酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

”この先生にかかりたい”

2011年08月26日 | オヤジのつぶやき
ちょっと前の話になりますが 家庭画報6月号のご紹介です

”この先生にかかりたい”「がん 名医のいる病院」 大腸がん



”胃がんに次いで患者数の多い大腸がんは 早期に発見すれば完治できるが 自覚症状がないため 
進行がんで見つかることが圧倒的に多い

しかし めざましい治療の進歩により生存率は高まっている

さらに再発や転移を起こす難治性大腸がんに対して 決してあきらめることなく最善を尽くす外科医もいる

未曾有の東日本大震災が発生して一週間・・・

その外科医は震災前と変わらず 難冶性大腸がんに挑んでいた・・・”


この記事で紹介された先生が17年前 手術で大腸がんを摘出してくれた都立K病院のT先生です

以来 定期的に通院・検査をしてます

T先生の魅力・・「大腸がん」の第一人者であることはもちろん その人柄でしょうね

先生に寄せる患者さんの信頼感が抜群です

特に この記事の中にあった”先生の素顔がわかる10問10答

第3問に”尊敬する人”がありました

先生の答えは?

『妻 気配りがすごい 家庭をしっかり守ってくれているので 仕事に邁進できる』

いつものように やさしい笑顔で 記者の質問に答える先生を彷彿します


T先生は 9月5日~8日にNHK2チャンネルに登場されます

放映時間など詳しくは 9月になりましたらブログでお知らせします

時間があったら是非視聴してください  がん治療は早期発見が第一です


※ 先生も この拙ブログをご覧になってるそうです


CTスキャンとリーダーシップ

2011年08月23日 | コミュニケーション
2年ぶりのCT検査でした  大腸がん再発予防を兼ねたがん検診です

昨年7月の腰痛時のスキャンは閉口しましたよ

ものものしい音響と閉塞感 検査時間も20分を越えたでしょう

ヘルニアの様子見だけで20分ですからね


今回は定期的に通院してる病院で 胸部 腹部 骨盤の検査でした

騒音(?)もなく 検査時間も5分で終了!

後は結果待ちだけというスマートさ!


そして 少し不安感のあった結果も全て以上なし!

CT検査前の血液検査の結果も上々でした どちらもT先生のお墨付きです

これからしばらくは 10日に一度のマッサージ 接骨医院通いだけですみそうです  ヤレヤレ・・・


病院に待ち時間はつきものです

この日は 塩野七生さんの本を持参しました



ときはまさに民○党代表選びで大騒ぎしています

「危機の時代こそ歴史と向き合え! 21世紀の考えるヒント40」

2000年に及ぶローマ帝国 そして中世ルネサンス期の栄華と衰退を知り尽くした著者だから語れる危機時代を生きるヒント


各候補者の危機を乗り切るリーダーシップは如何

誰がリスクと向き合うか  コミュニケーション・センスをいかに発揮するか


各人の決断力とコミュニケーション能力を CTスキャンで診てみたいと思うのは オジさんだけではないでしょうね


ヨヘロ爺100歳!

2011年08月19日 | 都電 荒川線を誉める
またしても 深川の話題になりました

今回は江戸東京博物館です 両国駅 相撲の国技館の隣にあります

この日の特別展示は「東京の交通100年展」でした

交通好き 乗り物好きなオジさん3人ででかけましたよ シルバー割引650円が嬉しいですね

まずは ヨヘロ・・(屋内の撮影許可はこれだけ!)





ヨヘロ・・酔って ヘロヘロになったオジさんを想像した向きもおありでしょうが ところがこれが大変なスグレモノと判明しました


このヨヘロ型路面電車 明治30年代には200輌が量産され 市電として東京市民を運んでいたのです

銀座通りも 颯爽と走っていたのでしょう  いまは昔の物語です

ところが 驚いたことに現在 このヨヘロの改良型が函館市企業局で活躍中でした 



名前は「ササラ電車」です  除雪電車です

黄色と黒の塗装は阪神タイガースそのもの! 函館市役所のタイガースファンの秘かな楽しみだったのでしょうか

100歳という超後期高齢者となったいまでも 世のため人のため懸命に働いているヨヘロ爺さんです

同行のS君もジックリ語り合っておりました なにやら頷いたりしてました

冬には強いはずですが この猛暑ですからね じっとしてるとはいっても辛いでしょう

まだまだヨヘロ爺より若手のオジさんたちです 暑さ寒さに負けずに ここ一番 踏ん張っていきましょう


ところで 一見誤解を招きそうなこの名前ヨヘロ 説明版を見て納得しました

◎ ヨ・・四輪単車のヨ

◎ ヘ・・ベスチビュール付きのへ(濁点なし) ベスチビュールとは運転台の前につけられた風雨を避けるための窓ガラスと羽目板

◎ ロ・・車体改造を行った大正6年のロ

これで謎は一気に解決しました


ヨヘロ爺100歳! 

いくつになっても どんなことしても人の役にたっていきたいものです 


そういえば 都電荒川線も今年100歳の誕生日を迎えます

ヨヘロが爺さまなら 荒川線は名コンビの婆さまでしょうか

こちらも大活躍しています


残暑お伺い

2011年08月16日 | オヤジのつぶやき


連日の猛暑です

熱中症など ご注意怠りなく・・

元気で乗り切りましょう


8月15日 66回目の終戦記念日・・

中国で戦死した叔父がいます

靖国神社に祀られています



遺族や戦友が高齢化となり 参拝が減少していくなかで 若年層や家族連れの姿が年々増えてきているそうです

終電記念日の参拝は初めてでした


コメント欄は閉じています


鬼平を歩く

2011年08月12日 | 鬼平を歩く
池波正太郎の「鬼平犯科帳」のファンです 相当嵌ってます

文庫本は全部取り揃え ビデオも一部ですが買い求めました

時折 読み返したり映像を楽しんでいます 月曜日のBSフジ 再放送も嬉しい番組です

ところで鬼平こと 長谷川平蔵が若い頃”てっつぁん”と呼ばれ 無頼をかこっていたのが本所深川でした

この日は 深川で開催される同期会の本会に備えての 幹事5名による候補店の下見をしてきました

平蔵・佐嶋・忠吾と おまさがふたりのあわせて五人のメンバーです

目的の店に行く前に 深川界隈市中見廻りをしました





まずは富岡八幡宮です  江戸市中の安寧を祈願しました  こちらは相撲発祥の地でもあります



横綱力士碑の前で なにやら語り合う平蔵と密偵おまさ・・耳をすませば聞こえてきます

「ここの千貫神輿は無事であろうな」と鬼平 頷くおまさ・・ 



尺貫法がなくなったいま 4,5トンの見事な神輿です

あまりの重量のためか 盗賊どもの”おつとめ”の対象にはならなかったようです 

引き込み女の心配もいりません

しっかり保存され無事でした 寄贈した紀伊国屋文左衛門もほっとしてるでしょう

安堵とともに 急に喉の渇きを覚えた5人です



茶店でバイト勤めをしている猫八こと 相模の彦十にアイスキャンディーを所望しました

彦十は もちろん単なるアルバイトではありません

人相・風体から怪しい人物を見分ける能力を駆使して 密偵のお役目を立派に果たしているのでした

同じく密偵の小房の粂八・伊三次は出張中のようでした ご苦労さま


神輿の無事を確認したあと向ったのが こちらでした



深川不動尊です  石段工事の安全を祈願する平蔵  江戸市民を思う”おかしら”でした



門前町には瀟洒な店が並んでいます

名物「深川飯」(あさりを入れたぶっかけ丼)を食わせる店があります

深川飯の強烈な吸引力を断ち切るのは辛かったですね~ 思わず”たたら”を踏んだほどでしたから・・



いやいや ここにも入りませんでしたよ  下町娘の愛嬌のある笑顔に鼻の下を伸ばしかけた”うさ忠”

”谷中いろは茶屋”ならぬ”深川立ち飲み屋”

彼の袖を引っ張り引きとめました こちらの店は次回のお愉しみです


モンナカ 門前仲町から清澄庭園までの見廻りを続けます

やがて今日の目的地 そば料理「長寿庵・蕎匠」に到着しました

深川女性そのもの 浅黒い肌の早口大きな声の女将と交渉することしばし・・

同期会本会の日程 予算が決定されました

そうなれば市中見廻りのお役目も終了です

「五鉄」の藤巻潤と 猫八の娘まねき猫を呼び出し そば料理とビール 日本酒を楽しみました



部下思いの平蔵さんに写していただきました

さすが”おかしら”です この人のためなら・・と思わせるなにかがあるお人です 

今後とも 江戸市中の治安は「火盗改」にお任せください

また 深川界隈市中見廻り「鬼平を歩く」のカテゴリーでお会いしましょう


60年振り

2011年08月09日 | オヤジのつぶやき


なんと 考えてみれば60年振りの訪問でした



上野の 国立科学博物館です  表示板は昔のままでした  懐かしさでいっぱい しばし見とれてしまいましたね

たしか 中学時代は行っていません  博物館見学は昭和26年・小学校の6年生が最後だったと思います









この階段 手摺り 上からの眺め 昔のままでした

60年の歳月が一気に縮まり 周りの景色を包みこみましたね 匂いまで運んできました


この日の夕方にはは ホームステイの孫娘が帰国します

前夜から 母親と泊り込んでいた弟が姉を迎えに成田へ行きます

その午前の時間帯での博物館行きでした

おもえば 男孫のH君は奇しくも小学6年生 当時のジイさんと同学年です 

つくづく 顔を見てしまいました

誠に あっという間 一瞬に通り過ぎていった60年間でした





さすがに昭和26年 恐竜の展示はなかったですね

そして 360度 全面映像の海中撮影には驚かされました

3Dを凌駕する出来映え 科学の粋を結集した傑作です

H君のおかげで いい勉強ができました

65歳以上無料というのも嬉しい心くばりです

これからも たびたび利用しようと思います


博物館見学のあと 京成上野駅への道すがら・・・



カープの栗原健太選手が 草野球の審判をしてました

今夜のヤクルト戦に間に合うでしょうか


成田空港 おかげさまで無事 孫娘を出迎えることができました  一段と逞しさを増しての帰国でした 



トラたこ効果? 横浜球場

2011年08月05日 | 広島東洋カープ
4日の昼前 待望の「とらたこ」が宅配便に乗ってやってきました 5箱です

早速ひと箱を開封 チンして食べました 石塚君ならずとも思わず「まうい!」

残りは やがて帰国する孫のために残しておきました


食べた後の満腹感とともに ジックリ眺めた箱の数・・

注文は5箱でした 5箱 5 5 ゴー!・・なにやら連想が働きます


そうだ! 我が広島東洋カープが4連勝中ではないですか

今日勝てば5連勝! なにか予感がしました

そうだ! 横浜へ行こう

決断は早かったですね



初めて観戦する「横浜ベイスターズ」の本拠地 横浜スタジアムです  美しい球場です

ちょうどカープの打撃練習中でした  コキーン カーン まだ静かな球場にこだまする心地よい打撃音でした



お たしか二軍で調整中の梵選手! こんなところで奥さんと観戦のようですが ちょっと老けたようです 

試合は 広島・福井投手 横浜・リーチ投手の先発で開始されました

初回 1点を先取されたカープでしたが 二回に1点 そして四回にはこの人が・・



そうです これも予感のとおり 前夜の4号・5号についでの6号ソロホームランを放ちました



大歓声のなか ダイヤモンドを回る栗原健太選手です

さらに このあと1点を追加 3-1としました

投げては 先発福井投手が6回まで頑張りました

継投の7回は岸本投手が走者ふたり 8回の今井投手は走者三人を出塁させましたが粘投に次ぐ粘投でゼロに封じました

これが大きかったですね

最後の9回は 新守護神のサファテ投手が登板しました



サファテ投手独特の”祈り”の儀式です

今回も その儀式が通じたのでしょう なんと!



横浜最終回の打者を三者三振に仕留めました これでセーブ26! セ・リーグのセーブ王です



試合終了です 広島カープ5連勝の瞬間でした





試合後のお立ち台 ヒーローインタビューは 逆転本塁打を放った栗原選手が選ばれました

まだまだこれから続く長いペナントレース 力強い決意表明でしたね

主砲の復活には 多いに期待できるでしょう


投手陣の踏ん張り 栗原選手の本塁打が目立った試合になりましたが 実は・・



この選手の快走なくして 5連勝はなかったでしょう

この場面は二回 二塁ベースに立つ赤松選手です

このあとすぐでしたね 打者バーデンの二塁内野安打の一瞬をついて ホームベースを駆け抜けました

これで1-1の同点にしました

そして 四回にも韋駄天ぶりを披露しましたね

栗原のホームランのあと出塁 そして二塁・三塁と建て続けての盗塁成功! 打者・倉捕手の外野犠牲フライで3点目のホームを踏んでいます


四安打で3点 ホームラン以外の2点は赤松が足で稼ぎました  この試合の影の殊勲者です

最近の試合ぶりも 黄金時代のカープの野球が戻ってきたようです

広瀬選手の強肩が1点を阻止 赤松の足 栗原の強打・・

この5連勝は「トラたこ」効果とばかりは言えませんね

各選手が 自分の持ち味を発揮しはじめた結果なのでしょう

8月の時点で2位というのはなんと 15年ぶり!

さてさてサファテ これからの猛暑 コイの季節の到来を願ってます



おまけ



石井琢郎選手のブログです ユーモラスで明るい性格

若手選手たちの いい兄貴分 家族の紹介も愉快です

カープファンでなくても楽しめますよ


トラたこ 

2011年08月02日 | コミュニケーション・セミナー
あとから聞けば 激しい夕立があったという7月末の大阪でした

日帰り とんぼ帰りの「大阪在住時間3時間」・・

全国各地からの参加者59名の中間管理職員の面々 リーダー研修です



リーダーシップの要諦は 指導者の①素養・見識 ②力量 ③統率力です

手柄は部下に 部下の失敗の責任を取る これも大切なことですね

そして 部下のいいとこ見つけて誉める 悪いときには叱るのコミュニケーションも的確にとっていく・・特に叱るときには同じ目線が大事です

リーダーたるものの言葉は重いものがあります


悪い例なら 最近の報道でイヤというほどありますね

部下の発言内容を全面否定するやら 上から目線で偉そうなもの言い 叱るというより怒る 

朝令暮改を恥とも思わず言いたい放題 そしてすぐ撤回 思いつき発言に振り回される部下(国民)たちです

今回の研修は最近の実例が豊富で わかりやすかったとのコメントをいただきました

素直に喜んでいいのか ちょっと複雑な心境ですね



一泊して 大阪城はじめ大阪観光を考えましたが この猛暑です

研修後 即「のぞみの人」となりました



これは 新大阪駅構内で買い求めた「トラたこ」タコ焼きです 12個入りで1050円

家に帰って チンしてビールといっしょに腹に収めました

流石 たこ焼きの本場大阪です 旨かった 即刻取り寄せました  


広島カープも トラさんをおいしくいただいてほしい

願いをかけての購入でした

野村監督もようやく実力発揮してきました 選手たちをその気にさせるリーダーシップを期待してます