棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

和の知恵--お椀

2009-08-26 11:11:20 | 山郷の暮し
味噌汁の器だけは漆塗りのお椀がいい。熱い汁も気にせずに持て、冷めずにいてくれる。
私も漆塗り椀ですが、ところどころ剥げて汚らしくなってしまったが、その気になればまた塗ってもらえばいい。
半球体の、手のひらにピッタシおさまるサイズは、手のひらをマルクしてあわせた平均的な寸法。男物が4寸-121ミリ 女物が3寸8分-115ミリと微妙だ。現代は男女の中間で3寸9分が多いらしい。
なんともいえない柔らかさに、日本の美を知恵を感じる。
はなしは変わりますが、西洋のテーブルマナーにカチャカチャ音を立ててはいけません。とあるが、あらためて言うまでもなく当たり前のことでしょう。
むかしヨーロッパの旅で、なんでもない安ペンションで気がついたことですが、硬質の磁器がかなでる微妙な音を楽しむのも、テーブルマナーの一つではないかとおもった。
わずかに器が奏でる音を楽しめる静かな会話の食事。貴族的ではありませんか。

フアスト・レストランで膝をつきながら、ナイフ・フォークを振り回しながらのお喋り食事風景は、決して美しくはありません。

67-珍訳源氏-六条の彼女

2009-08-26 07:50:55 | 物語・絵本・童話
話は前後しますが、源氏殿の亡くなられた正妻・葵の上に生霊としてとりついた六条の御息所のことです。
思い出していただけましたか。源氏殿より年上で、かなり嫉妬ぶかいおかたです。
我が子が伊勢の斎宮(伊勢神宮に奉仕する天皇の未婚の皇女・基本的には天皇一代の役目)に選ばれ、そのお供で伊勢神宮に御使えをしていました。
その6年間は恋しき源氏殿と会っていなかったのですが、様々な心の行き違いから、帰京しても源氏殿への挨拶はひかえていました。
源氏殿も気がかりのようでしたが、6年間の変わりようを想像すると、無理にあわないほうがいいとおもっていたようです。

ryusun

つぶやき

絵本と無縁になった大人に

子供たちに向けたというより、内なるものを呼び覚ます大人への絵本