酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

酒が飲めるよ~♪

2013年04月21日 | 見かけた花
季節の花のバトンリレーです



人出で賑わった谷中の墓地の桜が散って・・ 

つぎの花の主役の座が つつじに移りました



谷中 千駄木を抜けて根津 かの「谷根千」(やねせん)をゆっくり歩いて根津神社です

こちらはかなりの人で賑わっていました

そこで偶然出会ったのが旧知のI氏    カメラを構えていました

現役時代の仲間  久しぶりです

挨拶もそこそこに 暖かい甘酒でお互いに気分もほんのり・・・

下戸のI氏はそれだけで火照った顔になってました

アルコールに弱いことはいいことですね  飲んですぐに気分爽快

こちらは 物足りず二杯 三杯  まことに不経済

酔わない自分が腹だたしい



             甘酒では酔わないつつじたち



       こちらは  すっかり赤い顔になったI氏のようなつつじ



          I氏と別れ 屋台のたこ焼きとワンカップ

つつじを愛で 旧友とも会い ほんわか気分で家路につきました

いい散歩になりました

それにしても 日本はいいですね~ 四季折々の花が咲き ♪○月は○○で酒が飲めるよ~♪

つぎの花は ♪六月~は 紫陽花で 酒が飲めるよ~♪です

紫陽花祭り 植物園近くの白山神社が有名です

夏の風物詩 入谷朝顔市

2008年07月20日 | 見かけた花


今年も 入谷の朝顔市が開催されました

7月18日から20日までの3日間です

北海道サミットで 多数の警察官が動員されたので 例年より遅い開催になりました



午後5時を期しての 歩行者天国です

夕立もあがって 待ちわびていた人たちが集まってきました



今年は ひと鉢2000円でした

しばし 涼しげな朝顔をご鑑賞ください







そして 今年の朝顔  慎重に「審議」を重ねて これに決めました



「琉球朝顔」です

珍種です  種は取れないそうです

では 来年はどうする?

枯れたら 土に根を残しておけばいいそうです  茎が伸びてきて 葉が茂り花が咲く

2500円と割高でしたが 面白そうです


そして 翌土曜日の朝・・・



米のとぎ汁がきいたのでしょうか

素晴らしい花を咲かせてくれました

連続8日間 真夏日が続く下町です


琉球朝顔が 少しだけ涼しさを運んできてくれました


根津神社の 黒つつじ

2007年05月01日 | 見かけた花
東京文京区の根津神社です  この神社は 1900年前の日本武尊に関係があるそうです

そして つつじが 関東一円でも有名で NHKテレビ 天気予報の背景にもなっています

5月6日まで 「つつじ祭り」が開催されていました



でかけましたね 自転車で。。



最盛期は過ぎましたが まだまだ見ごろでした



200円を奮発すると この位置を確保できます


そして 200円を出した人だけの特権があります

珍しい「黒つつじ」を見ることができます

黒つつじ?

黒百合は恋の花~♪(織井茂子)

黒い花びら~♪(水原弘)  いいえ黒いつつじです(キッパリ!)



これは 白ですね

そして。。



こちらは お馴染みの赤です


突然ですが。。



ブログ友のmさんご夫妻が 先日訪れて くぐった「火曜ミステリー」で よく出てくる

(出てこないかな)”赤い鳥居群”です


お腹が空いたら 。。



こちらで どうぞ。。有料で歓待してくれます


ん?

黒いつつじはどうした?


お待たせいたしました  こちらです

<   <


詐欺だ!  ちっとも黒くない!

お怒りのあなた わかりますよ  私もでしたからね

でも 白と赤のつつじと比べてみると”黒っぽい”ですね  確かに

そもそも 看板に黒ツツジと書いてあります 強い意志を感じますね

赤を黒と言いくるめる(日本武尊に)  1900年の歴史の重みでしょうか


一度ご訪問ください








麗姿 見納め

2007年04月30日 | 見かけた花
4月26日の 読売新聞で紹介されました

”高さ約12メートルのビル3階付近から 水が滝つぼに流れ落ちるように花が咲く姿から「藤の大滝」と呼ばれるフジがある”



それが ここです

1973年に ビルの持ち主の左官屋さんが植えました

そのときの苗木は 1米にも満たないものでした

それが 5年ほどで屋上までツルを伸ばし 毎年きれいな花を咲かせるようになりました

地元で「藤の大滝」と呼ばれるようになり 関東一円から見物客が来た時期もありました




盛りが過ぎても 白 紫の花を咲かせる”大滝の藤”です

この 下町の名物も 約3分の1の高さに伐採されることになりました

高齢になった左官屋さんが 枝切りなどの世話ができなくなったのです



29日は 地元の方々の主催で「藤見の宴」が開催されました

左官屋さんのIさんと地元の方々で 丹精こめて育ててきた「藤の大滝」です



5年後には また 大きく育ってくれるでしょうか

「伐採のことを聞かれてしまったのか 今年はここ数年で一番美しく咲いています

引退を覚悟しているのだと思います」

新聞に紹介された左官屋さんの言葉が 印象的でした

”藤の麗姿”も昨日で見納めでした



















花に誘われ。。

2007年02月18日 | 見かけた花
12日の振り替え休日の日  花に誘われ 出かけましたよ 北千住!



なにが変わったと言って 北千住ほどの変わりようをみせた”駅前”を私は知りません

なんせ1010ですからね

マルイ マルイではありませんよ

これで”せんじゅう”と読ませます   せんじゅ→千住  誰のアイディアでしょうかね


ガキ大将時代の北千住  それは楽しくもまた 切ない思い出の交差する街でした

荒川の土手に寝転がっての夏の花火大会  ビキニ環礁で日本の漁船が被爆した頃でした

河川敷での えびがに取り (当時は「ざりがに」とは言いませんでした) 

バケツに入れたまま 国電に乗り込みますが 家に着く頃には生きてるカニはごくわずかでした

もんじゃ焼き屋での 足立ッ子との激しい覇権争い!

持ってたメンコを 全部巻き上げられたこともありました

そういえば ここはまさに”たけしくん ハイ!”そのままの街でした


さて そんな大変貌を遂げた北千住に来たには わけがあります

なんと 「いけばな 池坊展」 でした!

会場は シアター1010ギャラリー



現役時代の後輩が出品していたのです

こちらが↓彼女の作品です



作品のテーマは ”春の日の 夢 楽しく”

ブルーファンタジー  胡蝶蘭  モンステラが鮮やかに彩っています



会場は 早くも春の到来が告げられていました

驚いたのはこちらの作品です! ↓



                   5歳!?

               参りました  降参です



参ったさんに 成田さん。。。 おじさんふたり(大統領で飲んだAさん)は会場手伝いの彼女を残して 外に出ました

繰り出した先は 旧千住宿場の名残を留める”街道”でした

花より団子の昼間酒! 花に酔い 酒に酔い 思い出の北千住

誠に幸せ感一杯の華道展となりました


ちなみに この街道にあった洋品店が イ○ーヨーカ○ーの原点になります


春はそこまで来ています  
 


請願署名のご協力に深く感謝申し上げます




                     今日の エコプチ広場です



                  天気は 雨のち晴の上天気でした

                     幸先のよさを感じました

              




 




桜 咲く

2007年01月20日 | 見かけた花
今年の研修がはじまりました

身が引き締まるのは 寒さのせいばかりではありません

今回の受講者の方々は Z省の40代の管理監督者でした



研修会場の最寄の駅は 市ヶ谷です

昨年の「箱男」事件で有名(?)になった釣堀

寒い雨の日でも 好きな人はいるものです  遠目にも「箱」は健在でした


他の講師との 待ち合わせの合間に歩いた小公園

そこで はじめて見ました!



冬桜!

間違いありません



証拠写真です(笑)

ブログ友のみなさんに 教えていただいた「冬桜」です

たった1本の木に咲いていました

自慢するほどの 花音痴の私です

従来ならば 100パーセント見過ごしていたでしょうね

これも ブログをはじめたお陰です  これがこの日の「はじめて拝見」のひとつつ目でした 


スピーチ訓練のみなさんです



自分たちのスピーチ効果を実感する 録画の「鑑賞タイム」です

言葉 声 表情・態度をチェックします


はじめて拝見のふたつ目。。



撮影と再生をパソコンでやってました

当然といえば当然なのでしょうが ビデオカメラ専門のおじさんにとっては 流石Z省

機械操作のお兄さんに 賞賛の声しきりでしたね

機械の進歩は日進月歩です  変わっていきます

私たちのコミュニケーションの取り方も 変わらざるを得ないでしょうね

10則を思い出します


受講者の方々が 我々国民に対して コミュニケーション・センスの花を咲かせていただきたいと願う この日の研修でした

























続 小さな努力  

2006年06月27日 | 見かけた花
先日ご紹介の「下町花作戦」の続編です

24日の土曜日 みなさんで花を植えました

私は 畑で残念



これは 日曜日25日に撮影したものです

プランターから 水が落ちていますね

どなたかが 水遣りをしてくれたのでしょう



会の名称は「○○花の道をつくる会」

白いペチュニアを約300株植え込みました

今後 年に数回植え替えながら 1年を通していろいろな花を咲かせ続けていくそうです

ただいま 花の手入れをしていただくボランティアを募集中

手入れの道具は 花の会で用意をしてくださるそうです


お世話係りさんの仕事内容です



予想外に申し込みが多く Tさんは 嬉しい悲鳴をあげていました

ブログ友のおひとりが 早速地元の有志に働きかけてみようとおっしゃっていました

なにか乾いた世相です 少しでも潤いのある街並みを取り戻したいものですね



                    休日の 釣り人たちです



           日曜日でした  釣り人の孫たちの歓声があがっていました

                  もちろん  将棋隊も頑張っていました







小さな努力

2006年06月23日 | 見かけた花
最近知り合いになったTさんが 面白いことを始めました

題して 仮称「下町花作戦」です



ガードレールに取り付けられた「ミニ花壇」です

明日は ここに花が植えつけられます



今回は 車道の片側だけです

来年は 反対側が花で埋まります


Tさんは地元で商売を営んでいます

永らく ロンドンの金融機関に勤務していました

かの地での花の思い出は 印象の深いものがありました

なんとか 地元の街を花で飾りたい

コツコツと運動を始めました

商売もあるので その苦労は並々ならぬものがあったはずです


地元の役所への働きかけがやっと成功 予算化されました

小さな努力が 財政難の役所を動かしたのです


彼と その仲間たちの夢は まだまだ続きます

東京を この方式で 花一杯の街にしたい!

そして 全国に呼びかけていきたい!

ここ下町を 発信の基地にしたい!


小さな努力 続けていれば いつか実現するものですね

Tさん 教えられることの多い 若き経営者です



                    今日の ショーギ隊です

                  午後6時 8組が 頑張ってました




                   熱戦はナイターに突入します!





主役を張りました

2006年05月25日 | 見かけた花
「気むずかしい人でも・・」から ちょうど2週間の間隔を空けた A市の第2回目の研修でした

前回の午前中 気むずかしかった”彼”は さらに大変身していました

研修参加者は 6ツのグループに分かれ それぞれ同一テーマの宿題が課せられていました

”彼”が所属するチームが この日の「ディベート試合」で優秀な成績を収めたのです


好成績の理由のひとつは チームワークの良さにありました

「気むずしかった彼」のチームは この2週間 ”作戦タイム”を3回ほど設けていました

ランチを共にしながらの雑談だけだったといいます

しかし その場での雑談 交流の中から お互いを知りあうことができたのでしょうね

これが 本番の試合で生かされたようです


会合を持つに至った発案者は”彼”でした





A市庁舎16階から望む 大山です




大きな丸い石が名物の 中央公園です  東京老人さんのお孫さんは 大玉公園と呼んでるそうです


研修報告 いつもの私のブログは ここで幕を閉じます

仲間との いいコミュニケーションがとれた「気むずかしかった彼」の変身報告


今日は 違います  花の写真4枚が続きます

                                                                   




 A市役所 庁舎の入り口の鉢植えに咲いていました

 ガザニア (くんしょうぎく 勲章菊) きく科ガザニア属 原産地南アフリカ

 太陽が出ると花が開く 日当たりと 水はけのよい土地が好き 


前回も 同じ場所で咲いていたに違いない ガザニアでした

そのときは 目にも入らなかった花です

やはり 関心をもつと 視野が広がりますね

今回は キッチリと認識しました


多少の気むずかしさが目立った職員の”彼”

そして ガザニア (花として初めての掲載です)

どちらも 今回 主役を張りました


共通項は「よい環境で開花する」にありました



             *そして ガザニア 記念すべき花になりました*