酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

吉見百穴

2010年11月23日 | オヤジのつぶやき


21日の畑です

腰痛で休耕中の畑を 後輩のTさんが頑張ってくれています

プロの道を歩み始めたTさんです  腕に磨きがかかってきました


この日 今年の餅つきの日程を決めました  Yさんと2時間ほどのお喋り 近況報告のあとは まだ陽が高い

帰路の道すがら 車を向けたのがこちらでした



吉見町にある吉見百穴(よしみ ひゃっけつ)です



約1300年前 古墳時代終末期の横穴墓群であり 文献によると江戸時代の中ごろから『不思議な穴』として 人々に興味をもたれていたようです

明治20年に発掘調査が行われ 当初は先住民族の住居跡とされていましたが その後の資料等で横穴墓であることがわかりました



現在 100どころか219個の穴が数えられます



支配階級の者たちの棺が納められました

  

こちらは 戦時中の軍需工場があった大きな穴です

空襲を避けたのでしょう  つわものたちの夢の跡  この時期とはいえ冷え冷えしてました



腰痛爆弾を抱えているので ゆっくりゆっくり登っていきましたが 大丈夫

ちょっと 自信がつきましたよ


30分ばかりの小冒険でした

『麓の茶店』で一休みです  中高年団体と一緒になりました

熱いコーヒーを啜りながらの雑談に花が咲きました

熊谷から見学にきた男性の話が愉快でした

「最近の政治はダメだね 日本の将来を真っ直ぐ見ようとしない よそ見ばかりしてる

閣僚の言葉は軽く 政権に穴ばかりあけてる・・・これがホントの”よそ見百穴”だぁ!」

「うまい! 座布団3枚」 みんなヤンヤヤンヤの大喝采でした


政治は三流と言う人もいますが 中高年族の生き方は一流ですね

みんな そこそこに 人生を楽しんでいます


おまけ



明治24年11月  正岡子規が訪れていました

  神の代は かくやありけん 冬籠    ー子規ー


『坂の上の雲』 第二部が始まります


50年を17分で!

2010年11月20日 | オヤジのつぶやき


若い人に人気の街 原宿  山手線の原宿駅前です

30年ぶりに駅前に降り立ちました  あの頃は竹下通りが有名で『竹の子族』なんてのが蔓延ってましたね

当時から比べると ちょっと落ち着いた感じの原宿でした

その代わりとでもいうのでしょうか こちらは 年々人が多くなっています



渋谷駅前スクランブル交差点です



夜ともなると どこからともなく人が集まり 一段と混雑してきます


この街も 変貌に変貌を重ねてきました

我が青春時代・学生時代 よく利用していた道玄坂の喫茶店には なぜか山本富士子のお父さんのシルクハットが飾ってありました

その道玄坂を 池袋発のトロリーバスがゆったり登っていったものです

ハイボール一杯50円のトリスバーも 渋谷が登竜門でしたね

恋文横丁に 忠犬ハチコー  裕次郎を真似てのダスターコートも この地下街で買いました

かっての渋谷は 落ち着いた大人の街でもありました

あれから50年! あっという間に年月が過ぎ去っていきました

渋谷は 原宿以上に若い人専門の街になりましたね

この日 周りを見ても 同年輩のオジさん オバさんの姿を見かけません

なんとなく落ち着かなくて そそくさと山手線車中の人となりました


そして 原宿から17分後 到着したのが この駅でした  



巣鴨地蔵通り商店街を中心とした『おばあちゃんの原宿』です

ご本尊は 高岩寺とげぬき地蔵

なんと『本場の原宿』から電車で17分しかかかりません


いまをときめく 渋谷・原宿の若者たちが「巣鴨人」になるには 50~60年の後でしょうか

我が青春の渋谷時代から50年たちました

あっという間の50年 そして山手線の17分もあっという間でした

どちらも 一瞬に過ぎ去った感があります

渋谷・原宿の若者たちも 限られた時間を大切にしてもらいたい!

巣鴨は近い!


二の酉 昨夜同行してくれたH青年にも 応援の意味をこめて語りかけたオヤジでした

渋谷 原宿 新宿 池袋 そして巣鴨 光陰矢の如し



『巣鴨世代』のオヤジですが オヤジコミュニケーションを楽しんでいます

17日は 大阪から上京したブログ友の”マオママ”さんと 上野大統領での一献

初対面にして 共通の話題が3ツ4ツ・・不思議なご縁を感じました

すっかり 意気投合させていただきました  これからもよろしくです


古希ともなれば さらなる光陰矢の如しです  これからも時間を大切にしていこう

いろいろな人たちとも会っていこう  お土産にいただいたお酒を飲みながら 決意も新たなオヤジでした


浅草 鳳神社 二の酉の風景

 

この不景気を反映してか 大混雑でした

古地図

2010年11月16日 | オヤジのつぶやき


文京シビックセンター展望台からのスカイツリー・・

下町の新風景です

ここからは 上野 浅草も はるか下方 霞んで見えます

映像の 左側遠方が我が街下町でしょうか

下町では 上を見上げても 空の空間が狭くなってきました

多くのビルに囲まれてますからね


ところが・・・



こちらは手製の古地図です  江戸時代の我が家近辺です!

現役時代の先輩 Mさんが贈ってくれました

Mさんは現在82歳 在職当時から都内を歩き回り 資料を基に江戸時代の地図を再現してきました

朝日新聞にも 大きく紹介されたMさんです

これは その地図の一部です

表示の内容を少し紹介しましょう


隅田川・・・古くは入間川 寛永6年以後 荒川となる 

荒川放水路・・・江戸時代 水害が絶えず 明治の末 政府は放水路を計画し 大正初期より用地買収を開始したが 多くの農民が低価格の買収に苦しんだ

千住宿・・・旅篭 55戸

町屋村・戸数72  尾久村・戸数134  三河島村・戸数181  谷中本村・戸数44

用水路にナマズ多し  名産生姜  荒木田(2500坪)すみれ たんぽぽ れんげが咲き都人が足を運ぶ

このあたり 鶴の飼育場  京菜を作る  馬捨て場  千住大橋 長さ66間  浄閑寺 吉原遊女の墓


飽きることなく 地図を眺めました

ご先祖さまたちの日常生活を想像します

お日様とともに起き 陽が沈めば畑・田圃から帰路につく

家長を中心に家族揃っての食事  テレビもラジオもないのですぐ就寝でしょうね

年に何回かの祭りは楽しみだったでしょう

蛍 蛙の合唱 小川には泥鰌・魚

空はあくまでも広く 突き抜けるような青空・・・



シビックセンター展望台に集まった人たちです

年配の方々・・・昔の東京を想い 感慨に浸っていた方も多かったでしょうね


今日も いい天気です  午後から古地図を頼りに自転車で近所を回ってきます


かやくご飯とコミュニケーション

2010年11月13日 | コミュニケーション
火薬ご飯ではありません

爆発はしませんからね  加薬ごはん  五目ご飯です

3年前から マダムが 地元の老人大学料理教室の役員をしています

週1回の教室です



そしてこの日 かやくご飯を試作しました

みなさんの お持ち帰りのご飯です



やわらかくて 歯にやさしいご飯でした

味も そこそこにいいでしょう

ただ ちょっと薄い味です

減塩ですからね 身体にはいいのでしょうが・・・


そこで 登場したのがこちら↓のコンビでした

  

築地市場「丸武」の玉子焼きと 会津の清酒「稲川」です

かやくご飯を交えて 名トリオが誕生しました

どれも 実においしくいただきました


玉子焼きと お酒は ブログ友の「さっちゃん」さんのお土産です

猪苗代から 娘さんの家を訪問したさっちゃんさんでした

ほんの2時間という短時間でしたが 日暮里駅でお会いすることができました

福島出身オヤジの呼び込みの店で昼食  そして羽二重団子を楽しみました

想像どおりの明るい彼女でしたが またもやオヤジのドジ!

デジカメのバッテリー忘れ!  2回目の失敗でした

充電したまま 家に置いてきてしまったのです


そのため お土産だけの映像になりました

さっちゃんさん ご免なさい そして ありがとうございました

またも ブログ・コミュニケーション万歳の 晩秋のひとときでした


渋~い城

2010年11月08日 | コミュニケーション・セミナー
今回訪れたのは 知る人ぞ知る「吉田城」です

愛知県T市にあります

この「吉田城」 実は 城界の端役的な存在なんでしょう  いたって目立たない渋~い城でした

歴史の舞台で主役を張ったことは ほとんどないでしょうね



市役所展望台からの眺めです

豊川を背に こじんまりした城が見えます

残念ながら どうやら 改修中のようでした



近隣の岡崎城・浜松城・掛川城とは異なって 城名を知る人も少なく いまいち地味な吉田城・・

しかし 戦国時代の初頭永正2年(1505年)に築城され 以来 戦国時代の真っ只中にあっては 三河支配の重要拠点のひとつとして機能してきました

今川義元 徳川家康等が 城を巡っての駆け引きに奔走したこともありました

 
                                        

いまは ただ静かに佇む吉田城でした



市内電車も ただただ渋い!

なるべく目立たないように 静かに静かに走っていました


畑の渋い家をはじめ 最近 渋さに嵌っています

古希1年を過してきたからでしょうか

そういえば ロッテの西村監督!  そのへんにいるオジさんのようです

実に渋い!

あわや 4位に終わったかもしれない 目立たない球団を優勝に導きましたね

ロッテは吉田城のような存在でした

世の中 目立つ人ばかりではダメですね

育成選手出身の岡田選手が決勝打を決めました

こうでなくてはいけません


研修前夜のT市のみなさん・・



日本シリーズ第6戦前夜 N市在住のみなさん・・



歳は関係なく 溌剌としてたみなさんでした

渋さ好みのオジさんひとり・・・

またも 元気をいただいてしまいました




☆渋さの おまけ☆



鉄道車両製作の「日本車輌」工場

昭和32年に 上野動物園で走行した わが国初のモノレールが展示されてました


実に渋さが光るモノレールでしたね  渋さに乾杯! 渋いビールで!

酉の市を前に・・・

2010年11月03日 | オヤジのつぶやき
今年の酉の市は2回です

つまり 二の酉  昔から火事が少ないという言い伝えがあります

浅草 鳳神社の前を通りかかりました



神社内は閑散としています

熊手を飾る準備が進められていました

7日か 19日にはミニ熊手を買いにきます


その前 明日から ちょっとお出かけしてきます

渋い城も観てきましょう



1ヶ月の経済効果

2010年11月01日 | オヤジのつぶやき
久し振りの更新になりました

研修等が重なりました


それはそうと ご存知のとおり 10月からのタバコの値上げ・・

買いだめをされた向きもおありでしょうが 今度こそいいチャンス

"減煙"の決意でした

禁煙しないところがミソです

それまで 毎日ひと箱近く吸っていましたが 今ではなんとなんと一週間もたせています

1ヶ月1万円近くかかっていたタバコ代が 2000円になりました

”経済効果”は年間9万6千円!

これは大きいですね


体調維持効果・経済効果

大幅な値上げに感謝です


☆ 腰痛のマッサージ だいぶ間隔があいてきました ☆