうです



石段の数は86段!

いまさら出世しなくもよい

実際に 登り降りの途中で気分が悪くなったり コケそうになった人もいるようです

エレベーターを利用しました  正解でした



神社で参拝を済ませて散策です



「将軍梅 平九郎手折りの梅樹」の説明があります

そうです これぞ「出世の石段」の”秘密”でした


時は 三代将軍家光の世です

石段を見上げた家光の目に映ったのは 愛宕神社に咲く梅の花でした

「誰ぞ あの梅をもて 馬で石段を駆け上がれ」

この石段です 家来一同が躊躇したとき・・・

「いざ 拙者めが!」

みなが あれよあれよと見上げるなか 見事な手綱さばきで86段を駆け上った侍が

曲垣平九郎その人でした

これには 家光のおぼえも目出度く 異例の出世を遂げました


以来 この石段は「出世の石段」と称され こんにちに至っています

それにしても馬術の名人 曲垣平九郎 

彼にあやかりたいものですが 御身大切なオヤジの私でございました



このあと すぐ傍にあるめずらしい施設を訪問しましたが それは次回に譲りましょう

都心のオアシス 愛宕神社の逸話のご紹介でした


好調 広島カープ!

2014年04月09日 | 広島東洋カープ
開幕以来 好成績を維持している我が広島カープです

この時期とはいえ あの大巨人と首位を争ってますからね

春の椿事 鯉のぼりの季節までとは言わせません

下馬評でも 今年は2位! いやひょとすると・・・

という嬉しい予想がされています

昨年の 全く久しいAクラス入りの3位で自信をつけたのでしょうか

生きのいい新人投手たちの加入も ベテラン陣に刺激を与えています


嬉しい成績を残してるこの時期に これまた素敵な贈り物がありました

神戸に住む ご夫婦そろってのカープファンTさんからのプレゼントです



打撃の職人 前田智徳選手の写真三枚



前田選手は 昨年惜しまれつつ現役を引退しました



その引退試合を Tさんのご主人が観戦して撮影された写真です

望遠レンズを駆使しての素晴らしい作品です

一枚は やはり熱烈なカープファンである先輩のF氏に差し上げましょう


今年も神宮球場 横浜球場に応援に駆け付けます

あるいは カープの聖地マツダスタジアムにも!

前田選手のレプリカユニフォーム 背番号1を着用して・・です

オヤジな私にとって カープの1番は永久に不滅ですからね


今年はカープの黄金時代を彷彿させる 楽しいシーズンになりそうです

みなさまの熱い応援をお願いします


※ 昨年まで大の苦手としていた対巨人戦 昨夜の初戦は4-1で辛勝

  二戦目の今夜は新人の大瀬良投手の登板です
 
  この時期の首位決戦は本当に久しぶり! 今年はなにかが違うカープです

  チーム一丸となって 自信をもって挑んでいってほしいものです ※

  


お茶けだけの花見会

2014年04月07日 | オヤジのつぶやき
昨年の8月以来 有料の高齢者施設に入所中のAさんです

そのAさんに桜の満開を見てもらいたく桜名所の”探偵”を続けていました

このたび 友人3人と調査結果を発表しあった結果 場所が決定しました

足立区舎人公園 1000本の若い桜が咲き誇っています

レーガン大統領にちなんだレーガン桜もよく知られています

舎人公園に決定しました!


4月1日は 快晴に恵まれました



Aさん使用の車椅子を愛車に積み込みやってきました

同行の”詩人”Sさんが詠みました

   卯の月の ついたち 大和桜と 邂逅せん いざやいや

   昨夜来の雨もあがり 陽も高らかにあがり 杉花粉も舞い上がり

   乱暴に消費税もあがり 高血圧さらにあがり

 

お酒なし お茶けにコンビニの”料理”だけでしたが Aさんの久しぶりの笑顔に会えました



まだまだ彼の施設生活は続くようです



この桜のような小さな幸せ

仲間たちで しばらく見守っていきます

あっという間の30年

2014年04月01日 | 自己紹介
家人がどこからか見つけ出しました

ちょうど30年前の昭和59年 カセットテープに録音された我が歌声です



現役時代 よく通ったのが駒込のスナック・Rでした

あるとき マスターのTさんが秘かに録音したそうです

♪錆びたナイフ 銀座の恋の物語 赤いグラス 浪花節だよ人世は 悲しい酒

 旅姿三人男 夕日の丘 赤いハンカチ 俺は待ってるぜ♪

圧倒的に裕次郎が多いですね

これは いまも変わりません

十年 いや三十年一日のごとく

全く進歩のないオヤジです


それにつけても あの頃は楽しかったですね~~

まだ四十代半ばですからね~~馬力もありました

それが 今月から大学入学の孫娘のじ~さまに変身!

彼女は薬学部に通います

まさに光陰矢の如しです つくづく実感しとります


スナックからの贈りもの いちど孫たちに聞いてもらいましょうか

感想は如何  お世辞を期待してますが果たして・・・


※ プロ野球が開幕しました 広島カープ 開幕3連戦はドラゴンズに対して2勝1敗

  今日からヤクルト戦です どちらもブログ友贔屓のチームです 

  今年も秋までの一喜一憂が続きます ※