酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

節約時代の遊び方

2010年03月29日 | 都電 荒川線を誉める
最近 グッと人気が増した都電荒川線です

この日も元気に走っていました  乗車賃は片道160円の財布にやさしいスグレものです



ここは終点「三ノ輪橋」に近い 荒川区立「自然公園」です  もちろん無料で利用できます



暖かい日でした  親子連れが 沢山遊びにきていました

お弁当持参 芝生に敷いたビニールシートで 子どもたちの歓声が聞こえます

小さい頃 孫達もここで一日中遊んだものです

アスレチック 回転ブランコ こども自転車教室 テニス 野球場・・・

植物 昆虫の観察もできます

しばらくするとバラが綺麗に咲くことでしょう



おじいちゃんと お孫さんです

彼女にも いい思い出となって記憶に残ることでしょう


お金をかけるレジャーから節約型へ・・・生活の知恵ですね

今年は 団塊世代の「ラストランナー」の方々がリタイヤします

みなさんの少年少女時代は 遊びにも創意工夫がありましたね

いまこそ その時代を思い出しましょうか

夫婦家族との遊びにも なるべくお金をかけない・・・

昔とった杵柄です  お孫さんとの遊びにも多いに実力を発揮してください



自然公園から見える建設中の「東京スカイツリー」です

今日 3月29日に338メートル 東京タワーの高さを抜きました

東京タワーが誕生したのは昭和33年です  52年前の懐かしい遊びを復活させるのは ジジババのお役目です



懸案の「基地」が完成  明るい未来です

2010年03月27日 | 無農薬野菜作り
鳩○内閣は 基地問題で悩んでいます

果たして 5月末までに解決するのでしょうか

いまだ悩みつきない政府を尻目に こちらは ひと足先に「基地」が完成しました



プロの野菜農家 Yさんの新しい「基地」 物置です

"国外移転” いや ”町外移転”もせずに自前の土地に 誰に文句も言われず建てました

閣僚たる奥さんに対しても 的確なリーダーシップを発揮したようです


内部は↓のとおりです  一部 ご紹介しましょう



正面は「下駄箱」・・・右にあるのは「農機具」の収納に使います



「籠」置き場  籠の上部はロフトになっています



作業場に置かれた「作業台」です  頑丈です



まだまだ木材が残っていますね

そーなんです  これらの「内装」は全てYさんの手作りなんですね~~  

とにもかくにも 器用なYさんです



ハウスのビニールの張替えも2時間で終了!



昼食後のちょっとの昼寝で すぐさまトマト苗の接木に精を出していました



名人ワザを アップで・・・↑ ↓



Yさんの手塩にかけられたトマトたちです

5月の連休には 一人前の苗として飛び立つことでしょう


ところでYさんは器用なだけではありません

人の気持ち 心にも気を配ってくれるやさしい人柄・・

23日には 嬉しい話を持ちかけられましたよ

古希になり 坂の畑が次第にきつくなってきたオジさんです

そんな気配を察してくれたのでしょう

来年・・坂畑に変わって 「基地」の近くの平地の畑を薦められたのです  しかも しかもです

大型トラクターでの畝づくりと肥料蒔きを Yさんが「任せてください」

先日の「じゃが芋」で 半端でなかった背中の筋肉痛でした

野菜作りも そろそろ引退かな~~ 

弱気になっていたところに暖かく ありがたいYさんからの提案でした

来年からマメトラと一輪車での肥料運びがなくなります  草刈りと 追肥だけになります

「よし! 坂の畑も今年一年頑張る!」  畑の未来が急に明るくなりました

”畑に戯れる"看板も下ろさずにすみそうですよ  Yさんに感謝です



新しい「基地」内で 昼寝もゆっくり楽しめそうですしね


< おまけ >  広島カープが初戦を飾ってくれました 


じゃが芋は 彼岸まで・・・

2010年03月24日 | 無農薬野菜作り


19日の畑です   菜の花が咲きました  埼玉県O町は前日まで雨

朝の晴れ間につられて飛び出しました  やはり畑の土が濡れています

マメトラの稼動には いかがかなものかと思いましたが 無理を頼んで頑張ってもらいました



案の定 土というより 泥にまみれたマメトラ君・・・

よくぞ よくぞ文句も言わずに!  イヤな顔もしないで働いてくれました  マメトラの鑑です

おかげさまで これこのとおり ↓



男爵5キロ メイクイーン2キロ そしてキタアカリが2キロ・・・

見事な「三役揃い踏み」となりました  じゃが芋つくりは彼岸まで・・です



”居間”に腰を下ろして やっと落ち着いた男爵です  早くも芽! あわてものです  保存中に顔を出しました

6月になれば大勢の仲間たちを 芋づる式に連れてきてくれるでしょう


今年の畑は雨の日が多く なにかと遅れた作業になりました

この日はかなりの重労働になりましたが 一日でじゃが芋を済ませることができました

次回からは ほかの野菜の畝づくりに精をだします

畑仕事・・体力的に今年もまだ大丈夫のようです

筋肉痛・・特に背中の痛みは二日続きましたが・・なんの なんの


ご参考・・・じゃが芋の肥料の量は 白菜・キャベツの三分の一 茄子の十分の一が目安です


弥太郎・松蔭

2010年03月21日 | オヤジのつぶやき
今年の大河ドラマ 主人公の龍馬の人気もさることながら 岩崎弥太郎への関心が深いようです

弥太郎に扮した香川照之さんの怪演(?)に預かるところもあるのでしょう

その弥太郎が土佐を出て 東京で暮らした場所が台東区池之端にありました

文京区湯島と接しています



俄然 若い人たちの人気スポットになった旧岩崎邸庭園です

この日は 残念ながら入り口だけの「訪問」になりました

しかし 弥太郎の情熱が 出入り口まで伝わってくるような感覚がしましたよ

いずれの機会に入園しましょう


そして 場所が変わってこちらは・・・



世田谷の松蔭神社です

幕末 長州の産んだ思想家 教育者 兵学者の吉田松陰を祀っています

松蔭は 明治維新達成の指導者としても有名です



萩にもある松下村塾です  松蔭が若き長州藩士たちを指導した「学校」です

教えを受けた桂小五郎 伊藤博文 山形有朋など明治政府の高官が 大勢巣立っていきました

松蔭自身は 安政の大獄で小塚原で刑死しますが 遺体は愛弟子たちがここまで運んできました

車もない時代です

現在の荒川区から世田谷区まで・・・かなりの距離です 幕府の役人の目も光っていたでしょう

命がけの仕事だったに違いありません

門人たちに 絶大な影響力・信頼感を与えていた松蔭なのでしょう

若干29歳の生涯でした


岩崎弥太郎と吉田松陰

この日の史跡探索は ふたりの迸る情熱と熱気に触れた 春の一日になりました

ふたりから元気をもらいました   我々も まだまだやることがありそうですね


お知らせ・・・山口県の生んだ直木賞作家の古川薫氏  松蔭 高杉晋作をはじめ 幕末を舞台とした作品の多い作家です

先日の名古屋送別会で 長州人のMさんから伺いました

読書の楽しみが増えました  お墓参りのあと 早速図書館に行ってみます


 ちょっと いっぷく・・・

2010年03月18日 | 自己紹介
埼玉県富士見市です

畑の帰りに 小休止するロン○ンの駐車場から眺めた富士山です



文字通り 富士山の見られる富士見市でした

都内の 富士見町・富士見坂も マンションなどの影響で「名ばかり」の富士見になり果てています

駐車場の前方は広大な田圃です

建造物は当分建設されないでしょう  眺めを楽しんでいます


富士見市は 自宅と畑の中間地に位置します 

運転の眠気覚ましには 実に適切な場所なんですね~

冬の日曜日なんぞは 車のシートを倒して テレビの「笑点」を楽しみます

ホットコーヒーを飲みながら 誠に贅沢な時間を過します  遠くの富士山を見て視力も回復です


さぁ 今日も安全運転で 帰宅の道をゆったり走りましょう

効率 効率の「効率人生」もいいけれど 富士山を眺めながらのちょっといっぷく・・・

「ハンドルの遊び」「階段の踊り場」のごとき時間もいいもんですよ


春 花咲くルーキー!

2010年03月15日 | 無農薬野菜作り
今年は 例年になく雨の日の多い「冬の畑」になりました

そのため 山の落ち葉掃きが大幅に遅れています

13日は 久し振りの好天気に恵まれました  気温も上がってます

嬉々として集合した6人の畑人たち・・・

Yさんの指揮のもと 一斉に熊手を持って仕事にかかりました



「下界」に比べて 2度は気温が高いでしょうね

旨い空気を 胸いっぱいに吸い込む・・昼食のおにぎり・・至福の落ち葉掃きでした


今年の「風景」はいつもと違います



メンバーの中での一番の若手 K君の落ち葉デビューでした



昨年5月にバリ島からやってきました  インドネシア語 英語 日本語に堪能なK君です

島で知り合い 結婚した奥さんの住む ここO町に定住することになりました

以来 Yさんの野菜つくりの指導が始まったのです  もの憶えのいいK君です

すっかり立派な「戦力」に成長しましたよ



40キロ近くの重量にも負けなくなりました



立ち止まって 笑顔の余裕もあります



この日 何回往復したことでしょうか  すっかり逞しくなっていました

1年前とは別人のようです  当初は「いつまで続くかな~」 正直な思いでしたからね



籠で運んだ落ち葉で 苗床づくりです

足でしっかり踏み込んでいました  異国でのルーキーK君 日本で見事な花が咲きました


世は 空前の就職難といわれています

Yさん曰く・・・

農業には定年がない  人間関係の煩わしさも少ない  仕事はいくらでもある 

草刈だけでも手伝ってくれれば○千円の日当は払える・・・


なるほど 同感です  定年就農が流行っているようですが「自分」を取り戻す機会にもなる農作業と言えるでしょうね



↑ 還暦間近のTさんも 健在でした


さぁ じゃが芋は彼岸前までです  忙しくなってきました


450年の星霜  送別会の道すがら・・・

2010年03月12日 | コミュニケーション


                          待ちに待ったこの日がやってきました

                         3月9日 小雨降る名古屋熱田神宮です



                                苔むす土塀・・・





                              日本 三大土塀のひとつです



そうです  信長塀です  450年前の永禄3年(1560年)5月19日・・・ 

明け方 まだ真っ暗な中を 18騎の家臣を連れて清洲城を抜け出した信長でした

ここ 熱田神宮は 清洲と桶狭間のほぼ中間地点にあります

一行はここで洗面を終え 朝の腹ごしらえをしました

その後 信長は戦勝祈願と称して奥本殿に籠もったとされます



そして 熱田神宮を出る頃 天候が一転し 風雨がつのってきました

嬉しいことに この日と同じ天候だったようです

桶狭間の奇襲攻撃に成功 この後 今川家は滅んでいきます

戦勝のお礼として信長によって寄進された土塀・・・

450年の星霜に耐えてきました  掌・指で丁寧になぞってきましたよ

そして こちらは・・・



樹齢1000年を肥える大楠です

信長も眺めたことでしょう  また この楠はどんな気持ちで信長軍を送り 迎えたのでしょうか

砂利を敷き詰めた参道を歩きながら 想像は留まることを知りませんでした


夢はいっぱい 心を満たしてくれましたが お腹は空いてきます



桶狭間 今川義元の本陣ならぬ「宮きしめん」の本陣でした

いざ 出陣!



玉子とじきしめん700円也は おいしゅうございました



カバンから 本を取り出しました  ちょうど奇襲攻撃の場面からの読み直しです

家で読むのもいいのですが やはり臨場感がありますね  

信長と一緒の世界を満悦させてもらいましたよ


そして 夜はいよいよ今回の名古屋訪問の本番!  いつもの楽しい仲間たちとの会合です

会場は レキ女が集まるとの噂で名高い 名古屋駅近くの「次郎三郎」・・・

仲間の若きレキ女 KM嬢の紹介でした

ちなみに「二郎三郎」なら家康の「替え玉」「影武者」の名前とされています

* 矢切止夫  隆 慶一郎の小説等 *

この店のサービスの極めつけはこちらです 



この夜の主役はM嬢でした  鎧兜を身につけた凛々しい女武者に変身です

彼女は 来月から郷里の長州へ戻ります

今回は 送別会を兼ねた「戦国巡り」になりました

Mさん いついつまでも元気で明るくお過ごしください


そして 以前の大河ドラマ「功名が辻」の一豊・千代のように夫婦仲良く歩んでいってください


< おまけ・・・熱田神宮の前に訪れた一豊の城 掛川城です  初めての見学でした >







いつでも どこでも どんな天気でも出没する「熟レキ女」の群れ!

信長並みの馬力なんでしょうね



城内の展示物です 初めて知りました↓



小山評議 関ケ原の功名によって 掛川5万石から土佐20万石に出世した山内一豊です

家紋は三つ葉柏 「三菱の原型」ですね

いま話題の岩崎弥太郎は 土佐の郷士出身です

大三菱は 弥太郎の土佐への想いをこめた会社だったのでしょうか

大の大河ファン(香川照之が好きだそうで・・)という熟レキ女たちも 盛んに頷いていました


久し振りの畑

2010年03月08日 | 無農薬野菜作り
例年になく雨天の多い今年の畑です  雨量は年平均の3倍を超えたようです

落ち葉掃きもままなりません  畑さえ さっぱりご無沙汰でした

8日は久し振りの好天気・・・明日は大雨のようです

なにはともあれ出発しました  冬の畑 収穫物はありません

土がぬかるんでいるので マメトラの稼動もできません

無性に師匠Yさんの顔が見たくなりました  新築中の物置の進捗状況も気になりますからね



お~~ 屋根も張ってありました

敷地30坪! 物置というより 一戸建ての立派な住宅のようですね

さすが木材のプロ Yさんの眼鏡にかなった大工さんたちの仕事でした



内部の説明を嬉しそうに語るYさん・・・

夏になれば 寝袋で一泊することも出来そうです

畑仕事の能率が一段とあがるでしょう

そして こちらは畑です・・・



にんにく長者への道を邁進しています

6月が楽しみですね~~~



タマネギも順調です  肥やしが効きました



ちょっと心配なキャベツです

この時期にしては 既に小さくまとまっていますね

おませなキャベツだけが??でした


次回は 山で落ち葉掃きの作業が待ってます

じゃが芋の種芋も揃いました  お彼岸までには埋め込みます


大腸内視鏡講座 

2010年03月07日 | オヤジのつぶやき
4日の大腸内視鏡検査  18回目になりました

受診回数だけは 大ベテランですね

結果は 良質のポリープ2つの除去でした  

翌5日は完全な静養日です  ラジオ三昧の一日でした 

「大沢悠里のゆうゆうワイド」・・この日のゲストは押阪忍・栗原アヤ子夫妻でした

番組の中で75歳の押阪さんも 昨年大腸がんの手術をしたことを話していました

がんの中でも患者が増している「大腸がん」です  早期の発見をお薦めします

以前にもブログで紹介させていただきましたが 内視鏡検査の模様を記しました

これから 受けてみようかな・・ そういう方々の参考になれば幸いです


検査の前日は食事制限から始まります  そして 夜の9時に粉末の下剤を飲む(180CCの水に溶かす)

効果はてき面です 夜中に3回の通じがありました

翌朝8時30分 都立K病院に到着  ただちに採血検査を受けました

(この検査は内視鏡検査の必須受診ではありません 特別なメニューだったのでしょう)

9時 受付窓口で検査の「承諾書」を提出  本人と家族等関係者の承諾書です

血圧の測定をします 

9時15分 下剤の溶液を飲み始める 1500CC  これを1時間30分で飲みます

飲む間隔は15分に紙コップ一杯でした 従って10時45分には完了します

その間の通じは5~6回くらいだったでしょうか  便が次第に透明になってきます

トイレの中のナースコールボタンを押します

看護師さんが来て 透明度を確認 OKサインが出たら検査の説明

右腕の肘の内側に点滴等の「注入装置」をつけます

その後 いよいよ内視鏡検査の部屋に案内されました  今年もK先生です

ベッドに横向きに寝て 内視鏡が体内に入ってきました ちょっとした違和感があります

痛みは感じません  そして5分後・・・

「カメラが大腸の奥まで届きました  これからゆっくり戻します」

今回はモニターを見ることができませんでした  あと半分の我慢です

管を通しての空気注入時(腸を膨らませて異物を発見するため)だけ わき腹に圧迫感を感じます

「あ ありましたね 取りましょう」 今回もポリープがありました

合計ふたつです  レンズの先についている「鋏」で6ミリと5ミリのポリープを切除  なんの痛みもありません 

そしてレンズの先から 青緑色の消毒薬(?)を噴出し検査は終了しました


ポリープ切除のため 用意されたベッドで横になること30分・・・

この間 ガスが気持ちのよいほど出てきますね  お腹が空っぽなので無臭です

内視鏡検査の「醍醐味」といっていいでしょう


この後 主治医の先生の内診を受けます  採血検査の結果も上々でした

14時30分 支払いも終えて病院を後にしました

運動のために 帰路は歩きにしました  気分爽快な ほどよい散歩になりました

ちなみに 支払額は7940円  飲み会1回分ですね

これで1年半安心して生活できます (次回から期間が半年延長になりました)


内視鏡検査に不安な方 どうぞ安心して受診してください

この日も 10人が検査を受けていましたよ


リタイヤ10年  ブログは5年

2010年03月03日 | コミュニケーション
パソコンの名医 Kさんの懸命な治療・看病にもかかわらず しばらくして再び体調を崩した我がPCバリュースター君でした

熟考のうえ 2月21日に入院手続きをとりました

入院先は ヤ○ダ病院です  幸いなことに「5年保険」の期間が3月まで有効でしたからね

入院は10日間 待つこと久し 3日2日に嬉しい退院の知らせがありました

喜び勇んで駆けつけました 顔色ツヤツヤ 元気な様子にホッとしました

初期化もされずに現状維持! これは助かりました



原因は「マザーボード」の不具合と診断されました

以下 診断書の内容です 「マザーボードを交換しました 画面は正常に表示しWINDOWSは正常に起動し動作します

修理完了後当社検査ツールによる完了テストを実施し 各部動作が良好であることを確認しました  

今回 マザーボードの修理は無償とさせていただきます」


部品の交換と聞いたときは代金を覚悟しましたからね

それが なんと5年保証の対象とは!  N社とヤ○ダ電機 いやヤ○ダ病院に感謝・感謝です

さすが 急成長してきたヤ○ダですね~~ ありがとう


ところで PCが体調を崩していた2月20日は「記念日」だったのです

ブログを開始して満5年! よくぞ ここまで来たもんです

5年間続けられたのも ブログ友のみなさまのコメントという良薬・特効薬のお陰でしょう

これから何年続くかわかりませんが よろしくお願いします


さらに今月3月を過ぎれば 現役リタイヤ10年の節目になります

まさに あっという間の歳月でした

思えば この10年は「花の季節」でしたね~~いろいろな人との出会いがありました

これから先の10年も「さらなる出会いの季節」にしたいものです



↑は 3月にY市を「卒業」する450人の職員さんです

3回に分けての研修でした 

「つかの間の出会いを大切に!」 人間ほど面白いものはない "先輩”としてのエールを送ってきました

30年 40年を踏ん張ってきた方々です  これからが自分の人生でしょう

そのためにも「健康管理」を大切に・・・


そのためにも 4日は18回目の大腸内視鏡検査です  ただいま食事制限中です