酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

奥の細道 芭蕉 出立から一週間の謎?

2014年05月26日 | 高田純次の年金生活
昨年に引き続き 古文書の勉強会に参加してます

前回は 地元の「道灌山虫聴き」の古文書を主体とした解読でしたが 今回は やはり地元と所縁の

かの「奥の細道」が題材になりました



松尾芭蕉が深川の芭蕉庵から船に乗り 降りたところが千住大橋です

彼の出発点は下船した隅田川の南岸か はたまた北岸か?

北岸の荒川区 南岸の足立区

両区とも いまもって相譲らず愉快な論争が続いています


それはさておき 芭蕉に随行した”曽良”の日記によれば・・・

(元禄2年)”巳三月廿日 日出 深川出船  巳ノ下刻 千住に揚ル”とあります

巳の時刻 それも「下」となれば午前10時頃を意味します

日の出が6時前としても 4~5時間とは 近間の割には時間のかかり過ぎではないか

江戸湾の潮の関係か? 川の流れ・風の抵抗があったのかもしれませんね

またまた それはさておき・・・

次の記述は謎でした

”廿七日夜 カスカベニ泊ル 江戸ヨリ九里半”

   

千住~春日部間を七日間! 時間のかかり過ぎ!

従来から この謎の七日間が問題になっていたそうです  なにしろ九里半という短距離ですからね

(日本橋から九里半 千住からなら五里くらい?)

その間 芭蕉はなにをやっていたのか

〝千住で遊んでいたのではないか 幕府の指示で隠密行動に従事してたのではないか”

現在まで 真相は不明だそうです

まさか 遠路の旅に備えてのマッサージに通っていたわけでもないでしょう


勉強会 出だしから面白くなってきました

終着地の大垣までは 到底無理な勉強会の日程ですが これからも 人間臭さを感じさせる芭蕉に出会えそうです



       (千住大橋 南岸に掲げられた旅程図です)

”行く春や 鳥啼き魚の 目は涙”  矢立の初めとして詠まれたのは 南岸? 北岸?



深川からの隅田川 船の右側に聳えるスカイツリー

現在の芭蕉なら どんな矢立になったでしょうね

”行く春や 空の木聳ゆ 目は涙” (お粗末!)


古文書の勉強仲間には 愉快なオジさん オバさんがいました

新たな交流の予感がします
 

荒川線の薔薇

2014年05月22日 | 都電 荒川線を誉める


都内で唯一の都電 荒川線が最も誇らしげに走る季節になりました

そうです いまや 全国的に有名になった沿線を飾る薔薇に彩られた荒川線です



                  (三ノ輪橋 停留所にて)

都電と薔薇を撮影する老若男女のカメラマンの数は 年々多くなっています


新幹線 リニアモーターカーにはない なにか不思議な魅力を秘めた都電荒川線です

民家の軒先をかすめて通る”昭和の風景”も魅力のひとつなのでしょうね


薔薇を背景にした都電を見てると・・

先週の二泊三日研修出講の疲労も 完全に吹き飛びました

元気な都電たちに負けていられませんからね

そして研修後のいま 都電や自転車に乗ってのボランティア活動が続いています


※  過日 テレビ東京で 23区唯一の区立遊園地「あらかわ遊園」が紹介されました  

荒川線の「荒川遊園地前」で下車 徒歩3分です  もんじゃの香りが漂ってます 

子どもたち 孫たちの幼い頃 都電・自転車で頻繁に遊びに行ったものでした  ※

オジ3号登場!

2014年05月20日 | 高田純次の年金生活
我が家には自転車が2台あります

かなりのベテランの自転車で 買い物 ちょっとした外出に重宝しています

2台とも 長老の味が滲み出て 我が分身のごとき存在になっています

我が自転車人生は この2台でよかろうと思っていました


ところが ひょんなことから・・・・



なんと! 殿堂車 いや 伝道自転車 もとい!

電動自転車が仲間入りしました

 

   車並みの(?)各種メーター             速度三段切り替えメーター

家庭用電気からの充電ですが 一度の充電で約30キロ 2時間強の走行が楽しめます

平坦な道路はふつう走行 上り坂だけ”電気”に頼るなら かなりの走行が可能でしょう


たしかに 上り坂は楽ですね

火野正平さんのように 息を弾ませることなく スイスイ登ってくれました

行動半径が広くなりそうです

3代目の自転車なので名づけて「オジさん号」→「オジ3号」としました

白と黒のコンビネーションは パトカーのようです

走りながら 地域の防犯にも役立たせましょう


歩く&自転車で また新しい発見ができそうな予感がします 

大坂夏の陣 399年前のこの日

2014年05月12日 | コミュニケーション・セミナー
ときは 今から399年前

慶長20年(1615年)5月7日  大坂城において「大坂夏の陣」が勃発しました

前年の冬の陣では 講和に持ち込んだものの

今回は力尽きて 川家康の軍門に降り これで豊臣家は滅亡します


全くの偶然でしたが その5月7日に大阪城におりました

犬山城 名古屋城と続き 城に縁のある今年の春ですね



明るい陽射しのなか 大阪環状線大阪城公園駅から歩いてたどりついた「極楽橋」からの眺めです

この橋を渡ってすぐ左手にあった案内板でした



戦闘開始から わずか二日目の5月8日



淀君と息子の豊臣秀頼が自刃しました

秀吉一代限りの豊家の栄華といってもいいでしょう



天守閣からの眺め・・・



城内の展示は 秀吉一代記を鮮明に表示していました

20年に満たない豊臣の一代記です


”織田が搗き 羽柴が捏ねし天下餅 座りしままに食うは川”

晩節を汚したかの風聞もある秀吉ですが ここ大阪での太閤人気は平成の世にも続いているようでした

そして 家康は 長く続く太平の世を作り上げましたが いまもって損な役回りを演じていますね


新幹線 ホテルで読んだ本です

夏の陣より33年前  本能寺で起きた大事件!



明智光秀の子孫 憲三郎氏渾身の第二弾!

大阪城観光には うってつけの隠し味の役目を果たしてくれました


セミナー出講の前日でした

頭の体操になりました  研修にもいい影響を与えたようです


”歴史”でストレスも解消 まだまだ学んでいきます!



23年振りの開花?

2014年05月07日 | 広島東洋カープ
いただいた虚空菩薩様のご利益でしょうか

半世紀以上応援している広島東洋カープの快進撃が続いています

昔は カープの進撃は鯉のぼりまで・・と揶揄されたものです

(今でも 野村克也氏は申しておりました 喝!)


昭和50年の初優勝は 球団創立25年目!

しばらく黄金時代を謳歌しましたが 次第に低迷期間に突入しました

万年Bクラスです

直近の優勝は 平成3年ですからね


ところが 今年は突然 チームが大変身しました 黄金時代を彷彿させる強さです

若い投手ふたりの加入のほか 野手陣は昨年と大差ありません

(巨人から来てくれた一岡投手がいい刺激になってます)

特に エルドレッド選手が最大の変身で まるで「別人28号」です

そして 若い選手たちが 日替わりヒーローとなって”お立ち台”で笑顔を見せてます


23年ぶりに 赤ヘルカープの蕾は開くのでしょうか



期待のできるシーズンになってます

ちなみに成績は 昨夜で21勝11敗で首位  昨年は21勝するのに31敗してました  6月5日でした


※ ちょっとお出かけしてきます コメント欄は閉じてます ※

黄金の日々

2014年05月05日 | 高田純次の年金生活
友人のYさん

10数年前 40年間勤務した公務員を定年退職しました

以来 嘱託にならず リタイヤ生活をはじめています

当初からの計画だったようです

なにをしてるのかな~~

音沙汰のなかったYさんでしたが 先日 彼からの贈りものがとどきました


クロネコヤマトの包み箱から出てきたものは・・・



同封されていた添え書きにありました


”妻の妹の亭主に薦められて 仏像彫りをはじめました  素材は屋久島杉です

 この仏像は 智慧と福徳の神様の「虚空像菩薩」です

 壁にでもかけ 福を呼んでください”

早速 玄関に掲げました

屋久杉の香りが漂います

Yさん ありがとう  きっと 福を呼び込みますよ


世間は ゴールデンウイーク真っただ中ですね  黄金週間!

リタイヤしたYさんにとっては 毎日が黄金の日々なのでしょう

定年後を 旅 読書 魚釣り 彫刻と 理想的な時間の過ごし方ををされてました


そして さらに黄金の日々を過ごされてる方を紹介します

ブログ友の清遊人さんです



呼吸器系の支障で 3週間の入院を余儀なくされましたが このたび目出度く退院!

体調は絶好調とのこと

早速 いつもの上野大統領で快気祝いです

彼には これからもゴルフ 旅 自転車 ドライブ お酒と 楽しみが待ってくれてます


黄金の日々 それは「老後」ならぬ「老入り」(江戸時代の呼称だそうです)をいかに自分らしく過ごすかにあるようですね


実に厄介な代物・・・見栄!

2014年05月02日 | オヤジのぼやき
4月28日は 先輩のWさんと浅草演芸ホールに出かけました

ふたりの贔屓の古今亭寿輔が目当ての寄席でした


午後2時 まさに入場しようかというタイミングでしたね

「NHKですが ちょっとインタビューよろしいでしょうか」

突然 スーツ姿の若い男性からマイクを向けられました  カメラマンも同行です 

「はい なんでしょうか」

「浅草には よくおいでになるんですか」

「はい よく来ますよ」

「いまと違って昔の浅草公園六区の雰囲気はいかがなものでしたか」

「そりゃ~いまより段違いに賑やかなもんでしたよ この辺り 映画館が20軒以上立ち並んでましたからね」

「映画はよくご覧になった?」

「少年時代からよく見に来ました 当時は映画が唯一の娯楽でしたからね 自転車で来て預かり賃が一日5円 映画を何本も見たものです

 この演芸ホールのそばにあったのが浅草日活 裕次郎映画はすべてそこで見ました」

「この六区では明日から芝居小屋が新しくオープンします 興味はおありですか」

「そうですか それは知らなかった ありがとう 行ってみますよ」

インタビューの時間は5分そこそこだったでしょうか

Wさんと交互に応えました


演芸ホールでは寿輔さん ぴろきさんで大笑いさせてもらいました

ホールを出たあと 食事はいつものホッピーと思ってましたが Wさんが

「今日は奢りますよ 永井荷風が愛した店 泥鰌の飯田屋に行きましょう」

嬉しいお誘いです



飯田屋は 今半の角を曲がった河童橋通りに面した瀟洒な感じの店でした



塩盛りが粋ですね 寄席の帰りに寄るにはうってつけの雰囲気です

永井荷風だけでなく 食通の池波正太郎も通ったのではないでしょうか

店内は駒形どぜうとはまた違った風情で 席が掘り炬燵方式なのが嬉しかった

係の女性の和服姿も麗しく やさしい応対にオヤジ大感激!

これぞまさしくオモテナシの極意といえましょう


泥鰌鍋は開きの泥鰌を注文して ごはん 香の物 味噌汁がついていました

だし汁に浸した泥鰌の味は日本酒によく合いました

2か月振りにお会いしたWさんです

好調カープの話題から世相経済の話題と話が尽きません

出された料理もすべておいしくいただきました


この日の寄席は 立ち見だったので疲れたため お別れもいつもより早めになりました

国際通りで 挨拶をして別れましたが NHKのインタビューを受けたことは お互いに

すっかり忘却の彼方

どうせ カットされるだろう・・・はじめから この気持ちがあったのだと思います


帰宅して 前日録画していた広島VS巨人のゲームを視聴 延長戦サヨナラホームランのシーンを何回見たことか

ウットリしますね

そして 午後9時20分頃でしたか 電話が鳴りました

信州に住むブログ友のwakasamaさんからでした

すわ 何事ぞ!

「こんばんは」と彼wakasamaさん

「いや こんばんは 元気ですか」と私

「元気です ところで今日浅草へ行きましたか?」

「うん 行きましたがなにか?」 (なんで知ってるんだろ?)

「さっき NHKテレビに出てましたよ オヤジさんが 昔の浅草の想い出を話してましたね」

「え~~写ってましたか~」びっくりして声が大きくなってしまいました

「なかなか面白かったですよ~ ここ信州でも写ったんだから これは全国放送ですよ」

そういえば インタビューを受けた後 Wさんも私も放映時間を聞きませんでした

どうせ写らないその他大勢組だろう 放映されないだろうという思いと もうひとつ

わざわざ聞くのは野暮ったい 粋でない 素知らぬふりをしなければ・・・

下町っ子の 妙な見栄が働いたのでした

しまった~~ こうとわかれば野暮と思われても聞いておくんだった

録画もできたのに~~

後の祭りです


しかし それはそれ またも電話口で”見栄力”が働き

「知らなかったな~~ でも 写ったといってもちょっとだけ写ったんでしょ」

「いや 結構長い時間喋ってましたよ」

wakasamaさんよ ここはちょっとだけと言ってほしかったのに~~ク~~


急遽 話題を変えました

「また 神宮球場行きたいですね」と 努めて落ち着いた口調の私

「今年はカープの調子がいいじゃないですか 我がスワローズはエース不在 当分駄目です」

「夏場までには戻りますよ 是非観戦に連れてってください」

「そうですね カープの頑張り 祈ってます」

インタビュー話題からの離脱に成功


それにしても 放映を知らないままでよかったのか 知ってよかったのか

なんとも変テコな気分です いまもって

そういえばNHKは受信料をとってます

取材した視聴者を大事にしてくれてるのかもしれませんね

現役時代には仕事で取材・放映されたことがありますが 個人では初めての体験でした


見たかった~~というのが正直な感想です  孫たちにも自慢できたのに・・・

ブログでも画像を紹介できたのに・・・と のに のにが続きます

見栄を張らなきゃよかったな~~つくづく・・・・時間聞いときゃよかった

反面 下町男子は見栄が生きがい 見栄こそ命という気概

またその反面 見栄の化粧落としが必要なお歳頃に突入かという揺れる心

そのほうが楽かも?

とはいえ 見栄が全くなくなったらどーなる? どーする?

それも味気ない 味がない 味なし味なし

いま どちらも正直な気持ちです


それにしても「見栄」 こいつはいくつになっても いつでもどこでも全くもって 実に厄介な代物でございますね~~

またも つくづく・・・・



※ 「見栄事件」その後の経緯ですが 見ましたよ・出てましたね・録画しましたか・

   ボランティア仲間 研修講師の恩師 ご近所のおばさん等から電話があったり話しかけられたりしました

   NHK 改めて放送の影響力の強さを感じた次第です ※