酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

懐かしの 神田古本街

2006年07月01日 | 自己紹介
梅雨の晴れ間の1日でした

神田古本街を訪ねました 何年振りでしょうか

景色が一変していました 学生時代から 概ね半世紀経過していますからね



靖国通りに面した 昔の「神田日活」があったところです

裕次郎のオイラはドラマー・旭のギター渡り鳥・圭一郎の「霧笛が俺を呼んでいる」

間違いなく ここで見ましたね  高校時代は浅草日活が定席でしたが・・ 

エースのジョーも 最近太り気味です

ダンプガイのニ谷さんは 元気でしょうか?

和田浩二は? 白木まりは”婿殿!”と藤田モンドをイビってますが。。

そうそう 東京ドドンパ娘 バナナのデーオ娘も気になります

みんな変わったことでしょう


外観は変わりましたが 同じ場所で未だ健在だったのがここでした



昔の「東漠会館」パチンコ屋です 東洋キネマはなくなりましたが こちらはすずらん通りで頑張ってました

1個5円のパチンコ玉で 小遣い稼ぎをしたものです

ひとつひとつ じっくり狙いを定めての職人芸でした 指にタコができて自慢しあったものです


小遣い稼ぎといえば 当時 石を投げれば当たった「雀荘」でした

馴染みにしていた店は とうとう分からず仕舞い



10分捜して やっと1軒発見

最近の学生の 麻雀離れを証明していました

我々の時代は パチンコ・麻雀ダコは[神田の勲章]でした(笑)


パチンコ屋と同じように 変わらなかったのがこちらです



左の道が「すずらん通り」 右は三省堂の建物です

そして 古本屋が軒を連ねます



古書店名簿によれば その数161軒!




老いも 若きも本好きが集ってきます




これらの古書店は 扱う書籍で分類されています

文学・古典・歴史・思想宗教・外国書・社会科学・自然科学・美術版画・趣味芸術

サブカルチャー・古書全般 等々

この日の私のお目当てはこちらでした



戦後間もない昭和27年(1952) 日本で初めて「話し方教室」を開いた

江木武彦先生の著書です 私にとっては「幻の名著」です

出版は昭和45年 36年前のことです 当時の定価380円とありました

図書の推薦人は 東宝の副社長だった 森 岩雄氏です

時代は変わっても 内容は充分に現代に通用するものでした

人間関係を円滑にする「話す力・聞く力」に焦点を当てた著書です

1300円は決して高い買い物ではありませんでしたね


神田には変わったものと 変わらないものが同居していました



水道橋近くの 三崎町の予備校 研数学館です  少しも変わっていません

高校時代に通ったものです クーラーどころか 扇風機もない教室でした

終わった後 友人と寄った「ふくふく饅頭・小倉アイス」100円の味は いまでも鮮明に憶えています


次は 変わったものの双璧です



予備校の隣の日本大学です  立派になりました

そして・・・



白雲なび~くぅ 駿河台~の明治大学でした

しばし 半世紀前の青春時代に思いを馳せる 梅雨の晴れ間の1日でした


あの頃は プレスリーの全盛時代!

変な人たちの訪問も受けず 溌剌として”ハートブレークホテル”を唄っていましたね














最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい!! (ba-ba)
2006-07-01 23:56:47
東京労音に入っていて毎月コンサートに(クラシック)行っていました。

会場は主に共立講堂でしたので、あの辺りはよく歩きました。古本屋とスキー用品店が印象に残っています。

仕事帰りでお腹が空いて…終演後は一目散に新宿まで戻って、食事してそれから終電まで喫茶店でまた音楽を聴いていました。

楽しい青春を思い出させて頂きました。
返信する
あらら…(笑) (ダイアナ・シールズ)
2006-07-02 00:01:54
どこかは申しませんが、本日の写真の中に「今日は機嫌が良い」我が家の同居人(笑)の勤務先が写っておりました。



古本屋は、あまりに多くて捜すのを断念。もっぱら駿河台の坂にある楽器店の常連だった学生時代です。
返信する
古本街 (いっこんま)
2006-07-02 00:02:36
akisaienさん、お晩でございます。

お目当ての本が見つかってよかったですね。

雀荘と比べてどちらが難しかったですか?



私は昨年3月末にこの辺を歩きましたよ。

akisaienさんも読んで下さいましたとおり、武道館から三崎町まで時間としてはどのくらいか覚えていませんが、大分歩きました。

お陰さまでそれこそ足に“タコ”が出来そうになり、今度は靴屋さんを捜してまた歩いて・・・・・

古本屋さんは沢山ありましたが、靴屋さんを捜すのに苦労しました。これももう二度と経験の出来ない懐かしい思い出になりました。



この度の会津方面への旅行はその歩きやすい靴で行きましたので、凄く楽でしたよ。



今夜はakisaienさんの青春の何ページかをお聞きすることが出来、また並んで古本屋街を歩いたような気持ちになりました。

真夜中なので静かなコメントをいたしました。

返信する
Unknown (tsukasa)
2006-07-02 07:32:39
akisaien様、おはようございます。学生時代、古本屋で巨匠たちの画集をよく買いました。古本とはいってもかなり高価でしたが・・・新品となるととても貧乏学生に買える値段ではありませんでした。古本屋街というのはワクワク出来ますね。美術関係のお宝がわんさかある場所です。あ、ルオーの画集がみえますね~。雀荘はなくなっても古本屋はいまだ健在ですね。
返信する
古本屋 (未歩)
2006-07-02 10:43:44
akisaienさん、こんにちは。

古本屋さんの軒数に驚きました。

161軒、多いです。

そしてその数字にも反応してしまいます。

和は「8」。

昨日の野球、8対7でドラゴンズ負けました。

書写山の祈りの効果ですね。



価値ある本が見つかりよかったですね。

お写真の数々ありがとうございました。
返信する
こんにちは~ (m)
2006-07-02 14:35:36
神田を散歩した気分ですよ。

同じ時代を過した人ですから農夫が見たら喜ぶでしょう。

私は近いのに知らないんですよ。何しろ方向音痴ですから一人では歩けません(涙)



私はプレスリーを高校生のころ聞いていましたよ。

映画もずいぶん見たものです。「アッカプルコ♪~」

青春のなつかしい思い出です。

ありがとうございました。
返信する
神田古書店街 (anikobe)
2006-07-02 16:24:53
訪れたことが無いのに、こよなく懐かしい思いのする場所です。



神田日活の思い出のスターたちは、ここ奈良の田舎町でも映画館が3館あったほどの映画全盛時代の懐かしさを呼び込んでくれました。



パチンコ店、ばねのような引き金を親指で弾いて玉の行方を眼で追って・・・そんなお店だったのでしょうね。



雀荘は足を踏み入れたことはありませんが、子供の頃から父に教えてもらっての家族マージャン。家族で、紅白を聞きながら朝まで弟達や父母としたのを思い出しました。

此の頃の、学生さんはしないのですってね。



古書店街、大学の頃こちらで手に入らなかった、松尾芭蕉の俳諧七部集を同郷の先輩に頼んだら、神田の古書店を探し回って送ってくれたのは、きっとこの写真の辺りだったのだろうと、懐かしさでいっぱいです。



おまけの懐かしさです。その人が日大生でした。卒業した時に校章もらいました。

縁のないまま若くして亡くなった人に繋がるちょっぴり、胸がキュンの神田古書店へのご案内、とても懐かしい気持ちで拝見しました。

有り難うございました。
返信する
負けました (未歩)
2006-07-02 17:03:32
akisaienさんの禁煙も相乗効果大で、

ドラゴンズあっさり負けました。

そうすると、巨人対阪神戦が注目ですね。

禁煙応援隊として、ひとこと足跡残します。

返信する
駿河台下 (東京老人)
2006-07-02 22:01:04
こんばんわ



老人は最近行くんですよ。



目的は餃子を食べに。



すずらん通りの裏の天鴻餃子房という店です。(何軒かあります)

黒豚餃子+えびワンタンで1000円しないんです。



こすとぱふぉーまんすのお話ばかりですみません。



返信する
先日のこと (ちょびママ)
2006-07-02 23:52:26
知人のお見舞いに行った折に母校の界隈を少し歩きました。

病院のすぐ隣が小学校、その隣のが中学校なのです。

道路はすっかりきれいになってました。

よって道路沿いの店もきれいに。。。昔の名残りを探せません。

同級生の家があった一本裏道に入ってみました。

あの頃のままの風景をいくつか見つけられました。

でも、同級生の家はなくなってました。

懐かしさとほろ苦な気持ちを胸に後にしました。

四半世紀ほどでも、すっかり町並は変わってしまうものですね。

それにしてもすごい古本屋さんの数。。。

お目当ての本をゲット出来て良かったですね。

ちなみに雅彦もどきは赤木圭一郎を意識していたようです(笑)
返信する

コメントを投稿