酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

茄子 危機一髪!

2013年05月19日 | 無農薬野菜作り
ふたりの助っ人出動から一週間後の畑行きでした

果たして苗たちは新しい環境に慣れてきたか

保育室から 園庭に出されたようなものですからね



五月晴れの青空の下 じゃが芋たちは青春を謳歌してました

では 苗たちは・・・



 な なんと 早くも老成 葉が黄色くなっているではありませんか

あんなに元気だった茄子が

これはいったいどうしたことでしょう

収穫があぶない

助っ人オジさんたちへのお礼の報酬が怪しくなってきました


途方に暮れてるところにやってきたYさん

実にタイミングがよかったですね~

これぞ阿吽の呼吸 以心伝心 男は黙ってサッポロビール

Yさん「苗の上から肥料のやり過ぎ かけた肥料は取り立ての鶏糞で 効き目が強烈」

酒の飲めない人に 無理やり口を開けさせて焼酎を流し込むようなもの・・

昨年までの肥料は 一定期間寝かせてガスを発散させてたようです


ではこの緊急事態の打開策はあるのか

あったんですね~

まだ間に合うかもしれません

芋焼酎なみの鶏糞を除去  ご覧のような木屑を被せることにしました

表面の乾燥を防ぎ 保育園児にやさしい環境つくりでした

これでしばらく様子をみることにします


あれから一週間 お出かけが続いています

その後の様子が気になりますが ”保育園”に顔を出していません

こどもたちは元気に過ごしているだろうか

戦時中 我が子を遠方に疎開させた親の気持ちを味わってるオヤジな私でございます


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナスは何とかなるでしょう (清遊人)
2013-05-19 08:42:50
ナスが重症の手前でしたか。枯れてしまえば「なすすべもない」ですね。豪華な食事を与えて糖尿になったようなものですかね。清貧が一番でしょう。無事に更新されて良かったです。あとはナスの回復待ちでしょう。
なす (m)
2013-05-19 09:05:17
新鮮な?鶏糞も気をつけなくちゃいけないんですね。
それで発酵って書いてあるのかしらん。
奥が深いですねー

ブログをお休みでちょっと心配しておりましたが、畑と共にお元気そうで安心いたしました。
さわやかな季節ですから、また下町散策の記事を楽しみにしています~
こんにちわ (ひまわり)
2013-05-19 15:04:45
肥料の入れ過ぎですね 新鮮な鶏糞が良い様に思うけど駄目なのですね
私が植えてるジャガイモも肥料オーバーだそうです
葉は黒々 しています 花は蕾は付けていますが咲かずにポロポロ落ちています
だって~ ジャガイモさんお腹空いたよ~とも もう要らないとも
言ってくれません 頃合いが分からないですね
なすの立ち直り (anikobe)
2013-05-19 17:03:14
肥料のやり方に問題があったのですね。
Yさんのアドバイスがあって、立ち直りの策が間に合って元気なナスになって欲しいですね。
後ろ髪を引かれる様な思いをしながら、お出かけのことでしょう。
ナスはきっとその思いに応えてくれることでしょう。
Unknown (いっこんま)
2013-05-19 21:02:44
さすがYさん、アドバイスも喩えもお上手ですね。

同じようなことが私にもありましたよ。
市販のプランターの土に植えたにもかかわらず、早く育てとばかりに肥料も与えたのです。
当然、苗は直ぐに弱ってしまいました。
ある程度成長してからでないと肥料に負けてしまうんですね。

震災後初めて軒下での栽培を再開しました。
毎朝の水遣りが楽しみです。
もちろん、ノンアルコールですよ。

今日のロッテ戦、太刀打ちできなかったようですね~。
野菜は・・ (スー)
2013-05-20 14:26:40
肥料の与え過ぎでは、良くないのですね。

我が家の野菜苗はどうでしょうか?

ご近所の何十年も野菜を作ってる方が「毎年が一年生」と話してました。
気候の違いで、肥料を与える時期も量も難しいそうです。

師匠Yさんのアドバイスで、きっと復活しますよ。
ビール、飲めない男が (東京老人)
2013-05-20 21:24:21
ベトナムでは毎食、ビール&という体制で、
今食後で、汗がものすごく出て、
これからマッサージです、あれ、及びでない、、よっぱらったようです。
清遊人さんへ (オヤジな私)
2013-05-21 12:24:46
あははは。
さすが落語通の清遊人さん。
なすすべもない。お見事!
そうです。「なすば成る なすねばならぬ何事も」ですね(笑)
食事、栄養も与えればいいというもんでもないですね。
まだまだ離乳食がやっとの苗たちです。

ちょっと時間が取れないのでそのままですが、果たして?
mさんへ (オヤジな私)
2013-05-21 12:29:44
畑仕事は奥が深いですね。
毎年痛感してます。
PCでは不可能な人間の知恵ですね。

ちょっとあちこち出かけていました。
いい季節になりましたので、下町散策も楽になってきました。
これからご紹介したいです。

それにしてもロッテ強し。
さすがです。
ひまわりさんへ (オヤジな私)
2013-05-21 12:34:43
肥料のやりかたはむずかしいですね。
じゃが芋は、種イモを植える列に、ほんの少々施しました。やりすぎは雑草が喜んで繁殖します。

しばらく畑の様子がわかりません。
現地からの報告がないので大丈夫と思いますが、不安です。
時折連絡してくれますが、今は大忙しなのでその暇はないかも?

コメントを投稿