酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

長崎 アゲイン

2011年01月29日 | コミュニケーション・セミナー


大河ドラマ「龍馬伝]が終了 お役目果たして ほっとひと息の坂本龍馬です



彼の視線の先に広がる長崎の街並みと港・・・

腕を組んで 現在の日本と世界を眺め いま 龍馬はなにを語っているのでしょうか


24日から27日まで 長崎に滞在していました

3日間の研修です 内容は「接遇講師養成講座」でした

研修の前日 羽田を8時に出発して 長崎市内を歩いてみました

昨年の長崎は大雪に見舞われ 龍馬関連の史跡巡りを諦めました

今回も短い時間でしたが 翌日からの研修にも参考になり 有効に活用させてもらいました

 

亀山社中の跡・・施設案内ボランティアのMさんです

ユーモラスな人柄で すっかり意気投合してしまいました



龍馬が 背もたれをしていたと伝えられる柱です

左に 愛用のブーツがありますが この靴に関してはこちら・・↓



平日にしては多かった観光客の面々が 交代で撮影を楽しんでいました


前日には 武田鉄矢氏が来訪 名誉館長の職に就いたそうです

氏の龍馬に対する心酔のほどは 万人の認めるところでしょう

ドラマでは 勝海舟を演じていましたが これで"本懐”を遂げた想いがしたのでは・・・



「龍馬の道」(坂道)を下ります



これがかなり長い坂で 365段あるそうです

坂の途中に住む方々は ずいぶんと足腰強靭になることでしょうね

Mさんの話によると 亀山社中が坂の中途に建てられたのは 奉行所の追及から逃れるためだとか

納得できます  さすれば 龍馬をはじめ亀山社中のメンバーが箱根駅伝に出場すれば・・

「山の神」だらけになるのでは・・楽しい想像にかられます


さて その奉行所の跡地ですが 最近になって復元されました



象牙 陶器などの輸入品です

石橋凌さんに似たお奉行さまが ロックのリズム♪に乗って密輸品に目を光らせていたのでしょう




こちらは 市内を走る路面電車

乗っても楽しいですが 見てるだけでも満足できます

車輌の種類が豊富なんですね~

一番気に入ったのは この200型でした  無骨な感じがなんともいえません

これぞ 九州男児!


そして 歩くうちに運よく出会うことができたのが・・



幕末 龍馬の写真を撮った”上野彦馬”旧宅のそばに架る「眼鏡橋」です

眼鏡橋の上を何回か往復して 研修への”見通し”がより明るくなりした


そして翌日から始まった3日間の研修・・

14名の研修受講者の方々 当初は固い表情・雰囲気でしたが 実地訓練の回数を重ねるごとに 本来の力・持ち味を発揮していただきました

4月の新任研修に 講師として初登壇される方もいらっしゃいました

みなさん 大丈夫ですよ

硬い鎧・兜・飾りを捨てて 平常心で臨んでください  後輩は みなさんの素敵な個性と人柄で よい影響を受けるに違いありません

手本は龍馬にあります  彼のコミュニケーションの取りかたが参考になりますね



 80年の歴史を誇る おでんの「桃若」       中華街入り口にて

       旧知の方々との懇親会です  元気をもらいました


そして 長期に渡る今回の研修でしたが スッタフのFさん Yさん Mさんの適切なご配慮に助けられました 

研修とは 受講者・スタッフ・講師が一体となって成し遂げるコミュニケーション活動です

今回も みなさんに感謝の気持ちでいっぱいの研修会でした


”ありがとう”・・・

2011年01月23日 | コミュニケーション・セミナー
先週は 二日間のコミュニケーション研修がありました

テーマは「対人対応能力向上研修」です

研修の基本テーマは”必要なとき 必要なことを 必要なだけ言う”

これは 自己主張に慣れてない我々世代には 簡単なようで なかなかむつかしいテーマです

40~50代の受講者の方々には 実習を主体に学んでいただきました

そして 今回も講師として みなさんから教えていただくことの多い研修になりました

ありがとうございました


そして この「ありがとう」の感謝の言葉ですが。。。

研修終了後の電車の中で この言葉が 二度ほど私の口から出た出来事の紹介です


この日 山手線が3分ほど遅れて到着したS駅でした

やっと乗った車内は超満員・・・

グイグイ押されて やっとつり革を持つことが出来たのは連結器のすぐ脇でした


二日間の研修直後だったので 疲労感が滲み出てたのでしょうか

目の前の 三人掛けの席の中央に座っていた30代の男性に声をかけられました

「かわりましょうか」 すでに腰を浮かしかけています

電車の席を譲られたのは たしか三回目になります

前回は「いいです」と答えましたが その後ちょっと気まずい雰囲気になりました

ブログ友の方々にも いろいろヒントをいただきました

今回は 間髪いれず「大丈夫ですよ ありがとう」

「そうですか」 男性も笑顔で返してくれました

その場の空気も和みましたね  私の顔もほころんでいたことでしょう


そして 電車はそのまま三つ目の駅に到着しました

男性の隣の席が空きました

「さきほどは ありがとうございました」と ゆっくり席につくオヤジな私でした

「いいえ・・・」 


O駅で席を立ち 下車していった男性でしたが そのときも目で挨拶を交し合いましたよ

”必要なとき 必要なことを 必要なだけ言う”

座席の暖房のほかに 隣の席からの「暖房」がやさしく伝わってきた山手線車内のエピソードです





受講者のみなさん 有言実行でしたよ 


映画・研修・落語 & 猫たち

2011年01月16日 | オヤジのつぶやき
正月も10日を過ぎた先週は ちょっと多忙な一週間になりました

まずは映画 友人のWさんに誘われて「ノルウエイの森」を観てきました

外国映画と思いきや 村上春樹原作の東宝映画 邦画でした

内容は 70年安保時代に 青春を送った若者たちの愛の物語でした

登場人物のセリフ 普通の会話ではないですね 熟慮された言葉です  セリフの間もあいてます

思い起せば 高校時代に観た「太陽の季節」の登場人物の言葉使いを思い出しました

ストーリー展開もゆったり流れ なにか物憂げな感じがしました

「古希族」にはちょっと場違いな映画だったかもしれませんが”たまにはいいかな”の映画鑑賞でした

鑑賞後の錦糸町の居酒屋は 熱燗で元気回復 多いに盛り上がりましたよ

この居酒屋で 映画の内容理解がいまいちだったオヤジが「復活」しました


そして 翌日は今年初めての研修の出講・・



「説明力トレーニング研修」です

行政職員に求められる”説明力”を基本課題に30名が 熱心に受講されました

実習を主体としたこの日の研修 参加者の感想発表を伺い 能力向上に役立ったものと自負しています


14日は Aさんに誘われてSさんも同行 三人で下北沢で落語を聞いてきました

今回も無料です



午後の2時間 正統派古典落語の面白さを堪能させてもらいました

落語の後 下北沢「やる気茶屋」でのホッピー 熱燗も旨かった~


そして こちらは最近の外猫兄弟の様子です  すっかり慣れてきましたね





手を差し出すと 擦り寄ってきます

喉をゴロゴロいわせてせびります  イケメンの下町貴公子の誕生です

近所の評判も上々ですよ  熱燗なしで寒さを凌いでいる可愛い猫たちです


今冬で はじめて氷点下を記録した東京です  以上のように真面目に冬を過してるオヤジな私でした



☆ みなさまに ご心配いただいた「相棒」S君ですが 接骨医院の診断の結果 脊椎狭窄症の診断

  でした  飲み薬と添付薬で治療を開始しました  安心しました ☆


オヤジも歩けば・・・

2011年01月11日 | 無農薬野菜作り
今年初めての畑行きでした

Yさん夫妻と歓談 野菜談義に花が咲きました

昨年の猛暑によるナス トマト ピーマン 里芋の被害が甚大だったYさんです

その損害を 大根 白菜 ほうれん草で挽回!

元旦から一日も休まず働いているYさんでした


私は3月からの畑復帰を目指しています

そのためには足腰を鍛えなくてはなりません  近辺を散策しました



小春日和のような温かい陽気です  歩く足にもやさしい土の感触・・

普段は車で通過している景色が 別の場所のように感じられました



昼食で利用していたラーメン屋と もつ煮込み定食のMです

角度を変えて眺めると 違う雰囲気に見えた二軒の店でした

最近は おにぎり持参なので とんとご無沙汰してます



こちらも見過ごしていた「千手観音」です

桜の老木に見守られ ひっそりと佇んでいました  こちらで腰痛治癒の祈願!

そして こちらがなんと・・



曹洞宗 輪禅寺です

存在すら知らなかったお寺さんでしたが 何気に訪れてびっくりしました



関ヶ原役後の慶長年間に建立されました

「慶長13年(1608) 武田新十郎信俊が 父の信実(信玄の異母弟)の追福と武田一族の菩提寺とするために建立  墓域には一族52基の墓石があります」



思わぬところで「戦国時代」に遭遇しました

強靭な足腰をしていたであろう戦国武士の墓前で またも”腰痛快癒祈願”

これで 春のじゃが芋から再開の畑仕事も大丈夫でしょう


オヤジも歩けば史跡にあたる・・・

15年間通ったO町が 新鮮に感じられた小春日和の一日でした


相棒

2011年01月08日 | コミュニケーション
私の良き相棒のひとりに 同級生のS君がいます

彼は大の鉄道ファンで 昨年は大宮の鉄道博物館にも誘われました

学生時代の京都・奈良の修学旅行のときは 神社仏閣よりも 関西の鉄道車輌に多いに関心と興味を持ったものです

そのS君との約束が7日でした

”上野から京成スカイライナーで成田に行こう!”

”成田山詣でのあとは旨い鰻を食おう!”

楽しみにしていました ところが・・・

前日6日に緊急電話!  暮れの12月初旬から左足に痺れを感じるというのです

昔から医者嫌いのS君です  いまだ医者に看てもらっていません

「それはS君 腰痛かも・・ 椎間板ヘルニアの恐れがあるよ」

”腰痛博士”のオジさんの忠告でした

同級会での体験談を憶えていたS君 「明日は病院でレントゲンを撮ってこよう」

説得に応じてくれました  スカイライナー乗車は 彼の様態の結果待ちになりました

特急電車も鰻も どちらも逃げてはいきませんからね


そこで7日は急遽の予定変更です

相棒のアクシデントには「相棒」で・・・



ことしの目標 映画鑑賞のお初です  観たい映画の一本でした

テレビもいいですが 映画はやはり映画館ですね~

まずは期待どおりの作品でした

水谷 豊・及川光博の相棒コンビもさることながら 渋い脇役陣がキラリと光っていました

宇津井 健・国村 隼・江波 杏子(懐かしい~)・石倉 三郎・岸部 一徳 

ストーリーは複雑でなく わかりやすい話に仕立てられていましたが 最後のある場面は意表をつきましたね

びっくりしました (びっくりの内容は これから観る方のために伏せておきます)

この場面 「相棒ファン」にはいろいろ異論もあることでしょう

脚本家 監督に文句をつけてるファンもいるそうです


それはそれとして 今後のテレビ「相棒」に期待しています

「刑事コロンボ」と同じように好きな番組ですから・・

そして我が相棒のひとり S君の元気復活も期待しています

右京さん風に ひとこと言わせていただければ・・

これからの人生 なんでも話せる”相棒”の存在はありがたいものです


なお ご協力いただいた猫の名前ですが ご応募の全ての名前で呼びかけましたがされてしまいました

大きくなり過ぎたのでしょう

時と場面に応じて使いわけていきます

ありがとうございました

大統領での一献 二献は上京された折に・・になります 


ソーラー床暖房!

2011年01月04日 | オヤジのつぶやき
なんの縁か 我が家の狭い庭で生まれた外猫の子どもたち

あれは初夏でしたね

その後 母子とも行政指導による避妊手術を施し 二匹の仔猫も元気に育っています

完全に親離れしました

母親はめったに姿を現わさなくなりました


庭の一角に「簡易宿泊所」を作りました  寒い夜は二匹で寝ていますが 暖かい昼はじっとしていません

陽だまりを捜して仲良く移動します

そして どちらの仔猫が見つけたのでしょうか



ほどよい暖かさの 居心地のいい車の屋根を見つけだしました

                                         
じゃれあったり 全身をゴロリと回転させたり 実に気持ちがよさそうです

外猫の智恵 ソーラー床暖房です



最近では 手を指し出すと頭を摺り寄せてきたりします

頬 喉 頭を撫でてやると どちらも目を細めます

ますます情が湧いてきました  ところが・・いまだに


”我輩は猫である まだ名前はない”のです

二匹の名前を考えています

どなたか 名づけ親になっていただくとありがたいのですが・・

名前募集のお願いです

どちらも♂猫です 採用された方には「大統領」で一献 あるいは二献です


新年 おめでとうございます

2011年01月01日 | コミュニケーション


 あけましておめでとうございます

 みなさまには 清々しい新春を迎えられたことでしょう

 昨年は なんとか古希プラス1を乗り切り 新しい年を迎えることができました

 今年は 私の干支のウサギ年です

 前回はリタイヤ時のウサギでしたが いつの間にやらひと回り

 いままでの人生で 一番早く感じた12年という年輪に驚いています

 これからは ますます早くなっていくのでしょうね


 次のウサギが来るときには傘壽を越えます

 花の古希世代の初っ端に 思わぬ椎間板ヘルニア  腰痛に悩まされた昨年後半でした

 ブログ友の同世代の方々と 肩を並べて歩いていくには まずは健康が第一です

 そして なにかに打ち込むことも大事ですね


 そこで目標にしたい女性がいました

 冒頭の写真の「竹と雀」をご覧ください  花屋さんの店先です

 作者は 88歳になったその店の女性経営者です

 この作品は 彼女が2週間かけて完成させた切り絵です

 花を買いに来るお客さんへの応対も 笑顔を交えテキパキしていました

 実に若々しい!

 いるんですね~ こういう先輩が・・・嬉しくなります

 忘年会の開始までのギリギリの時間 店先で話し込んでしまいました

 「無理をしないで なにかに夢中になることが 若さと健康の秘訣・・」 話に説得力がありました

 彼女はこれからも 新しい切り絵に挑戦していくそうです


 しっかり元気をいただいてしまいました  素晴らしいプレゼントです

 ウサギの年を楽しみながらも 無理をしないで歩んでいけそうな気がします

 そこで 今年一年の目標は 畑の良好な管理と本をたくさん読むこと・・そして映画も・・お酒も楽しく


 今年も ブログを通してのコミュニケーション よろしくお願いします