酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

さよなら 三四郎

2009年03月28日 | 酒の席
東大の三四郎池にちなんで名づけられた お馴染みの居酒屋「三四郎」です

湯島天神切通し坂を下りたところにあります

創業以来35年・・ オジさんたちのほどよい「隠れ家」としてなくてはならない存在です



思えば 現役時代から何回通ったことでしょうか

茨城出身のママさんとは たまたま同年齢でした

割烹着を身につけ ときにはお国なまりの茨城弁・・飾らない明るい性格がみんなに好かれていました

グループで 郷里の潮来旅行を楽しんだのも つい昨日のようです


その三四郎が 28日で店を閉じることになりました

3月になってから 連日連夜の大混雑  みんな顔馴染みの常連さんです

私はこの夜で3回目 広島のお酒をじっくり味わい つもる話に花が咲きました



店と同様 それぞれが35年の歳月を重ねてきました



さよなら 三四郎  35年の想い出ありがとう


旅立ちにエールを!

2009年03月25日 | コミュニケーション・セミナー
雨模様のこの日 午後から3時間の研修がありました

3月に定年を迎える某市役所の職員さん方です

みなさん 団塊世代の最後の世代 60歳の還暦です  150人ずつ3回にわけての受講でした

4月から 一定の期間だけ嘱託で働きます



公務員も民間も 60歳からの再雇用が望まれていますが 民間では特に厳しくなってきました

公務員の世界も いままでとは雲泥の差があります

呑気に構えていては 1年で契約を切られます

新規採用が控えられてるいま・・ 即戦力が望まれてます

いままでの貴重な体験を生かし 後輩の指導にも当ってもらいましょう

肩書きをはずして一兵卒になる人もいるでしょう

昔の後輩のもとで働くことにもなるでしょう


いかに一日で気持ちを切り替えるか  勝負は4月1日の初出勤です

新しい職場の誰よりも早く出勤することです

そして 顔を合わせた全員に 笑顔で大きな声の挨拶です

笑顔で55パーセント 大きな元気な声で38パーセント・・・

これで相手から 93パーセントの好印象を受けることができると言われています (A・メラビアンの法則)

先輩だから 年長者だからと「待っている姿勢」からはなにも生み出せません

新しい人間関係は自ら作りだすものです

自分が変われば相手も変わります  あなたの努力で風通しのよい職場にしてください


さぁ みなさん この不況時に働ける喜びに感謝しましょう

定年まで到達できたのは みなさんの健康の賜物です

そして家族の協力 いままでの職場をはじめ あらゆる人たちとのコミュニケーションがあってのことです

コツコツと蓄えてきた仕事の知識と智恵を駆使して さらに住民福祉向上に邁進してください

それから フルタイム勤務でないので 自分の時間を大切にすることも忘れないで・・・

ブログ参入はいかがですか  無農薬野菜つくりもいいですよ~

80歳までの余暇時間は 3万時間以上あります


新たな旅立ちのオジさん オバサンたちにエールを送った3日間でした


* WBC優勝 おめでとう!  我が栗原健太選手は二打席凡退でしたが 力一杯のバットスイングでした  いい体験をしました  彼は再雇用ではありませんが4月の開幕が楽しみです *


ブーさんから 元気を貰いました!

2009年03月21日 | 広島東洋カープ


全く久し振りに都心に出かけましたよ  なんとなく落ち着きません

いつもの下町と 風が違うようです

赤坂です  正面の建物はTBS・・・赤坂サカスが近くにあります


この日は マダムと一緒でした   彼女の趣味のひとつがフラダンスです

各地域で指導されている先生方が 一堂に会しての発表会でした



会場は各地から集まった会員の熟女が9割 連れの古希らしき熟男は1割でしたね

なんとなく気恥ずかしいムードの中 次々に「模範演技」が披露されました

どのチームも流石インストラクターです  洗練された笑顔と動きが魅力的でした



マダムが師事しているS先生です

私の隣席にいた大学教授のご主人も ニコニコしていました  実に仲のいいご夫婦です

これは見習わなければ・・  どこに行くのも一緒のようです


そして この日の特別ゲストが登場しました



元ドリフターズのメンバー 高木ブーさんです

変わりませんね~  頭に角をつければ 当時の雷様がすぐにも再現できそうです

土曜日の夜 子どもたちと毎週見てました  「8時だよ 全員集合!」

文京公会堂にも 何回か足を運びましたからね  どこかのPTAが俗悪番組と決め付けて"子どもに見せるな!”

下町は違いました

全員集合の世界は そのまま当時の下町風景  日常の出来事・原型でしたからね

逞しい少年たちでした


30年以上前のドリフを回顧しながら思い出すのが いかりや長介さんと荒井注さん

ふたりとも鬼籍に入りました

いただいたワインのせいでしょうか ここで 妙なことが頭に浮かびました

裕次郎・小林旭  美空ひばり・雪村いずみ  錦之助・福本清二  坂本龍馬・伊藤博文・・・

ナンバー1より2以下の位置にいた方々が元気です



美女に囲まれ ウクレレ奏でるブーさん・・・

全員集合ではナンバー5(?)の存在だったかもしれないブーさん・・・

少し 足の具合が悪いようでしたが「いつまでもお元気で!」

会場を埋め尽くした 同年輩男女全員の想いだったでしょう


同じくナンバー3~5のオジさんには 高木ブーさんから元気をいただいたフラの会 赤坂でした


* 広島カープファンの理由も このへんにあるようです 栗原健太 頑張れ! *

 

さぁ 今年も 始まりました

2009年03月18日 | 無農薬野菜作り


気温18度  すっかり春が訪れた16日の畑です

この菜の花は 収穫しなかった小松菜(?)の「お色直し」です  見事な変身です

彼女たちは まさに我が世の春を謳歌してました♪


この日はお彼岸の入りの前日・・・



じゃが芋の定植は「彼岸まで」と言われています  ギリギリに間に合いましたよ

男爵5キロ メイクイーンとキタアカリは2キロづつです

畝の規模は 男爵2列半  メイクイーンとキタアカリは1列になりました

それにしても・・・



今年の作業労力は 昨年と比べて非常に楽になりました

畑が 陣地であるハウスから近いですからね

これも 後輩であり畑の師匠のTさんのお陰です

老骨なりにギシバシ頑張るこのオジさんのために ここより遠方の畑とチェンジしてくれました

私にとっての効果・メリットは大きかった  この日 特に実感したのは一輪車(通称 ネコ)での肥料(馬糞)運びの往復でしたね

運ぶ距離が いままでと比べて半分以下 労力は4分の1といっても過言でないでしょう

TBSラジオ「大沢悠里の悠々ワイド」を聞きながら 作業がスイスイはかどりました

坂がある畑ですからね  いままでの畝では年々きつくなってきました


今年は古希を迎えます

畑も今年で終わるのかな・・正直 秘かに覚悟をしてました

しかしこれで あと5年は大丈夫  後輩に感謝です
 

「古希まれである」

これは昔の言い伝え  いまは「こき使え」というそうです


でもね これで怒っちゃお終いです  古希人の余裕をもたなくちゃ~

いいでしょう 野菜たちに 多いにこき使われようじゃないですか

恩返しで 旨くて安全な「作品」が生れるでしょうからね



次回は種を撒きましょう

野菜づくりのご同輩  今年もよろしくお願いします

情報交換も頼みます・・・


* お馴染みのエコアパートに 新メンバーが誕生しました  おめでとう! *


一丁目の夕日 (1)

2009年03月14日 | オヤジのつぶやき
映画「三丁目の夕日」では東京タワーが"主役”でした

昭和33年に建てられて50歳を越えました

いま 第二世が誕生しようとしています

墨田区押上(おしあげ)一丁目です




その名も 『東京スカイツリー』 高さは600メートルを越えるそうです

いまは 下町の雰囲気がマンマンの押上地域ですが ツリーが完成したあとはどんな変貌を遂げるんでしょうね


川から ほんの一歩入ったところには・・・



質屋さんの 戦災を免れたような古い蔵



居心地よさそな居酒屋さん・・・

みんな変わってしまうんでしょうか  少し残念です


そして ツリー建設後の50年たった頃

西岸良平さんの孫がコミック 「一丁目の夕日」 を描き 映画化されるのでしょうか 


* 墨田区はなぜか豆腐屋さん(自家製)が多い街です  この近辺の豆腐屋さんはどうなるか 気になります *


3月 10日

2009年03月10日 | オヤジのつぶやき
伝法院に近い浅草公会堂です



朝のNHKテレビで 公会堂の催しものが紹介されていました

戦後64回目を迎えた3月10日の東京大空襲・・

台東区主催の「東京大空襲資料展」- ふたたび惨禍を繰り返さないために -



写真の左側は隅田川・・・松屋デパートからの焼け跡の写真です


昭和20年(1945)3月10日の未明 約300機のアメリカ軍爆撃機B29による東京下町地区を目標にした無差別爆撃でした

人口過密地帯は火炎地獄と化し 被災者は100万人を越え 推定10万人もの尊い命が失われました



木造家屋殲滅のために開発された焼夷弾投下のイメージ図です



これが焼夷弾の実物です

3月10日を含め 東京は100回以上もの空襲を受けて市街地の6割を消失しました





灯火管制の家の中です

私は当時4~5歳でしたが記憶に残っています

幹線道路ひとつを挟んで我が家は焼け残りました

戦後 新潟への親戚疎開から帰ったときは目を疑いました

一面焼け野原となったはるか彼方に 電車が走っていました

以前は決して見えなかった風景です



出征兵士を送る武運長久の寄せ書きです

この資料展は ご覧のように多くの年配者が集まりました

もっと若い人たちに見てもらいたいと思いました

そして 子どもや孫たちに決して「寄せ書き」を書く親 祖父母にはなりたくない!



64年たって復興した下町・・・



春の隅田川で水上バスを楽しむ人たち・・

これも 戦後の日本をここまでにしてくれた先輩たちの懸命な努力があったからでしょう

戦争を風化させることなく 子孫に伝えていくのは私たちの忘れてはならない役目です

資料展は10日で幕を閉じますが東京大空襲戦災資料センターは常時開館しています

春休みには孫たちを連れていきます


私の戦中戦後の体験を聞かせます

 

山手線 踏み切りクイズの正解は?

2009年03月06日 | 都電 荒川線を誉める
山手線 やまのて線と読みます

果たして赤パンクイズの正解は??

写真で証明しましょう  こちらです



お~と こちらは間違い

大正初期の山手線でした  巣鴨の隣の駒込付近の一両編成です

まるで都電 荒川線のようです

この雰囲気なら 踏み切りがあったような気配ですね~

では 100年たったいまの状態はどうでしょうか

お~~! 



堂々の11両編成が 踏み切りを越えていきました  警報機がカンカンカン

田端と駒込の間 山手線唯一の踏み切りなんです  貴重品です

H大臣のいう東京中央郵便局もさることながら これこそ残しておきたい文化財踏切ですね


そして こちらが駒込駅です



さすが 踏み切りのある駅ですね

優雅な山手線が走る駅とは思えない下町風の雰囲気でした

24時間営業の「そば駒」の看板が泣かせます 実にいい感じです


さて クイズの結果はいかがでしたか  前回おことわりしたように 正解でも赤パンの景品はありません


それにしても大正時代の山手線 都電を彷彿させる佇まいでした

なにしろポール2本で走ってますからね

まだまだ駒込近辺も 東京の郊外の景色です

100年は あっという間でした


赤ヘル? いいえ 赤パンです

2009年03月04日 | 広島東洋カープ
いよいよ野球シーズンです

各地でのオープン戦 WBCも目が離せません

今年の広島カープはどうでしょうか  昨年は堂々(?)の四位 ひとつ上を目指してほしいものです (謙虚ですね~)


さて 野球シーズンの開始の時期は 所得税確定申告期間と重なります

2日にやっと提出してきました

なんとか 王子のキツネ事件の反則金1万5千円は戻したい!

悲願です


この悲願達成を祈るため カープの活躍も祈るため 申告書提出のあと またもや歩きだしましたよ

小1時間ほど歩いて着いたところが こちらです



じじばばが のんびりと日向ぼっこをしていました

そうです こちらは・・



高齢者 特にば~ばたちに人気のスポット「原宿」でした

いまや 原宿と聞いて真っ先に頭に浮かぶのは 本場の原宿を追い抜いて巣鴨です 
これは 若い人たちにまで広まっています

その証拠が こちらです 



どーです  将来の「おばあちゃんの原宿」のエース候補の女性です

若いですね~~ 寒いなか 一生懸命にお地蔵さんを マイたわしで洗ってました

白髪の祖母らしきご婦人が「孫が巣鴨原宿の伝統を守ってくれるだろう」

横で 期待を込めた暖かい眼差しを送ってましたね  巣鴨の将来は明るい!

もちろん オジさんも確定申告の還付金 カープの健闘をお願いしてきました


ところで 地蔵通り商店街の景色 色彩に変化が生じていました

いままでの商店街カラーといえば茶色でした

売られている衣類が茶色が主体でしたからね


それがどうでしょう 赤いのです 街全体が!

理由がわかりました 



小説「ぼっちゃん」の赤シャツ先生も腰を抜かすか「日本一の赤パンツ」祭り・・・

店内も まさかの真っ赤か・・

しかも ここ一軒だけではありません かなりの店で赤パン祭りが開催されてました

暖かくなる4月には 無休で赤パン売りまくりの勢いです


いつの頃からの流行でしょうか

いったい 誰のアイディアでしょうか

考えられるのは 発案者・仕掛けたば~ちゃんは赤ヘルカープファンではなかろうか という"常識的"判断です

お友達になりたいですね~~  カープ赤パンツばあちゃんと・・

広島新球場が赤パンツ一色で染まる  元気がでるパンツです

選手たちにも パンツの元気が伝わるでしょう

「赤松選手」などは 燃えまくることでしょうカラーそのものの名前です


スポーツ新聞の見出しが目に浮かびます

"5月を過ぎても 赤パン旋風 ことしのカープはひと味違うぞ!”

”巣鴨から 赤パン貸切バス続々 キミマロも同行 届け赤パンの想いと叫び!”

”お~~ 今日も赤パンバス3台が・・パンツースリー!”

”赤パン新幹線ツアー 市内ホテルを制覇す”


そうこう楽しい妄想してる間に「庚申塚」の停留所です



お土産のおはぎを買って 都電に乗りました どこまで乗っても160円



いつもやさしく走ってくれる都電荒川線です

停留所で 乗り降りのたびに交わされる乗客同士の挨拶の響きが心地いいです


確定申告の疲れも癒された いい一日になりました

赤パン光線を全身に浴びたエネルギーでしょうか



< おまけのクイズ >

電車の話題で終わったので 電車のクイズです

ま~るいみどりの 山手線~♪

都心をグルグル廻ってる山手線です  上野 秋葉原 東京 品川 渋谷 新宿 池袋 巣鴨・・・繁華街 ビジネス街 地蔵街を走っています

そこで問題です

コンピュータ化され 電車運転用の信号機が地上から消えた山手線です では 踏切は残ってるでしょうか

もちろん 車も人も往来する踏み切りですよ

正解は 次回です・・・正解者には赤パン・・ありません 売り切れです


最終ラウンドの 落ち葉掃き

2009年03月02日 | 無農薬野菜作り
今シーズンの落ち葉掃きも いよいよ終了に近づいてきました

山も ずいぶん綺麗になりました

綺麗になりすぎても 木々の肥料がなくなって心苦しいのですが・・


今日は 集めた落ち葉を籠に入れて運び出すプロの技をご紹介しましょう



かき集めた落ち葉の山から 両腕で抱えて籠にいれます

この抱えるのが年季が必要なんです

プロ農民のYさんは 一回で私たちの三倍の量を抱えてますね

さらに びっくりするのが 抱えられた枯葉がほとんど縦になっているのです

そのため 効率よく大量の葉が籠に納められます

教えてもらっても いまだにコツをつかめません

我々は まだまだ縦と横になったままの混ぜこぜの籠入れになってますね

そして それを・・・



ひとりで一気に担ぎ上げ トラックへ運びます

重さは50キロ弱はあるでしょう

背中に当る部分が丸くなっているので バランスを取りながらの歩行です



こちらは セミプロの腕前に達したTさんたちです

籠の上に乗って 足で踏み固めていますね

畑をはじめて苦節17年・・・名コンビです



籠を背負う姿にも風格が滲んできましたね

以上が 苗床つくり そして野菜の肥料として貴重なお宝を運ぶ風景でした


なになに?

オジさんですか?

はい  籠は無理ですからね  腰にきます

しっかり 米の袋で25袋分を確保しました

お彼岸を目途に 畝つくりの開始です  そして 今年もうまくて安全な野菜をつくっていきます