酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

じゃが芋

2011年03月28日 | 無農薬野菜作り
27日 久し振りの畑仕事に汗を流してきました

この前日にYさんから連絡があり ガソリンスタンドが平常に戻ったという知らせを受けました

待ちに待った嬉しい知らせでした

車のバッテリーが やや弱くなり エンジンを騙し騙しの始動です


日曜日 さらに 地震の余波でしょう

川越街道はじめ 一般道はどこもここも空いていました 免許取立ての昭和30年代を思い起こします

いつもよりかなり早い1時間代で到着した畑で Yさん夫妻 息子さんと再会 お互いの無事を確認しました


用意してもらったじゃが芋は 男爵5キロ 例年の3分の1です

早速 新しい畑に植え付けました



トラクターで整備され 肥料も施された土はやわらかく温かく まだ残る腰痛の身としてはこの上ない「畑環境」でした


ここO町は 現在のところ野菜出荷制限はありません

願わくば このじゃが芋たちが6~7月の梅雨の時期を何事もなく乗り切って 土の下から元気な顔を出してもらいたい・・・

ひとつひとつのじゃが芋に 語りかけて埋めていきました

この震災被害からの復興も いまが正念場でしょう

じゃが芋の収穫を信じています


帰路の川越街道・・ 練馬駐屯所から出発した自衛隊のトラック群と遭遇しました

東北方面の救助に向かうのでしょう

トラックのフロントに そっと掲げられた「災害派遣」の白い布が眩しかった

「みんなご苦労さま 頑張ってくれ!」 手を振ってエールを送りました




震度5強にも耐えた'渋い家”です

相当な被害を想定していましたが 実に強い! そして頼もしい!

これからの日本の将来を象徴してるような凛々しい佇まいに感動しました


やはり畑はいいものです

輝く太陽 土の香り じゃが芋 元気をもらった1日になりました

小さな力でも・・

2011年03月25日 | オヤジのつぶやき
所用で出かけた上野不忍池です

閑散としていました



現役世代を除いて 電車に乗らず車も控えて ひたすら自宅で回復を願っている人たちなのでしょう


”その時々 その人なりのできることをやればいい” (老いの才覚)

遅ればせながら ひとつ大切なことを思い出しました

マダムが使っていた「趣味の家」です  現在使用していません

木造2階の古い家ですが 今回の激震に耐えてくれました

地元自治体も避難施設を計画していますが 東北地方から親戚など頼ってくる方に この家を無料で使用していただきたい・・・

福祉関係団体のリーダーをしている友人に相談しました

喜んで受けてもらえました


これからも”いま 出来ること”を考えていきます

ひとりひとりの小さな力でも 全国民の力を結集すれば大きなエネルギーになります

あの戦災を乗り切って 現在の日本を築いてくれた先輩たちを見習って 日本の将来を再構築してきましょう


コメント欄 閉じています

みなさまのブログを拝見しています  読み逃げ失礼しています


老いの才覚

2011年03月19日 | オヤジのつぶやき
未曾有の大地震から8日・・・

連日報道される人的 物的被害に胸が塞がれる思いです

被災地の方々には 気持ちを伝える言葉がすぐには浮かびません


我が家は 停電地区に指定されましたが 細部の指定からはずれ申し訳なく思っています

隣町は 時間を決められた停電になっています


マッサージ以外は ほとんど外出せず 節電に努めながら家に籠もっています

例外は 後輩の選挙事務所開きの司会を依頼され 半日だけ外に出たことだけです

街には 歩く人がまばらでした


必要最小限の物品をリュックに詰めました

そして 情報過多にならぬよう最小限の情報収集です

あとの時間は読書です

なかでも 友人Aさんから紹介された 曽野綾子さんの「老いの才覚」が心に残りました



第2章 "老いの基本は「自立」と「自律」” 

    ※その時々 その人なりのできることをやればいい※

自分を取り戻せた言葉でした

いまの自分に出来ること

郵便局で わずかながらの義援金 自宅では節電に努めています


いまも 余震がありました  みなさま 油断なく!

   

コメント欄は閉じています


2011年03月11日 | 自己紹介
昔から なくて七癖なんてことを申しますが 癖というのは妙なものです

人それぞれの癖 これは 理屈じゃありませんね  その人そのものといえるでしょう


はい 私の癖ですか?

そうですね いつの間にか人の数を数えているんですね昔から・・ 画面に登場する人物の数をです


つまり 映画を観ているとき どんな場面でも スクリーンに登場する人物の数を左から数えています

「二十四の瞳」の小石先生と生徒の数  あれ 誰か足らんじゃないか

画面に登場するのは 何人でもいいようなもんですが 気になると気になるんですね これが実に!

子どもの頃からのこの癖

長じては テレビにも受け継がれました  テレビは映画より身近なので より激しくなりました

テレビ画面の 家族の食事風景はもちろん 会議室 刑事の取調べ室 事件記者・キャップを囲む記者の面々 鬼平を中心とした与力・同心・密偵たちの数・・

朝ドラ「てっぱん」のお好み焼き屋 店内にいる客の数!

不祥事で 頭を下げて詫びる重鎮の方々・・・

順番に 目で追って数えています

昔 七人の刑事の一同が一画面に写っていたときは 一番ほっとしましたね


そんなことしてたら 疲れるじゃないか ストーリーが頭に入らないじゃないか

いえいえ 決してそんなことはありません  大丈夫です


はい そして その数は決して記憶に残らないというのも 癖の本質をついてますね

なんだかよくわかりませんが

これからも 続いていくであろう変な癖です


ところで みなさんはどんな楽しげな癖がありますか?

癖を知ることで人間的魅力が深まるのでは・・勝手な想像をしています


癖を愛する会の会長 オヤジな私でした




会長といえども 流石にこちらは無理でした


3月10日

2011年03月10日 | 自己紹介
今日は3月10日・・・

下町人間には忘れられない日です

1945年(昭和20)のこの日 米軍のB29大編隊による無差別空襲で 下町は火の海になりました

10万人以上の方々が亡くなりました


我が家は かろうじて残りましたが 幹線道路を隔てて はるか彼方を走る京成電車が遠望できました

近隣一帯が焼け野原になっていたのです

戦後 疎開先から帰ってきて見た付近の光景は いまでも鮮烈に頭に浮かんできます


あれから66年・・年々記憶が遠のく戦災体験です

幼い子供時代の体験ですが せめて孫たちには戦争の悲惨さを語り続けていく・・

我々世代の役目だと思っています


パソコン修理が完了しました

明日から またよろしくお願いします



このブログとともに7年目 まだまだ頑張ってもらいます

コメント欄は 閉じています