酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

はい サヨナラと とっとと去った あのお方

2014年01月30日 | オヤジのぼやき
まさに 変なオジさんの5000万円譲渡 借金事件からの今回の都知事選挙

かの人の任期はたったの1年!

猪突猛進 はいサヨナラと とっとと去っていきましたね

それはいいんですが・・

そのための今回の選挙  使われるお金は??

そうです

税金 それも都民税~~

いったい 選挙のための事務費・人件費として何億 何十億使われるのでしょうか

これを 無駄と言わないでなんという

固定資産税をはじめ いろいろ義務を果たし続けている我が身としては ひとつもふたつも釈然としないものがあります

なんなんだ 一体?

急な選挙になってすまん 無駄なカネ使わせてすまん すべてオレの責任

いま 出版販売中のオレの本の原稿料・印税で払う!

かの人からの釈明 お詫びが全くないまま2月9日の投票日に突入です


判断材料不足 このままでは 東京都民は誰に投票したらいいのか?

オリンピックもさることながら10年・20年 いやいや100年後の東京は?

こちらは とっととおさらばしますが 果たして?  です

孫たちの東京は

後藤新平が懐かしい!



1月30日現在 ポスター掲出は7名だけ!

これから 貼るんでしょうが・・・

この掲示板設置も タダではありません

とにもかくにも 変な都知事選挙になりそうです

映画 隣る人

2014年01月26日 | ボランティア
映画「隣る人」(となる人)

児童養護施設(光の子どもの家)を題材にしたドキュメンタリー映画でした

いま 民放の「明日 ママがいない」の内容を巡って賛否両論のバトルですね

この映画は 演出は全くなし 生のままの施設での日常を8年に渡って綴っていました

BGMも ナレーションも一切なし!

ラストシーンの小鳥のさえずりと 台所で大根を刻む包丁の音が 強く印象に残りました


福祉関係ボランティアの研修の一環としての映画鑑賞でした

映画終了後のアンケートにも書きましたが これほど感動した映画もめずらしい

自分の幼いころの想いと重ね なんとも胸に迫る子供たちと大人たちのかかわりでしたね

なんとコメントしていいかわかりません

たくさんの映画のコメントをしてきた 映画監督の森達也さんでも この映画のコメントはむずかしいと言っています


それでも 森監督をはじめ各界の方々の映画評がありました

特に 若い人たちに観てもらいたい映画です


みなさまも 機会がありましたら是非ご鑑賞を!

新参者の街

2014年01月23日 | 地下鉄に乗って・・・
今回 新たに参入したカテゴリー「地下鉄に乗って・・」の第一回目です

まさに 拙ブログの”新参者”となりました


メトロ・日比谷線と都営浅草線が交差した街 日本橋人形町

東野圭吾の泣けるミステリー「新参者」の舞台となった街です 

新カテゴリーの初回としては なかなか良い街を選んだつもりでおりますが・・?

地下鉄を降りて しばしの散策です



まず 目に飛び込んできた店が煎餅屋 主人が手焼き煎餅の実演中です 

「新参者・煎餅屋の娘」のテレビ版では女主人役(煎餅屋)の市原悦子さんが 同じ場所で焼いていました

店の中を覗いてみましたが 娘の杏さんは不在でした 





下町 人形町らしい楽しげな店が並んでいます



昔は 甘酒の店が軒を並べていたのでしょう

いまでは・・・



酒屋さんが 提供していました

店に入って一杯だけ所望

空襲で全焼したあと 戦後再興した店でした

初老の主人との昔談義が愉快でしたね

「日本橋吉原は すぐそこにあったんですよ」

「都電 21番が疾走してました」

話しが弾み 暖かい甘酒で身体も暖かくなり 足取りも軽くなりました





こちらが 旧吉原あたりでしょう

歯医者 寿司屋 酒屋の佇まいが郷愁を呼びます

そして 人形町で忘れてならないのがこちらです ↓



明治座と・・



安産の神様 水天宮です

「時計屋の犬」でキーワードとなった水天宮

ただいま改装中で 2年半後にはお色直ししてのお目見えになります


新参者の街 人形町 

「瀬戸物屋の嫁」「時計屋の犬」「洋菓子屋の店員「料亭の小僧」「翻訳家の友」etc

下町に住む人たちが織りなす 切なくも余韻の残る物語の舞台の街です

阿部 寛が扮する所轄刑事「加賀恭一郎」の気分には成り切れませんでしたが

すれ違う人たちがなんとなく三浦友和 泉谷しげる 笹野高史 倍賞美津子に見えてきたから不思議です


道を教えてくれた店員さんも親切で さすが 新参者・散歩者にもやさしい人形町でした


9638歩

つもり違い十訓 クイズ

2014年01月20日 | オヤジのつぶやき
毎日寒いですね

頭の体操で脳みそをほぐしましょう

つもりクイズに参加しませんか

JR山手線 鶯谷駅の近く 林光院の門前に掲げられていた「つもり違い十訓」です

○○に該当する文字を当てていただくクイズです

○○は 最後に記してありますよ


① 高いつもりで低いのが○○   ② 低いつもりで高いのが○○

③ 深いつもりで浅いのが○○   ④ 浅いつもりで深いのが○○

⑤ 厚いつもりで薄いのが○○   ⑥ 薄いつもりで厚いのが○○

⑦ 強いつもりで弱いのが○○   ⑧ 弱いつもりで強いのが○○

⑨ 多いつもりで少ないのが○○  ⑩ 少ないつもりで多いのが○○


教養 気位 知識 欲 人情 面皮 根性 自我 分別 無駄


ブログ友のみなさんは 全問正解だったでしょう

実は この順番が正解です

これからの人生 ときには十訓を思い出しながら・・ですね

健康長寿の新年会

2014年01月17日 | コミュニケーション 10則
所属している老人会 S寿会の新年会に参加してきました

会員数91名 平均年齢が81歳という元気印のクラブです

最高齢者は2月に100歳を迎えられる男性Mさんを筆頭に 99歳の女性がふたり

今年 好期好齢者になる私なんぞは ここではまだまだ青二才 若手の洟垂れ小僧です


この日の参加者は41名

圧倒的に女子の参加が多かったのは世の常でしょうか

 

男子のテーブルに そこかしこから集積した缶ビール

女子は ウーロンが多かったようです

アルコールを好む男子も少なくなってきました

島根出身のKさん 福岡で実家が造り酒屋を営んでいるOさん

そして 私を含めたトリオがまだまだ健在といえるでしょう


それでも みなさんいい気持になって和気藹々

K会長手作りの歌集をもとに大合唱となりました

♪ 湖畔の宿 お富さん ふるさと 人生劇場 青い山脈 銀座カンカン娘 知床慕情 ♪

紅白歌合戦では決して唄われることのなくなった我が青春時代の名曲です

カタカナ文字名の歌手たちにはついていけなくなった会員たちですが これで生きかえりました


この元気をもって今年も駆け抜けましょう

そうです 午年ですからね


※ コミュニケーション10則のうち  自ら あれこれ参加する・・・です ※


おまけ・・・・この新年会のあと 上野大統領でのオジさん3人会

       所属ボランティアの新年会(昼間で 参加者は圧倒的に女子が多かったのでコーヒー・ケーキ 

       そしてお赤飯という健全さでした)

       家人とともに楽しんだ 浅草演芸ホールの歌丸さんの落語

       さらに友人の見舞い 義姉の見舞いと続いた週になりました

       
       今年もじわりと始動したようです
      

銀座の河豚の物語

2014年01月11日 | 酒の席


             銀座4丁目 ワコーPM7:00



             新歌舞伎座 PM7:10

 

普段の下町を離れて 久しぶりに出没した銀座界隈でした

その昔 日活青春映画「銀座の恋の物語」で裕次郎・浅丘ルリ子が躍動していた銀座

その銀座で 今年初めての新年会 

幹事が 勝鬨橋際のふぐ料理店を予約してくれました

ふぐといえば高級魚 会費はいかばかりか?

新年早々の不安感は 店に到着して払拭されましたよ

かなりのサービス料金でした

 

ふぐ料理を十分堪能しましたが 特にヒレ酒はなんともいえない旨さ!

三杯飲んで この冬いちばんの寒さが一気に吹き飛びましたね

大いに笑い 大いに語り合った新春の集いになりました



それでも 散財のあとです 次の新年会は大統領です

築地でふぐ 仲間たちに少し自慢してやりましょうか

あれから20年 なんとか無事です

2014年01月07日 | 自己紹介
今日 1月7日は特別な日 記念日です

平成6年1月7日 前年の職場の定期健診で発見された大腸がんを除去しました

手術は6時間に及び 待機していた家族・親族に心配をかけました

お蔭様で 手術は成功

15日には退院できました


以来20年 定期的な健診 内視鏡検査を受けていますが 悪玉の転移もなく

なんとか無事に過ごしています

想えば 母が若い頃 幼児の私を街角の手相見にみてもらったことがあるそうです

「奥さん 気の毒ですが このお子さんは30歳まで生きられないでしょう」

母は怒って見料を払わなかった  当たり前です

変な手相見もいたものです


その手相オジさんに言ってあげたい!

あなたの予想の30歳の倍以上生きて 今年は見事に「好機高齢者だぞ!」(役人造語の後期でない

さぁさぁ どーしてくれる


と ま~怒ってもしょうがないでしょうね

これから どこまで続く人生か知りませんが「なくしたものより いまあるものを数えよう」

新聞で知ったこの名文を心に刻み 好きなことだけ 居心地よい場所求めてゆっくり歩いていきましょうか

歴史 こういう見解もあったのか!

2014年01月05日 | 江戸検定


目からウロコの一冊です

① 関ヶ原勝利後 なぜ家康はすぐ江戸へ戻ったか

② なぜ信長は比叡山延暦寺を焼き討ちしたか

③ なぜ頼朝は鎌倉に幕府を開いたか

④ 元寇が失敗に終わった本当の理由とは何か

⑤ 半蔵門は本当に裏門だったのか

⑥ 赤穂浪士の討ち入りはなぜ成功したか  ※ ほかに赤穂浪士関係のなぜが二項目あります ※

この他にも全18章に及ぶ「なぜ」を心躍らせて一気に読んでしまいました


「地形」を見直すと まったく新しい歴史が見えてくる!

作者の竹村公太郎氏は 大学を卒業すると建設省のダム現場に配属されました

以来 各地のダム現場にかかわってきてます

その転勤生活で 全国各地の地形・気象の多様性に驚かされたといいます

そして氏の興味は歴史へと!


「従来の常識を覆すようなことを データで裏づけしながらやってくれる

だから面白いし納得できる (養老孟司氏 評)

「ほとんど人がつくり上げた日本の国土 だったら日本史も国土を読めば解ける (荒俣宏氏 評)


読者としても同感! 納得させられました


興味深かったのは「なぜ京都が都になったか」

「二つの遷都はなぜ行われたか」

暗記するほど読みふけってしまいました


2日にテレビ放映された「影武者川家康」は 故・隆慶一郎の渾身の時代小説が原作 

家康は関ヶ原で刺殺され 後の家康は替え玉だった!?

ちょっと視点の角度を変えると全く違った世界に変貌するのが歴史です

お屠蘇を飲みながら 歴史のifに想いを馳せるのも一興でしょう

歴史好きの方にはもちろん そうでない方にもお薦めしたい本ですよ

今年も寿から

2014年01月03日 | オヤジのつぶやき


新年 あけましておめでとうございます

昨年の笑い納めをさせてもらった落語家 古今亭寿輔さん

真ん中のピンクの着物です

名前も縁起のよい「寿」

マスコミにはほとんど登場しない寿輔さんですが 新作にしろ古典にしろ落語一筋の人


その発想 屈折と独創性に満ちた新作世界と達者な古典

器用さを超えてもっともっと評価されていい (新聞評)※同行の友人から切り抜きをいただきました※


今年の寄席通いも 寿輔さんの爆笑落語から始りそうです

笑って過ごせる一年を願いながら 新春のご挨拶とさせていただきます

お福さんからバトンを受けての寿です   今年も よろしくお願いします



※ なお 18年間に渡り楽しんできた無農薬野菜づくりですが 諸般の事情により12月で終了することになりました

  従いまして ブログの標題の変更を考えましたが 「畑」は残しておきます 

  Yさんの畑には遊びに行きます ※